🖊Journals
🔮もし苦しい死にたいと思ったら心の声は無視して身体から精神疲労を解消する(25/01/15)
今日はあまり苦しみの声が聞こえない.
昨日は久しぶりに座間温泉にいって坐禅をした、さらにロースカツ定食まで食べた. 食事をするのは1年ぶりくらいだ. 数日前は坐禅会とトランスパーティーにもいった. なお三連休は休みはしなかった、ずっとクリプト.
ただ、こうやってがっつりと精神疲労をとると、具体的には頭を空にすると、心のネガティブな声が収まっている気がするという仮説のメモ.
こころのうるさい声というのは、脳という臓器が精神疲労によって思考を分泌している、したがって精神疲労を身体的に生理的に回復させることで声を延いては自己を消すことができる. 心の声に反応したらそれは悪い戦い方、よい戦い方は声に反応しないことであり代わりに身体的生理的に精神疲労を解消する.
もし苦しい死にたいと思ったら心の声は無視して身体から精神疲労を解消する.
<2025-01-15 Wed 08:03>
- 💭私のデフォルトつらい苦しい死にたいネットワークに創造性はない(25/01/07)
- 🏆クリプトトレードとアフィリの2023/11月収益が10万を超えたのでざま温泉で御刺身御膳でお祝い(23/12/01)
💭AI駆動開発で意外にAIをこき使えない問題のためやっぱりREPL駆動開発がしたい(25/01/17)
年末からEmacsを捨ててCursorAIにデビューしてPython/TypeScriptをちょいちょい書いてきた. と、ここで面白い投稿を発見.
ref. https://www.reddit.com/r/Clojure/comments/1hu75tx/clojure_o1_cursor_ide/
ClojureのようなLISP系言語とGitHub Copilotの相性が悪い、とくに補完でカッコがうまく生成されない問題がずっとあった. しかし、GitHub copilotではなくCursorAIならストレスなくカッコの補完が決まるよというもの. 試してみたら、なるほどすごい、GitHub CopilotでできなかったことがCursorAIではカンペきた. Tab補完がClojureScriptでも気持ちよくキマる.
まだCursorAIの使い方は手探りだが、Agentモードはプロジェクト開始時は爆速でプロトタイプが作成できる. ただ、だんだんプロジェクトが大きくなってくると小回りがきかなくなり、AIチャットをしながらぺアプロ的な手法になる.
また、Agentモードに依頼するときは、けっこうがっつり設計した文章を箇条書きで投入したほうがいい. Agentに”エラーしました、なんとかして!“を連発するともったいない.
また、AIはすごいものの月に使える回数に制限があるため、デバッグをペアプロで解決するのには意外に向いてないことがわかった. 簡単な修正とかエラー解析をいちいちAIに依頼しているとあっという間にrate limitだ. こういうのは別途ブラウザ版AIチャットに課金したほうがいい. そして、AIとインタラクティブにできない以上、REPLとインタラクティブに開発するREPL駆動開発も捨てがたい.
現時点では、ひとつのプロジェクトでTypeScriptとClojureScriptが混同しながら、どっちにしようかなと評価している.
PythonならばそれでもJupiter NotebookをつかうことでRDDはできそうなんだけど、Node.jsはプリントデバッグしかないのかなあ. でもいずれにしろ、もうEmacsで開発することはないな、ばいばい.
<2025-01-17 Fri 14:50>
💭今取り組むべき課題はクロスチェーンアビトラで成果を出し音の苦しみを終わらせること(25/01/18)
しばしば、将来への不安で押しつぶされそうになる. 苦しみから逃れられない. 自分はいったいなにをすればいいのかわからない.
でも、今一番に苦しいのは毎時間毎分隣から聞こえてくる騒音が一番つらい. 人生の幸せというよりも、今ここの苦しいをなんとかしたい. 今最優先に取り組むことはクロスチェーンアビトラで成果を出して、ボロアパートから引っ越すこと.
複雑なことを考えると不安が尽きない、もうあまり悩みたくない. 少なくとも半年後に成果が出て、ここから脱出したら静かな場所で他の悩みを悩むことにする. 悩みは多すぎるが、悩みそして課題はひとつに絞ろう. まずはここから脱出する. すべてはそれからはじまる.
音がつらいんだ!音がつらい、助けて、つらい.
今年になってから筋トレと瞑想の習慣が去年に比べて減ってしまった. せっかく去年時間を割いて積み重ねてきたんだけど. これについては自分を責めないで、そうはいってもこの数週間のまま1年が過ぎ去ることは望まないので、去年のペースを取り戻す. なにかに取り組むとなにかがおろそかになる、とくに時間がもったいない!という強迫観念が強い. そのタイパ思考を捨て去るためにも坐禅しているのに.
<2025-01-18 Sat 08:07>
💭冷水しかない生活が3年も続くとそれになにも思わなくなる学習性無力感が怖い(25/01/18)
うちはガスを契約してないので、冬でも冷水で身体を洗うしか選択肢がない. これを原動力にしてボロアパートから1日でも早く脱出することを毎朝自覚するためにそうしているのだが、最近冷水シャワーしかない日常になれてしまったことが怖い.
貧乏とか不幸とかそれは苦しいことには変わりないんだけど、この苦しみを受け入れて慣れてしまうと洛になる. これがアクセプタンスの力なんだけど、なんだか苦しみに慣れてしまうことが怖い. アクセプタンスは見方を変えれば学習性無力感と紙一重であり、それは力か沸かない. 冷水シャワーに慣れることは電気ショックに慣れたねずみと同じ. 力への意志というわたしの価値観に反する.
今までこの生活を続けるんだろう、もうあと半年以内に終わらせるんだ. その覚悟で毎日全力で生きるんだ.
<2025-01-18 Sat 08:17>
💭クロスチェーンアビトラで30ドルをブリッジに送りつけてセルフGOXした(25/01/18)
Solanaで上場した草コインを30USDC分購入してOraichainにブリッジしたら、なんとOraichainにコインが届かなかった… これはいわゆるセルフGOXという、存在しないアドレスにお金を送りつけてそのまま失うという類のもの. つら…
Solana側にもOraidex側にもプールはあるしswapもできる、しかしブリッジが対応してない、このケースあるんだ… 対応してないけど事前ガードがないどころかボタンが押せちゃった. 魔界でぼくのUSDCちゃんが帰らぬ人となりましたとさ.
30ドルは大金だよ、外食コンビに禁止を徹底して挽回. 外食の欲望を滅尽すればすぐに取り戻せる. 外食したくなったらこの悔しさを思い出して今年1年は我慢する. GOXの怒りを利用して自炊する.
<2025-01-18 Sat 12:51>
💭クロスチェーンアビトラで20ドルのサヤをとりポジション損失でふきとんだ(25/01/18)
またもやクロスチェーンアビトラの失敗を記録する.
過去2回のアビトラで20ドルくらいのサヤがとれた、3回目を挑戦していたら価格が急落してしまって、20ドル損してしまった. ChatGPTは手数料とプライスインパクトがクロスチェーンアビトラのコストですといってたのに、肝心のポジション損益を教えてくれなかった!だからAIはダメなんだよ!
profit = spread - total fee - slippage cost - position loss, where total fee = bridge fee + (swap fee x 2) + tx fee
セオリー的にはショートヘッジをかけるのかもしれないが、初心者なので見事に失敗した. という失敗の記録を憎しみとともに記録しておく.
<2025-01-18 Sat 14:22>
追記、また3ドル損した. 同じポジション損失を再びやってしまったよ. 3%程度のサヤを狙ってもダメだな. Atomic Arbじゃないんだから. 5%くらいのサヤから仕掛けることをマイルールにする.
💭虚無感や無力感をうつ症状を病気として薬物療法をすることが根本的に間違ってる(25/01/18)
最近のもやもやをまとめてみる.
まずは、岡本さんの動画から. 人がうつになる原因は自我 - YouTube
岡本さんはヨガ講師で心理学や精神医学の専門ではないという前フリがありつつ、哲学がうつの治療に同役にたつかということを述べている. 現在、薬物療法とカウンセリングが主な手段だが、薬で治らないうつ症状こそ哲学とか思想の出番では?という論点からヨーガとの関係を考察.
わたしはこれをきいて、単純にうつ症状といっても内科的な知識で治る問題と、学習性無力感のような認知問題があり、認知問題を薬で治そうとすることが入り口から間違っているように思う.
でも、もう大抵心療内科にいくと、薬Aを飲んで数週間経って、だめならBで数週間、それでもダメなら、ああ薬が効かない類かもねーということで、認知的なアプローチになる. 医者的にはベストプラクティスにしたがった統計的優位性に対する判断とトライアンドエラーで探るのが合理的なのかもしれないが、数ヶ月効果のないことをすることが、もう入り口から間違ってる.
数ヶ月で気付けばいいんだ、問題は私だ。ずっと薬、薬、薬、虚無との戦いが薬で治るわけかないんだ、ずっとそう思っていたけど、10年ずっと薬薬薬. 薬で虚無との戦いに勝利できるわけがない. 薬物療法が意味ないとずっと思ってきた. でも、うつ病の治療は病院に通って言われた薬を飲むしかしらなかったから10年それをしてきた.
ただ、そもそも薬で治る心療内科的な抑うつ症状と、社会に対しての適応障害のような学習性無力感を、単一のうつ症状とひとくくりにして薬物療法にまとめることに無理があると思う.
本日、勉強カフェでもくもく会があったが、そのあとよく合う会員の人とカフェで相談を持ちかけられた. 適応障害で休職して退職するようだ. 適応障害ときいて、再び思うことは、この類の無力感はストレスから遠ざけるための休職はいいけど、適応障害に薬物はやっぱりおかしいなと思う.
本日もくもく会で読んでいた書籍で、📝学習性無力感のことを読んだが、その超克としてポシティブ心理学が発展したという、この2つの概念のつながりを今まであまり理解してなかったので、そのつながりがうれしくなって感動した.
虚無との戦い、これはわたしのライフワーク的な勉強テーマだが、これは思想哲学宗教の力で解決する類のものな気がする. いわゆる実存問題、すくなくとも、ちょっと数ヶ月休職したり薬を飲めば解決する類ではないんだ.
<2025-01-23 Thu 07:59>
用語がわかった, 💡モノアミン仮説. そして他にもうつ病を説明するモデルはある. 整理したい.
💭虚無との戦いの新しい切り口として政治哲学や社会哲学を学びたい(25/01/19)
続き, 💭社会に興味がなく生きてきたので社会科学の知識がまるでないことに危機感を覚える(25/01/08)
今年のテーマとして、政治哲学や社会哲学を学びたいという漠然とした思いがある. ひとつは、そもそも政治とか社会についての知識や関心がなさすぎるという消極的な理由.
積極的な理由として、虚無との戦いの武器として、政治哲学や社会哲学など、今まで攻めてなかった切り口から攻めてみるとどうだ?というアイデアから. 今まで哲学、心理学、芸術、宗教など、個からにニヒリズムを攻めてた. でも社会や集団からの攻めが足りないので、そこからなにか突破口がないかという興味かある.
そして、政治や社会に疎いわたしでも、高校のときは倫理がとても好きだったし、その延長で哲学は好きだ. この切り口から虚無について深堀りしたい.
なぜ政治学や社会学ぶのか?もっといえば、なぜ理系のわたしが文系科目を学ぶのか?いつも答えはひとつ、虚無との戦いに勝利するためだ!
<2025-01-19 Sun 22:22>
<2025-03-14 Fri 08:20>
🆚人類学、社会学、政治学はトリオ, 人類学も追加.
つぶやき
<2025-01-15 Wed 08:10>
文章力を向上させたい、美しい日本語の文学に触れていたのは高校生<2025-01-17 Fri 08:04>
🗒Cursor AIのいろんなキー操作がなれてないからいちいちイライラする.<2025-01-18 Sat 16:23>
とてもよくある私の失敗パターン. なにか一つのことに集中して取り組むことがわたしにとってはうまくいかない. 集中して取り組んだ結果で、成果がでればいいんだが、記憶ではそんな成果がでたことなんてない. そして成果の出ないことに対する怒りがドンドンたまっていき、さらに一つのことに集中するが、集中すればするほどに成果がでない. 成果の出ない怒りのエッセンシャル思考は破滅への道なので警戒する.<2025-01-19 Sun 21:19>
勉強カフェ池袋もくもく会に参加. そのあと池袋を散歩したら、20年くらい前に浪人生のときに通った古本屋さんがまだあったことに感動した. ここで購入したクラシック音楽の書籍で、クラシックにのめりこんでいった. 📚クラシックを聴け!(お気楽極楽入門書) - 許光俊
クリプト
<2025-01-13 Mon 12:23>
まだなにも成果はでないが、他のSolana Cross-Chain MEVのアカウントがなにをやっているか解析するスキルがだんだんついてきた. 今課題に思うのは、ずっとSolanaだけしかみてなかったので、他のチェーンをどうやって調査するか. とくにExplore系を使いこなしたい.<2025-01-14 Tue 16:52>
⛓Oraichainの調査. いったん立ち止まってEVM系の取引記録をどうやってクリプタクトに取り込むか調べないと大変なことになるかも. みんなどうやってるのだろう.<2025-01-17 Fri 17:49>
oraichain-solanaの価格監視とサヤがでたらdiscordに通知する処理はできたが、とりあえず通知botはパソコン作業しているときだけローカルで動かす. 24時間手動アビトラなんてしたくないよ.<2025-01-17 Fri 17:51>
oraichainのexploreからcsvダウンロードできなくてブチ切れた.<2025-01-18 Sat 14:28>
今日も朝から休まず取りくんでるのに、成果がでないどころか損失までする。もう踏んだり蹴ったりだよ.<2025-01-18 Sat 14:31>
やっぱり手動アビトラはつらいなあ、わたしはブチギレ系トレーダーだからシストレじゃないとつらい. 今は経験を積むために手動に取り組むが、最終目標は自動トレード. その報酬がボロアパートからの引っ越しだ、ガンバれ!
感動したこと
- -Live- 光明山 常楽寺 日本一ブチあがるお経 初護摩祈祷 護摩焚きスーパーバンド 4K 群馬県館林市 - YouTube, ヤバいな、✨サイケトランスと愛称がいいのは密教的な精神の促進による自己の滅尽の道
<2025-01-13 Mon 17:24>
大島てる/巣鴨首席から東大行くもコロンビア大学院中退し3年ニートから事故物件サイト管理人になった漢(大島てる) - YouTube, バキバキ学歴社会の亡者, 巣鴨努力洗脳教育の見本だw 通っていた学校の偏差値が下がることがショックです, 泳げ巣園流に感動した. 二流弁護士なんて独学で打ち負かせることを証明したかったがパワーワード. 👨大島てる.
まなんだこと
- 📜悪口をいって笑えないのはお前が貧しいからだ - 立川談志, 笑えるのは豊かだから.
- 🪣ラグプル: 仮想通貨版ポンジスキーム.
- 🔦努力と結果の間に何の相関もないことに大混乱し苛立ちを覚えた - 安宅和人
- 🍱シャーデンフロイデ: 語彙力が広がった.