🖊Journals

💭税務会計で力が湧かないのは日本円で国家に税金を収めないと罰を受ける動機付けだから(24/12/31)

今日も朝7時から勉強カフェで作業. 主にクリプトの帳簿整理作業. 税務とか会計とか、どうもやる気が起きない. 31日にここにきている人なんて5人もいないよ.

どうしてやる気が起きないのか、それは税金を日本円で払わなければ国家から処罰されるという、恐怖と不安による作業だからだ. これは内発的動機付けではなく、外発的動機付け. 力が内側から湧き上がるものではなく、力が奪われるもの. わたしの言葉だと「うつで立てない!」状態にするもの.

しかし、わたしが作業している勉強カフェは、法律、税務、会計の勉強をしている人はとても多い. 彼らは、なにを動機付けにして生きているんだろうか. 対話することは力を与えれる、そこからヒントが得られるかもしれない.

(ここに追記する)

<2024-12-31 Tue 10:39>

💭生成AI副業を諦めてAtomicArb Rust対応/CrossChainArbで引越しを目指す(24/12/31)

大きな決断かもしれないが、いったんの来年の目標. 変えるかもしれないけど.

まず目標として、収入を複数に分散して安定させた上で、引っ越したい.

そのためち24年は5月から生成AI副業に半年以上取り組んだが、まったく成果が得られなかった. 来年もだらだらと生成AIに取り組んでいつになっても引っ越せないよりは、半年でクリプト領域でもうひとつbotによる収入を安定させて、その2つで引っ越すということを検討する.

まだクリプトバブルは終わってない、年初からクロスチェーンArbに取り組む. また今のSolana Atomic Arbのコードはバベルの塔すぎてつらいので、クロスチェーンArbのめどが立ったあたりからSolana Atomic Arb Rust対応もはじめる.

この選択をしたくなかったのは、クリプトバブルの24年はそれでよかったが、来年はバブルは終わる可能性のほうがむしろ高い. すると、クリプト以外で柱を立てたかった. でも半年間なにも立たなかった.

生成AI副業はつらい. 技術の移り変わりが早い. 話題か早すぎる. 運良くバズって収益化できても、1ヶ月で収益が断たれたら意味が無いんだ. すくなくとも半年位は収益が継続するネタじゃないと. 今年の日記を見返しても生成AI成果でないとしか書いてない、つらい.

もし、引っ越した後にクリプトバブルが終わったらフーデリを再開することにする. そのためには、町田ではなくてWoltができる川崎市に近い多摩区か、東京都の武蔵野エリアが引越し先としていいような気がする. というより、かつて住んでいた家賃4万の中野島のマンションに戻りたい. あの物件は分譲マンションだから、安くてもとてもしっかりした物件だった. なんで引っ越しちゃったんだろう.

<2024-12-31 Tue 15:36>

💭日記はテキストよりもショート動画による思い出の切り抜きのほうが記憶が蘇る(24/12/31)

今年一年の日記をみかえしているが、テキストなんかよりも10秒くらいのショート動画のほうがよっぽど記憶が蘇る. 写真とかもいいかもしれないけど、SNSやってないから.

ただそうかといって、思想も独り語りのように動画日記で残すかというと、それは思考がまとまらなくてどうせ見返さない. それはテキストが優れている気がする.

ここはもう少し改善ができるかもしれない. ただ今思うことは、面倒でも15秒ショート動画での思い出を積極的に残していこう.

<2024-12-31 Tue 17:00>

💭新年になっても世界は変わらず過去から自己が切り離され消えた世界が幸せの必要条件(25/01/01)

昨日は22時くらいから坐禅をしていて23時に寝落ち、2025年になった. ふとんで寝ていてもネガティブな思考しか湧き上がってこない. 年が変わったところで自分も世界も変わらない. 変わるためには行動するしかない. 静かな部屋、暖かいふとん、すべてお金がないと手に入らない.

今の幸せは、坐禅をすること、音楽をきくこと、作業に没頭すること、チョコザップでランニングすること. すべてに共通する条件は、自己が消えてしまうこと. 脳の自己認識機能が、苦しみを生み出す. 過去も未来も忘れてしまうと幸せになれる.

年末は音楽をきくことがおおいが、音楽は自己の境界がなくなることがいい、とくに交響曲やテクノのような歌詞のない純粋音楽の世界に浸れば地位や実績を自慢する人もマウントする人も、それに対比して自分が惨めになることもない. 目が覚めると、自分に自信もなく、成果も実績もなく、努力してもそれを否定する世界だけがある.

自分であることが苦しい、目覚めても、新しい一年になっても、世界も自分もかわらない.

<2025-01-01 Wed 13:34>

💭Org-roamからLogseqへの移行検討再び諦め

毎年検討している気がするが、結局やめたのでその理由を記述.

まずOrg-roamのメンテナンス状況が停滞している気がするのでこのままこのツールをつかうのか不安になってきた. 前々から気になっているLogseqでもいい気がした.

ただ、つかってみるとEmacsよりは不便だ. EmacsはOrg-mode関係なく、テキスト編集のための何十年にわたって蓄積されてきたノウハウやツールがあり、それと比べるとLogseqはテキスト編集が貧弱. わざわざ不便なLogseqに乗り換えるのが面倒になった. いよいよOrg-roamがつかえなくなってからLogseqにするかな… とりあえず今回の調査でも現状維持とする.

同様にしてquartzの検討もしたが、もうすでにhugoで満足しているので、今さらquartzにする理由もなかった. quartzの内部internal linkは独自実装なので、ChatGPTの力を借り手もハックはできなかった.

🗒Logseq 🔧Quartz

<2025-01-01 Wed 19:37>

<2025-01-03 Fri 11:28> いったんquartzにしてみたんだけど、単なるレベルダウンだな. どうするかな… 半年したら戻してもいいかも. もうこれ以上調査に時間をかけたくない. うんざり. なにをして時間を浪費しているんだろうという気持ちが強い、虚しい.

  • youtube embedが動かなくなった.
  • internalLinkが動かなくなった.

💭町田Oasisに課金して新年から仕事開始(25/01/03)

久しぶりに🏢町田Oasisにきた. ここはとても居心地がいい. そして懐かし. 今日はここで1日を過ごすのでいろいろな気づきを記録したい.

このように、他のコワーキングスペースで過ごした思い出は、記憶に残りやすいので、大切だ. 以前はここで般若心経の勉強をしていた.

それにしても、体調が悪い. 活力がわかない、いつもの調子がない. 頭がボーッとする. お正月はいつもより睡眠時間が多いからだろうか?運動不足だからだろうか?スタバでコーヒーを飲んでみたが、余計に気持ち悪くなった. とりあえずあとでチョコザップにいってランニングで気合をいれる.

💭町田コワーキングスペースOasis潜入調査(24/04/28)

<2025-01-03 Fri 10:19>

💭新年からうつで力が湧かない原因は砂糖か肉か運動か(25/01/04)

今日も朝起きれなかった. 理由はうつな思考に支配されていたからなのだが、それはいつものことだ. それとは別に、単純にいつもと体調が違う気がするんだ、ネガティブ思考は身体反応でしかなく、なにがわるい身体反応の原因なのかに興味がある.

  • 早起きの習慣/冷水シャワーの習慣が途絶えた
  • 外食、とくに肉と砂糖を食べたことの影響
  • チョコザップでの運動習慣が途絶えた
  • 年末の風邪の影響

ひとつの大きな原因は年末の風邪による影響?風邪の症状は完璧に治ったが、なぞの身体と頭のずーんとした重さがある. こんな状態だとうつでふとんから立てないのもしかたがない.

睡眠はよくとれている. 食事か運動か. 昨日から少しずつ今までどおりの習慣を取り戻した, 運動ではない気もする. するとやはり食生活?調子に乗ってコンビニケーキとか食べるとこんなに体調不良になる?砂糖を食べるとうつになるというのは経験則的にけっこう合っている、肉はまだそこまで確証はない.

いちおう気分記録もしておく. 新年になってもなにも変わらないことが今の一番の悩みだ. 結局、努力しても成果が出ないということが、うつで立ち上がれない原因. 自分に自信がないことが立ち上がれない原因. ただ、今までもずっとそうだったしそれでも今まで立ち上がれていた。今立ち上がれないのは体調に寄ることの方が大きい.

とりあえず仮説はつらつら書いたので、野菜中心生活で体調が戻るかどうか、答え合わせをしたい.

<2025-01-04 Sat 09:44>

💭机に向かうまとまった時間が確保できるならできるだけ休まないで過集中をキープする(25/01/04)

今日もふとんからなかなか立てなかった. マチノワにやってくるのもとても時間がかかって、ようやく机に向かう準備が整った. あさ目覚めてからもう3時間以上が経っている!なんて非効率なんだろう. 稼げる人は30分で仕事開始だ、わたしは3時間のやる気がない人間だ.

でも、どんなにうまくやろうとしても、自分のメンタルはこういうように思い通りにならないのだからしかたがない、ここからさらに罪悪感をもってもしかたがない、自分にやさしく.

今日も朝7時から隣の人はキッチンでダン!ダン!ダン!ダン!となにかを殴りつけていた. なんであんなに朝からブチ切れているんだろう. それを朝からきくのもつらいよ、ほんとうに辛い. 早く引っ越したい.

せっかく3時間かけてこの形をつくったのだから、せめてこの席にやっと座ったら長時間頑張ろう. 再びこの形を作るのが難しいから. 未来への不安がうつの原因だ、今目の前の作業に取り組むことしか苦しみから逃れることができない.

つらい、生きるのが苦しい、ただ机に向かって深く集中すれば、その苦しみの思考は消える. 過集中で消える. 自己を消すことが幸福につながる. 存在が苦しい. つらい. 生きるのが辛い. 静かな自分の空間が欲しい. コワーキングスペースもうるさい、独りの静かな作業部屋を手に入れたい. 本を読むとか勉強するとか、わたしにとっての人生の幸せはその程度だけど、それを手に入れることがどんなに頑張ってもかなわない. いつもまわりの騒音に苦しみながら、静けさを求めて、それを人生の目標として生きている.

💪過集中

<2025-01-04 Sat 10:26>


🔦楽器の演奏は瞑想、瞑想は何時間もできないけど演奏は10時間だってできる - 永井由香

ヨガ哲学講師の永井由佳先生が、瞑想よりもバーンスリーの演奏を重視しているのはおもしろい. ひとつのことに意識を結わえ付け、滅することは瞑想に等しい.

💭突然立ち上がる瞬間にDMNのスイッチが入りアイデアがでるクセがある(25/01/05)

どうもわたしは、机で作業している状態からイスで立ち上がったり、うつで布団で寝ている状態からトイレに立ち上がるときに、ふとアイデアを思いつくことが多い気がする. このとき、おそらくCENからDMNにスイッチがパコーンと切り替わるのだと思う. 「突然立ち上がる」という動作がトリガーになる.

アーナンダさんも、寝た瞬間に悟りを開いたので、思いつめてうんうんとうなったあとに、ふと別の動作をすると、パコーンとなにかを悟るのかもしれない.

わたしはどちらかというとDMNを敵対視している. というのもネアカにとってはクリエイティブに機能しても、わたしのようなネクラにとってのDMNはうつな反芻思考が悪化することがほとんどであり、そんな何の価値も生まない創造性など滅尽してしまったほうがいいから. それでも、立ち上がる瞬間にドカーンとなにか別な視点が思い浮かぶことは、価値ある創造な気がした.

数日前、茂木さんが歩行禅についてYoutubeで語っていたが、これはたんに注意散漫であり、歩行禅の文脈であれば煩悩でしかない、滅尽の対象であり、坐禅中ならば棒でぶっ叩かれる類のもので、そもそも歩行禅ではない気がした. 私自身今まで、DMNの情報について茂木さんの動画から学ぶことが多かったが、禅とDMNは真逆だと思った.

いや、サマタではなくヴィパッサナーでDMN活性化とよく言われるじゃないか!とはいうものの、そもそもヴィパッサナーとは無常無我苦の法を観ること、生成と消滅を観ることという仏教哲学が前提にあり、それをライフハックの文脈で仏教を無視するから創造性とかなる. 生成はやがて消滅に至るプロセスがあってのヴィパッサナーであり、自己啓発じゃないんだ.

忙しい現代人だからこそ、脳を休ませる「歩行禅」をしよう。 - YouTube

<2025-01-05 Sun 16:06>

💭AI駆動開発によって下請けSES業界が全滅する未来が見えた(25/01/05)

はじめてAI駆動開発をした所感を記録する.

年末から🗒Cursor AIを使いこなそうと少しずつ練習していた. 今日はBinance Japanに(今さら)登録して、CEX内🎴CeFi-Triangular Arbの検証をしてみた.

三角裁定自体は為替で有名な手法なので、もうやり尽くされている感もあり、またBinance/Bybitなんてプロの為替トレーダーの人たちで狩り尽くされてるが、JPYを決済通貨にしたBinance Japanならワンチャンいけるのでは?と思ったので. ネットを軽く探してみても、取り組んでいる人はいなかった.

CursorAIをつかうと、なんとまったくコードをかかずに数時間で検証用コードは完成した. そして、Binance Japanの三角裁定はまったくサヤが起こる気配なしなことを確認した. -0.2%くらい?十万円をかけて200円損する感じ. 手数料が高い.

1日やってなんの成果も!!得られませんでした!!

しかし、CursorAIの素振り練習にはなった. コーディングしてないけど数時間で検証コードができたのはよかった. これで数日人力コーディングしてなにも得られなかったら発狂して壁に頭をガンガン打ち付けておでこから血を流すところだった.

そして、CursorAIをつかって思ったことは、これはかつてシステム開発をしていたとき、わたしがWord職人になって協力会社の社員とタッグを組んでバリバリ開発をした思い出だ. わたしは、この開発はとても楽しかった. わたしはドキュメント量産とコードレビューOnlyだで、コードがむしろまったくかけなかったのだが、若いやる気のある協力会社の社員と一致団結して頑張ったから楽しい思い出になったのだと思う.

協力会社の人とはフロアが離れていたので基本チャットでやりとりしてたんだけど、もうなんだかCursorAIをつかってドキュメントやコードレビューをして自分は1行もコードをかかないでプロダクト開発をすると、かつてとそっくりだ.

すると、ここから思ってしまったことは、もう協力会社の人がいなくても1人で開発できるんだと思った. すなわち、SES大量解雇の未来. もうコードをかくだけの人はいらない、残酷な現実だ.

しかし、もう一つ大事な点は、Copilotとの共同作業は、今まで以上にSES業界をつまならないものにするだろう. 自分がコードをかかなかったとはいえ、人間と協力することは楽しかった、AIは楽しくなさそうだ.

<2025-01-05 Sun 18:35>

ref. 💭ChatGPTをつかっていると仕様書を書いて投げるWord職人時代を思い出した(23/08/09)

つぶやき

  • <2024-12-30 Mon 15:48> 町田プロントで大好きなジュノペーゼを食べてしまった. 別に今日の夜も冷蔵庫を空にする目的で夕食を自炊するので、若干の罪悪感. まあ朝から仕事してるし、晦日だからゆるして.
  • <2024-12-31 Tue 14:46> 今年最後の仕事、ふるさと納税の寄付をもう一団体. さんざん悩んで眠たくなった結果、まくらを買った.
  • <2025-01-02 Thu 20:34> 今日も隣からはテレビの音が鳴り響く. 正月だからって世界は変わらないし静かな生活は手に入らない. むしろ正月だから隣が静かであってほしいと期待することが、余計に苦しみを生み出す. この世界は地獄、死んだも同じ世界なので、死後の世界には正月も関係ない. 隣からテレビの音がしない静かな世界で正月を向かえたい.
  • <2025-01-03 Fri 11:35> 3, 4, 5で確定申告を終わらせる!
  • <2025-01-03 Fri 11:50> なんでこんなに苦しいんだろう.
  • <2025-01-04 Sat 17:07> 銭湯にいって帰ろうとしたら自転車のブレーキが完全にきかなくなり、修理代も800円かかった. そもそも帰ってこれないかと思った. やれやれ、つらい.

Crypto

  • <2024-12-30 Mon 13:55> やっと先週からの障害2件の修正が終わりそう. かなり雑なのでこれをどうするか. とりあえず今年中に完了させないといけないタスクを整理してから考えようか. もう風邪ひいた先週から1週間グダグダ…
  • <2024-12-30 Mon 18:35> 年内のwalletまわり全部スクショ完了.
  • <2024-12-31 Tue 12:06> 不要なtoken burnとwallet整理完了. クリプタクトとwalletの差分はほぼなし、よし!
  • <2025-01-03 Fri 14:10> クリプタクト2024帳簿整理が完了, だいたいの利益確定とwallet整理が終わり. csvまわりのバックアップ作業がまだ必要.
  • <2025-01-05 Sun 15:59> 今さらだが、Binance Japanの登録をして、🎴CeFi-Triangular Arb botをCursorAIで作成. 驚いたことに、コードをまったく書かなくてもサヤの監視ロジックは完成した、全48route, そしてサヤがあれば最高だったが、現実はなにもなかったので、ダメなことを仮説検証した. この調子でAPIがあるすべてのCEXをサルベージするかな?