最近は人生に変化がない, このことに焦りを感じる. 人生がマンネリしている.
まずクリプトは, 相変わらず機能改善だ. 同じようなことを1ヶ月やっているな… データをうまく管理しようとGoogle CloudのFirestoreを久しぶりにつかった. ただこんなことをしても仕方がないんだよな… 大きな機能改善でもないから大きく利益が上がるわけでもない. さらにいえば, もうクリプトもプログラミングをしていても将来これがどうなるのかもわからない. 他のことをしなきゃと思いつつ, 結局考えるのがめんどくさくなって今までの延長しかできない. なんとかしないと…
できれば, Creative Codingの調査に時間を費やしたい. こっちの方向性を模索したい. 可能性があるのかわからないが, まず時間をそこそこかけないとなにもわからない. 記事はひとつ書いた.
TidalCyclesでHelloWorld! | Futurismo
朝マックのBitwigStudioの勉強も, とりあえず朝マックは皆勤したものの, チュートリアルすらやってない. ずっとLinuxのオーディオ設定周りの調整をしていた. まあしかし, どちらかというと音響工学的なミキシングの勉強にはなった. ただ作曲ではない.
仏教関係のインプットは, 魚川裕司さんのYoutube対談音声とかをきいていた. 仏教思想のゼロポイントは精読したいのでとりあえず紙の書籍を買った.
まなんだこと
- 📜「世界」はわたしの表象である - ショーペンハウエル, インド哲学に対して西洋哲学は2000年も遅れてるのかよ!原始人かよ!
- 🔦頓悟とはルビンの壺のように世界の見方を変えること - 藤田一照
- 🔦仏教用語の慈悲には捨が常に伴うが優しさにはそれがない - 魚川祐司
- 📜遊戯三昧, パレオさんの書籍「無」の結論もここ.
- 🔦悟りなんて小中学生レベルなんだからさっさと終わらせてその先にいったほうがいい - 森田真生
- 📓アーナンダは釈迦の一番弟子なのに悟れなくて初回仏典結集に参加できずふて寝したら悟った
- 📜もしUpliftingという言葉を辞書で調べたら絶対にJames Dymondがそこに出てくるね - Armin van Buuren
- 📝鈴振り: 落語の鈴振りの舞台は時宗総本山だったか!ちんちんチーン.
考えたこと
🖊Journals
<2024-07-29 Mon 10:18>
いつもそうだけど月曜はやる気がでないな…<2024-07-31 Wed 13:05>
📚仏ゼロは精読したくなったのでブックオフで紙の書籍を買ってきた.<2024-07-31 Wed 14:15>
Tomorrowlandの動画が続々とYoutubeに投稿されて消化に忙しい. まだLuminosityもきけてないのに.<2024-08-03 Sat 17:33>
早起きするのはいいんだけど, その分もう夕方には完全にバテてしまう… 眠くてダメだ…
💭仏教で国家を変える!という中二病妄想インド哲学病こじれ極みで奈良の大仏建立が面白い(24/07/29)
⛩東大寺の奈良の大仏についてまなんでいる. 🛕華厳宗の思想. これは縁起/空の系譜の哲学.
わたしも大学生のとき哲学で自分とこの世界を変える!というイキったこともあったた気がした. たぶんそれはショーペンハウエルの書籍の影響. あとニーチェとワーグナー.
しかし, 仏教で国家を変える!という🎓哲学病がこじれた発想で大仏をつくる聖武天皇が面白いとおもった. そういう病気は大学生のときまでにしておけよ… そういうの今の社会では通用しないから.
<2024-07-29 Mon 07:45>
- 📜相手は変えられない、ならば自分が変わればいい - ラス・ハリス
- 📚意志と表象としての世界 - ショーペンハウエル
- 🌱仏教が西洋哲学よりもよいところは思想とプラクティスがセットになっているところ, 聖武天皇はヨーガを輸入しろよ!経典だけ輸入しても劣化コピーだ.
💭無意識で立ち上がるうつな思考を200msecでサティで仕留めて鬼滅する、リベットの実験より(24/07/30)
リベットの実験が面白い. 人間の行動は無意識で立ち上がり, 遅れて意識がメタ認知できる.
🔬人間がある動作をしようとする「意識的な意志決定」以前に無意識的な準備電位信号が立ち上がる - リベットの実験(1983)
これは最近の感覚にもとても近い. 坐禅をして思考を観るトレーニングをしていると, 思考が立ち上がる様子が以前よりも観察できるようになった. うつな思考が立ち上がる前に, 身体反応が先行する. 思考に気づくことよりも身体反応に気づくことのほうが優しい. さらにそれは言語を介さずにサティで仕留める. 気づけば諸行無常の法則によって必ず滅することができる.
悲しみの雨が降り続ける状況でうつな思考の汗が沸騰することは防ぎようもないことだが, そのうつな思考が立ち上がったあとに起動するもうひとつの意識で気付いて滅する. それは脳科学的には200msecのdelayだ. 1msだと絶望的かもしれないが, 200msならば努力でなんとかなるレベルでは?
うつを克服することは, 頭でっかちな心理学ではなく, 武術のようなものなのだ. 思考が立ち上がったら秒殺で滅する. これを鬼滅という.
<2024-07-30 Tue 08:01>
- 🔦心の現象を無意識領域で言葉を介さずに気づくことは意識よりも高速であり意識領域への侵入を防ぐ
- 💭ネガティブな思考を身体反応と捉え動悸や眉間の力みや呼吸の浅さとセットで捉える(23/07/31)
- 💭悟り目指す系坐禅のイメージは思考の汗が湧き出る瞬間を秒速で捉えて剣道の竹刀で叩き潰すこと(24/05/22)
💭仏教を深く学ぶとそのキモは自滅でありぼくは仏教徒ですと名乗れなくなる(24/07/31)
「ぼくは仏教徒です!」というには覚悟が必要. なぜならば, 仏教のキモは生産と生殖を放棄すること. 無理だろ.
すると, ほとんどの僧侶はうまくごまかす. ただ, インド哲学専攻でも葬式仏教や葬儀屋でなく, 知的好奇心でその世界を深堀すればするほどに, これは無理だろとなるのが当然だ. 実際に, 魚川さんだって, エヴァントンプソンさんだって, ハラリさんだって, 仏教はすごく詳しいが仏教徒ではない.
わたしもたぶん, 仏教は好きですとは言えるが, 仏教徒ですとはいえない. 別に仏教徒を主張することでお金がもらえるとかモテモテになるとかないので. もし病気になって余命までのカウンドダウンがわかったならば, そのときから仏教徒になれる気がする.
<2024-07-31 Wed 13:07>
- 🔦仏教は労働と生殖を放棄しろというヤバいもの - 魚川祐司
- 📚Why I Am Not a Buddist - Evan Thompson(2020)
- 💭わたしは仏教徒であると公言してもいいほど仏教洗脳完了なので公衆の場で法界定印したい(24/03/31)
💭鶴見川サイクリング灼熱菊名山岳坐禅を経て曹洞宗大本山總持寺にいってきた(24/08/01)
今月末に福井県永平寺の1日参籠体験に申し込んでみたのだが, そもそも神奈川に住んでいるならば永平寺よりも先にまずは總持寺では?と思って, 鶴見總持寺に自転車でいってきた!
町田から鶴見川を下れば自転車で2時間くらい?とわかったので, とりあえず朝から家を出発. 鶴見川まででてしまえばあとは1本道なのでけっこう快適かいてき…と思ったがしかし, 鶴見手前で激坂山岳ステージの菊名という修羅の道が待っていた. しかも殺人的暑さ.
4年前に専業でウーバー配達員だったときわたしは川崎市を拠点にしていたが, たまに港北区にも迷い込んだこともあったので, なんだかむかし配達した激坂を通って懐かしくなって嬉しくなった. 菊名や鶴見のアホ坂を自転車で駆け上がる修行に励み丹田を鍛えたことは今の坐禅に活きている気がする. しかし, 気温が30度を超える中で自転車を漕いでいると意識も朦朧としてくる, 無心になってひたすら山を登り, ついに鶴見の地にたどり着いた!
驚いたのは, 鶴見駅から5分くらいのところに大自然に囲まれたお寺があったこと. まさに異世界だ. Youtubeで誰かが誘惑に負けて深夜に總持寺から全力ダッシュすればコンビニにいけちゃうということをいっていたがまさにそんな感じだった.
もう到着したときには, 意識が若干もうろうとして成仏しそうだったので, さっそく自販機でソルティライチを買って一気のみ. フラフラと一番奥の釈迦堂まで歩いていき, 中のベンチに腰を下ろす. そしてそのまま30分以上イス坐禅. 休憩ではない, 法界定印して半眼で放心していた. 何も考えなかったが, それは總持寺というパワースポットというよりは, 太陽からの宇宙ぱわーを受けた影響だろう.
總持寺を一通りみたら, ついでに横浜みなとみらいまで行ってみることした. もっと太陽が高くなって正午だった. 4年前に配達で通った懐かしい道がたくさんあった. 今はもう配達はできない. すると, 懐かしい道を通過して懐かしいと思うたびに, それが苦しみに変わる. たぶん太陽の熱にやられていたのだと思う. どんどん思考がネガティブになっていく.
なにかを好きになったところでその執着が苦しみに変わる. 今は仏教をよく学んでいるものの, この執着すら危険なきもする. なにかが好きだと思うとそれは危険なのだ. 今日のサイクリングの思い出, 楽しかったと思ったところで, このあと怪我をして交通事故にあったら苦しみでしかない. 永平寺や總持寺にいったという喜びや達成感は仏教への執着になる. 今日の思い出をよかったよかったなんて思うとそれは執着が加速するだけ, 難しい. わたしは別に仏教にこだわらなくても, 心が穏やかに暮らせればそれでいいだけなんだけど. これを仏教的にどう処理すればいいのかわからない. しかしわからないから今は仏教を学んでいる.
<2024-08-01 Thu 18:19>