仮想通貨アービトラージ戦略概論

📑仮想通貨トレードにおける🎴アービトラージ戦略まとめ.

手法別

市場別

市場の切り口

組み合わせはいろいろある.

  • 国内/海外
  • 現物/限月先物/無期限先物
  • Linear/Inverse
  • CEX/DEX
  • 株/FX/コモディティ

アノマリー

アービトラージは異常時に大きな利益を出す

テクニック

利益率

スプレッド/乖離率/利益率.

  • 価格差: 高い方の価格 - 低い方の価格
  • 利益 = 価格差 - 指値/成行手数料 - 送金手数料

アビトラと取引手数料

同一取引所内でアビトラをするとき, 手数料負けをしないかチェック. 単純にみつもると,

損益 = 乖離率 - 取引手数料 x 取引回数

となる.

指標

  • Market Capが高い + Volume 24hが高い
    • 資産の価値が高く、活発に取引されている。安全性が高く、アービトラージの機会は少ない。
  • Market Capが低い + Volume 24hが高い
    • 小規模プロジェクトが注目を集めている可能性があり、価格の急変が起きやすい。
  • Liquidityが低い + Volume 24hが高い
    • 流動性が不足しているため、大口取引で価格が急騰・急落するリスクがある。アービトラージ機会が発生しやすいが、実行には注意が必要。
  • Liquidityが高い + Volume 24hが低い
    • 取引が少ない市場だが、価格安定性がある場合が多い。急騰・急落は少ない。

Tools

Explore

ref. https://x.com/omgitsinfy/status/1572918576688009216

Router/DEX Aggregators

価格取得API

監視/通知ツール/Arbitrage Scanner

Tactics

💡乖離監視Bot(自動化)と手動アビトラ

監視のみをBotとして自動化する. 取引は手動で行う. 自動化は開発コストがかかる. 半自動化でも稼げるならそれがいい.

ケースバイケースだと思うが, エッジがあるうちに素早く仮説検証をするという点ではこれはとても重要な視点だと思う.

もしくははじめは手動で行って部分部分で自動化していく.

💡トークンの借入と返済

よくアビトラの文脈で借りるという単語が出てくるので調べている.

💡取引所の脆弱さを狙う

仮想通貨アビトラリスク

詳しくはリンク先参照.

ref. 5月の損益と再現性のあるアビトラで5000円を1億円にした話 - アビトラ民のブログ

i)カウンターパーティリスク ii)送金リスク iii)ブリッジリスク iv)チェーンラグ v) 清算リスク vi)金利 vii)ハニーポット viii) アビトラ詐欺

🔖アビトラマン

手動アビトラおよびそのトレード手法. 裁量アービトラージ. アービトラージャー(arbitrager).

💡時系列グラフでアビトラの裁定機会を可視化して分析

短期的な価格ではなく、長期的なグラフを可視化することで、どのくらいの頻度でサヤが現れるのかを分析.

CEXだけならば、📈TradingViewで簡単に可視化できる.

🔗References


確認サイト

乖離をWebから見れるサイトまとめ.

📗クリプトアビトラ日誌