Summary
月曜朝にウーバーのアカウントが一時停止したため, 月曜火曜はメンタル死んでた. 認知行動療法について知識を深めた.
水曜から仮想通貨bot開発. 3日間でDEXの戦略をについてリサーチした. まだよくわからないので来週もDEX周りや, そもそもブロックチェーンの基礎知識がなくて文章が読めないので用語からインプットしていく. 来週で8月の方針を固めたい.
🖊Journals
💭月曜朝イチは筋トレ胸からはじめる(23/07/24)
<2023-07-24 Mon 07:30>
土日にウーバー稼働を頑張ると大抵は月曜にけっこう疲れている. なので月曜はウーバーをやるのをやめる. その代わりに筋トレをすることにする.
本当は完全に休息がいいんだろうけど, ウーバーをやらないと生きていけないのであまり休めない. かといってウーバーだけをやっていたら下半身ムキムキの上半身もやし体型が嫌になったのが筋トレをはじめたきっかけだ.
月曜は筋トレからはじめる. これをベストプラクティスにしていきたい.
💭UberEatsの配達アカウントが自転車以外の車両で配達した疑いで一時停止になった(23/07/24)
<2023-07-24 Mon 09:46>
朝からウーバーができなくなってしまった. 自転車以外の車両での配達をシステムが検出したためらしい. もちろん, これは誤検出. わたしはバイクももってないし, ペーパードライバーで運転もできない.
そして, これはよくあることなのだが, このような理不尽な理由によってアカ停になることも多いのも事実だ. こんなことで?という理由で長年やってきた人がアカウント停止になっていなくなることはよく見てきた. 仮にこれが誤検出だとして再び稼働できるようになっても, 検出アルゴリズムが変わらない限りわたしの稼働の動作は誤検出されるだろう. すると今度はサポート経由することなく永久停止も十分考えられる. そういう事例はみてきた. ウーバーはツーアウト制. 一回目の一時停止はセーフで二回目はアウト.
これは辛いことだ. もう一週間のはじめからメンタルが沈み, bot開発も手につかなくなってしまった. このストレスを利用してセルフコンパッションやストレス対策を勉強しようと思う.
理不尽なアカウント停止は, これは交通事故のようなもので, それがわたしに回ってきたのかしれない. 沢山の人が経験している. 悲しいことだが, もしそうなったら受け入れるしかない. これはセルフコンパッションにおける共通の人間性テクニック.
とりあえずやけ食いの衝動を許し, サンマルクパフェでカフェを戦略的に食べた. これはセルフコンパッションに桶区自分への優しさテクニック.
誤検出について, 今後のわたしのウーバー稼働について, 今後の生活について, 無限に不安が湧き上がってくるがそれに気づいて受け流す. それは今は考えても意味がない. 今はサポートに連絡して返事を待っている. ただ, 暑い日の汗のように, 不安なときの自動思考が湧き上がってくる. 汗が止まらないようにして, 思考が湧き上がってく. それを可能な限りスルーする. これはセルフコンパッションにおけるマインドフルネス.
しかし, 生きるのがつらい現実だ. 知覚からの刺激が全てネガティブな自動思考に変わる. サンマルクカフェで泣いてる. 悲しみが鎮まって欲しい.
つらくてFitbitの📝cEDAがストレスを検出しまくっている. 優秀なストレスセンサーだ.
アカウント復帰した
<2023-07-24 Mon 11:31>
アカウント復旧した. もっとゆっくり走ってくださいとのこと. そして次にシステムが速度異常を検出したら永久停止らしい.
おかしい. なぜならばわたしはゆっくり走っているはずだ. Fitbitで配達速度も全て計測しているがだいたい時速20キロを超えない. 急ぐときはたまに25キロになる. 坂道で30キロになることはあるが仕方がないことだ. わたしはデータを持っている.
辛いが, この理不尽なアカウント永久停止は他人でたくさんみてきた. 全ての場合において理不尽な永久停止にも関わらず交渉によって復活した事例を知らない. もし永久停止になったら受け入れるしかないが, アルゴリズムが変わらない限りもう数週間後にはウーバーできない現実も十分ありえる. 今まで通り走っていて今までは問題なく, ここ数週間でこうなった. これは検出アルゴリズムが変わったことによる誤検出.
または, 線路を挟むケースの距離計算アルゴリズムの不具合. どうも自転車で地下道をわたるケースや駅の真ん中にあるショッピングモールのピックアップで距離計算が間違っていることがよくある. もしくは, 楽天最強プランの不具合. たまに電波が途絶える.
そして, もしアカウント停止になったら, 勉強カフェも休会して, 一週間ひきこもったのちにイオンせどりをはじめるというif-thenルールを予め決めておく. そしてそれは来月そうなるかもしれない. 覚悟しておく.
失業の悲しみがこじれてないように全力で慎重に扱わないと
<2023-07-24 Mon 13:26>
今日はなにもできない, 心が沈む. 息が苦しい, とても危険な状態だ. 悲しみがこじれないようにしないと.
これは失業の悲しみのインパクトのようなものだ. 実際には失業ではないが, 受けた衝撃の強さとしては. だからリカバリーが必要. そしてここでちゃんと予行練習をしておけば来月の永久停止の衝撃を緩和できるはず.
誰だって突然失業したら悲しむ. 私が悲しいのは当たり前のこと. 不安で心臓の鼓動が早すぎるのも正常なホルモン反応.
💭うつは人生における過去の解決済の課題だという固定観念を見直す(23/07/24)
<2023-07-24 Mon 16:17>
現在はかつてのようなうつ病ではないと思う.
そう思うのは, かつてのうつ病の症状の代表的なものは朝ふとんから立てないことだった. しかし, 今はその症状がほぼない. もっとも, 学校や会社行かなければいけなかったが行きたくないという状況が寝坊の症状につながっていて, 今とはだいぶ前提は違う. ただ, 朝起きられていることは以前とはまるで違う.
また, 運動と野菜中心の食生活も貢献している. もっとも野菜中心ではなく肉も食べたいが高価なのでたまにしかサバ缶を食べない. 野菜中心はわたしの希望とは違う. そして, やはり座禅の習慣によって物理的に脳がマッチョになったからだと思う.
しかし, わたしが最近気づいたのは, わたしはうつではない, うつは人生における過去の課題だ, という固定観念だ. これはこれで問題な気がした.
勉強カフェ溝の口スタジオにあった「うつヌケ」というマンガを読んでみたのだが, そこに描かれている人たちよりも今の自分のほうが深刻じゃね?と思うことが結構あった. あれ, わたしはうつ病のひとよりもうつなのか?
🔖勉強カフェ溝の口スタジオという場にも強く影響を受けている. ここは, 会社を休職したときに1年以上こもっていた場所だった. この場所で, わたしは窓から見える空を見ながら気分が沈んでいた. 今の鬱々とした気分とこの場所が, かつての気分を思い起こす. 懐かしいが, あまり好きではない感覚.
しかし, あのころは休職していて, 会社に戻ることを自分でも周りでも目指してた. リワークにしろ, 精神科にしろ, カウンセリングにしろ, もう毎日の生活がうつを治すことを中心に回っていた. 今の感覚では, あのころの気分の沈み込みよりもずっと深刻なんだ. ただ, 食事や運動や瞑想によって身体的物理的にメンタルが強くなったが, 心のアラームを軽視していないだろうか?
わたしは日常生活は問題なくおくれているが, あのころよりもずっと気分は落ち込む, ただやり過ごすテクニックがあるだけ, メンタルマッチョなだけ. 治ったんだという思い上がりはより深刻なことになることだってある. 休職中のように生活全部をうつ病の治療とするわけではないが, あの頃を思い出してもっとメンタルの治療に専念してもいいと思う.
この数年間, ずっと働いて休みも取れない. しかしずっと働いてもそれがお金になることはない. この状況は我ながら酷いとおもう. よく耐えてるよ, 普通ならば発狂だ. たとえば週1日だけうつ病の治療にあてることはよいことなのでは?さらに1日はGTDとして金銭や部屋や生活の管理. 残りの5日を仕事にするのだ. それがいいんじゃないかな?
もっといってしまえば, 週に1回溝の口スタジオにきて, そこでは心の問題に取り組むんだ. 町田スタジオとは場所を分けたい.
あれ, 余暇がないけどまあそれは保留にして考えよう. お金がないと家に引きこもるばかりでどこにもいけないし遊べないということで結局悶々とするので. とりあえず, メンタルケアにより一層時間を割く. お金や生活の管理もおろそかにしない. 残りの時間でbotを開発する.
💭ChatGPTメンタルクリニックに毎週通ってネクラな悩みをウジウジと相談するヤバいヤツになりたい(23/07/14)
<2023-07-24 Mon 17:26>
💭うつは人生における過去の解決済の課題だという固定観念を見直す(23/07/24)
以上の文章をChatGPTのGPT4に投げつけたらいろいろコメントくれた. この使い方は便利. しかしところどころに専門家への相談や支援を求めてくださいとのこと, うーん… とりあえずChatGPT先生にこまめに相談する人間になるか… うつ病治療の未来を感じるな. 人間のカウンセラーはお金が高い上にAIに劣るんだよ. 1時間1万は高い, もちろんカウンセリング事前準備事後分析の時間もあるので妥当な価格ではあるが.
どうだろう, この気分の落ち込みをクリエティブにハックするためのChatGPT活用方法という観点を深めたい. チャットGPT先生にウジウジとネクラなことを相談するヤバいやつになるか. 人間は嫌がってもChatGPT先生は嫌がらない, はず…とりあえず, 毎週ChatGPTメンタルクリニックに通うことにする.
ChatGPT先生に認知の歪みを抽出してもらった
この文章から🔖認知の歪み(CBT)を抽出してもらった.
💭UberEatsの配達アカウントが自転車以外の車両で配達した疑いで一時停止になった(23/07/24)
- 過度の一般化
- もし検出アルゴリズムが変わらない限りわたしの稼働の動作は誤検出されるだろう.
- 思考の読み取り
- 今度はサポート経由することなく永久停止も十分考えられる
- 災害化
- 今後の生活について, 無限に不安が湧き上がってくる
- べき思考
- 生きるのがつらい現実だ。
ChatGPT教祖爆誕. 天才かよ!
💭ウーバーアカ停の原因が楽天最悪プランかもしれないという仮説(23/07/25)
ウーバーシステムの誤検出によるアカウント停止. これは間違いなくスピードの問題ではない. なぜならわたしは走行データを記録してる.
💭UberEatsの配達アカウントが自転車以外の車両で配達した疑いで一時停止になった(23/07/24)
別の仮説として, 楽天モバイルのせいなのでは?と思い始めた. というのも, たびたびポケットwifiが突然ハングして再起動しないと使えなくなる. これに気づくのは待機しているときなのだが, これがもし稼働中に発生していたら?
突然通信ができなくなることは使い始めて2ヶ月でかなり発生するのだ. 大抵の場合は再起動をしないと復帰しないのだが, 気づいたときに放置した経験がなく, もしかしたら5分くらいで自動復帰するのかもしれない. そしてひっそりと通信断と復帰が配達中の5分の間に起こったら, システムからみると地図上をワープしたようにみえるのではないだろうか?
これはもちろん仮説にすぎないが, どうも自転車配達をしていて, しかも同じような走り方で3年以上やって, それでバイクと勘違いされることがおかしい. そして楽天最強プランは6月からはじまり, わたしが楽天モバイルにしたのもまだ2ヶ月も経ってない. 怪しすぎる.
とりあえず対策しないと1ヶ月後にはウーバー引退が待っている. ひとまず, 稼働中に楽天モバイルを使わないことにする. 代わりにpovoにトッピングという形で課金することで通信をする. 必要通信量を見積もったらリーズナブルな月額のSIMを手に入れる.
この対策で再び誤検出からの永久停止ならもう仕方がない. わたしには原因がわからない. 全てが楽天のせい.
<2023-07-25 Tue 13:41>
<2024-12-13 Fri 16:17>
1年半が経過した今でも、一番有力な仮説は楽天モバイルの通信がとても不安定だからな気がする.
💭メンタルヘルスの課題には興味があるが自分が克服すると飽きるだろう(23/07/25)
<2023-07-25 Tue 14:48>
ChatGPTがメンタルヘルスやカウンセリングに活用できないか?ということについて, 少し調べている.
ref. 💭ChatGPTメンタルクリニックに毎週通ってネクラな悩みをウジウジと相談するヤバいヤツになりたい(23/07/14)
これは治療法が変わるだろう. このアイデアを膨らませば, メンタルヘルステックとしてスタートアップだって夢じゃない?!
しかし, ここには罠があることに気づいたのでメモしておく. おそらく, わたしがいまモチベが高いのは自分の悩みや課題を解決したいからであり, いざ自分の課題を解決したら飽きるだろう. わたしは飽きやすい.
具体的には, 昔は太っていたが今は痩せた. そして, やせた今となってはダイエットの話題にはほぼ関心がない. さっさとやせろデブとすらおもう. もっとも過去の自分がデブであり, そんな自虐的な思考を含むことを書いておく. 同じようにしてネクラが治ったら未来の自分はさっさと瞑想しろネクラやろうと思う気がしている. ダイエットを克服したら次は筋トレをしたいようにして, うつを克服したら次はリスクを取ったチャレンジがしたくなるだろう.
どうも, 自分が過去に苦しんだから他人を助けたい, というモチベが自分には弱い気がする. その克服の物語は確かにセールストークとして強い. だが自分の経験を活かして他人を… というモチベがウソくさい. よーぶんから金を巻き上げる甘い言葉のように聞こえる. それは自分はそうであるが他人はそうではないかもしれない. 自分がそれをやったら, たぶんそれは自分にウソをついている.
🌱Titanで本当にやりたかったことは自分自身を変えるアプリ
神降臨?!ChatGPTで筆記開示からの認知行動療法を自動化してみた | Futurismo
<2023-07-25 Tue 19:21>
💭しばらくウーバー永久停止の不安が取れないので汗のメタファーで乗り切る(23/07/25)
<2023-07-25 Tue 20:47>
おそらくこれから2週間くらいはずっとウーバーアカウント永久停止の不安の苦しみに耐える生活になるんだろう.
💭UberEatsの配達アカウントが自転車以外の車両で配達した疑いで一時停止になった(23/07/24)
それはスルーしていい類の苦しみであるが, 頭ではわかっていても, とくに疲れているときは不安に思考が乗っ取られる. だから, 今のうちからif-thenルールをつくる.
もしウーバー永久停止の思考が湧いたら, 💫TAME(ACT)で手なづけてスルーする.
つらくて煩わしい, しかしこの苦しみは気温30度の汗のようなものなんだ. 汗は拭き取る, 苦しみは受け流す. 汗のメタファーで乗り切る, 苦しみは単なる修行相手にすぎない.
💭自転車運転しているときのイライラを帰属バイアスのラベリング練習とする(23/07/26)
<2023-07-26 Wed 10:43>
自転車を運転しているとき, 🚴UberEats稼働に限らないが, イライラすることが多すぎる. 以前よりはずっとましになった. それでもイライラする. しかし, イライラしないひともたくさんいるだろうし, 思えば過去の自分よりはずっとましなんだ. これは訓練で克服できるかもしれない.
わたしの認知はとても歪んでいる. そしてそれは, 🔖帰属バイアスが強すぎるのかもしれない. このバイアス自体が悪いのではなく, 極端な場合において極端に考える.
もし自転車に乗っているときにイライラしたら, そのイライラはどのようなバイアスが引き起こしてているのかを考えてラベルつけをしてみる練習をする. すると思考と距離を置くことができる.
歩きスマホ, あおり運転, クラクション… ペタリペタリとお札を貼って悪霊を退散するようにして, 名前をつけて心の悪魔を沈静化する. すごく苦しんでいる.
同時に大型バスやトラックの運転手は心から尊敬する. ストレスたまりまくりだと思う. 物理的な運転技術よりも, 心の運転技術に優れている.
✨午後3時以降の注意散漫タイムの本屋さんの散歩は好奇心が高まり刺激的
<2023-07-26 Wed 16:12>
💭ベーシックインカムに期待してワールドコインでヒゲキャッチ!(23/07/26)
ワールドコインbybit上場を記念してヒゲキャッチbot 動かして2USDT損して撤退.
とりあえず触って思い出つくりだけした. 仮説がないのに参入するパチンコはよくないな. ワールドコインもヒゲキャッチも知らない人がこの1文読んでも意味がわからないな. とりあえずbotで変なことしなくてガチホしておけばいいのかなw
いや, この15分で大暴落してた… 仮説なきトレードはパチンコか, やめとくか…
わたしは生体データを提供することは抵抗はないな. 町田にきたらやりたいけど, こないだろうな…
<2023-07-26 Wed 20:44>
💭クラクションのイライラはホルモン反応であり心拍数が80を下回ったら考える(23/07/27)
<2023-07-27 Thu 09:26>
わたしが直進で反対側車線の車が右折の状況で直進するとクラクションを鳴らされた. このケースは直進する車が優先なのにも関わらずクラクションを鳴らされることに腹が立つ. これがもし自転車でなくて車ならば同じことをするのだろうか?バスやトラックだったら?どうも自転車だから鳴らされている気がしてならない.
この怒りは, というよりも交通ルールにおけるイライラというのは, 自分はルールを守っているのに相手は守らないということにイライラする. 同じ理屈で信号無視を見るだけでとても腹がたつ. それはイライラしなくてもいいんだ, なぜならばルールを無視しているのはわたしではない.
怒りの役割は, 自分の信じる価値観が攻撃されたときの反応であり, これは自然なことだ. 交通ルールを守るという思考の偏りが他人のルール違反に対して腹が立つ. おそらく, プライベートの警察官もこの問題にとても悩んでいるとおもう. 自分が大事だと思うからこそ, 他人の振る舞いがイライラする.
そして, この反応は身体反応にも関連している. クラクションを鳴らされると, 怒りの前に単純に身体がびっくりしてコルチゾールを出す. これは脈や呼吸を早くする. この状態でイライラの感情と思考かしばらくくすぶり続ける.
クラクションを鳴らされたらそれが正当であるか否かに関わらず, Fitbitで心拍数が80を下回るまで考えるのを保留にしたほうがいいのかもしれない. なぜならばそのイライラは単なるホルモン反応の延長にあるもので, 汗のように脳から分泌されたものにすぎない.
💭DEXでなにかbot開発する前にブロックチェーンの基礎的な知識が足りない(23/07/27)
<2023-07-27 Thu 10:40>
DEXでなにかしたいと思ったが, そもそも知識がなさすぎて記事がはじめから読めない. 英単語がわからずに英文を読んでなにもわからない泣きそうな中2みたい. なのでブロックチェーンのイロハから知識をインプットしている.
うーん, 仮想通貨を1年触ってきたはずだった. それによって株やFXから派生した板取引の知識は付いた. しかし, ブロックチェーン技術のことを知らなさすぎるな. ブロックチェーンが未だになんなのかよくわからない.
あれ, 同じことは1年前にも思った気が…デジャヴ..
💭bot開発とかそういう前にトレードの基本的な知識が足りない(2022/09/15)
これについて, まず知識をインプットするのと触ってみてそこから考えるのとどちらがいいんだろう. 一般的にはチュートリアル戦略はよいものの, それはその時々の状況とわたしの知識によるので正解はないんだ. 1年前はとりあえず知識のないまま簡単なbotをつくってそこからトレードの知識を学んで改良した.
ただ, DEXの場合はなんかそもそも入口が見つからない…たぶんチュートリアル的なものやサンプルコードがあればいいんだが, まだそれがみつからない. なにか簡単なものがつくったり手動でいろいろいじってみたいものの, そのチュートリアル的な入口が見えるまでは知識のインプットとリサーチに時間を割くかな… たぶん英語ならある気がするが日本語はなさそう.
💭運の方程式に従って仮想通貨botトレード戦略マップを構築し深さ優先探索をする(23/07/27)
<2023-07-27 Thu 10:53>
この前買ったパレオさんの本, まだ読んでないけどYoutubeで要約よんでだいたいわかった.
💡運の方程式: 運 = (行動 x 多様性 + 察知) x 回復
これを仮想通貨bot開発に活かすには?
まずは戦略を体系的に網羅的に学ぶ. いろんな戦略を列挙して, 🔧イシューツリーを構築する感じ. そして, イケそうな戦略からあたりをつけて, テンポよく戦略にエッジがあるかどうかを検証していく. ひとつの戦略は1ヶ月程度で, 2ヶ月も利益がでなければ次に進む.
- 22/07: CEX戦略マップ構築
- 22/08-11: mmbot
- 22/12-02: ヒゲキャッチ, 裁量トレード.
- 23:03-04: イナゴ, FRアビトラ
- 23/05: ふたたびヒゲキャッチ. 手動でできることを調査, クリプタクト整理
- 23/06: 迷走…
- 23/07: DEX戦略マップ構築
どこにエッジがあるのかわからないが基本路線は間違ってないと思う. ただ, やはりひとつの戦略を理想的には1ヶ月程度で切り上げるべきだった. とくにはじめのmmbotは技術的にも深堀してしまったのはよくない. しかしそれを教訓にして23年からはほとんどコード書いてないし, それはChatGPTの時代になりよりそれでいい気もしている. ただ技術を深めるという方針も否定するべきではない, それは検証対象のひとつ. 技術で深堀/幅広い市場開拓で分岐して両方をテンポよく検証するのがいい.
CEX市場でやっていないことはmlbot. これを検証するよりもDEXのほうが惹かれる.
今やっていることは, DEX市場でやれることの調査で, それはCEXのような戦略ツリーを構築している. そしてDEXトレードの全体像が見えたら, ここの戦略をテンポよく検証したい. まだどこに進むかは決めてない. まずはDEXの攻略マップを作成して戦略を立てたい.
💭DEXナニモワカラナイ
<2023-07-27 Thu 21:02>
💭どうやってChatGPTを努力して活用し怠惰になるかに全集中して日々の作業を行う(23/07/28)
<2023-07-28 Fri 11:08>
コードも, 文章も, 今まで自分でやってきたことをどうやって楽をするかを考える.
力の方向性は努力ではなく怠惰. ハッカーの美徳は怠惰. わたしはなにもしたくない.
💭メタプログラミングのようにテキストを生成するテキストを書くメタライティングがしたい(23/07/28)
<2023-07-28 Fri 12:22>
💭どうやってChatGPTを努力して活用し怠惰になるかに全集中して日々の作業を行う(23/07/28)
コードも文章もなるべく書かずにメタプログラミングやメタライティングをしたい.
そうか, メタプログラミングから類推すると📑メタライティングという言葉があるな.
しかしこれを指す言葉はなんだろう, とりあえずメモを作成した. ラテラルシンキングを発揮した.
💭ブロックチェーン技術の世界を覗いているだけでとてもワクワクする(23/07/28)
<2023-07-28 Fri 12:11>
ブロックチェーンの世界は今まで遠目でみつつ, ガッツリ内部の仕組みまでは全く知らなかったんだよな. だから, 今はDEXをいざやろうとしてもちんぷんかんぷんなのだか, ただ単純に知らない世界を覗いていることはとても楽しい.
DeepLerningの勉強をしていてバックプロパゲーションを学んでいるような, よくわからないがなにか楽しそうな予感に似ている. 📝fast.ai的なワクワク感にも非常に近い. AIにおけるfastaiのようなコンテンツはブロックチェーンにはないのだろうか?ちょっと探してみよう.
これはブロックチェーンの世界とは分散型OS, その上のdAppsであり, 分散システムの制御をするC言語組込みエンジニアだったことが理由に根底にある気がする. 制御プロトコルに興奮する.
💭MEVがダメだという話しかみつからない… (23/07/28)
<2023-07-28 Fri 19:14>
🤖MEVbot, 昔は良かった. 今は競争が激しすぎてレッドオーシャン. さらにMEVの将来が暗い. とりあえずMEVはだめそうでDEX/CEXアビトラが今の所よさそうな印象.
- Jomon Period - Zero-Sum Game
- Starter Guide: Crypto Currency Arbitrage with Flashloan vol.1 | by Yuya Sugano | Medium
- A Tale of Two Arbitrages
- DEX決闘王への道BSC編|Ros|note
- https://twitter.com/ThogardPvP/status/1531696925472194561
ただまだ疑問点がけっこうある. というよりわからないことが多すぎる. 解像度は上がってきた感もある. とりあえず3日間でけっこうガッツリDEXを調査した. 来週前半も調査に当てて来週でやることをfixさせたいところだ.
週末はウーバーかな… 来週BINANCEが日本上陸らしいが, 遊ぶのはスルーでいいかな…
🤔嫉妬や反逆の燃え上がる価値を強さのセルフコンパッションで使いこなしたい
💭睡眠ゲームのポケモンスリープやってみる(23/07/29)
<2023-07-29 Sat 20:36>
睡眠ゲームアプリ, ポケモンスリープをやってみる. ポケモンGoみたいな感じ.
現在のメインテーマは睡眠改善なので, それに役に立つかな?Fitbitとの2重になるけど. とりあえずまだリリースされて10日しか経ってないみたいだから, このトレンドに乗ってみる.
公式ページに👨柳沢正史さんがいるから, たぶん睡眠データをガッツリ集めることが目的だと思う.
柳沢正史先生と学ぶ、睡眠の最新科学 – 『Pokémon Sleep』公式サイト
Twitterで口コミを調べるとFitbitの睡眠記録と誤差はないらしい. すごいな.
💭Code Interpreterを触ってChatGPTの可能性に全賭けするべきとうつになりながら思った(23/07/30)
<2023-07-30 Sun 16:49>
10日前に課金したChatGPT Plus, 遅れてCode Interpreterもつかってみた. Fitbitデータを分析しているが, JSON読み込ませただけでいい感じの分析があっという間にできてびっくりした. これはすごい.
なんだろう, ChatGPTが凄すぎることに対する焦りとワクワクが入り混じっている. この感性を, 📑ChatGPTうつと定義したい. 同じことを感じる人はいないのだろうか?きっと社会問題になるはず. なんで動悸が強まるんだろう.
凄すぎるがゆえに, 焦りと不安が強い. もはやこれを前提にしてて使い倒さないと時代に取り残されるんじゃという不安と, 単純な驚きの連続. そして, なんか課金してもいまいち使いこなせなくなって, 結局今までの方法に戻るもののまた数日経つと驚きとともに帰ってくる. こういうことを何周もしている.
しかし, いったり来たりしながら, 帰ってくるたびにChatGPTうつ症状からの危機感で, 今度こそ全ツッコミしなければという覚悟が固まる. 今回も固まった, 2ヶ月前も, 4ヶ月前も…回を重ねるたびに危機感が強まる.
Code Interpreterはすごい, これを使い倒したい.
ブログにアウトプットした.
ChatGPT Code InterpreterでFitbit睡眠ログを可視化してみた | Futurismo
ついでに過去記事をずっと遡ってみていたら30分くらい経ってしまった. しかしこれをみて楽しい思い出が蘇り, もう少しブログ記事を書こうと思った. なんで昔はあんなに書いていたんだ… いや今だってFuturismoにアウトプットせずに引きこもりkeidoサイトに書いてるじゃないか. あまり変わらないかも…
記憶というものも, 思い出というものも不思議だ. 思い出せば思い出すほどにそれが長がった気もするが, その時はあっという間に過ぎ去るんだ. そうすると時間がないという認知すら不思議だ. 時間がなければ未来から思い出せば長く感じることになる. なんてこった…
💭毎日の睡眠改善の小さな勝利で学習性無力感を克服したい(23/07/30)
<2023-07-30 Sun 20:37>
fm. 💭Code Interpreterを触ってChatGPTの可能性に全賭けするべきとうつになりながら思った(23/07/30)
Quantified Selfの気分が高まったので書籍を購入した. また今読んでいるパレオさんの書籍とのダブルパンチで並行読書したい.
わたしは今, 完全なる📝学習性無力感の中にいる.
やることなすこと失敗が続いて気分も落ち込みがちだ. しかし, セルフコンパッション的には, この状況で落ち込むことは当たり前なのであまり自分を責めてはいけない. 無力感を感じることも仕方がない, 成功が積み上がらないのだから. そしてこの状況で自己効力感を高めるには, ただ健康であるしかない. つまり食事と睡眠と運動を通じて心身の健康を保つ. そして, メンタル改善のための打ち手として選んだのが, 睡眠改善だ.
生きていれば思い通りにならないことはたくさんある. でも, 睡眠はまだ自分の力で改善できるチャンスはある. 毎日眠り, 起きる. ちょっとでも, 昨日よりも今日の睡眠がよければそれは小さな成功だ. そうやって, 毎日の小さな勝利を積み重ねることによって, ほとんど失ってしまった自信を取り戻したい. 私にとって睡眠改善とは, 自分の人生の手綱を取り戻す偉大なチャレンジだ.
そして, わたしは睡眠改善を人生の夢のひとつにも据えている. 毎日の改善によって夢に近づいていく. 小さくてもいい, 少しずつ前に進んでいく. 来週から頑張ろう.
Ankis
コンセンサスアルゴリズムにおけるPoWとPoSの違いははなんですか?
どちらもコンセンサスアルゴリズムの方式.
PoWは計算能力の提供で報酬を得る. PoSはPoWの消費電力問題の解決策でありステーキングで報酬を得る.
ソクラテス問答法とはなんですか?
問いとその回答を通じて理解を深めていくクリティカルシンキングの手法.
👉Related
- up: 📅Journals 2023
- pre: 📓2023-w29
- next: 📓2023-w31
- past: 📓2022-w30
- 2024: 📓2024-w30