今週のテーマとしてプチ断食をしてみた, 1日1食. 食べなくなって空腹感はすぐに消え去り, 結局なんとかなることを学んだ. これはいい, 食費も時間も節約できる. 今まで断食を避けてきたことはウーバーイーツをやっていたので食べないと不安だったから. 最近はPCに向かっているだけなのでエネルギー消費は少ない.

週の半ばであるweb記事にとても嫉妬して数日間メンタルが荒れた. もうこのような嫉妬から数日が潰れることは何度もなんどもあるので, だから他人の記事やSNSみるとだめなことはわかってるのだが, たまたまSolanaネットワークが停止したことをXで検索したときに記事をみつけて見てしまった. ただ, わたしはこのパターンで今まではやけ食いをしていたが, 今回やけ食いがなかったことに成長を感じた. 日本語の記事はだめだ, マイルールとしてもうEnglishでしか情報収集しない.

クリプトはAtomic ArbでOrca DEXの対応をした. とりあえず様子見しながら来週はここ数週間のクリプト周りの損益整理とそのまま確定申告を終わらせたい. その後は, このまま複数DEX対応を2月は進めようと思う.

まなんだこと

かんがえたこと

🖊Journals

💭身体疲労から慢性痛の感覚や心の散乱を勉強する(24/02/05)

土日によく歩いたので, 今日は身体が疲れている.

身体が疲れていると, どうも心が散乱しやすい. 午前中なのに, 夕方のようにDMNが活性化している. 面白い. また, 普段からボディスキャンを習慣化していると, 普段と違う身体感覚は面白い. この痛みを不快感と捉えずに好奇心をもって観察する.

疲れているからなにもできないのではない. この瞬間から勉強できることはなにか?という問いで好奇心をもって観察する. お金がなくても書籍も自由に買えなくても, 勉強をできるというように考え方を変える.

元気なときに集中できることは当たり前で, 大事なのは疲れているときややる気がでないときに堕落しすぎないこと. とくに, 心の散乱は注意深く観察しないといけない.

<2024-02-05 Mon 10:38>

💭ベーシックインカム論が面白いのはお金の価値を壊したいという信念に裏づくから(24/02/05)

そもそもお金とはなんなのか?ということをよく考える. その価値観をいろいろ揺さぶってくれるのでベーシックインカム論は面白い. ただ私のスタンスとしてはまだそれはアナーキズムと同レベルの実現するのか?みたいな都市伝説ではある.

さらにこれをクリプトやDAOで実現するにはどうすればいいのか?みたいな妄想もよくする. これはわたしが毎日MEVでブロックチェーン技術に触れているからかもしれない. いろんな興味がこのトピックには交錯する.

どうすればこの資本主義経済や競争社会によって生み出される「わたしの苦しさ」を克服できるのだろうか?そして日本全部でベーシックインカムが不可能だとしても, ハッキングによる脱出ルートはどこにあるのだろうか? どうもそれはFIREではない気がする.

<2024-02-05 Mon 13:22>

📖ベーシックインカムちゃんねる

💭Jupiter API をつかったAtomic Arbはできなくなった(24/02/05)

Jupiter APIをつかったAtomic Arbは制限がかかった.

Input and output mints are not allowed to be equal

ただ, 先月はJupiter APIに頼る方式をやめようと1ヶ月取組んだので, 最悪botの全滅ではなかったが, 旧来方式でやってたbotは実質垢バンで動かなくなった.

突然に垢バンをくらうとメンタルがとても落ちる. そして突然であるからこそちょっとくらい心が穏やかな日々が続いたからといってつねに不安に苛まれる. 悲劇は突然やってくる.

今も心が強く締め付けられて動悸で苦しいが, ただこの苦しみに対してつらさや和らげることは去年から何度も練習してきたので, 受け入れて自分を責めていじめるのをやめよう. 悲しいことはさけられないけど, それに対する態度を変えることはできる. つらい.

<2024-02-05 Mon 16:26>

💭今月のテーマをプチ断食にしよう、断食だけが自己投資にお金がかからない(24/02/06)

今月のテーマを断食にしよう. 断食について知っていることはなんだろう?知識もupdateしたい.

結局断食だけがお金がかからない. 食べなければいいのだ. あまり自己投資にお金がかけられない私にとって, お金があればもっと改善できるというような, 「お金さえあれば」という言葉が頭で浮かぶ活動が少し苦しみを生む.

食事は論外. 運動は道具もかかるし食事と結びつくのでお金がかかる. じゃあ睡眠はというと, ボロアパートの睡眠環境が劣悪すぎてなかなか苦しい. 見込みがあるならば瞑想. 瞑想はもう習慣化されて, どちらかというと苦しいときにせざるを得ない差し迫ったものがあるので投資というようなものではない.

自分を変えるための最善策は断食. わたしには断食しかない. 断食すればするほどに儲かる. 断食習慣を瞑想をするように生活習慣の当たり前まで落とし込みたい.

<2024-02-06 Tue 08:35>

💭Raydiumの低流動性プールを支配したので次は複数DEX Atomic Arbをやってみるか(24/02/06)

現在のRaydium Atomic arbの価格監視は30秒間隔という速度競争とは程遠いノロマなのだが、たぶん自分しか見てないプールでatomic arbをやっているので微かな利益はある. みんなが流動性が低すぎて見捨てているPoolの残りカスみたいなものを拾っているだけなのでカスみたいにしか稼げない. ほぼ死んでいるプールがたまにゾンビのように生き返ったところを再び地獄往生させるbot.

Raydiumの新規プールに仕掛ける人たちも10人以上いる. 高流動性はJupiter利用者が取引しまくっているのでサヤがでにくい. したがって, わたしには低流動性しかない.

ここにおける成功体験は, みんなが見てないプールを発見してそこにAtomic Arbを仕掛ければ利益が出るということ. 速度競争ではなく誰も見てないXを探す方針で進んでいく.

1月はRaydiumばかりやっていたしJupiter CPIをつかったAPIに依存しないswapの方法を開拓した. そしてその直後にJupiter APIをつかったAtomic Arbは禁止された.

💭Jupiter API をつかったAtomic Arbはできなくなった(24/02/05)

1月やっていたことを横展開する形で他の取引所対応を2月はとりあえず進める. まずはOrcaから. ただAtomic Arb横展開はみんなやっているXなのであまり期待ができない. できるだけサクッと他取引所対応を進めて, そのあとさらに全くことなる別手法を開拓したいところだ.

11月に取組んだJupiter keeper botも12月に取組んだJupiter atoimc arbも1ヶ月で賞味期限がきた. いつもやっていることが綱渡りだ.

<2024-02-06 Tue 11:39>

といいつつ, 🤖Solana Cross-Chain MEVをガッツリ調査しはじめた. 本当に一貫性がない… とりあえずCros-Chain MEVの可能性も検証したいので, 午前中と午後でやることを分割するかな. もうAtomic Arbは競争過剰なので2024はCross-Chain MEVが主戦場になる予感が強くするのだ.

もともと去年9月はAtomic ではなくCross-Chainをやろうと検討していたことも, ここを検証したいモチベとしてある. ただ, そっちに行ってたら過疎過疎Solana市場のまさか暴騰に乗れなかった. 未来はなにもわからない.

💭Cross-Chain MEVをやりたいのでSolanaではなくEVMに方針変更する(23/08/22)

💭無能なわたしがSolanaで半年かけてもできないことを優秀なエンジニアには2ヶ月でできた(24/02/06)

わたしがSolanaで半年かけてやったことを2ヶ月で追い抜かれた. しかも彼は副業, わたしは専業なのに1日1000円稼げない. なんでこんなにも優秀な人とわたしには力の差があるんだろう. どんなに頑張っても稼げる人とわたしではそもそも生産性が違いすぎる. なんでわたしはなにをするにしてもノロいのだろう. 優秀な人をみていると本当につらい.

これが優秀なエンジニアと才能のないエンジニアの実力の差なんだ. わたしが20年間プログラミングをやったところで, 専業で1日12時間休日も取らずに机に向かったところで, 優秀な人と私では10倍の生産性の差がある. わたしが1年かかってやることは数ヶ月で終わる. わたしにはエンジニアの才能はなかった. 命をかけたところで優秀な人には叶わない. じゃあそうかといって才能もないのに苦しみながら交換可能な歯車のように働くのもいやだ, わたしはもうエンジニアになることはないだろうし, すぐにうつ病で倒れる.

わたしが愚かに思えることばかりだ. つらい. ほんとうに心が辛い. 強く胸を動悸が締め付ける記事だ, つらい. 自分なんてほんとうになにもできない人間なんだと思う. またひとつ自分の無能さを確認した. 劣等感で胸が苦しい. つらい.

<2024-02-06 Tue 20:43>

🌳エンジニア, 🌳知的劣等感


<2024-02-07 Wed 09:13> 昨日は70円くらいの収益だった, 100円に届いてないじゃん. つらい. 先日のJupiter Atomic Arbができなくなった結果がこれ.

💭Jupiter API をつかったAtomic Arbはできなくなった(24/02/05)

💭おしっこのように委ね、そして受け取るように努力する(24/02/07)

おしっこをしているときに目覚めた. いや, おねしょではない. 真理を得た.

おしっこは力むとでなくて, 脱力すると出る. しかしこの身体感覚こそ, 手放しや受容や他力の思想に通じる気がする. 思考と身体感覚を結びつけたい, この感覚を観察する.

これはあくびにも感じるようなことだ. 力むと得られず, 緩むと得られる. 禅の思想が面白いのは, この感覚を主題として論じているところ. そして, 今の世の中ではあまりにも獲得することばかりが注目されて, 逆方向はもはやパラダイムが違うほどに注目されていないこと, わたしも先に求めてあとで得られる側で今まで生きてきた.

すなわち, 📏委ねる、そして受け取るということ.


<2024-02-07 Wed 09:23>

💭Atomic ArbのOrca対応はRustでやってもいいかも(24/02/07)

いざAtomic ArbのOrca対応をやろうしていろいろ調べ始めたものの, この方向でAtomic Arbの複数取引所対応を進めていくならば, Rustに乗り換えるタイミングを失う気がした. 今がRustに乗り換えるタイミングかもしれない. いや今以外の機会はないかもしれない, と思い始めた.

9月くらいからずっとRustにするべきなのか?と悩んでて, Atomic Arbで稼げたらRustにしようと思っていたが, いちおうRaydiumのAMM/CLMMという単順なCyclic Arbでは利益がでて収益性の仮説検証はできたことになる. さらに最近思うのは, 結局参考にするのはRustのコードの場合も多く, やはりSolanaコミュニティはRustなのでは?と思い始めた. 結局SolanaコミュニティはTypeScriptかRustの二択なのだが, Rustは大は小を兼ねる的なところもある.

わたしはもともとC言語しかやってなかった人間なので Rustがいいのかも. TypeScriptとかイケイケweb系リア充言語なので低レイヤオタク系には合わない.

悩むな, どうするか. 悩めば悩むほどに乗り換えるタイミングが遅れる.

<2024-02-07 Wed 15:53>


<2024-02-07 Wed 17:49> まだもう少し様子見をする. 理由は, 結局Rustにしたところでaccountの取得方法が現在30秒間隔なので. これをリアルタイムにするならばRustでもいいかもしれない. ただgeyser課金はわたしはにはできない. websocketでもできるのだろうか? 少なくともgeyserに課金するほど現在の改善で儲かるかwebsocketでのaccount updateが見えてからかもしれない. いくらRustが高速だからといって, 30秒間隔のpollingでは話にならない.

solana websocketのaccount update方法を先に調査してみるかな. これが検証できればRustには乗り換えられる気がする. 先にorcaをやってhttp getでの限界を感じたらwebsocketでもいいか…

💭いつも自殺したいと思いつつあと一年だけ頑張ってみようと思って毎回生きている(24/02/08)

未来に希望がもてない. 頑張れば明るい未来がまっているということをモチベにして頑張ることができない. それに頼ることができないので, それでも立ち上がるなにかを考えている.

お金が増えていけば未来の希望が見えて生きる気力もわく. 会社を休職したときから8年, ずっと貯金は増えない. わたしは頑張って生きたはずだった、怠けてるわけではない. しかし, なにをやっても努力は報われず, お金も稼げない.

いつも自殺したいと思いつつ, あと一年だけ頑張ってみようと思ってる. 死ぬのが怖いだけ.

<2024-02-08 Thu 09:38>

💀実践デスライティングしすぎて, だんだん自分の「自殺したい」文章が馬鹿らしくなってくることが面白い. これがメタ認知. しかしお金が稼げればこんなことで悩みなんて浮かんでこないのに. うつな思考は無限に湧き上がり続ける.

💭わたしには努力が足りないから稼げないのかと考えていることが怠けていて今やることに打ち込むことが怠けてない(24/02/08)

💭いつも自殺したいと思いつつあと一年だけ頑張ってみようと思って毎回生きている(24/02/08)

なぜ努力が報われないのだろう, しかも数ヶ月とかではなく数年にかけて. 全く成果が現れない. 数年に渡ってなにも積み上がらない. 貯金も増えない. 毎日の生活費が稼げない. お菓子も買えない, 子供だって買える. わたしは努力が足りないのだろうか, 怠けているのだろうか?

しかし, 仏教からすると, そうやって過去の自分の行為を反省している事自体が怠けていることであり, それに気づいてその思考を手放すことが怠けではないとなる.

努力が足りない, もっと頑張らないとお金は稼げない. その思考は怠けている.

<2024-02-08 Thu 09:22>

💭悲しみの雨は激しすぎるが呼吸を頼りにすることで耐えられることを冷水シャワーから学んだ(24/02/08)

🌧悲しみの雨に対する新しい気付きを記録する.

わたしは心理学を学んだり瞑想を日々行うことで, たしかに以前よりはメンタルはタフになったが, そもそも悲しみの雨が豪雨過ぎて, 過去よりも苦しみから開放された気がしない.

ただ, 冷水シャワーの習慣化すると, とくに最近は冬でとても寒く, それでも呼吸を頼りに冷たさに耐えていると, その冷たさを乗り越えることができる. この感覚!言語化しがたいような, しかしとても大事な気付きのようなこの感覚!わすれないように記しておきたい.

冬の冷水シャワーだって呼吸を頼りに乗り越えることができる. 悲しみの雨も, 呼吸を頼りに生きていけば, 正気を失わずに生きていくことができる. 冷水の冷たさをコントロールできないし, 悲しい環境をコントロールすることはできない. しかし, 呼吸を頼りに注意をコントロールできる. ここに自由はある.

<2024-02-08 Thu 09:43>

💭立つ瞑想は座る瞑想より難易度が高く立つことが如何に難しいかを痛感した衝撃!(24/02/08)

🔖勉強カフェ町田スタジオの1Fトイレに立てこもり籠城するひとが多すぎる問題. 1日20分くらいはトイレの前で立っている気がする. 最近はかかと上げ運動をしていて筋肉痛になりすぎる. 今日は、普段の坐禅を立ちながらやってみた.

普段坐っていると、意識の使い方として坐り方と同じなのだが、立っているほうが断然難易度が高い. 最も安定した座相を狙うようにして, 最も安定する立相を狙う. しかし, いくら安定させようとも, どうしてもフラフラ揺れてしまう. 立つだけというのがこんなにも難しい動作だとは思わなかった!

しかし, 立つとはそもそも難しいのだ. 普通動物は4足だし赤ちゃんだってハイハイだ. これは高度な動作. そのことを改めて痛感した.

そんなことを考えながら15分くらいトイレの前でまっていた. 坐禅のように, 立てこもりへの怒りをマインドフルに受け流した.

<2024-02-08 Thu 19:28>

🌳瞑想

💭わたしは問題を解くという基本的なハッカーの適正がまるでなかった(24/02/09)

わたしはハッカーになりたかった.

それは, 大人になって気づいたらそういう仕事をしていたからからもしれない. もともと指揮者とか落語家とか、道を極めることに対する憧れがあり, ハッカーらしさに憧れていたし, それを真似したりもしていた. ハッカーに憧れたブログも書いたし, 書籍も読んだ.

ハッカーらしさとはなんだろうか?ひとつの性質は「問題を解くこと」. じゃあ全くお金が稼げないわたしはなんなのだろうか?問題を解くとお金が稼げる、わたしはどんなに頑張ってもお金を稼ぐことができない.

ハッキングとは, 手段ならなんだっていいんだ. ChatGPTをつかってプログラミングなんてしなくたっていいんだ. それで数ヶ月で副業でお金が稼げれば彼こそがハッカーだ. わたしはハッカーになりたかったが, それは単なる他人の思想でありわたしの価値観に合うものではなかったかもしれない.

<2024-02-09 Fri 08:06>

ref. 伝説のIT起業家からボロ儲けの技術を学ぶ。◯◯すれば50億稼げるらしい【ポール・グレアム】#110 - YouTubeより.


<2024-02-09 Fri 18:41>

📚ハッカーと画家 - ポール・グレアムがBookoffで390円で売られていたので買った. たしか3年前にメルカリで800円くらいで売った気がした. あれ, 儲けてる? 憧れていたけどなれなかった, そもそもハッカー気質がなかったわたしにとって, かつての憧れはなんだったのかを再確認して諦念するために読みたい.

ref. 2011-11-06ハッカーを目指すぞ

💭わたしはいつになったら経道になれるのだろう(24/02/09)

💭わたしは問題を解くという基本的なハッカーの適正がまるでなかった(24/02/09)

わたしはハッカーにはなれない, 残念だ. 自分の道がみつからない. またひとつ, この道ではないことを確認した.

わたしはいつになったら道を経ることができる人間になれるのだろう. いつになったら経道になれるのだろう.

<2024-02-09 Fri 08:14>

💭ハッカーらしさとはアメリカ気質でありわたしは自分に合わないファッションに憧れていただけ(24/02/09)

📚ハッカーと画家 - ポール・グレアム(2005)をブックオフで買ってハッカーとはなんだという問いを探ったら, 答えは一番初めの「はじめに」, そして1つめのエッセイ, メイド・インUSAにかかれていた.

🔦ハッカー気質とはアメリカ気質の極端な例である - メイド・イン・USA, ポール・グレアム

メイド・インUSAとは, Made in Japanのパロディとして明らかに日本車を意識してかかれている. 明らかに日本人気質にたいするアメリカ人気質を意識していて, ナショナリズムを強く感じる. 文章がまるで親の世代が日本製品に負けて破産したアメリカ人のオタク的劣等感情すら感じる. 今まで気づかなかった.

確かに, ハッカーらしさを構成する要素のち好奇心だけは自分には当てはまっていたかもしれない. ただ, 好奇心があるだけではハッカー気質とはいえないし, それをいいだしたらいろんな気質がそれに当てはまる.

どうも野心がつよいスタートアップ起業家は書籍で暗記したようなことばかりいっているのが最近気になる. それを起業家らしさとステレオタイプでみていたが, これがそもそもひとつ距離をおいて眺めれば異様に見える. その思想はそもそも憧れによって気づいたら洗脳された思想なのか?自分の頭で考えた思想なのか?「そもそも」を前置詞につけて自分の頭で考えないひとは世の中におおいし, わたしも罠にハマってばかりだ.

そもそも日本人のわたしがアメリカ人になろうとして, アメリカ人らしさを追い求めていた気がしてならない. アメリカ人向けに作られたブカブカのシャツをファッションのようにきて, 西洋人になろうとしている文明開化の日本人のようではないか?そして自分にあわない価値観を追い求めることがつらいことは, 過去の自己分析でよく身にしみた.

じゃあ, ハッカーではない, わたしらしさとはなんだろう? ハックという西洋言葉は, 日本古来の言葉で表現するならばどうなるだろうか?そこには共通点や相違点はあるのか?

日本はたんに成功体験が全くなくなって, それはわたしみたいになにひとつアメリカに対して競争で勝てなくてニヒリズムに陥っているだけだが, いったん風穴さえ開けば別にアメリカの思想に頼らなくったっていいんだ. わたしは👨池田敏雄というひとをしっている.

🌱日本文化と自分の経験から自分で考えたメイド・イン・ジャパンのハッカーマインドを探求する

<2024-02-09 Fri 19:20>

💭努力が報われない5年間で努力忍耐勝利のドラゴンボール真理教から強制的に改宗を迫られる(24/02/10)

個人事業主5年間、ほぼ稼げない. その結果, わたしの価値観が強制的に曲がってしまった気がする.

  • 努力すれば報われる.
  • 頑張れば夢は叶う.
  • コツコツ毎日成長していく.
  • 生産性.
  • 集中力向上.

努力、成長、夢、成果…過去の自分にとってはその価値を信じていた. しかし, 5年間なんにもならないという経験があり, この宗教を信じることが難しい. なにも稼げないということは, なにも外食できない, なにも洋服が買えない, なにも外出ができない, なにも電化製品を買い換えることができない…というリアルな生活の苦しみを伴う.

心は激しく抵抗している. 怒りと嫉妬はこれでもかと無限に湧き上がり続ける. 毎日毎日, 思うようにならない怒りが沸騰する. わたしはこの現実を望んでいないし, 怒りを押さえることが難しい. 3年位ずっと坐禅を学んでいる. たしかに心のコントロールはうまくなった, それでも沸騰し続ける怒りを押さえることが難しい.

わたしは信じることは善いことだと思ってきたし, 別に努力忍耐勝利のドラゴンボール真理教から改宗したいと望んでいるわけではない. しかし, なんにもならない現実, 全く稼げないという現実, 自分があまりにも才能もない無能であるという現実がありありと今目の前にあり, とてもそれは大きな岩であり, この現実を前にしてそれを信じることができない.

ただ, わたしの信じていたことから強制的に改宗されて, それでも書店やYoutubeをみると, もはやなんでそういう価値観一色なんだというように, 競争を煽り立てる近代的資本主義が生み出したようにな思想の洗脳の気持ち悪さにも気づく. あまりにそれが世間の価値としてて当たり前すぎるが, それを信じることができないことが異常なのか?それを信じることが異常なのか?

<2024-02-10 Sat 08:16>

💭すべての欲しい物を手に入れたことにして今目の前の課題に注力する(24/02/11)

宮越屋に今日はきた!そして, 去年も来た!去年の2月はなんか毎週きていた. ずっと来たかったから. ここで珈琲を飲むために生きているようなものかもしれない.

💭宮越屋珈琲町田店に来た!(23/01/29)

結局1年でほとんどなにもわたしの生活は変わらない. どちらかというと4年続いたウーバーの仕事を失ったことが未だに悲しい. いつか報われるという希望は何度となく折れ, もう期待もしてない. この生活が延々と続いていくし、ウーバー永久停止のようにしてて, ある日突然死ぬかもしれないし, それも仕方がない. わたしは人生になにも期待しない.

今がつらいのは, 今の行為というよりは, 寒さ、飢え、部屋のうるささというような, もっと生存本能に訴えるようなもの. そして破けた服みたいな他人からの視点や嫉妬など, そういう辛さだ.

富、名声、力… この世のすべてを手に入れたとして, じゃあわたしはなにをしているのか?世界一周旅行?寺にこもって坐禅修行?ウーバーイーツ?たぶん、図書館にこもって本でも読んでいると思う.

あれができたらとかこうなるとか, もう考えても仕方がないし, 死んでしまうかもしれないし, それを手に入れても満たされることはない. 本当の幸せは今この瞬間にある. このことは心が今にあるときはそう思う. 簡単にわたしの心はハイジャックされる.

📜There is no path to happiness, Happiness is the path. - テック・ナット・ハン

未来にこうなってもなにも変わらない. 今を味わうこと. すべての欲しい物を手に入れたことにして今目の前の課題に注力する.

<2024-02-11 Sun 19:43> ☕宮越屋珈琲町田店にて, フレンチスタンダード. 宮越屋にくると, 人生を内省することがおおい.

💭ミニマリストになりたての清々しい気分を構成していた要素は部屋がスッキリしていたからかも(24/02/11)

わたしの人生はほとんど憂鬱だが3年前の2月から5月は少し調子がよかった気がした. なにがその要因なのかを振り返るため日にvlogを見返した. あのころは日記をテキストで書いてはいなかったが, その代わりに「もうテキストなんてオワコンだ!これからはvlogだ!」という狂信的決意でvlogを取りまくっていた. 結局3年間ほんんど見返さなかったが今日2時間くらいみてた. ミニマリストになる過程でモノを捨てまくる様子が動画で残っていることはわたしの人生にとってありがたい財産だ.

清々しい日々を構成していたものは, 間違いなく「すっきりした部屋」であり, 業務スーパーでの格安で健康的になれる食事のハックであり, 3年前からはじめた坐禅や瞑想の習慣だ. 今再現性があるとすると, 格安だが健康的な食事を再度ハックすること, そして部屋の整理せいとんだ.

3年経って、モノはほとんど増えないものの、けっこう今の部屋は汚い. モノが乱雑に床に落ちている. わたしはそもそもだらしなくて, これがものがおおいと最悪の部屋になるが, そもそもモノがないので普通さを保っているようなものだ. わたしは几帳面ではまるでなくてだらしない人間だ.

ただ, この乱雑さが心が乱れにつながる. 逆に部屋を片付ければ心も片付く, これは3年前に経験を通して学んだ宝の思考だったはず. これを思い出して, 来週は掃除したい.

<2024-02-11 Sun 21:46>

つぶやき

  • <2024-02-06 Tue 09:28> 大雪だから女性専用車両に乗ってしまった. わたしの他に2人の男も乗った, というよりみんなで勘違いした. みんなで乗れば怖くないってやつか? しかしおばさんばかりでは?女性専用車両とはなんだ?
  • <2024-02-05 Mon 10:20> 身体疲労をしている. 肩や首が重い. 今日は1日中雪が降るらしいが唯一の折りたたみ傘をなくしてしまってどうしよう.
  • <2024-02-06 Tue 20:25> そ, Solanaネットワークがall down??
  • <2024-02-07 Wed 21:06> 疲れた. そして今日も, 何のせいかも!!得られませんでした!!
  • <2024-02-08 Thu 09:32> mixiの日記を読み返すとわたしは賢そうに文章がかけるようになったな. 頭の悪そうな幼稚な文章だと過去の自分を見下し蔑むことができるようになった. 📅mixi日記.
  • <2024-02-08 Thu 09:35> ゴスケ先輩はダウンタウンのTV番組に続き, 今度はしくじり先生にでるらしい. ずっとお笑いをやっていたらやっと報われたんだ. わたしはずっとプログラミングをやってるのに, 100円も稼げないのか.
  • <2024-02-08 Thu 09:57> 去年は雪の日に冷水シャワーを浴びたのか… 💭雪降ってるのにアフォだから筋トレして冷水シャワーに突っ込んでヒャッホウした(23/02/10)
  • <2024-02-08 Thu 20:45> 今日はTech Houseをずっときいていたらけっこう集中できた. このパターンで頑張ろう.
  • <2024-02-09 Fri 09:44> 3年前の今日, 2021/02/09, 町田にやってきて金目のものをすべて売却した. PCも洋服も大量のクラシック音楽のCDも. すぐに買い戻せるとおもったが3年経ってもまったく買い戻すことはできない. もう3年前の4月には仮想通貨botの開発には着手はしていた. 3年経っても未だに成果がでないしその結果お金が稼げないしその結果なにも買い戻すことはできない. 昨日の売上は -500円, なぜか損している? なにも積み上がらないことがつらい. 努力すれば報われるなんてこの状況で全く信じられない, 明るい未来を描けない.
  • <2024-02-10 Sat 08:11> 最近20分瞑想しても苦しみから解放することができないことがおおい. 今まではできていたのに, なぜだろう. 下手になったのだろうか. つらい. 毎朝毎朝, 隣の人の騒音と床の振動で目が覚める. 苦しい. うるさい, つらい. うるさいことが本当に苦しい.
  • <2024-02-10 Sat 23:07> 亀の湯にいってきた. 週1回の銭湯が唯一の最近の幸せ. 冬の冷水シャワーはつらい. ただ生活費に余裕ができてもプロパンガスを契約せずに亀の湯に課金したい. 週2でいければいいなぁ.
  • <2024-02-11 Sun 11:40>, 晴れた日の特徴である☁積雲がきれいだ.
  • <2024-02-11 Sun 15:14> Twitterアフィリアカウント2つ凍結してた… もういやだ…