- up: 📂Journals
- next: 📅Journals 2022
ほとんどの記録はnotionにある.
2022-m12
11月は生活費7万円を目指す(21/10/13)
<2021-10-18 Mon>
Uberからの収入は10万に落とす。Uberからの収入は10万に落とす。そのためになにをすればいいかを考える。
とりあえず、食費を節約するのが即効性がある。 サバ缶、ナッツ、バターは買わない。この冬も暖房はつけない。
11月は生活費7万円を目指す.
お金がないものの、7万で生活できればお金の不安がなくなり気が楽だ。 稼げない苦しみよりも少ないお金でいきていくほうがいい。
💭2年前の悲痛な想いから随分メンタルは改善したがそれは引っ越しで家賃を下げたから(23/10/22)
読書で著者との対話をする以上に,その後に自己との対話の時間も取る.
<2021-12-09 木>
読書は著者との対話だが、読書以上に自分との対話の時間を取らないと。具体的にはorgroamで過去の記憶や知識と結びつける。これは読書以上に重要なのに軽視されてる気がする。
- 読書
- 自己との対話
- 行動
3つとも大事. 1:1:1くらいで. アウトプット大全を読んで,インプットとアウトプットの比率は3:7がいいとは知識として知っていた.
今回の発見は,自己との対話が大事だというインサイト. 自己との対話は落語形式の独りごとか,org-roamで記憶と記憶を結びつける.
時間,お金,人間関係から自由になると幸せになれる
<2021-12-05 日 08:24>
時間とお金と他人、競争したり成果を求めること、これらが私を不幸にするんだ。なぜならば、自分でコントロールすることができないので。
💭Twitterアフィリで稼ぐんだ
<2021-12-05 日 14:50>
Twitterアフィリで稼ぎ,そのお金で自立してお金をためて町田に引っ越し, 町田の勉強カフェの会員に戻るんだ.これにわたしの人生のすべてを賭けるんだ.
絶対に諦めないんだ. 諦めるということは死ぬということだ. 諦めない限り,失敗など存在しない.すべては学習に変わる.
そして,わたしは瞑想という最強のツールを手に入れたため, 今度は必ずやると決めたことをやり抜く.
もうアフィリエイトで成功して町田に引っ越すまで, 食費だって6000円だし,ガスだって使わないし,他人と関わらない.
無理だと天が成果を拒むならば,成果が出るまで粘り強く継続するんだ. 成果がでないからこそ,魂が燃え上がるんだ. 今までだってそうだった.これが私の必勝パターンだ.わたしはたちが悪いんだ.
親が死のうが天地がひっくり返ろうが,もうどうでもいいよ. 最優先するべきは,自分との約束を果たすことであり, これが第一の優先事項であり,すべては二の次でどうでもいいことだ.
💭DarkFoxになる!(2021/12/11)
DarkHorseという本にとても惹かれる.
ref. 『Dark Horse「好きなことだけで生きる人」が成功する時代』
「本来の自分であること(=充足感)」を追い求めていたらいつの間にか成功していたということ。学歴もこれまでの経験も関係ない!誰でも活用できる新しい時代の「成功への地図」が今、ここに明かされる!
わたしもDarkFoxになりたい!
ダークホースは極めて個人的で細分化され小さなモチベーションを重視。私はなんだ?クラシック音楽をきいたときにドーパミンが頭から出る感覚?知識や美に感動する能力?
💭意地でもTwitterアフィリエイトで稼ぐまでは諦めないんだ
<2021-12-14 Tue 14:50>
今日も図書館にきた. UberEatsは900円稼いだ.この範囲で生きていく.
稼げないのならば仕方がないが,もう稼ぐために生きるのはやめる. お金が稼げけないのならば仕方がない.
まったく努力をしていないわけではない, ちょっとは頑張ってるよ. でも,その範囲で900円なら仕方がないよ. あとは我慢できれば生きていける.
アフィリエイトだって,半年間ずっと頑張っても結局成果がでないので仕方がないよ. 時給20円程度では,つらい.よく頑張ったよ,それでもどうしようもないんだよ.
でも,わたしはしつこいので,もうこういう状況になったら, 意地でもTwitterアフィリエイトで稼ぐまでは諦めないんだ. Twitter社,覚悟しろ. こちらは命をかけている.
しばらくは少しUberEatsからもアフィリエイトからも離れるよ. 継続はする. 1日2時間はウーバーをやるし,2時間はアフィリエイト.
💭人助けはメンタル改善の自己啓発活動(21/12/17)
<2021-12-17 Fri 13:12>
ホームレスをみると,人を助けようという心にはならないな.安易に困っている人を助けようというのは,どういう心なんだ?
仮にちょっと困っている人を助けようとすると,それ以上に困っているホームレスを助けないのはなぜなんだ? そうすると,他人を助けようというのはたいていの場合は偽善と感じてしまう.
もしくは,自分はなんのリスクも取らないで5分で助けられるならば, 自分のメンタル改善のために人を助けるのはいいかもしれない. それはメンタル回復のチャンスなので.その程度に考えればいいのか.
偽善だと決めつけると悪い印象を持つが,あれはたんに自己啓発の一種で読書しているようんだと思えばいい.
読書もボランティアも,自分のメンタル改善にはいい. 日記を書いたり自然の中を歩くようにボランティアをすればいい. じゃないと,なぜ目の前のホームレスよりもアフリカの子どもたちを助けるのか理解できない.
💭結局アフィリエイトで稼がないとお金がない不安で自己分析が安心してできない
<2021-12-17 Fri 13:12>
結局お金がないとその不安で自己分析が安心してできない.
貧困,飢え,寒さ.
この3つがまともな判断力を奪っていく.心理的安全性というのだろうか?
図書館にこもって自己分析をずっとしようとした. しかし,お金がいつになっても稼げないことや時間がかかることを受けて迷いが生じた. 結局月に6万の生活費のなか自己分析をすることに耐えられなさそう.
しかし,そうだからといってUberEatsの時間を増やしたくはない. そうすると,アフィリエイトに時間を割かないといけない.
Botは結局ほぼSEARCHBANで全滅か…
でももう諦めない,覚悟を決めた. これを解決しないと,私の人生はこのまま終わる.死ぬんだ. Twitter社は日本のおじさんひとりを殺すことなんてなんとも思ってないかもしれない.
すべてを捨て去り死を覚悟して取り組む限り,強い. とりあえず,お金を稼がないことには苦しみから逃れることができない.
楽しいことをして苦しみから逃れたり瞑想をして苦しみから逃れたり,一時的に逃れることはできるのだが,永遠に苦しみがスキをみて狙ってくる.
ちょっと気を緩めたり疲れたりすると,あっという間に心が支配されるのだ.
やはりお金を稼がないことには今の苦しみから逃れられない. お金がないという絶望的な状況を最優先に解決しないと 他のすべてのことの足を引っ張るんだ.
勉強にしろ自己分析にしろ,心穏やかにそれを行うことができない.
より難しいことに挑戦してしまう, 実力がないにも関わらず
簡単なことや同じことをしたくない。難しければワクワクする。なんでSICPとか受験のときとか、最難関に突っ込むんだ?実力もないのに。
それは短所でもあるが長所でもある。しかし今までは挫折により悪い面しか見えなかった。これは長所になりえる。すぐ挫折するのではない、難しいことにチャレンジするのにワクワクしてやっちゃうんだ.
落語家、指揮者への憧れ。ベートーヴェン、芸術は人々の心から炎を吹き出すもの。熱く感動させる行為
知的生産基盤を完成させるということは,すなわち頭をつかって稼いでいくということへの宣戦布告 <2021-12-20 月>
知的生産基盤をつくるというのは,好奇心として面白い. しかし,別の大きな目的としては知的生産によってお金を稼いでいくという覚悟と決意でもある.
もうUberEats配達員生活が2年続いた,どうしてもここから抜け出したい. 的生産によって収入を得たい. 肉体労働力を提供するだけの仕事はほんとうに嫌だ.
頭で稼ぐ仕事がしたい,身体で稼ぐ仕事は私らしくない <2021-12-20 月>
UberEatsはもうしたくない,それは頭をつかって稼ぐ仕事ではないから. わたしはずっと勉強だったり机に向かってきている人生だった.
UberEatsではその経験を活かすことが難しい,それは私らしさを感じない. UberEatsをやるたびに私が私であるという自己肯定感か下がる.
思考力に惹かれるのは,今まさに直面している生活の問題を解きたいから <2021-12-20 月>
思考力に惹かれるのは、今まさに直面している目の前の問題を解きたいから。そして半年間今までのスキルと経験で解こうとしても解けないから。lispだったり仮説思考など、新たなスキルを獲得してチャレンジしたいから。
2年間, UberEats配達員から抜け出せない貧困生活に本当に焦っている.
Zettelkasten MethodはGTDに出会ったときのようにワクワクする. <2021-12-18 土>
Zettelとの出会いはGTDと大変似ている。社会人1年目,人生をオーガナイズしたかった.
ZettelもGTD同様に人生を管理できる可能性がある. 日本に上陸してまもないのでアウトプットが希少性がある.ツールが未成熟な分, どうやって概念を自分の生活に適合させようか考えるとワクワクする.
新たな抽象度を獲得することにワクワクする.
新しい知識を手に入れること、努力して成長すること。 この両者に共通している点は、どちらも新しい世界が見えるようになるということ。これは未踏の地への冒険であり、副産物は感動だ。
独りが好き <2021-12-12 日>
今,ほとんど人間関係を断っているが,逆にとても快適だ. 基本的には独りや孤独が好きなのだ.というより,他人といると嫉妬したり遠慮したりする.
もしかしたら練習すればいいのかもしれない. ただ,もう子供の時からずっとこうなのでいまさら変えなくてもいいかもしれない.
人生の目的や意味を考えるのではなく,明日死ぬとして今のあり方を考える <2021-12-11 土>
生きる目的や意味を求めるのではなく、追求するべき価値観を見つけるべきでは?目的は到達地点だが、未来のことは予測できない。意味は得られるものだが、報酬はなくてもいい。将来こうなりたいとか、これを得たいとかではなく、今この瞬間にどうありたいか、を考える。
確率思考を学びたい, データサイエンスや数学的な素養は鍛えれば強力な武器<2021-12-11 土>
情報理論 を学んだ身としては,確率的に物事を考えるということは,アイデンティティに食い込む.
強みを見つけた.確率,統計,機械学習などのデータサイエンスを武器になるまで突き詰めたい.
自己啓発が好きなひとや思考する系のひとはだいたい文系だ. だからこそ,大学で数学を学んだ私は今までこの領域に時間を投資してきた. 私は大学で数学を学んだ, これは強みだ.
ロジカルシンキングと確率思考は双璧をなす. 仮説思考で仮説を立てたあとの,2つの分析スキル. 定性分析と定量分析.
確率,統計,機械学習などのデータサイエンススキルは生涯に渡りUpdateしていく.
あらゆる知識を博覧強記に学習したい. <2021-12-11 土>
わたしは大学で大した専門性を身につけなかったし、なんの分野も深く入れなかった。しかしだからこそなんでも分野に関わらず学べばいいのでは?数学を学んで古文を学んで音楽を学ぶ。
学者じゃないので役に立つとか仕事につながるとか、そんなことのしがらみから開放され好奇心のままに学ぶ。これは研究者や学者でないからこその強みだ。そして学ぶ楽しさはその深さとは無関係だ.
落語の才能を活かしてユーチューブがしたい <2021-12-11 土>
落語の才能でユーチューブをやるのはありかも。なぜならわたしは落語のように話すのが大変好きなのだ。受けるとか受けないの前に、好きなのだ。今まで落語なんて語っても受けてないじゃないか!それでも夢中だったじゃないか。
お金にならなくても芸術的なことに注力したい. <2021-12-11 土>
お金にならなくてもわくわくすることをしたい、この思想は画家や音楽家のようなことに今気付いた。
お金がなくても死なないしお腹が空いても寒くても思ってたより幸福 <2021-12-11 土>
また一つ既成概念が壊れつつある。たしかに、お金がないと将来が不安だしホームレスや餓死が怖いと思っていた。今はいいけど老後はどうするかと思っていた。しかし、老後どころかまさに今、生活費が7万の貧困にいつつ、そこまで絶望的ではないし、どちらかというと正社員で働いてうつ病にかかってたときよりは圧倒的に幸福である。そして、食べなくても死なないし、空腹慣れれば大して気にならないことも発見した。
ハックすることは無限に没頭できる. <2021-12-09 木>
勉強すること、ハックすること、この2つはどんなに貧乏でも、どんなに金持ちでも、関係ない価値観。
お金や時間がすべて自由になったとしても、わたしは図書館にこもって勉強かプログラミングをする可能性が高い. 勉強やハックの対象は広げたいが.
そう考えると瞬間瞬間で幸福を感じることができる。空の感覚と美の感覚はあらゆるところに偏在する。
強みを探して極限まで高めたい <2021-12-03 金>
今までの人生を振り返り、好きなことと得意なことと大事なことを極限まで叩き上げる。さらにそれを軸にして誰も到達したことがない世界を切り開く。
不安を力に変える <2021-12-02>
ストレスを力に変えるのはなんとなくわかった。 次は不安だ。不安があればあるほど、ワクワク感を感じよう。そして、わたしには感動すると脳が震えてドーパミンが出まくるという、他人にはない究極の強みを発見した。
青春18きっぷの旅が好きだった. あと金太郎花太郎も. <2021-12-09 木>
落語をはじめたきっかけは演説が得意だと思ったから <2021-12-09 木>
落語をはじめたのはなんとなく子供の頃から自分には演説の才能がある. またチャップリンなどのスピーチに感動したからな気がした。
思い起こせば,高校の化学の時間にディベートで褒められたのも影響している. ただ,中学2年生で全校生徒の前で生徒総会で上がってしまい逃げてしまったのでそれ以来大学まではあまり人前で話さなかった.それまでは,人前での発表は好きだったんだけどな.
過去に楽しかった時期は浪人中と休職中 <2021-12-07 火>
結局人生で楽しかったと振り返り思えるときは浪人時代と休職中で、他のすべてを断ち毎日何かしらのテーマで学んでいたときだった。おそらく時間やお金、そして寿命からもすべてが自由になってもやることは勉強な気がするな。
クラシック音楽に感動する能力で裏悟りを開きたい <2021-12-03 金 17:13>
クラシック音楽で感動する力、このわたしの特殊能力を瞑想で極限まで叩き上げた先に見える世界がみたい。これはヴィパッサナーとは対局のサマタ瞑想の境地。裏悟り。
Youtubeで現代講談を切り開き講談師になる
<2021-12-11 土>
Youtubeで現代講談を切り開き講談師になる,というアイデアをふくらませる.もっと言えば,Youtubeのようなライブ配信という新技術を軸に,未来の落語や未来の講談はどうあるべきかを考える. 今の話題を語らないとだめでしょう.笑いにしろ講談にしろ. 江戸時代の落語と講談は今を語っていたのだから.
というか講談で扇とハリセンでリズムをとりながら語るので,わたしにはその技術はないな.
どちらかというと,談志師匠の源平ようなのりでやりたい.
アナログ手帳もこれはこれで大事なのでハックする。というよりこの手の話題には脳汁出るように興奮し幸福感がます。文房具に投資する事は幸福への投資
<2021-12-07 火>
魔術に惹かれるが、一般の人からみたら現代の魔術師はwizard級のhackerかもしれない。100年前は物理学者だった。という観点でwizard lisp hackerになりたい
<2021-12-03 金>
数学や哲学で思考力を鍛えたい
<2021-12-05 日>
安易なのはコンサル問題集?まあそれが取っ掛かりではいいかも
ビジネス系ユーチューバーの解説を英語でやる
<2021-12-11 土>
日本のビジネス系ユーチューバーのようなスタイルで英語で知識を解説している人はいるのか?可能性があれば目指す価値はある。ちゃんと練習すれば問題ないはず。