Summary

大和市の図書館シリウスが衝撃的で感動した. 来週も通う. 家にいると冷房節約のため結構日中は暑いので集中できない.

🖊Journals

💭本日のウーバーは1時間半で1200円

<2022-07-18 Mon 21:18>

炎天下のなか今日も時給1000円超えないのでバカらしくなって帰ってきたらTwitterで他の人をみるとみんな爆鳴りなんだ. なんでどうなっているんだろう. 祝日昼に駅前独占地蔵しててもこれだよ. wimaxが悪いのか中華製スマホが悪いのか自分が才能ないのかわからないが, なんで自分だけこんな時給800円すら届かないんだ. なんで他の人は1日で20000円も稼いじゃうんだ.

他人への嫉妬となんで自分だけという怒りと, もうそういうのも含めて自分の才能と自己肯定感を徹底的に否定されるウーバーはやりたくないんだ. しかも低評価がいまだにポロポロあるよ, もう3年やっているんだよ. どうせやっても私だけ鳴らないなら生活費5万でも稼がないほうがいいんだ. やればやるほど絶望して泣きたくなる. こんな仕事に価値はないんだ. 🎓UberEats配達員は麻薬密売人.

🌳UberEats稼働 🌱ブロックチェーンを学び使いこなしてお金の洗脳を解く

💭大和市の図書館シリウスに来た(22/07/20)

<2022-07-20 Wed 16:43>

わたし史上最強の図書館かもしれない. ここはすごいな. 家まで6キロ以上離れているが, 逆に考えればこの距離感を利用しながら帰宅でUberEatsもできるわけだ.

図書館の中をゆっくり歩き回ることが最高の幸せのひとつ.

1時間100円で電源席がつかえるのもよいかもしれない. 図書館は席とり競争が激しいものの, 有料席ならば学生は利用しない. ただし毎日利用しようとするとつらいかもしれない. UberEats稼働次第だな.

ひとつわかったことは, 夏はけっこう家の中にいると日差しが強すぎて辛くなる, ということ. それから家にこもっていると気分がうつうつとすること.

💭大和図書館シリウスはだいたい一日利用で500円かかるので毎日は通えないかな(23/05/18)

💭大和図書館シリウス200円の入場券を買うのすら30分悩んだ(22/07/20)

<2022-07-20 Wed 18:48>

大和図書館の自習室の入場カードなくして追加で200円お金を払った. つらい, 収入がないと200円すらも熟考してしまう. なんでこんなことに悩まないといけなんだ. そしてこんなことに悩むことが悲しいからもう家に引きこもっていればいいやと思うようになる. 外に出るとあらゆる部分に嫉妬する. SNSをみるとあらゆるものに嫉妬する. だから自分の心を守るために, なにもみたくない. 大和図書館には冷水機すらない. お金がないと本当にいきずらい世界だ.

しかしだからといってUberEatsは可能な限りやりたくないんだ. あんなもので自分の心を病んでまで身体を売るのは嫌だ.

💭図書館で集中できるのは単に室温かよいからかもしれない

<2022-07-20 Wed 19:04>

自宅だと30度以下は冷房いれないルールなので, 暑いと裸になったり冷水シャワーを浴びるくらいしか調節できない. 集中に室温は大事だな.

💭数カ月後に死ぬとしても時間とお金が有り余るほど手に入っても勉強できればいい(22/07/20)

<2022-07-20 Wed 19:07>

最近はもう数カ月後にはのたれ死んでいることを前提に生きている. 実際数カ月分くらいの生活費しか銀行口座にないし.

もうすぐ死んでしまうという前提で, この貴重な人生をいかに生きるかを考えた時, わたしは勉強がしたいんだ. どうせ死んでしまう残り少ない人生はUberEatsのような自己の疎外感を感じるようなことに割きたくない.

毎日を好奇心で新しいことを学ぶ, 考える. 集中する. 自分を律してだらしのないことをしない. 仮に数カ月後に死んだとしても, 逆にお金も時間も, つまりあらゆる自由が手に入ったとしても, わたしは図書館に引きこもってなにかを勉強していたい. それこそが幸福の時間なのだから.

💭お金があれば今のすべての悩みは解決する(22/07/22)

世の中お金がすべてではないが, わたしの今の頭の中にある悩みのほぼ全てはお金があれば解決する. イライラしすぎる. そしてその根源がお金なことにとてもイライラする.

UberEatsをやりたくないがそもそもお金さえあればこんな身体を売る仕事から開放される. すべてはお金がないことから始まる. 暑いし冷房いれればいいのに, 電気代を支払うのが嫌なのでイライラする. これもお金. いくら努力しても成果がでない, 成果とはお金が稼げることなので, これもお金の問題.

未来が見えない, 将来のことが考えられない, 数ヶ月先に生きているかわからない. それは貯金がないから. そしてこの貯金がない状態が3年間続き, いくらもがいても改善されないから.

これについて考えても無益なためあまり考えないようにしても, 暑さだったり空腹だったりという自分の身体的な苦がトリガーになってお金の心理的な苦を誘い出してしまう.

あらゆる部分にお金の問題がある. お金から開放されたい. お金はわたしの心を縛る.

<2022-07-22 Fri 10:04>

🌳お金

💭UberEatsの労働収益6000円に絶望

<2022-07-23 Sat 17:51>

朝からずっとUberをやっていた.

本日の収益は6300円. おかしで-300円. ただ8時半からはじめてはじめの2時間で3件900円. その後4時間で12件. 早起きして7時から自転車メンテしてた時間も含めれば8時間で6300円だ.しかもクエスト2000円入っているので実際のところは4300円くらいでほらまた時給が500円くらいだよ. ほんとうにこんな不毛な仕事をしていても人生は先に進まない.

幸いアフィリエイトの収益が月1万を超えた. ウーバーも明日で4万を超える. そして計画では生活費を5万に抑えるとこれでトントンになる. いちおう計画通りではある. この戦略の1番の報酬はお金ではなくて時間であり, この時間で仮想通貨botを開発していく.

肉体労働による収益ではなにも未来がないのでここにリソースを割かない. 時給が500円ならそれを見越した稼働計画を立てて生活費を下げる. 間違っても労働を増やす方向にはいかない. 自分の時間を仮想通貨bot開発に投下して自分の資産をつくる.

出前館もmenuもやらない. これ以上フードデリバリー事業を拡大したところで虚しいだけ. 📝Y Combinator肝いりのDoordashと合体したWoltはちょっと興味はある. ラーメン代を稼ぐことをうまくなってもしかたがない. 🎓コードに働かせるというキャッシュフロークワドラントの第5象限ハッカーになりたい.

🌳UberEats稼働