Weekly Review
今週はメンタル不調. その原因は, 今年一番の寒さにある. これはもう自分のせいというよりも, 寒さのせいなので仕方がない. 寒いとデフォルトでネガティブなことしか頭に浮かばないが, それは自分のせいではなくて寒さのせい. 諦める. 1月下旬から2月上旬は1年で一番寒いのだ, なのでメンタルについては諦める. もがくとハマルだけ.
先週からのメンタル悪化はTwitterアカウント永久停止解除で少し持ち直した. そして, アフィリとUberEatsの収益で生活費+2万を確保できたことは少しうれしかった. 仮想通貨bot開発は2000円のマイナスだけど.
開発を始めてから7ヶ月が経過したが, 一度も利益はでてない, 今月も仮想通貨botはマイナスをひたすら出す. でも, 他人と自分を比較すると辛くなるだけだ. 簡単に利益が出る人は才能があるのか, 運がいいのか, もともとバックグラウンドがあるのかよくわからない. そういうよくわからない人たちと自分を比較するととてもつらい気持ちになる. Twitterは情報収集すら覚悟か必要だ. その点, ネットの記事はリア充自慢は少ないし, 書籍や論文はさらにプライベートなことが書いてないのでよい. Twitter永久凍結事件によって, TwitterひいてはSNSをしばらく断ったらメンタルはややよい. 他人との比較がメンタルを悪化させる. わたしはSNSをつかえるほどにメンタルが強くない. SNSデトックスによる調子の良さを忘れないようにしよう.
少し作業がそれて, エクストリームプログラミングのことを調べた. でも, うまく言ったと思ったのは, もともと週の頭に計画をしていた開発タスクは計画通りにやり終えることが出来たので, 脇道がシュートアウトしないことはよかった. エクストリームプログラミングというよりも, それを応用して自己分析を終わらせたいということがモチベだった.
もう自己分析の時間を確保したいと思いつつ3年が経過した. UberEats以外で生活費を稼げるようになったら自己分析をすると決めていた. 書籍を自由に買えてそれをじっくり読む時間が確保できてからだと決めていた. しかしなんと3年間かかってもUberEatsに依存する生活が終わらないし, この先もずっとUberEats配達員かもしれない. どんなに節約して生活費を削っても, その最低限の生活費すら自分の力で稼げない. 才能なのか運なのかわからないが, わたしは本当に自分になにもできなくて無力感しか感じない. そのことももうあまり考えたくない. いつまでもこの状況が続くとすると, もう自己分析は終わらせたいと考えている. しかし, その前に確定申告を終わらせる.
💭シーシュポスのように小田急相模原駅前をぐるぐるまわって人生が終わる(2023/w04)
現実は何一つ動かない, まったく人生は前に進まない. 自分が数カ月先に生きているかも信じていないしそういう覚悟で生きている. 怖いのは理性を失ったときの衝動的な死だ. 夜は悪霊が部屋にやってくる. もしくはUberEats中の交通事故. だから一日一日を生きることに感謝して必死に生きないと. 目に映るものはそれが人生最後かもしれない. そうすると日常が愛おしくなる. 世界が嫉妬で眩しすぎる. わたしにはなにもできない. 同じところをぐるぐる回っている. これは比喩ではなくUberEats配達員として駅の周りをぐるぐる回って人生が終わっていく. これはまさに, シーシュポスの神話のような苦役だ. そしてこの虚無の日常にそれでも生きがいを見つけないといけない. 自己分析は必要だ. 価値にコミットした毎日を送る.
🖊Journals
💭仮想通貨Botで稼げるようになったらまずは食費に投資したい(23/01/23)
<2023-01-23 Mon 13:32>
お金だけが幸せの必要条件ではないが, それでも今の生活からすれば, たった生活費が1万余裕が出て, それを食費にあてることができれば人生のQOLは爆上がりすると思う. たった1万で人生が変わる. しかしその1万が3年間かかっても未だ達成できない.
仮想通貨botで稼げるようになったらまずは食費に投資しておいしい食事を食べたい. 肉もお米も贅沢なのでたまにしか食べない. UberEatsをメインの仕事にしているにも関わらず, 運んでいる人はほとんどキャベツしか食べてないのは皮肉だ. 世の中にはおいしいものがたくさんあるはずなのに. しかし, まあ自転車をこいで有酸素運動しているときは食欲はないに等しいが.
そうはいっても, 歯科矯正でコーンスープだけの食事制限生活があったあとに制限解除されたとたん食べまくって100キロ超えた経験を元に注意はしないと.
⚫顎変形症の外科手術を東海大学病院で受けた(2015/04)
💭11個のTwitterアカウントの永久凍結が解除された🙌
<2023-01-24 Tue 21:28>
⚫アカウント13個永久凍結してTwitterアフィリエイト終了(2023/01/19)
Twitterの永久凍結アカウント13のうち11のアカウントの永久凍結が解除された. 1つは永久凍結のまま, ひとつはロックのまま, 3つはログアウトされていた.
ロックはテンポラリの電話番号レンタルサービスでの解除が必要. ログアウントはプロキシサーバ経由でのログインが必要. GCEで一時的なプロキシサーバを立ち上げ - マシンイメージのコピーでロケーションも選びたい放題! | Futurismo.
とりあえず戦力が2割くらい削られたものの, アフィリエイト再開. 慎重に精査した結果の永久とはなんだったのか?
しかしもうTwitterアフィリエイトには工数を割きたくないな. 予告なく突然のシャドウバン/ロック/凍結が多すぎる. メンタルが揺さぶられて本当によくない. もういつ凍結してもいいのでなにもしない. 数日後には再び永久凍結されているかもしれない.
💭Botとは奴隷でありロボットを奴隷労働させて億万長者になることが夢
<2023-01-24 Tue 21:39>
📝Twitterアフィリエイトは通過点に過ぎない, 📝仮想通貨botも通過点にすぎない. 次はドローン開発がやりたい. きっとわたしの代わりにUberEats配達員として働かせる.
UberBot -> TwitterBot -> CryptoBot -> DroneBot…わたしはBotを資産にする. Botとは奴隷だ.
🌱Botに奴隷労働させるキャッシュフロークワドラント第5象限ハッカーになる
そもそも組込みエンジニアになったのも, ロボット開発に関わりたかったからだった. 🎓ConnectingDotsだ, つながっていく.
わたしは現在, 専業?UberEats配達員であり自己認識としては自分は奴隷のようなものかもしれない. 召使い -> 飯使い -> 飯運びサービス -> UberEats. この世は弱肉強食の世界であり, お金を稼ぐとは他人から奪うことと考えるほうが適切であり, 価値の交換と信じることは苦しい. しかし, 人間には感情がある. とてもつらいし悲しいし, また可哀想なんだ. 自分にやられて嫌なことは他人にやってはいけないよ. 人一倍それを感じるんだ. わたしは他人から搾取するときに悲しみを感じる. だから, 感情を持たない機械でないとだめなんだ.
💭朝からキチガイの鳴き声で目が覚める(23/01/25)
多摩区に住んでいた頃はスズメの鳴き声で目が覚めた. 今は目の前のアパートで朝から叫んでいるキチガイの声で目が覚める.
彼は何に対してあんなにも狂っているのだろう. 悪霊にでも取り憑かれているのだろうか?それとも小鳥が鳴くようなノリで叫んでいるのだろうか?
🖊キチガイ観察日誌というタグを作成した. これで彼や日常生活で出会ったキチガイの行動を観察しよう. これはキチガイのメタ認知だ. 思考停止よりも賢い. 📜盗人にも5分の理を認める - デールカーネギーの実践といってもいい.
こういうことはTwitterにかけないから不自由だ. しかし, 個人サイトの日記ならそこまで気にする必要はないだろう. ここには言葉狩りは及ばない. Googleはインデックスしてくれないかもしれないが, 現時点でもGoogle検索にひっかからないので気にしない.
わたしはキチガイが好きだ. そして落語にはキチガイばかりがでてくるから好きだ. 落語の笑いとは, 侮辱的に相手を見下すことが本質のひとつだ. そういう意味で, 現代において落語のブラックユーモアは厳しい.
- created:
<2023-01-25 Wed 08:13>
- tags: 🌳落語
- 💭発狂している人を見て慈悲の心を向けながら搾取しよう
💭エクストリームプログラミングがイキイキとbot開発を進めるための中庸を探るカギかも
<2023-01-26 Thu 14:21>
📝エクストリーム・プログラミング(XP)が楽しくbot開発を進めるためのカギかもしれないという仮説をもとにXPを調べている.
XPの提供するものはつまるところ開発者が楽しくイキイキと仕事をするための方法. コードを書くだけではビジネスの価値を提供できない. XPでは対話とフィードバックを重視する. しかしクリーンコードやリファクタリングも同様にして重視する.
💭きれいにコードを書きたいという価値観が開発を邪魔する(2023/01/17)
📝Twitterアフィリエイトは通過点に過ぎない, 📝仮想通貨botも通過点にすぎない. 次はドローン開発がやりたい. きっとわたしの代わりにUberEats配達員として働かせる.
UberBot -> TwitterBot -> CryptoBot -> DroneBot…わたしはBotを資産にする. Botとは奴隷だ.
🌱Botに奴隷労働させるキャッシュフロークワドラント第5象限ハッカーになる
そもそも組込みエンジニアになったのも, ロボット開発に関わりたかったからだった. 🎓ConnectingDotsだ, つながっていく.
わたしは現在, 専業?UberEats配達員であり自己認識としては自分は奴隷のようなものかもしれない. 召使い -> 飯使い -> 飯運びサービス -> UberEats. この世は弱肉強食の世界であり, お金を稼ぐとは他人から奪うことと考えるほうが適切であり, 価値の交換と信じることは苦しい. しかし, 人間には感情がある. とてもつらいし悲しいし, また可哀想なんだ. 自分にやられて嫌なことは他人にやってはいけないよ. 人一倍それを感じるんだ. わたしは他人から搾取するときに悲しみを感じる. だから, 感情を持たない機械でないとだめなんだ.
💭エッジテストによるバックテスト駆動開発を深堀りしたい
<2023-01-26 Thu 16:12>
コードを書いて本番で試して目でログを確認してデバッグ.
今まで完全に間違ってたかもしれない. いや, 高頻度botだからと割り切っていた. バグるとお金が減る. テスト駆動開発ならば本番環境で動作させなくてもコードのテストが可能だ. これは嬉しい.
この心地よさをエクストリームに深めることによってバックテスト駆動開発に概念を展開する. エッジ検証駆動開発, 統計的な有意性をテストにしてそのテストをパスさせることに一点集中する. エッジテストを全力で通す. テストを書くとは心の標的がそこに定まることが最大のメリット.
仮想通貨bot開発において, エッジテストが重要なのだ. それをパスしないbotはゴミだ. とくに, 私の場合はそもそも賭けられるお金がとても少ない. だからこそシミュレーションにより力をいれないといけない.
実戦投入はお金が減る. シミュレーションはお金が減らない. こんなことも気づかなかったのかお前は, だから人間がゴミなんだ. エッジテストとエッジテストファーストという考えを深堀したい.
💭エクストリームプログラミングの書籍を購入した
<2023-01-26 Thu 22:32>
一年に数回しか今は書籍を買うことはできないが, それでも今だからこそ買って読むべき本だと思った.
📚エクストリームプログラミング - Kent Beck, Cynthia Andres(2015, 2nd)
💭餓えと寒さと貧困をエクストリームに克服してアジャイルサムライになる
<2023-01-27 Fri 00:00>
📝XPのエクストリームとは, 自由を意味する. 💡エクストリームとはすべてが自由なときどうするかという思考実験.
元になったのは, コリン・ターンブルの研究. コンゴの山岳部族, イク族. 日本語情報はあまりないものの, 書籍のタイトルはなかなかおぞましい.
📚プリンジ・ヌガク - 食いものをくれ - コリン・ターンブル(1974)
飢餓状態において, 生産性は発揮されない. 🌱餓えと寒さで思考が凍る.
それでもXPが素晴らしい希望を与えるのは, 時間もお金もないソフトウェアの地獄のデスマーチにおいて, それでも, 💡XPとは、ソフトウェア開発で人間としての欲求を満たすことを目指すことにある. イケイケエンジニアが読んでいたXPのエクストリームの語源がそんなものだとは知らなかった. 現実がどんなに悲惨であろうとも, 時間とお金などのリソースのリミッターを外して, 価値に導かれてどう行動するかという考えが素晴らしい.
これは, ACTにおける📝コミッテッドアクションだ. どんな過酷な状況においても, 自分の価値観にコミットした行動を取ることで自分らしい充足感を得ること. 仮に明日死んだとしても, 🎓今日を自分の人生最高の一日にすること.
最近は, 🔖寒さとひもじさに完全にやられている. その思考が頭を悪くする. 時間もお金もあると仮定して振る舞えば少なくともメンタルは安定してそれで生産性は下がることはない. この戦略で前に進む.
価値にコミットして規律を守りベストプラクティスを積み重ねる. どんなに現実が辛くても, イキイキとカイゼンして前に進み続けるアジャイルサムライになる.
💭Googleフォトの自動動画生成による過去の振り返りが神がかってる(2023/01/27)
<2023-01-27 Fri 09:01>
最近カイゼンされた, Googleフォトの機能である, 過去の写真をいい感じにつなぎ合わせて動画を作成する機能が神がかっている.
あれから1年… あれから3年… 毎朝スマホに通知がきて動画が流れる.
同時にorg-journalで自力で過去を振り返っているが, それよりも感情を揺さぶるインパクトとしてはGoogleフォトで自動生成した写真のフォトショットのほうが強い.
そのうちこの機能はショート動画に拡張されるだろう, いやもうすでにそうなっているのかもしれない. 画像よりも動画のほうが情報量は多い.
Twitterも類似サービスも, 自分の大切な記憶をあずけることに無理があると考えているのでOrg-modeにテキストで記憶を保存し始めたが, Org-modeはメディアを扱うのは難しい. Tumblrのようなオープンソースがほしいし, それは必要だ. Googleも30年後には潰れると思う.
問題は, 通信費のわたしのケチ節約術でWimaxひとつの5000円に自宅もスマホもまとめているため, 1日3GBの制限を考えると動画コンテンツをあまり使いたくないということだ.
💭うつでやる気が出ないのは今年一番の寒波だから
<2023-01-27 Fri 15:40>
今日はとくにやる気が出ない. 金銭的フィードバックが全く得られない状況で, しかもその状態がずっと続き, この先いつ終わるのかもわからない, それでも前に進む方法を考えたりしたが, そんなことではない.
根本的には寒いからだと思う. 気合や工夫で一時的に乗り越えようとするが, それでも寒さは慢性的であり存在しているだけで絶えずストレスをかけてくるので, 心の隙を狙ってストレスをじわじわと与え続け, これがやる気をうばうのだ.
それと, 壁の向こうから1日中きこえるテレビの気持ち悪い声. ヘッドホンをして自然音を流しているとほとんど聞こえなくなるものの, それでも聞こえてしまい, だからこそ1日中かすかに聞こえる誰かの声が気持ち悪い. こういうほとんど瞬間的には大したことないが, 一日中じわじわと与えられるストレスがつらい. そしてそれらはお金で解決できる類のものだ.
安心するべきは, おそらくこの数日が1年においてもっとも寒く, この寒さを乗り越えれば春がやってくる. 去年は春までにお金が稼げることを期待して, 桜が咲いたらこの閉塞感から抜け出すんだと頑張った. その結果, 1年経ってもなにもかわらないので今年はその自己洗脳が自分に効かないので困る.
とにかく, 生きる気力がわかない. これがうつならば, 🎓抗うつ剤よりお金がほしかった. 20歳からずっとうつならば, 今はうつではなくむしろけっこう絶好調かもしれない. 絶好調でもこのモチベだよ. 朝寝坊をしないことはよいことだ. もっとも, うちにはふとんがないので床でじっとしているのが寒いだけ. お金がないとたいしてできることはないし, 白い壁に泣いていても壁からお金は湧いてこないので, パソコンの前に立ってキーボードを打つことだけはする. 指を動かしてあたたまる.
💭アーミンが今週末に来日してさいたまでDJするらしいがシンデレラなので行けない(23/01/27)
<2023-01-27 Fri 21:28>
行きたいが洋服もないし破れた靴しかないし, そもそも埼玉は電車賃も高いし行けないな…
つらいな, シンデレラみたいだな. シンデレラというより死んでらぁ.
📝Armin Van Buuren(アーミン・ヴァン・ビューレン)
💭XPの書籍を読了したので価値観と習慣のマッピングを検討する
<2023-01-27 Fri 23:32>
📚エクストリームプログラミング - Kent Beck, Cynthia Andres(2015, 2nd)を読んだ.
価値観があり, それが素直に普段の習慣まで落とし込めればよい. 同様な考え方は, 📝ACTや📝GTDにも登場する. GTDはよく知っているが, ACTを次は深堀したい.
もう夜は自己分析に時間を割いてもいいかもしれない. 自己分析をする🔨darkfoxのプロジェクトはいつ終わるんだ?もう3年やっている気がするぞ? バカじゃないか?
材料はだいたいそろっていて, あとは構造的に整理してまとめるだけなんだ. 完璧を求めずにとりあえずゴールをきめて形にして, 毎月メンテナンスbすればいいんだよ. あと数ヶ月で終わらせたい.
💭Twitterアフィリエイト収益が過去最高でUberEatsの収入を超えるかもしれない… (23/01/27)
<2023-01-27 Fri 23:45>
もはや先週絶望的なイベントがあったのでこれを喜んではいけないことはわかっているが, それでも現在過去最高収益がでている…
⚫アカウント13個永久凍結してTwitterアフィリエイト終了(2023/01/19)
現在, アフィリ収益35000円, UberEats稼働39000円. 生活費は53000円… 生活費はここにあと9000円は追加予定だ. 書籍買わなければ6万以下だったかも.
ここで喜ぶと来月さらに絶望するかもしれない… しかしそれでも嬉しい. UberEatsには絶望だな. いちおう毎日1000円以上を目標に晴れたら毎日頑張っているんだが…1件300円スリコ職人はうんざりだ. 年末年始休まず稼働でこれだよ.
💭弱虫ペダルのゴール争いのテンションが真冬の冷水シャワー突撃に似ていた件
<2023-01-28 Sat 21:17>
今月はアフィリの調子がよかったのでご褒美にNetflixを契約して, みたかった弱虫ペダルの第5期をここ数日の食事中に鑑賞.
スポ根すぎるスポ根アニメだ. 大人になっても毎回泣けるのはフランダースの犬を超えた. しかし, この感覚はよく知っているなと思ったら, わたしが毎日冷水シャワーに突っ込むテンションにそっくりなことに気づいた.
わたしの頭がおかしいのかいくら努力してもお金が稼げないこの世界がおかしいのかよくわからないが, こんな寒い毎日に冷水に突っ込むには弱虫ペダル並の必死さが必要だ.
負けるな, 突っ込め! 弱音を吐くな, 覚悟を決めろ, 限界を超えろ!!!
冷水に勝利すると雄叫びを上げる. うぉーーーー!!!
💭宮越屋珈琲町田店に来た!(23/01/29)
<2023-01-29 Sun 18:08>
どうしても気分が沈み, やる気も出ない. 典型的なうつの深刻化なので, 早めの対策としてポジティブ感情をバク上げするために宮越屋珈琲町田店に突撃した.
💭町田宮越屋珈琲店にきた(2022/07/10), 半年ぶりだ. 気づいたらタイトルも似ているw
フレンチスタンダードとケーキセットの苺のショートケーキを注文. 酸味も苦味もそこまでないが, やさしいコーヒーだ. 最も定番な宮越屋の味… 懐かしい…飲みながら涙が出た. 大人になってもすぐ泣くんだ.
また来れるように頑張ろう, とは思わない. そういう心理戦略で何度も失敗して無力感を学習した. もうこのあと交通事故にあって寝たきりになるか死んでしまい一生ここにこれないかもしれないという気分で, この瞬間を味わう. もう生きていたってつらいことばかりだし, ほとんど死んだも同然なんだ. 宮越屋珈琲町田店はわたしに幸せをもたらす. 10年前も半年前も今も, なにも店内は変わらない.
🔵町田グルメブログDandieat誕生(2012)はここから始まった. 町田グルメブログを再開したいが, それをはじめるにはお金が必要だ. 生活費を切り詰める今の生活では, できるかもしれないけど難しい. お金はなかなか稼げないどころか, 今後もしばらく希望はない. わたしはこの現実を生きる力がない. 生活費を稼ぐのも難しい. 今日だって2000円しかウーバーで稼げなかった. 仮想通貨botは損するばかり. アフィリはちょっと稼げたが来月稼げるかはわからない.
グルメブログは, 社会人2年目の夏と冬のボーナスで飲食店に毎日通ったんだ. そしてとくに, カフェが好きで, ぜいたくも旅行も高級品もなにもいらないから, カフェに通ってコーヒーを飲めればそれで人生は幸せになれると思っていた. わたしは最後に温泉旅行にいってからもう17年が過ぎてしまった. なのでコロナで旅行業界滅んでも構わなかったしGOTOトラベルに呆れてコロナのニュースは見なくなった. 海外旅行にいくよりも, 街のカフェに行きたかったんだ. しかし, 今はそんなこともなかなかできない. カフェでの時間が幸福であればこそ, それが人生にとって最高の幸福のひとつだからこそ, 1杯のコーヒーすら気軽に飲めない現実がつらいんだ.
でもそれでいい. すぐに泣く自分も, 絶えず気分が沈んでいる自分も, 勉学や音楽に感動する自分も, それはVIA強みテストの🏛審美眼という資質の側面だ. 活かすも殺すも自分次第なので, それは受け入れる.
Ankis
エクストリームプログラミングにおける5つの価値はなんですか?
コミュニケーション, シンプルさ, フィードバック, 勇気, リスペクト.
Related
- up: 📅Journals 2023
- pre: 📓2023-w03
- next: 📓2023-w05