むなしさ, ニヒリズム, または虚無主義について.

ニヒリズムまとめ

人生にも世界にも意味がないという世界観.

生命、宇宙、または存在全体に対する意味、目的、真実、価値、道徳などが存在しないという信念や哲学の立場.

哲学

元々はフリードリヒ・レブレヒト・ゲッツという哲学者が使った言葉だが, ニーチェが有名にした.

心理学

社会学

人類学

宗教

政治学

自由

経済学

価値

芸術

ニヒリズムを感情・物語・象徴の形で表現し、文化的に考察。

文学研究

ニヒリズムとは

今生きている世界、特に過去および現在における人間の存在には意義、目的、理解できるような真理、本質的な価値などがないと主張する哲学的な立場(Wikipedia)

🔦ニヒリズムとは XとはXである - 岡本裕一郎

🖤虚無感

個人からみたニヒリズムの心理学. 虚無の感情. 人生の意味、意義、目的の欠如.

  • 何も意味がないと感じる状態
  • 存在そのものが空っぽや意味を持たないと感じること.
  • 生きる目的や意味を見失ったり、世界や存在そのものに対する価値や意義を感じられなくなる状態.

類義語

  • 虚しさ:
  • 空虚感: 内面に何もないと感じる状態, 人間関係や日常の生活に満足や充実を感じられないこと.

虚無のプロセス

  1. 具体的な負の体験
  2. 先行感情(無力感、孤独感など)
  3. 意味づけシステムの破綻
  4. 虚無感の発生

先行感情

意味が無いと感じる手前の感情.

意味づけの挫折->虚無感の発生というプロセス.

  • 🔖疎外感: 人間関係や社会からの断絶感が、存在意義への疑問につながる。
  • 🔖絶望感: 未来への期待がなくなることで、現在の行動にも意味を見出せなくなる。
  • 🖤無価値感: 価値がない. 自尊心に関わる感情.
  • 🖤理不尽: 正しく生きる意味とは?
  • 🖤不条理: 理解不可能->意味がない
  • 🖤無力感: 努力の無効性を実感することで虚無感へ.
  • 😢喪失感: 愛する人、夢、信念などの喪失が、世界全体の意味を揺るがす。
  • 💙空虚感: 成功しても満たされない、何かが欠けている感覚。

✨虚しさには意味づけの破綻という先行感情がある

虚しいという感情は漠然としすぎているが、その感情のの先行感情として、ネガティブな原因となる感情がある.

たとえばこの分析的な思考をつかうことで、原因となる感情をえぐり出しその反対を考えればいい.

<2025-06-25 Wed 23:24>

#人生に意味はない

ニヒリズムの社会学

ニヒリズムというと社会全体を覆う🖤虚無感のニュアンスがある.


  • 経済的要因: 格差の拡大、失業、不安定な雇用。
  • 社会的要因: 競争社会のプレッシャー、伝統的価値観の崩壊、家族や地域共同体の弱体化。
  • 文化的要因: グローバリゼーションやデジタル化がもたらす孤独感や比較意識の高まり。

ニヒリズムの分類

ニーチェのニヒリズム

ニーチェの考えた🛕ニヒリズムの分類.

🔖受動的ニヒリズム

  • 弱さのニヒリズム、消極的・受動的ニヒリズム.
  • 従来の最高の価値を信じる精神力を失ったために、そうした価値が無意味に感じられるということ.
  • 何も信じられない事態に絶望し、疲れきったため、その時々の状況に身を任せ、流れるように生きるという態度

🔖能動的ニヒリズム

  • 強さのニヒリズム、積極的・能動的ニヒリズム.
  • 精神力が高揚し、従来の価値を乗り越えてゆくがために、従来の価値が無意味に感じられるということ.
  • すべてが無価値・偽り・仮象ということを前向きに考える生き方。つまり、自ら積極的に「仮象」を生み出し、新しい価値を能動的に創造していく生き方.

🔖無関心的ニヒリズム

中心・無関心的ニヒリズム

絶望すること・能動的になることにもやはり価値はないと考え、弱さのニヒリズム・強さのニヒリズムを否定する。自分では何も考えずに、しかし他者からの干渉も価値がないものだと無視して生きるという、一種の『悟り』のような態度

クロスピーのニヒリズム

コロラド州立大学の哲学者ドナルド・A・クロスビーの類型. Wikipediaに書いてあった.

  • 政治的ニヒリズム: 自由を束縛する、あらゆる権力に暴力で反抗するニヒリズム
  • 道徳的ニヒリズム: 自己と他者の関係を規定し、社会秩序の基礎とする行動規範としての道徳を否定するニヒリズム
  • 認識論的ニヒリズム: 理性の認識能力はごく限定的であり、真理や現実は一定の立場や色眼鏡抜きに掴む事は不可能であるという主張
  • 宇宙論的ニヒリズム: 宇宙に意味は無く、人間に宇宙の本質を掴む事は出来ない。人間が見いだした宇宙の価値と無関係に宇宙は存在するという主張
  • 実存的ニヒリズム: 人間存在は無意味であり不条理である。例え何かの意味を見付けたとしても、最終的には死が待っている、という考え方

ニヒリズムの超克

非日常ルート

性愛ルート

📚内的体験(無神学大全) - ジョルジュ・バタイユ

祝祭ルート

ドラッグルート

新興宗教/スピリチュアルルート

新しいなにかにすがろうとする.

絶望/無気力ルート

📚地下室の手記 - ドストエフスキー

発狂/テロリストルート

超人ルート

ニーチェの🔖超人思想のルート. 大事なものは自分で決めろ!

社会的つながり

ニヒリズムは、社会や他者とのつながりを軽視する傾向があります。その反対は、つながりや共同体を重視する立場.

普遍的な価値や目的の信仰

宗教的信仰

悟りルート

心理学

ニヒリズムTopics

🔖ニヒリスト

ニヒリズムの哲学論者.

🔗References

Books

👨佐伯啓思

さえきけいし

<2025-05-13 Tue 19:09> 政治経済思想が専門だが、ニヒリズムの文脈でよくみかける. さらに、西田幾多郎の無の思想を超克の手段とするとはどういうことだろうか?仏教とニーチェで関心領域がかぶっている.

佐伯啓思 - Wikipedia

📚虚無の構造 - 西部邁(1989)

🛕保守主義をニヒリズム克服の鍵に論じる書籍.

近代社会が伝統的価値を否定し、進歩主義や合理主義の名のもとに個人主義を推し進めた結果、人間の生きる意味や目的が喪失してしまった.

マルクス主義やリベラリズムに対する批判を展開し、自由や平等といった近代の理念が、結局のところ虚無を生み出す要因となっている.

<2025-02-06 Thu 18:55> 図書館で借りたけど時間かかりそうだったから読まずに返しちゃった. ただ、2025のテーマは政治思想や社会思想をキーワードにニヒリズムへの理解を進めることなので、これは消化するべき書籍だ.