🖊Journals
💭仮想通貨の熱狂は現代のバーチャル大海賊ゴールドラッシュ(23/01/09)
<2023-01-09 Mon 14:46>
NHK大河ドラマ: 黄金の日日の動画がネットに落ちてたのでみはじめた, さすがDailyMotion.
世間は今年の大河ドラマ, どうする家康で騒いでいるが, 16世紀頃なので同じ時代かな? うちにはテレビがない.
新大陸アメリカで金に目がくらんだ開拓者たちが西へ西へと黄金を求めて新しい世界を開拓していった. そしてまさに, 仮想通貨は現代のゴールドラッシュ, 無政府無秩序のなかで自由と挑戦がイノベーションを生む.
もはや金のことしか考えられない! 🎓他人からの価値の略奪による対価としてのお金がほしい. 海賊の血を燃やせ, 📝原田喜右衛門に続け. 世はまさに, バーチャル大海賊時代の黄金の日日!
💭マーラーの復活をきき沈黙的世界観の終焉を信じることしかできない
<2023-01-10 Tue 07:26>
1995年 小澤征爾 G.マーラー 交響曲第2番「復活」 長崎ライヴ - YouTube
長崎というと, 🎓沈黙的世界観を思い出す. このテーマはどうしても度々考えてしまうことであり, なにかとても引っかかるものがある.
現実は絶望的に虚しくても, それでも生きる力となるのは信仰なのかもしれない. いちおう日本人なので, 無神論なのでわからない.
マーラーの復活を朝にきいた. 学生の頃から聴いているが, 沈黙と復活がconnectすることで交響曲の解釈に深みが生まれた. こういうことは長年クラシック音楽をきいていて嬉しいことだ.
私が勝ち取った翼で私は飛び去っていこう!私は生きるために死のう!よみがえる、そうだ、おまえはよみがえるだろう、
💭仮想通貨bot月次収支はマイナス163円
<2023-01-10 Tue 09:14>
10日間経過で163円の損失. まだプラス圏内は狙える. 信じることしかできない. 今月こそ, 奇跡の収益プラスを目指す.
UberEatsは例年1月は悲惨なほどに閑散期となる. 正月明けから月末給料日までは飲食業界全体がダメなんだから仕方がない. 配達にとってつらいのは春や秋の閑散期と違い, とても寒いことだ. 少なくともこれから2週間はオワコンだろう.
あまり無理せず稼働して, どちらかというと開発に時間を回す. 年末年始も休まなかったのに, いつまでもウーバーをやっていてもなにも前に人生は進まない. アンドロイド人間UberBotに希望はない. 自転車を漕ぐ時間をキーボードを叩く時間に変換すればするほど, 希望はある.
あえて理由をつけるならば, りんごを買うため. 🍎イライラするストレスにはりんごが効く. 稼働中は正直りんごのことしか考えてない.
💭今のストレスの2割は壁が薄くて隣の人のへんな音楽がきこえること(23/01/10)
<2023-01-10 Tue 09:44>
パソコンのモニターがあり, 薄い壁があり, その先に隣の部屋からうるさい音楽が流れるスピーカーがある. これがとてもストレス.
隣の人も, 非常識な音を流しているわけではない. 壁がうすすぎるのと, それでも部屋の配置からわたしのデスクがこのスピーカーがある壁の後ろにおくのが最適なので. そしておそらく向こうからすればわたしのキーボードを叩く音が音楽を妨害してうるさいのかもしれない. しかし, キーボードの打鍵音くらいは鳴らしたっていいだろう. そんなことも遠慮しなければいけなかったら, どうやってこの部屋で生きていけばいいのだろう. うちにはテレビはない, そして隣のテレビの声もうるさい. 結局, 壁が薄いのがいけない.
それにしても本当に迷惑. こっちは仕事しているのに, 壁一枚の先でへんな音楽やめてほしい. ヘッドホンをしても音が突き抜けて聞こえてくるので, この部屋に存在しているだけで苦しみから逃げられない.
それが家賃2万円代の生活感だ. こういう, マズローの安全・安定欲求のような, お金で解決できるストレスが嫌いなんだ. この苦痛から回避するために生きているのかという気分になる.
💭令和の仮想通貨ルソン壺を探せ
<2023-01-11 Wed 11:03>
💭仮想通貨の熱狂は現代のバーチャル大海賊ゴールドラッシュ(2023/01/09)
仮想通貨bot開発, 海外に視野を向けたり多様な銘柄についてしらべ始めた. まず, 自分は視野が狭い, しらないことも多すぎる. 暗号資産の世界は奥が深いのだ. いろいろ学ぶ必要がある.
その上で, いびつに価値が釣りあがったものを探す. 今はそういう戦略.
これは, 現代における⚙ルソン壺の探究である. 令和のルソン壺を探す. 📝アービトラージでもいいかもしれない. アービトラージとは, 貿易である. まだなにをやるかは決めてない.
💭生活費月7万, 偉いよ
<2023-01-11 Wed 19:07>
Moneyforwardでつけているここ数年の家計簿を見直した. Uberはじめたころは20万も稼いでいた, 体重100キロのデブが偉いよ. 1年で体重40キロ減達成したらもう未練はないのでそこからどんどん節約していった.
去年はそれでも生活費に9万かけていた. 10万以下が目標だった. 引っ越してから半年が経ち, 最近はずっと7万を継続できている. なにも贅沢はしないし, 質素倹約で頑張っている.
そして, 頑張ったところで努力というものが悪なので, その罰ゲームとして苦しんでる. 努力してると思うその思考が毒, 何も考えないことが正解. 努力したって報われる保証なんてないし, それでも信じることは虚しいだけ.
でも, 少しは報われたいという本音もある. 誰も褒めてくれないなら自分で自分を慰めないと, よくやってるよ, 偉いよ.
💭貧乏自体がつらさのキモではなく他人との比較がつらさのキモ
<2023-01-11 Wed 19:58>
UberEatsのTwitterタイムラインをみてて, シングルマザーの配達員の子供が学童で「水もってこい, 貧乏人」といういじめをうけたというツイートをみた. とても心が痛む. しかし, そもそも(ツイッターを見ている限り)極端に貧乏なわけではなく, さらに子供はその家庭の金銭状況においてなにも責任はない. 単なる偏見だ.
それでも, やーい貧乏と言われてつらいと思うのは, それが他者の視点だからだと思う. 親子だけなら, そこまでひもじさは感じないだろう. 比較が貧乏を辛くする, これがつらさの本質だと思う.
わたしはTwitterは情報収集の検索だけでつかい, 他人のツイートを極力みないようにしている. ちょっと覗いただけで重度のやけどをおってしまうが, つぶやいた人はまさか自分のスクショが重度の危害を与えていることは意識していない.
ここで大事にしたい考え方は, 感情を思考停止して捉えるのではなく, メタ認知することでその辛さの強度や性質を分析すること. これが坐禅ガチ勢になってうまくなった気がする. 環境は変わらないが, メンタル筋肉は鍛えることができる. こういうワザを覚え, また心を鍛えることで, この世はちょっと生きやすくなる.
💭仮想通貨botの損失よりその怒りからのジャンクフードやけ食いコストのほうが勝る馬鹿らしさ
<2023-01-12 Thu 10:17>
朝からbotが650円損失…ちょっと喜んだらすぐにこれだよ. 電気代2500円に押さえて震えながら開発しているのにこれは苛立つ. Uberは閑散期だと時給が500円に行かない可能性もある. もう損失を埋め合わせるのに自分が他人のbotになるのはうんざりだ.
しかし, ここから気をつけないといけないのは, イラダチがお菓子のやけ食いにつながる. 仮想通貨bot開発の損失よりもやけ食いのコストが高いとはどういうことなんだ?
ちょっと前までこのトラップでひっかかってた. この負の連鎖を止めない限り生き地獄は続く. どうせやけ食いするなら果物をやけぐいするようにif-then planningしておく.
💭こころの平穏がGetting Things Doneのセンターピン
<2023-01-12 Thu 13:30>
💭仮想通貨botの損失よりその怒りからのジャンクフードやけ食いコストのほうが勝る馬鹿らしさ
UberEats稼働, 1時間ちょっとで657円, 稼働中にさらにbotは200円の損失. りんごとバナナ, サバ缶を購入.
ストレスが溜まったら果物に投資する. また, 心を落ち着かせる食べ物に投資する. その結果, 食費が15000円を超えてしまってもそれは仕方がない. 10000円を目指すとそれは達成できるものの, メンタルが崩れて反動でやけぐいする. 10年に渡って飲んでも効果がない抗うつ剤よりもよっぽどコスパがいい.
基本的には野菜を食いまくる, とにかく野菜は安い. 砂糖はアルコールと同等のものと考える. 砂糖も酒も悪くないが, 特別なものなのだ. チョコレートは悪くない. 🎓砂糖や炭水化物は弱い酒であり昼間からは知的生産活動の放棄した怠惰に等しい. しかし, 制限するとそれがやけぐいのトリガーになるため, 果物に投資する. 果物は少し高いので, 去年おととしはほとんど食べなかった, その結果コンビニでお菓子を買ってしまうよりは, 果物をたくさん食べる.
🦊心の平穏を最優先する, わたしの価値観において最も優先するべきもの. 心を守れば物事の悪化を防げる. 心の平安がすべてをGetting things doneするセンターピン.
💭個人投資家のクオンツになりたいという夢をおっさんでも追いかけたい
extracted, <2023-06-08 Thu 10:32>
💭mmbotを妄想で作っていたが理解が間違ってなくて安心して勇気が出た
<2023-01-12 Thu 16:23>
このツイートのgifがかっこいい.
https://twitter.com/bufujini/status/1613327737070186497
煽り系ツイートのなので若干危険なものの, 💡高頻度botの頻度とは300回/時以上という言いたいことが若干わかる. どうも, mmbotと呼ばれている造語が, magito mmbotの挙動のようであり, 本来のHFTのマーケットメイクとは異なる気がしてならない. 最近, あれは高頻度ヒゲトリbotのような気がしている. 今まで, ずっとその違和感を抱えたままでいた. 自分のマーケットメイクの理解が違うのかなと.
💭HFTにおける速度の重要性を腹に落として理解していない(2022/11/03)
ここからちょっと理解が進んだ. わたしの稼働停止中の📝mmbotも瞬間的には高頻度になるが, 在庫が抱えられない縛りルールで風が吹くと即死して桶屋が儲かる. mmbotについてとにかく情報が少ないので推測でつくっていたが, 私のmmbotの挙動とこのgif画像はあっているのでちょっと安心した.
今は📝ヒゲキャッチbotの研究, というよりは裁量テクニックを学んだりテクニカルを学んだり, なんかそもそも相場やトレードの基礎知識みたいなところを学び直したりと, よくわからない方向にいっている. そもそもヒゲとはなんだっけから, トレンドってなんだっけというところから, 📝マーケットマイクロストラクチャーを深堀している. しかしそもそもその興味は杉原論文だったり, マーケットメイクの理論だったりする. 知識を力に再びmmbotに戻ってきたい. ちょっと勇気が出た.
💭おとといバグをつくりこんでただけだった…
<2023-01-12 Thu 18:02>
だからネクラおじさんはキモいんだよ… 修正した.
💭なんで損をするのか分析するとそれだけでメンタルが落ちる
<2023-01-14 Sat 09:26>
なぜトレードで損をするのか敗因分析ばかりしていると, その分析をすることはよいものの, 負けばっかり分析しているとメンタルが落ち込むという弊害がある. 一度も儲からないんだからな, 成功体験が少しはほしいよ.
昨日から相場の流動性が高い気がするが, それによっていつも以上に負けている. ヒゲキャッチはレンジのときのミスプライスで稼ぐので暴騰暴落で損をするんだ. こんなに上げ下げされたらバカみたいにどんどん損する. ATRが大きすぎる. まあこの3ヶ月が小さすぎたのかもしれない.
💭bitFlyerサーキットブレーカー発動…
<2023-01-14 Sat 10:14>
初めてみた… パソコンに張り付いているときでよかった.
ポジションもってて1500円損した, もうやだなwしかしそのあとレンジが続いているので秘蔵っ子のmmbot放流したらこつこつ15円くらい拾いまくってあっという間に150円稼いでくれた…
https://twitter.com/ki_young_ju/status/1614075510518079488
For the past 3 hours, someone(s) just bought ~BTC futures in market orders, and $87M short positions liquidated across all exchanges.
💭メンタルが悪化していると喉元と胸の中心と溝落が締め付けられる苦しさがある
<2023-01-14 Sat 13:29>
ボディスキャンのノウハウを生活の中で適用するようになり, メンタルが悪化するとそれが身体のどこに違和感として現れるかをよく調べる.
そうすると, 主に3つの発生源がある.
- 首の中心.
- 胸の少し上
- 腹筋の上
これらについて, 📝チャクラが関係しているのかもしれない. チャクラは都市伝説だとは思わない. 少なくとも, 丹田は存在する.
しかし, メンタル悪化というものは気分的なものではなく, こういう物理的なものというものは, 感情に対する理解が深まった. こういう, 身体性の知識を深堀していきたい.
- 🌱机に向かって勉強するだけが勉強ではなくどんな状況においても勉強することはできる
- 🌳うつ
- 💭悲しみを坐禅でねじ伏せると妙に達観した感覚になるという興奮と鎮静の混合フロー仮説
- 🦉苦しさは喉のつかえの身体感覚として現れる
💭健康がいいものを食いまくるといううつとの戦いのための戦略的やけ食い
<2023-01-14 Sat 13:47>
これは抑圧ればするほどに, 📝自己嫌悪の気持ちが高まり, 反動で罪を犯す. オナ禁と同じ原理だ. やけ食いは我慢するべきものではない. しかしながら, 問題点は食費もなく, つらい環境も一向に改善しないことだ. ⚙悲しみの雨はやまない.
どうせコンビニで健康に悪いものをやけ食いしてしまうのならば, 逆に健康に良いものをやけ食いしたほうがいいのではと思い始めた. 甘いお菓子やジャンクフードを食べる, 言い換えれば砂糖やトランス脂肪酸を摂取すれば, 腸内環境は荒れ, メンタルも体調も悪化, 免疫力低下.. その結果集中力も作業効率も思考力もメンタルも更に悪化する負の連鎖… これを断ち切るための手段が健康的なものをやけ食いだ.
水を飲む. キャベツやブロッコリーにむしゃぼりつく. りんご, バナナ, ナッツ, ベリー, サバ缶… トランス脂肪酸ではなく飽和脂肪酸に投資する.
これは, うつに対する戦略的なやけ食いである.
💭OOMを学びのチャンスと捉える
<2023-01-15 Sun 09:58>
また, 📝JVM:OutOfMemoryError(OOME)が発生した. これはひとえにClojureの文法を理解していないことが原因. 以前も, ライブラリが悪いんだろと八つ当たりしたものの, 文法の不理解による単純バグだった.
やっかいではあるものの, これを通じてよりClojureのシンタックスを理解することを報酬にする.
Ankis
USDTとはなんですか?
通貨の価値がドルと連動するペッグ通貨.
インターネットとはなんですか? Webとの違いはなんですか?
IP Protocolをつかって構築された広域ネットワーク.
インターネットはIPを結びつけたもの, Webは複数のテキストをリンクで結びつけたもの. インターネットはWebの技術基盤.
HTTP/2のHTTP/1.xに対する3つの主な改善はなんですか?
バイナリ形式のデータ送信, ヘッダ圧縮, ストリームによるマルチプレクシング.
Related
- up: 📅Journals 2023
- pre: 📓2023-w01
- next: 📓2023-w03
- 2024: 📓2024-w02