Agentとは

特定の目的に応じて自律的に動作するシステム.

  • 知能的であることが強調されることが多い, 🤖AI Agents
  • 🤖Botは自律性がない. (Chatbot->AIエージェント).

類義語

  • エージェントシステム

分類

  • 自律エージェント
  • 🤖知的Agents: AIエージェント
  • 分散エージェント
  • モバイルエージェント

🤖Bot

一定のタスクや一連の作業を自動化するプログラムの総称.

📝ロボット(robot)の短縮派生. ロボットはハードウェアを伴う印象だが, Botというとソフトウェアのみで完結するプログラムの印象がある.

Index

⛏Bot開発

📝クローラ

Crawler.

  • BotのなかでとくにWeb上の文書や情報を定期的に取得してデータベース化するプログラム.
  • 🔖スクレイピングと合わせて利用される言葉だが, スクレイピングとは取得するという操作であり, クローラは常駐プロセス.
  • クローラ - Wikipedia

📝Worker/Job

バックグラウンド実行ではじめと終わりかあるもの.

どちらも慣習的に使われてる気がするが, workerはWorker Threadが由来な気がする.

📝Service

IT用語の俗語のようなサービスについてまとめる. よくプログラミング命名でもserviceはでてくる. これはなんなのか?

推測では, UNIX/Linuxの世界でデーモンを管理するserviceコマンドが由来なのかもしれない. OSで動作する常駐プロセス, loop, tail-recursion. Windowsではデーモンそのものををサービスというらしい.

そこから派生して, HTTPサービスを提供するものを📝Web サーバと呼び, 提供する機能がサービスなのかも.

現在でサービス開発というと, アプリやWebのサービスそのものの機能開発をまるっと指し示すニュアンスがあり, デーモンともプログラムのコンポーネントとも, ちょっと意味が遠い.

Topics

Insights

🔗References

up: 📁情報技術