Wikiとは
Wikiとは 不特定多数のユーザーが共同してウェブブラウザから直接コンテンツを編集するシステム.
Index
📜Wikiの歴史
👴🏼ウォード・カンニガムが, プログラムに関するパターンを記述して閲覧するためにはじめた.
📝WikiWikiWebが起源(1995). 📝ハイパーカード(1987)を参考に, Webサイトとして立ち上げた(ハイパーカードはソフトウェア).
👴🏼ウォード・カンニガム
📝パターン・ランゲージのプログラミング, オブジェクト指向設計への導入. これが, 📝デザインパターンにつながる.
📝ハイパーカード
ハイパーカード(HyperCard)とは, 📝ハイパーテキストを実装した初めての商用ソフトウェア.
📝Appleが1987年に開発. これを参考して作成されたWebサイトが, 📝WikiWikiWebであり, いわゆるWikiへとつながる.
📝WikiWikiWeb
はじめてのWikiシステム. パターンブラウザ. これは, WikiWikiWebとはサイト名にすぎなかった. そしてその記述言語をWikiBaseという(PerlによるDSL).
Wikiの見出しまとめ
うまくテンプレートを作りたいのだが, なにが適切か迷っているので情報を集める. 見本となるものはあるのだろうか?
📝注釈(Notes)
文章に書かれている言葉に説明が必要なときに用いる注意書き. 文中のコメント.
類義語は, 注記, コメント, 解釈, 弁解. 対義語は本文.
📝脚注(Footnotes)
注釈の部分でページの文末にかかれている注釈. フッターとも.
📝出典(Sources)
引用または参考にした著作物そのもののこと.
📝引用文献(Citations)
自分の考えの補足として, 文章の一部をそのまま抜き出した文献.
📝参考文献(References)
文章を作成したときの参考になる文献. 自分の考えをまとめる根拠にしたが文章を直接抜き出してはいないもの.
単に, 参考と表現されることもある.
💡論文の参考文献にはジャンルごとにいろんなスタイルが存在する.
参考書籍
出版物の場合.
📝外部リンク(External Links)
外部サイトへのリンク. 参考リンク
📝関連項目(Related)
内部リンク, Related. ページタイトル(たいていは単語/本文ではない)通しの結びつき.
- see also
- こちらもおすすめ
Wiki Topics
💡ブログとwikiの根本的な違い
- ブログは情報を日付で管理するシステム
- wikiはページ名で情報を管理するシステム
🔗References
👉Related
- tags. 🌳Wiki
- refs.
- 📝ツェッテルカステン: Wikiは知識を整理する. ツェッテルカステンは知恵を整理する.