クリプタクトまとめ

クリプタクト(cryptact)とは, 取引履歴csvをアップロードすると損益計算してくれるツールサービス.

https://www.cryptact.com/

対応コイン

https://grid.cryptact.com/coins

未対応コイン

USER-xで対応する.

<2025-01-23 Thu 17:04> コインのシンボルの検索がWebUIからしかできないのは、カスタムファイル作成を自動化できないということ??全部USER-Xで突っ込むしかない?しかしすると、各チェーン/CEXごとで共通するSymbolをつかわないといけない?なかなか難しい.

💡クリプタクトカスタムファイル

カスタム取引(ファイルアップロード/手動入力).

APIでうまくデータが自動反映されないときはカスタムファイルでの対応が必要. ファイルアップロードで一括反映させる方法と, 一つずつ手動で入力する方法がある.

カスタムファイルの対応ヘッダ

2023.08現在の仕様.

Timestamp,Action,Source,Base,Volume,Price,Counter,Fee,FeeCcy Timestamp,Action,Source,Base,Volume,Price,Counter,Fee,FeeCcy,Comment Timestamp,Action,Source,Base,DerivType,DerivDetails,Volume,Price,Counter,Fee,FeeCcy Timestamp,Action,Source,Base,DerivType,DerivDetails,Volume,Price,Counter,Fee,FeeCcy,Comment 日時,種類,ソース,主軸通貨,取引量,価格(主軸通貨1枚あたりの価格),決済通貨,手数料,手数料通貨,コメント

  • コメント以外は入力必須.
  • 価格(主軸通貨1枚あたりの価格)のカッコで囲まれたものもヘッダ.

Actions

取引種類別の計算方法 – ヘルプセンター

  • BUY/SELL
  • BONUS/LOSS
  • FEE/DEFIFEE/SENDFEE
    • FEE/DEFIFEE: 損失計上する
    • SENDFEE: 損失計上しない(ポジションが減る)

デリバティブデータのアップロード

2種類の方法がある.

  • 証拠金の増減に着目したデリバティブ取引の損益の記載方法.
    • こっちは楽(2.11). ただし画面からみた種類はボーナスとなる.
  • 各取引を記載したファイルアップロード(3).
    • DerivType/DerivDetailで指定.

ref. https://support.cryptact.com/hc/ja/articles/360002571312

💡カスタムファイル作成にChatGPT をつかう

💡クリプタクトカスタムファイル 作成はこれはもう人間がやるものではない, やっていると発狂しそう.

🔧Code Interpreterにおまかせする.

⚠クリプタクトカスタムファイル削除は一括しかできないのでバックアップをとっておく

カスタムファイルを作成して入力したデータは基本的には年度ごとで一括削除しかできない.

それだと何度も複数のファルルをアップロードして, 間違えたものを修正したい場合に困る. この場合, サブカテゴリをラベルのような使い方をすることで回避する.

本当に履歴を削除してよろしいですか?

削除されたデータはサーバー上からも完全に削除されるため、自動で復元することはできません。一度削除してしまうと、過去の履歴の再アップロードを行うためには、再度その該当年度の取引件数に応じたプランにアップグレードいただく必要があります。

ライトプランはサブカテゴリ機能がない. そのため, アップロードしたファイルはバックアップをとっておく必要がある.

カスタムファイルは年度ごとに管理してバックアップ

以下の代替案.

⚠クリプタクトカスタムファイル削除は一括しかできないのでバックアップをとっておく

もしくはすべての取引は年度ごとにひとつのカスタムファイルに集約するのがいいのかもしれない. 同一エントリを再度インポートしても上書きされるので.

💡カスタムファイルの日時はUTCがおすすめ/JSTとの混在に注意

カスタムファイルが必要になるのは海外取引所やDeFiなのでUTCに統一するのがよい.

日本とUTCで交じるのはややこしくなる, 要注意.

自動価格取得は決済通貨JPYかつpriceが空欄で動作する

決済通貨(count) JPY, price 空欄で、クリプタクト価格取得可能トークンであれば自動で価格を補ってくれる.

<2025-01-31 Fri 11:15> BTC/USDTでも、それぞれわけないと価格取得してくれないようだ. UIでBTC/USDTの取引でうまく計算できているのは、カスタムファイルではないから. 決済通貨!=JPYの場合は、自分で価格を記載する. p

未対応コイン/カスタムコイン

  • 片方が対応済コインならば、それを決済通貨にもってくることで自動計算可能.
  • 両方未対応の場合、コイン価格を自力で調べる必要がある. 法廷通貨を介して2行に記載する必要あり.

https://support.cryptact.com/hc/ja/articles/360002571312-%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%96%B9%E6%B3%95#h_01GXD7861M254S4SQSQCRM1CYK

対応コイン調査方法

現状UIから検索するしかない. APIとかないので、自動化できないのがつらい.

カスタムコイン

https://support.cryptact.com/hc/ja/articles/4413123225497-%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9

  • USER-XXXの名前ルールはチェーンでシンボルが共通になるように設定が必要.

未対応コイン同士のtrade

両方未対応の場合、コイン価格を自力で調べる必要がある. 法廷通貨を介して2行に記載する必要あり.

buy/sellをbonus/lossに分割する.

2025-01-17 07:52:27,BUY,orai,USER-GNRT,xxx,,USER-MOOBS,0,JPY,OraiDEX Swap from MOOBS to GNRT
 
2025-01-17 07:52:27,BONUS,orai,USER-GNRT,31400.835717,,USD,0,JPY,OraiDEX Swap from MOOBS to GNRT
2025-01-17 07:52:27,LOSS,orai,USER-MOOBS,762428.697686,,USD,0,JPY,OraiDEX Swap from MOOBS to GNRT

クリプタクト DeFi機能

📑DeFi確定申告

DeFi機能はアドバンスプランの55000円から. DeFiの損益をトークンごとに自前で計算してクリプタクトに手動入力が現実的運用.

<2025-02-22 Sat 11:08> 課金したのでつかえるようになった.

基本の使い方: https://support.cryptact.com/hc/ja/articles/5482686022425-DeFi-%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

価格計算仕様

  • DEFIFEEは損失計上される.

https://support.cryptact.com/hc/ja/articles/37060367490073-DeFi%E3%81%AE%E5%8F%96%E5%BC%95%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5%E3%81%AE%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%96%B9%E6%B3%95

Pro Unlimitedの年間取引件数は各チェーン10万件

<2025-02-22 Sat 11:23> つまり1日に数千から数万の取引をするSolana Atomic Arbではカスタムファイル作成するしかない. カスタムファイルアップロードで現時点でSolana単独で70万の取引をインプットできている. ただしいちいち取引が追加されるたびに計算が5分くらい走る.


DeFi機能において、1チェーンあたりのトランザクション件数およびトークン移動件数には各10万件の上限があります。上限を超過する履歴については、別途カスタムファイル等でご対応が必要となる点ご留意ください。

ref. https://support.cryptact.com/hc/ja/articles/360051419472-%E6%96%99%E9%87%91%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%8F%96%E5%BC%95%E4%BB%B6%E6%95%B0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6#01JFERQKWAK1A8DQFT3T73CRNP

DeFi取引のカスタムファイル作成

DEFIFEEという種類がある.

https://support.cryptact.com/hc/ja/articles/37060367490073-DeFi%E3%81%AE%E5%8F%96%E5%BC%95%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5%E3%81%AE%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%96%B9%E6%B3%95 https://support.cryptact.com/hc/ja/articles/360050708352-DeFi%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%AE%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%A8%98%E8%BC%89%E6%96%B9%E6%B3%95

ブリッジ

手数料のみ記載.

流動性提供

withdrawしたタイミングで増減を記入(BONUS/LOSS)

  • deposite時は記載不要
  • deposite時にswapしたらそれは記入
  • LPトークンは記載不要
  • たぶん自動計算は無理なので手動での編集.

https://support.cryptact.com/hc/ja/articles/360050708352-DeFi%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%AE%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%A8%98%E8%BC%89%E6%96%B9%E6%B3%95#h_01JGXJPYVHG11QBYDHFXPS6RJB

FAQ

どのくらいの過去まで遡れるのか?

<2025-02-22 Sat 11:49> クリプタクト用にwalletを新規にしたほうがいいかも. 去年や一昨年のはもうすでに記録しているので、いまさら取り込まれても困る…

<2025-02-22 Sat 11:56> おそらくgetSignatureForAccountsとgetTransactionの組み合わせなので、10万件のlimitに至るまで全部とりそう… keeper botでつかっていたアドレスはエラーした. 履歴をみたら45万件なので、たぶんこれを取得しにいってエラーしている.

<2025-02-22 Sat 13:00> 1時間5分後くらいに予期せぬエラーで終了した.

どうやってDeFi Walletと資産を連携する?

<2025-02-22 Sat 11:18> 現在の結論は毎週walletの合計額とクリプタクトの差分をチェックして、記帳漏れを確認. どうしても解消できないときは、カスタムファイルで週次で調整. 差額調整は速ければ速いほどいい.

未対応チェーンはカスタムファイル対応

カスタムファイルの作成とインポート.

Transferが資金移動でしか反映できない

  • debridge USDC transferで損失を選択できない.
    • heianonはブリッジで未対応取引として損失が表示される. ブリッジごとにことなる?
  • USDC Transferが資金移動として表示されない
    • たとえばUSDCのtransferが反映されていない.

カスタムファイルとの兼ね合いで、転送をLOSS/BONUSで記帳したいのでこれはこまる. 手動のカスタムファイル追記が必要. LOSS/BONUSの差分を転送手数料として数値を合わせたい.

Topics

💡クリプタクトの計算方法

損益があってない場合に参照. ヘルプにどうやって計算しているのかが書かれている.

https://support.cryptact.com/hc/ja/articles/360002479291-%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AE%E3%81%94%E8%AA%AC%E6%98%8E#menu2

💡高頻度取引におけるデリバティブ/証拠金取引の記入方法

高頻度取引だと取引履歴が膨大になってしまう. クリプタクトはbuy/sellの取引の対応によって利益を計算するが, それとは別に証拠金の増減に着目した記入方法もある. 具体的には取引の種類をBONUS/LOSSをつかう.

カスタムファイルの作成方法 – ヘルプセンターより.

クリプタクトの価格データは1分単位

クリプタクトトラブルシューティング

🤔MEXCの資金調達手数料が反映されてない(23/04/17)

bybitは資金調達費が実現損益に反映されているのにMEXCが反映されていない. もともと🎴FRアビトラの売上計算の煩雑さをなんとかするために課金したのにこれでは意味ないじゃないか… 片手落ちだ. なかなかこれはイラッとした.

bybit現物取引/変換機能取引がAPIで反映されない


<2023-10-17 Tue 19:39>

bybit資金調達アカウントの変換機能をつかってもAPIで取得できない. これはどうすればよかったのか? わざわざ総合取引に移動して取引すればAPIで取得できたのか?とりあえず手動入力で対応… イライラ…

クリプタクトJournals

2023に契約したので感想. aka. ブチギレ日記.

🤔クリプタクトで確定申告の帳簿作成ができるわけではない

自分の勘違いも含めて解釈を書く. クリプタクトが実施するのは暗号資産の実現損益の計算.

計算結果を確定申告フォーマットに出力してくれるわけでも, そのまま申請するわけでもない. freeeやマネーフォワードのようなものではない. 計算による損益の算出であり, その結果をマネーフォワードとかの仕訳欄に記帳する.

たとえば, 📝総平均法で計算するとき, 各コインごとに利益を計算して合算する必要がある. また海外取引所を利用すると取引時のBTCJPYだったりUSDTJPYのレートに換算して計算する必要がある. この計算をするツール.

いろんな取引所が頻繁に仕様変更があったりマイナーコインが対応していないことは当たり前なのでボタンひとつでできるわけではなく, ハマるときはハマる. もうこれは運次第なのでなんとも言えないが, サポートの評判はよいようだ.

そして, 出金/入金/送金手数料は経費(勘定項目:支払手数料)であり損益ではないところは罠. 別途, 記帳が必要.

セルフバックアフィリできた

🖥A8.netのセルフバック対象商品だった. これで申し込めばよかった. 2100円が帰ってくる.

FR対応状況

exchangeFR by api
Gate.ioo
Bybito
MEXCx