📝ダークホース(DarkHorse)について.
ダークホースについて
- 🌱隼たれということわざにフィットという解釈を加える
- 🌱DarkHorseとは芸術家のような生き方
- 🌱強みを活かすとはアルファに時間を賭けるということ
- 🌱成功したいならば成功を求めてはいけない
- 🌱普通のやつらの斜め上をいけ
- 🌱ダークホースとは超人であり力への意志とは充足感に従う断固とした決意
🌱レールから外れた先に成功があるという最近の個性化時代の自己啓発の神話なので気づいて手放す
「これからは個性の時代!レールから外れた人間が成功する!」という言説はちょいちょい最近の新しい自己啓発で見かける. これは旧来の自己啓発のようにひとつの神話を築き上げていて、少し危険な響きがある.
レールから外れるというところまでは単なる意思決定だが、外れてこそ成功するというのは乱暴なロジックだ. それは心地よい夢だから、そのような謎のロジックの神話にすがりたい気持ちも解るが、まともに考えればそれは幻想だ. それはレールにすがれば幸せになれる類の幸福論と同じ、神話にすがって心の安定を得るという自己啓発パターン.
このバイアスは仏教を学ぶと見えた. 仏教もアウトサイダーだが、そもそも布教もしないし世俗の成功も求めない. アウトサイダーは世俗の成功をそもそも望まない. なんでレールから外れたら一周回って世俗のヒエラルヒーの上位にいけるのか?行けるかもしれないが、運次第では?
<2024-09-30 Mon 12:40>
📜苦しめ、死ね。 しかし、おまえがあらねばならぬものであれ。『人間』であれ - ジャン・クリストフ
🦊なぜDarkHorseに惹かれるか?
DarkHorseには,焦りではなくワクワク感を行動のモチベーションにしたいという価値観がある.
苫米地英人さんの夢が勝手にかなう脳を読んだり, 青砥瑞人さんの動画をみて同じテーマを考えていた.
個人的な夢
🚀DREAMについてのダークホース的な視点から.
Journals
- 💭DarkFoxになる!(2021/12/11), おそらくこの言葉を知ったのはここ.
- 💭やっぱりブログアフィリしたいしそれで数万円稼ぎたい!(23/07/17)
- 💭レールを外れることへの憧れはそれによる成功しかみえない生存者バイアスがある(25/02/07)