回復の物語を綴る日記サービス

📚回復の物語とは, 他人の失敗や挫折から立ち直る物語を読むことでレジリエンスを高めること.

📚自己啓発本🔖名言とは回復の物語だ. 🌱自己啓発は気持ちよくなるだけの役立たずだがそのポジティブ感情がレジリエンスを高める.

最近とくに思うのは, 本当に私的な日記をネットでみかけなくなった. むかしはもっとあった気がする. Twitterのようなweb2の時代の短文投稿がそうさせたのか? 今は私的なことを書こうとするとポエムみたいなタグをつけないとはばかられる.

なぜみんな自分の本気を隠して当たり障りのないことを書くのだ. もっと人間的な感情を吐露しないと💡ChatGPTみたいな人といわれてしまう.

ひとつは批判が怖いのだ. こんなことを考えるなんて, みたいな. 働くのがいやだ!といえば働いている人から叩かれる. 子育てがつらい!といえば子育てを頑張った人から叩かれる.

じゃあ, ここにおいて課題は心理的安全性なのか? 批判はしないという精神なのか?

一つ参考にしたいのは, ⚫出会い系サイトにハマってカウンセラーの勧めでSAグループに参加(2016/12)のときの体験. 依存症からの立ち直りについて, ただただ傾聴して決して批判しない. そういう掟みたいなものがあれば, 心を開くことができる.

🔗References