Review
お金がない. そしてそのことでとてもメンタルが病む.
仮想通貨botは今月はマイナス1600円. 先月のようには行かない. アフィリエイトも稼げなくなった. UberEatsはやりたくない. 節約を加速させる. 5月は生活費5万以下のギネス記録に挑む. 5月だけに語呂がいい. ただもう今の段階から助走も必要だ, 来週からきびしく節約していく.
お金がない苦悩を利用してACTに取り組んでいく. 苦しみを稼いで心を強くする. 人生の目的をうつの克服と定義する. 子供の頃ののびのびとした心を取り戻すことを人生の目的にする.
仮想通貨bot開発はリバ取りスイングbotの検討. バックテストで利益を確認できたら賭ける. 期待値の低いところにお金はかけない, 決して博打はしない.
FRアビトラは感覚がつかめてきたので増額してみる. 10万円を上限にして運用してみる. 今の少額運用ではあまり旨味がないが少額でリスクを潰したと思えばいい. もはやFRアビトラしか利益がでない.
お金がないからといってUberEatsに走らない. お金がないという事実をACTの チョイスポイントとすると, ヒステリックに不安になってUberEatsによって働いて稼ぐことは闘争行動, うつになって寝込むことは逃走行動. UberEatsは対処療法的なヤケ酒で現実から逃げる行動. お酒は悪いものではなくほどほどでいいが過剰にそればかりはよくない. UberEatsもほどほどにお金を稼ぐことはよいことだ.
ACTでは第3の道を示す. ACTにおける前進行動とは節約しながら仮想通貨bot開発を継続することだ. 稼ぐことよりも節約を考える. お金がないからといってまだ餓死をするほどにないわけではない. 増えないというだけだし, 微妙に貯金は削られているがまだ数ヶ月は死なない. そして数ヶ月は死なない程度の貯金で, 決してそれが増えることはないが, 3年間生き伸びてきた. 問題は心の不安であり, 不安を克服して机に向うだけだ.
🖊Journals
💭人生の目的にハヤブサを追加した
<2023-04-10 Mon 10:07>
7つに増えた. 増やしすぎもちょっとよくないな. いいアイデアが浮かんだら6つにリファクタリングしたい.
🧭ハヤブサの努力でサイコロを振り続け今日の自分を最高傑作にする
💭1週間損切りを我慢しつつついに損切りしたら後悔した
<2023-04-10 Mon 22:09>
なんでこうなのかな… 6日間なやんで損切りしたポジションがもし損切りしなければ損失にならなかった. なんでこうなのかな… 30USDT損した. いくら生活費を削ったところでいつになっても豊かになれない. なんでこうなのかな…
💭貧困の感受を審美の強みで学び尽くす決意を固める(23/04/10)
<2023-04-10 Mon 22:16>
勉強カフェをあと20日でまた撤退するかと思うととてもつらい気分になる. もう4回もお金がなくて休会に追い込まれている. なかなか会員を維持できない. そして貧困もつらい. 目に見える全てに嫉妬する.
だからこそ, 貧困の感受を学ぶ. 辛さを感じた時, 身体感覚としてなにかが起こっているのでそれをメモに記録する. それは梅干しを想像するだけで唾液ができるようなものだが, もっともっと小さなかすかな筋肉のこわばりな気がする.
そしてそれは, 臓器や心拍, 呼吸のような複合的なハーモニーだ. 交響曲で同時に鳴り響く楽器をひとつひとつ分解して捉えるようにして, 各身体反応のハーモニーを捉えてメモに記録していく.
異なるものを同時に捉えて味わい尽くす, これこそが💪審美眼の強みだ. それらの身体感覚の知, 感受の知はChatGPTが苦手とするフロンティアだ. 勝ち目のない知から感受の知へと脱出したい. 貧困がつらいならば, そもそも貧困とはなにかという🌱哲学の力で概念そのものをバラバラに分解して再構築することで悩みを克服する.
書籍も自由に買えないしカフェにも自由にいけない. 不自由が多すぎる. それでもどんな状況でも学べることを証明する. 💎ガリ勉の価値にフォーカスして生きる. 吉田松陰に続く.
📜およそ人一日この世にあれば、一日の食を喰らい、一日の衣を着、一日の家に居る。なんぞ一日の学問、一日の事業に励まざるべけんや。 - 吉田松蔭
💭虚無との戦いが終わり, 勇者はうつとの戦いの準備を進めるのだった(23/04/10)
<2023-04-10 Mon 22:52>
先月, 人生の夢のひとつを叶えた.
🔴虚無との戦いを終わらせてなぜ生きるかを定義した(2023/03)
次のステージとして, 🚀うつとの戦いに勝利するに取り組んでいく.
現在の冒険ステージは, 🚀自分の知的生産で生活費を稼ぐである. でも最近少し思うことは, 主軸ステージは生活費を稼ぐことなのだが, それを妨害しなければ次のステージの準備をちょっとずつも進めていいかなと思っている.
なぜならば, アンテナを貼っていると自然とその夢を叶えるための情報が集まっていくような引き寄せの法則が働く. それはアイデアをメモしてリンクを作成するという, スピリチュアルとはかけ離れた具体的な事務作業的な引き寄せの法則である.
具体的には, 📝ACTに取り組んでいく. さらに, とても未練があるのが📝認知行動療法だ. いまだにうまくできてる実感がない. そしてこれから生涯をかけて取り組むのが📝マインドフルネス.
いったいいつになったらうつ病を克服できるきだろうか?それはうつがなくなるとは想っておらずうまく制御だと思う. もう20年くらいこのうつうつとした気分とつきあっている. 虚無との戦いでの勝利によって少し自信ガついた. このタイミングでうつも完全に倒す, 次はお前の番だ.
とにかくコツコツと時間を投資すること. 具体的には夜になったらACTを中心にしたうつを克服する心理学を学び, CBTをこまめに実践し, 瞑想すること. それを時間の無駄とは考えないこと. むしろ日が落ちたらそれこそが人生の究極目標と捉えること. 結局仮想通貨botに全力を出そうにも, 何度だって心の問題で崩壊した. 自分には極限まで自分を追いこむとどうしてもその反動でズタボロになる.
私は弱い. だからこそ, 心を強くする. 📜心を燃やせ - 煉獄杏寿郎
💭仮想通貨bot開発と実践ハピネストラップの両建て戦略という絶対に負けない価値のポートフォリオ(23/04/11)
<2023-04-11 Tue 10:01>
🔨仮想通貨bot開発プロジェクトと💪実践ハピネストラップ - ACTで貧しさをやっつけろの両方を進めていく. 夜までは基本的には仮想通貨トレードに取り組むが, 日が落ちたらご飯を食べてACTに取り組む.
仮想通貨botで稼げるならばそれは素晴らしいが稼げないならばそれによってACTが上達する. つまり, お金という価値を手に入れるか心の強さの価値を手に入れるか. そして結局どちらかの活動に時間を投資することによってなんらかのリターンがある. どちらに転がってもわたしは価値を手に入れる.
この両建て戦略はとても素晴らしいポートフォリオだ. 🎴FRアビトラを学んでそう感じた.
お金を価値という抽象として捉えたとき, その外的価値と学びや発見という内的価値とどういう計量測度で比べることができるか? そもそも仮想通貨とはお金なのか? たんなる情報なのか? よくわからない通貨価格の上げ下げに一喜一憂するのに比べてACTの学びの価値は右肩上がりだがそれは見えないので実感しにくい. その草コインをお金と信じて勃起するわたしのチンパンジー的根拠はなんだ?
このパターンは成長と成功の両建て戦略として抽象する. つらいときにいろいろ使えそうなアイデアだ. レジリエンスの手札.
💭時代とタイミングがたまたま才能を見出したときお笑いスターは誕生する(23/04/12)
<2023-04-12 Wed 09:38>
📚冒険の書 - 孫泰造(2023)を最近読んでいて運も才能も後付のフィクションということを最近強く感じたことがある.
💡才能のありなしは運次第かもしれないので数回の結果から判断することは迷信
👨怪物くんという芸人のYoutubeチャンネルがすごく人気がある.
https://www.youtube.com/@kaibutsu600
そしてそれは2023年意識高い系チャンネルの代表のようなPIVOTよりも圧倒的に再生されている. また, テレビに出ている芸人よりも人気がある. こんな展開を予想できただろうか? クソ芸人はクソすぎてそもそもテレビに出ることができなかった. しかしたまたま上田さんというブレインに見出され, またたまたまテレビが衰退してYoutubeが台頭してきたから. 👨高田文夫先生が👨ビートたけしさんやさんまさんや紳助さんなどのスーパースター束ねたのとは全然お笑いの次元が違う. 上田軍団はクソ芸人すぎる.
わたしがとくに自分ごとのようにこれを考えるのは, わたしが最もお世話になった👨ゴスケ先輩がサブメンバとして登場しているから. ゴスケ先輩はなにも大学のときから変わっておらず, 絶対にテレビウケすらせずに終わると誰もが思っていた. しかし, 誰がゴスケ先輩のきたない部屋紹介で再生回数が30万を超えると想像できただろうか?意味がわからない.
大学3年生のとき, 🦊放送禁止落語宣言という文章を書いて放送禁止落語大会という誰もがドン引きする落語会を企画してその大トリをゴスケ先輩に取ってもらった. ついにこの才能がウケた気がして私も嬉しくなった.
昭和の名人と言われた👨古今亭志ん生は, ほとんどダメだといわれつつ戦争から帰ってきたら人気者になったというのも面白い. これに近いものを感じる.
💭4月bot収益マイナス646円👶
<2023-04-12 Wed 11:56>
まだ大丈夫, プラスは狙える!負けるな!
📏いつもの退屈なこの瞬間からでもまだ見ぬなにかを探しつづける
💭寝不足なだけでメンタルが落ち込むので睡眠時間は削ってはいけない
<2023-04-13 Thu 16:17>
どうも気分が落ち込む. これは悲しいことが起こったわけではなく, 単純に眠いからだと思う. しかしここにきてまたTwitterアカウントが3つくらいロックされてとても憂鬱だ. これは危険だ, 立ち振る舞いを気をつけないと, 簡単にやけ食い地獄に落ちる.
どうも睡眠時間を重要視しない人生だったが, 睡眠時間が短いことはうつにとても関係がある気がする.
💭Media Studio突然の機能消滅によりTwitterアフィリ完全終了か(23/04/13)
<2023-04-13 Thu 19:01>
1月最高益から3ヶ月, あっという間にアクセスも売上も半減以下になったが, 数アカウントのノックアウトでちょっとだけアカウントが生存していた.
💭Twitter API有料化予告でTwitterアフィリも完全ノックアウト予告(23/02/02)
しかし, 今度こそだめかもしれない… Twitter Media Studioの機能自体が突然アクセスできなくなってTwitterユーザ全員が困っていた… アナウンスなしにいきなり機能なくなるのか… Twitter Media Studioに頼っていたのでこの機能つかえないと本当に終了だ. 少なくとも現在は全ての投稿は失敗している. 月1万ちょっとでも収入があればとても助かっていたのに, それすら失う. 勉強カフェを休会して来月から1万の生活費を削減したのにこれはつらい.
しかし, これが一時的な不具合かもしれないが, もういずれにしてもあと数ヶ月で終わることは明らかなんだ. ここにこだわってはいけない. 悲しみが避けられないのならばそのようなものとマインドフルに悲しみにほほえみかければそれでいい.
だんだんと去年絶望を味わった悪夢のGWがやってくる. 結局なにも生活は豊かにならないまま1年が過ぎた. でも, 1年前の50銭は10ヶ月後に数万を稼いだ. 悲しみにくれるのではなく, これは成功体験として喜ぶことにしよう. 絶望する理由はない.
また学んだことは, 2月にすこし余裕ができて, すこしだけ食費を贅沢をしたことが今になってカウンターパンチのようにして強烈な悲しみとなっている. 稼げても驕り高ぶると, そのあと心が痛くなる.
💭仮想通貨Botで稼げるようになったらまずは食費に投資したい(23/01/23)
💭疲れた脳疲労でのポモドーロサイクルはサウナに似た緊張と弛緩の快楽があり夜に限っては利がある(23/04/13)
<2023-04-13 Thu 21:05>
最近はアンチポモドーロテクニックだったが, それでも頭が疲れた夜の作業ではポモドーロは利がある.
💭効率が悪くても引きこもって作業に打ち込むことでフローに至ることが好き
なんか疲れて物憂いときでも, それでも5分瞑想 +25分の作業を繰り返すと, 前に進むことができる. このポイントは瞑想の気持ちよさにある. とくに疲れているときの瞑想は気持ちいいのだ. ポモドーロのサイクルがサウナ水風呂外気浴のような緊張と弛緩の快楽がある. そうすると, ここちよい疲労感が好きであり, まあ進捗が出なくてもいいかなと思う. 夜は期待してはいけない.
それでも, 1時間毎日先に進めれば1週間で1日多く仮説検証ができる.
💭うつの克服を人生最後の夢に昇格して取り組んでいく(23/04/15)
<2023-04-15 Sat 19:36>
🚀うつとの戦いに勝利するを, 人生最後の夢に昇格する.
これは, 今までは🚀自分の知的生産で生活費を稼ぐということを最終ゴールに設定していたが, もはやそれすら難しいように感じてきたので, 優先順位を交換する. つまり, うつの克服を人生の究極目標として, そのサブの位置づけとして生活費とする.
人生において今が一番自信がない. あまりにも全てがうまくいかないし, あまりにも貧しいし, あまりにも無力すぎる. もうすぐUberEatsをはじめて3年半が経ち, UberEats以外の収入源を確立することに全力をかけてきたが, 未だに達成できない. 3年半経ってそれが4年になりそうという事実がほんとうにつらい. なにも人生が先に進まない.
もう人生ここまでだと思っている. 死ぬ覚悟はもうできている. 先月, 人生の終活を終えた. 💭3年かけてわたしの人生の終活が終わった(23/03/31). この視点から, 未練を考えてみた時, やはりうつという感情にたいして未練がある.
この感情が頭をもたげはじめたのは中学生くらいのときからだ. 小学生高学年から兆しのような落ち込みはあったものの, 明確に中学生で世界が曇りはじめた. そしてそのままずっと生きている限り鬱々とした気分が続いている. 途中に晴れ間もあったが基本的にはずっと気分が沈んでいる. 朝起きてすぐに嫌な気分になって涙を流すことが普通であるはずはない.
今の苦しみがお金がないからうつなのか, うつだから頭が悪すぎて無力なのかわからない. 生活費を稼ぐことが先か, うつを克服することが先か. しかし3年間もがいても何も変わらないんだ. わたしにはこの世界を生きることがとても難しい. あまりにも生きることに対して無力感を感じる.
子供のときはこんなことはなかった. なぜこんな世界にたどり着いてしまったのだろうか?なぜ世界がこんなにも暗いのだろうか?再び, のびのびとした世界に帰ることができるのだろうか?それが未練だ.
具体的にどういう状態をゴールにするかはわからないが, とりあえず今取り組んでいることは, 📝ACTであり, 💪実践ハピネストラップ - ACTで貧しさをやっつけろである. これを最後まで進めてみる.
つねに, 🧭心の平穏を最優先する. それはUberEatsをやったり仮想通貨bot開発に取り組むことよりも優先する. この心の平穏を至上の価値に設定したとき, 果たして資本主義のレースに参加することがそもそも目的にたどり着く道なのかわからない. たどり着くどころか, 遠ざかる道のような気がしてならない. そうはいっても, 現代を生きるならばお金の洗脳からのがれることはできないし, わたしが悩んでいるのはまさにお金という信仰の苦しみにすぎない. わたしはお金に洗脳され尽くしていている. わたしは残念ながら神を信じていないのだが, 中世の世界で神に背くとはこのような心の葛藤なのだろう. わたしは悪魔崇拝者だ. 🌱価値が情報によって置き換わる新しい時代を歓迎し札束を破る.
資本主義にとってはお金を稼ぐことがよいとされていた社会であるが, それはそれ以前では当たり前ではないのだ. たとえばキリスト教の世界観では信仰がよいこととされ, スパルタ国では筋肉だった. 神なき現在, なにがよいかを決めることは自分自信だ. わたしはお金よりも心の平穏を優先する. 仮想通貨bot開発を通じてクリプトに向き合うことは, お金という概念を根本から見直すという点において価値はある. お金という概念を学びたい.
「わたしは明るい未来になにも期待していない. 未来は暗く, 自分にはなにもできない. 」しかし, だからどうした. そういう思考は思考としておいておく. 今できることは, 今日という一日に対して態度を示して行動することだけだ. うつを克服するとは, こういう境地なんじゃないかなと思う. お金がない限りうつの思考は永遠に湧き続ける. それがどうしたとしてうつうつとふさぎ込むのをやめて前に進むこと. 戦争中は全員うつ病なのか?世界はコントロールできない, お金がない現実もコントロールすることはできない. しかし, 自分の態度はコントロールできる.
思考は勝手にしゃべらせておくが行動する. ACTを実践したい.
💭物憂い気分のときにそれでも寝床からでて机の前に立つことが人生の夢であり大いなる野望(23/04/16)
<2023-04-16 Sun 07:37>
外は晴れても心は憂鬱だ. つらい一日のはじまり. 晴れ晴れとした気分を最後に味わったのはいつだろうか. しかし, この暗い日常が当たり前ならば, これに対して抵抗するのではなく, 態度を示すことが人生だ. これがACTの考え方.
絶望しかない世界でもそれでも行動すること.
人生においてなにも達成できない, なにも立派なことはできない. でもよくいきるとはそういうものではないんだよ. 物憂いときにそれでも寝床から出て机の前に立つという行為こそが, わたしが達成したい人生の夢なんだ. それこそが, うつの克服であり, 人生の野望なんだ. これが生涯をかけて達成したわたしの夢だ.
💭Arminの2000年初期のトランスもラテン的な魅力がある(23/04/16)
<2023-04-16 Sun 09:36>
Youtubeで2000年初期のArminの音源もなかなかよいと思っている. 同様にして, Tiestoも.
💭若き日のTiestoのバリバリテックトランスがよき!(23/03/23)
南アメリカのラテン的な響きがする. 実際にそういう楽器も使われてるのだろうか?バリバリテックな無機的な響きとお祭りカーニバル的な響きがある.
わたしが仮にトランスを作曲するならば, 寄席囃子のようなものを積極的に取り入れたい. それは日本的だ. 盆踊りとテクノはとても相性がいい気がしている.
💭お金に釣られてUberEatsをやりすぎはよくないが晴れた日のほどほど稼働は素晴らしいのでほどほどを積み重ねる(23/04/16)
<2023-04-16 Sun 15:06>
UberEatsはほどほどがいいが, それをお金を稼ぐ手段にするのはよくない. とくに雨が降ったら儲かるが, だからといってお金につられてやることはそもそも今の生き方に矛盾している. そんな雨クエにつられて稼働するならば定職についたほうが稼げる.
しかし晴れた日の2時間くらいの稼働はとても素晴らしい. ほどほどの稼働は素晴らしいがヤりすぎはつらい. ほどほどを毎日積み重ねていく.
AI研究者兼ガチ配達員の👨清水亮さんもいっていた. お弁当を運んでありがとうと言われることは衝撃的である.
✨株の税率2割と仮想通貨税率5割を考慮するとFRアビトラは儲かるのか?
<2023-04-16 Sun 15:31>
FRアビトラへもう少し金を突っ込もうとするが, そもそもFRアビトラは株に比べてどうなんだろうということはあとあと検証が必要. はやく5割くらい課税されるほどに稼ぎたいし, 現在課税レベルにすら達していないので, 考えるのは富豪になってから. とりあえずFRアビトラで月1万を低リスクで生み出すことを目指している.
クリプト以外の投資もいろいろ調べてみたいものの, それでもクリプトに魅力されるのは, 投資とか云々ではなくてブロックチェーンというテクノロジーがお金の概念そのものを破壊する可能性があり, それをクリプトトレードと一緒に学びたいというモチベがある. なので株式よりもクリプトが魅力的だ.
💭うつな反芻思考は有酸素運動で血流量を上げれば解決できる程度の生理現象かもしれない(23/04/16)
<2023-04-16 Sun 16:29>
朝起きた時, UberEatsに出発するとき, とても物憂い気分だった. そして今, 改めてボディスキャン的に身体を観察してみると, 反芻思考が止んでいる.
反芻思考というものはとても不思議なものだ. 突然湧いてきて, それがあっという間に増幅していく. しかし今の有酸素運動のあとのに, 仮に反芻思考の芽が生まれようが, それは大きくなる前にあっという間に消えてしまう. 泡のようにもろく, 雲のように儚い.
朝起きてすぐや寝る前はあっという間に増殖するが, 太陽の光の前では増殖できない. カビみたいだな. そしてそれは, 脳内の血流量のような単純な法則に従っているのかもしれない.
朝起きたらHIITか筋トレして冷水シャワーを浴びる, これで問題ないように感じる. 明日から仮説検証したい.
- 🌳うつ
- 💡フォトバイオモジュレーションという治療法になっている.
💭UberEats夜稼働0件配達のストレスを捕まえて克明に特徴を記録する(23/04/16)
<2023-04-16 Sun 20:25>
UberEatsの配達をいざやろうとしても結局なにも注文依頼がこなくて1時間駅前をぐるぐるして帰ってくるとすごくストレスを感じる. このパターンはよくあることなので, このストレスをマインドフルに観察して性質を記録することにする. ✨こころのまものつかいになる.
日常に現れる悲しみのパターンをガリ勉の価値観で全て克明に記録して分類していく. 苦しくても, 新しい苦しみのパターンを発見したり, 苦しみの知らない面を勉強することができれば嬉しくなるはず.
日常に現れる全ての苦しみをポケモンずかんの完成のように捉えることができたならば, または子供のときに夢中になったドラクエの攻略本のようにできたら, 苦しみと出会うことがワクワクしないだろうか?
🧭焦りよりもワクワクを基軸に生きるとは, このようなマインドセットだ.
苦しみの知は, 書籍では学べないし, 誰も私の代わりに悩んではくれない.
📜君が足を止めて踞っても、時間の流れは止まってくれない。共に寄り添って悲しんではくれない。 - 煉獄杏寿郎
💭勇者つーねらは苦しみのモンスターを倒して世界平和を目指す旅に出かける(23/04/16)
<2023-04-16 Sun 21:02>
勇者つーねらは苦しみの感情と徹底的に戦う決意を固めた. 魔王ゾーマを倒すべて, 日常生活の大冒険に旅立つのだった.
勇者は社会では何者にもなれないおっさんだった. UberEatsのような誰にでもできる仕事でしか生活費が稼げないクソ野郎だった. しかし, 冒険の舞台はこの日常生活の中で現れるすべてのストレスという名のモンスターだ. そしてボスを倒した時, 世界は心の平和が訪れる.
特別ななにものにならなくてもいい, 生活費を稼ぐこと, ストレスのまものを退治すること, そしてまものつかいとして仲間にすること. それは自分にとって価値あることだ. 日常をドラクエ化する.
👉Related
- up: 📅Journals 2023
- pre: 📓2023-w14
- next: 📓2023-w16
- 2024: 📓2024-w15