🖊Journals

💭bitFlyerのIPバンが解除されなくて仮想通貨bot開発中断

<2022-12-12 Mon 07:19>

正確に言うと, 休日だけ解除されたが今朝またバンされた. なので来週から気合いれて頑張ろうと思ってたら月曜朝一で前に進めない.

ああどうしよう. bitFlyerもFTXも使えなくなった. もうbitFlyerはダメかもしれない. 稼げないどころか前にすら進めない.

そしてなぜこうなるのか全くわからないところが嫌だ. アカウントが悪いならRESTがダメなはずなのに. なぜWebsocketだけ封じるといういやらしい規制なんだろう. そもそもWebsocketなんてread onlyでサーバに負荷を与えようがない. せめて悪いことをしたので仕方がないという罪悪感を感じたい, なにもわからない.

✏bakuchi

💭イライラしているときのEDMは辛いし合わない

<2022-12-12 Mon 07:45>

イライラだったり不安感が強いときはEDMはキケない. 不快な感情を加速させる. こういうときは自然音がいい. 川とか海とか, 嫌な感情を流しさりたい.

それにしてもいつになっても暗い気分が晴れることがない. なぜこんなにも世界が暗いんだろう. なんの光も見えない.

💭デブは餓えてないという点で幸せ

<2022-12-12 Mon 12:52>

Fitbitが壊れて以来, 体重計に乗ってなかった. Fitbitで6年くらい体重をトラッキングしてきたので.

⚫Fitbitが壊れたがそれを買い直すことが出来ない

久しぶりに体重を測ったら59キロだった. 3年前は106キロだったんだ, すごいよ.

これはUberEatsでやせたのではなく, 貧困による栄養失調で痩せたんだ. 肉や米のような高級な食材を普段食べないから, 代わりそれより安い豆と小麦粉だ. あとは安い野菜を大量にがむしゃらに食べる.

デブが羨ましい, デブは餓えてないという点で幸せなのだ. こんなこと, 長いホモサピエンスの歴史のなかでデブであることが如何に奇跡的な存在で素晴らしいことか. つい250年前の東北地方では人間同士を食べあったんだ.

💡子は親を食べた

💭ASOTの初期の録音は10年以上経った今でもイケてる

<2022-12-13 Tue 12:23>

2000年前後のASOT初期の回は今きいてもかっこいい. いや, むしろ昔のほうがよりストレートなトランスが表現されているからか? Armin がオランダ語でやっているw

🔖ASOT

💭とりあえず確定申告のサボってた記帳を片付けた

<2022-12-13 Tue 20:33>

今まで記帳をサボってたやつをまとめて実施した. UberEatsの売上記帳は本当ならば毎週やるべきだった. めんどくさかった.

残りは来年から, といってももうあと二週間ちょっとだな… 今年はあっという間だった.

💭org-journalで一年前の日記をみるとエモい

<2022-12-14 Wed 08:56>

だいたい一年前に今までのVSCodeとPythonからEmacsとClojureに開発環境を引っ越しして, org-journalで日記もつけはじめて一年が経った.

org-journalの機能で一年前を検索するとなかなかエモい.

  • 稼げないのならば仕方がないが,もう稼ぐために生きるのはやめる.

  • お金が稼げけないのならば仕方がない.

  • まったく努力をしていないわけではない, ちょっとは頑張ってるよ.

  • でも,その範囲で900円なら仕方がないよ.

  • あとは我慢できれば生きていける.

  • アフィリエイトだって,半年間ずっと頑張っても結局成果がでないので仕方がないよ.

  • 時給20円程度では,つらい.よく頑張ったよ,それでもどうしようもないんだよ.

  • 稼げないのならば仕方がないが,もう稼ぐために生きるのはやめる.

  • お金が稼げけないのならば仕方がない.

  • まったく努力をしていないわけではない, ちょっとは頑張ってるよ.

  • でも,その範囲で900円なら仕方がないよ.

  • あとは我慢できれば生きていける.

  • アフィリエイトだって,半年間ずっと頑張っても結局成果がでないので仕方がないよ.

  • 時給20円程度では,つらい.よく頑張ったよ,それでもどうしようもないんだよ.

一年間, 恐ろしいほどになにひとつ変わってないな. アフィリエイトは一年頑張っても成果が出なかったし, 仮想通貨Botは半年間頑張っても成果が出ない.

過去と現在がつながると人生に意味が生まれる気がするので毎朝の習慣にしたい.

💭仮想通貨にワクワクして情報収集をすることは自分の強みがいきる(22/12/14)

<2022-12-14 Wed 09:44>

最新技術にワクワクしながら無限に調べすぎて, 時間が溶けることがよくある. これはよいことかもしれないし悪いことかもしれない. しかし, このwikiが示すとおり, これに関しては以上に没頭する. これは人にはない強みなのかもしれない. 問題はインプットが多すぎて戦略をねってアウトプットがおろそかになるところ. とにくかインプットが楽しい.

🦊ストレングスファインダー分析結果における, 1. 未来志向, 2. 学習欲4. 収集心の3つを存分に活かす. とくに未来志向で, 未来のワクワクに対する調査は無限にできる.

むかし働いていたときは, ストレージ技術の最新情報を家に帰ってもずっと調べていた. そもそもストレージなんてニッチすぎて英語しか無いし情報がそもそも少ないが, ちょうどAWSやGCPが出てきてクラウドコンピューティングやインフラ技術の進化がすごかった時期. 英語が得意だったので, それを要約したり翻訳したりして部内のメーリングリストにバンバン流していた. 仕事じゃないのに!

仮想通貨にワクワクして情報収集をすることは自分の強みがいきる気がする.

🔦継続的に学習し、勝率が高い取引をやるだけでマーケット参加者の上位10%に入れる

面倒な作業ですが, 手間ひまかけて, めんどくさがらずに… いやそういうことではない. この情報収集とは努力とは無縁なんだ, 手がかってにキーボードを打ちこんでいて気づいたら三時間ゲームしてた的な時間の流れとなる.

🔖未来志向とは, こういう止まらない資質なんだ.

💭mmbotを中断してヒゲキャッチbotを進める(22/12/14)

<2022-12-14 Wed 10:21>

mmbotの勝てない理由はだいたいわかっている. それもそも資金がなさすぎて在庫管理を実装できない. そのため, トレンド発生ですぐに損切りしないとbotが稼働できない.

そのため, ある程度資金が溜まったら開発を再開するとして, 別の手法で資金をまずはためたい. かといって, UberEatsBotにわたし自身がなるとメンタルが病むので, UberEats稼働は生活費確保のみ.

そのため, ヒゲキャッチbotでとりあえずmmbotを動かすための資金を貯める戦略でいく. チャートをみていると, ヒゲはかならず一日数回ある. それを確実に取っていく. 全財産4億をFTXで吹き飛ばしたのダニエルさんがヒゲトレードだったことが勇気を与えた.

FTX破産 1日で4億円を失ったDanielの初Note|全資産FTXのDaniel|note

botにばかり目がいっていた, 裁量トレーダーの人たちの情報発信もよくみていこう. これは技術に対する過度な過信による盲目的なパターン.

✏bakuchi

💭Clojure開発者の市場価格が年収1500万でわたしの今年の年収は10万以下(2022/12/16)

<2022-12-16 Fri 09:23>

Stackoverflow developper survey 2022のTop paying technologiesのランキング1位は, Clojure, 106644ドル.

https://survey.stackoverflow.co/2022/#technology-top-paying-technologies

一方, わたしの今年の年収はUberEatsを除けば10万円いかない. アフィリエイトで作業を自動化するためにClojureをたくさん書いた. 仮想通貨botは損失しか生み出さない.

ここから強く感じることは, 開発言語はけっこうどうでもいい. なにを作るかが重要なんだ. テクノロジーは手段であり, それよりも目的が重要. このことをよくよく肝に命じることだ, そうしないと餓死か凍死が待っている. 死の恐怖から学習する.

🌱Clojureの生産性よりもイシューからはじめよ

🎁5ヶ月半でやっと仮想通貨botで100円を稼ぐことが出来たのでカボチャプリンで盛大にお祝い(22/12/16)

ずっと稼げなかった仮想通貨botでついに30分で100円のプラスを達成した. 大きな暴落が来たあとにレンジが続いていることに気づいたので, 止めていたmmbotを動かしたらこのレンジ相場で110円ちょっとの利益が出た.

100円なんて大したことないかもしれないが, わたしはこの5ヶ月半の間, 100円すら稼ぐことが出来なかった. なので, まぐれでもいいので単位時間あたりの収益100円を稼ぐことをはじめの目標にしていた. わたしの開発したbotは無能ではなかった. やはり予想通り限定的なレンジ相場でならば勝てるのだ. 問題はトレンドに弱すぎるのだ.

⚫アフィリエイト収益が時給50銭(2022-05-10)

アフィリエイトも絶望的に稼げない中1年もがいたが, ようやく月に1万は稼げるようになった. 仮想通貨botもやっと100円稼げたんだ. はじめての成功体験だ. これからもっと稼げるはず. 次の目標は単位時間ではなく, 24時間動かし続けて利益を100円プラスにすることだ.

コンビニで250円のかぼちゃプリンを買って盛大にお祝いをした.

<2022-12-16 Fri 18:46>

✏bakuchi

🎁ヒゲキャッチbotで短期間に1000円稼げたので我家のぬいぐるみたち全員集合で盛大にお祝い(2022/12/18)

<2022-12-18 Sun 19:55>

ヒゲキャッチbotで数時間で1000円を稼ぐことに成功した. 短期間のうちに上ヒゲが連発した, 一度キャッチすると50円くらい獲得するため, 20回くらいキャッチした.

特定の相場においてヒゲキャッチは機能する. おそらくある特定の個人が大量のビットコインを取引所で購入しようとしたときに発生するのだと思う. なぜならば, 上ヒゲだけが連続して出た. これは, 大量の売板に並んでいるBTCがどんどん買われたことを示す.

これはめったに起こらないことなのでまぐれだが, それでも嬉しい. おとといはマーケットメイキング, 今日のはヒゲキャッチ. つまり, ほとんど勝てないが, しばしばマーケットメイキングは負けるほうが多いが, 特定の相場ならば勝てるということが証明された. すこし自信が湧いた.

現在手持ちの戦略はマーケットメイキングとヒゲキャッチとドテンスイング. やるべきことは特定の市場で勝てるというその特定の条件をみつけてbotをそこで動かさないこと. 特にトレンドで負けることはわかっている. あと, websocketがよく切れる. この原因はなんらかの原因でCPU使用率100%になって切れるがそのなんらかがわからない. しかし, 次の一手はログを取ってひたすらなデータ分析だ.

コンビニで400円のショートケーキを買って我が家のぬいぐるみたち全員集合で盛大にお祝いした.