論点思考とはタスクの優先順位をつける絞り込みの技法.

イシューという日常から離れた言葉をつかうから概念が縁遠い. 課題をやることと言い直して, やることの優先付けと言い換えればいい.

GTDプロセスでは, まず頭にあるモヤモヤすることをInboxに書き出す. それはタスクというよりもワンダー(wonder)と呼ぶべきよくわからないものであり, GTDのプロセスによって明確化(Clearfy)する必要がある. (ref. 🎓GTDで管理するものはタスクではなく気になることである)

論点思考プロセスでは, 📝問題発見フェーズでとりあえず問題候補をリストアップしたあとに, 📝イシューアナリシス解く前に見極める.

GTDでは大抵Inboxに入ってきたものはProjectフォルダにまとめられて, プロジェクトのなかの次に取るべき具体的な行動がNextActionとして選択される.

論点思考では, イシューツリーを構築することによって, 問題の構造を把握して論点を決定する.

イシューの構造化と論点確定とは, タスクをプロジェクトにまとめてNextActionを決定することに似ている.


🌳GTD 🌳論点思考