2023年/令和5年.
Weekly Journals
- Q1(1-3)
- Q2(4-6)
- Q3(7-9)
- Q4(10-12)
たのしかったこと/充足していたこと
一番充足したことは自己分析を終わらせたこと, そしてそれを日常で実践するためのACTやヴィパッサナー瞑想を学んだこと. これはウーバーをはじめたときの裏テーマであり, ウーバー配達をしながらライフワークとして取組んでいたことだった. 3年かかってやり遂げた. じゃあなにか人生が変わったかというとなにも現実は変わらない, しかし死ぬ覚悟というか, 明日死んでも悔いはないという達観を手に入れた.
- 💭3年かけてわたしの人生の終活が終わった(23/03/31)
- 🔴虚無との戦いを終わらせてなぜ生きるかを定義した(2023/03)
- 💭ハピネストラップ読了した(23/05/02)
- 🔹同じ町内にある昔ながらの素晴らしい銭湯、亀の湯に行ってきた(23/05/22)
- 💭ゆうしゃはほのめ堂でほしふる腕輪と小さな幸せを手に入れた(23/12/03)
- 🔵熊本菊池宇土旅行(2023/12)
うれしかったこと/達成したこと
町田にきて宮越屋珈琲店にいって勉強カフェを再開できたことが一番うれしかった. わたしは町田が好きだ. 町田で半年間UberEatsできたことはとても幸せだった. 町田が好きだからこそUberEatsがある日突然永久停止がつらすぎた.
- ♦白いご飯がめったに食べられないので無料ライスがとても美味しかった(23/01/06)
- 💭宮越屋珈琲町田店に来た!(23/01/29)
- 💭ドトール小田急相模原店にきた!(23/02/02)
- 💭勉強カフェ会員を再開したので梅雨までに仮想通貨botを収益化できなければ撤退を賭ける(23/02/20)
- 💭仮想通貨botという収入の柱の3本目が立ち上がる奇跡(23/03/12)
- 💭13年の時を越えて町田で息をすることの幸せを噛みしめる(23/03/24)
- 💭1年間我慢していたFitbitを購入した、Sense2(23/05/05)
- 💭毎週末に宮越屋珈琲店にきて一杯のコーヒーを飲むことが最近の生きがいであり幸せ(23/05/27)
- 💭勉強カフェで後ろのテーブルに座っている人がACT勉強ガチ勢で感動した(23/08/25)
- 🎁Solana MEVで生活費が稼げたので我家のぬいぐるみたち全員集合で盛大にお祝い(23/12/24)
かなしかったこと/つらかったこと
- ⚫アカウント13個永久凍結してTwitterアフィリエイト終了(2023/01/19)
- 💭勉強カフェ貯金をして4万円が溜まったら再開する(23/04/27)
- ⚫2023のGWは休まずクリプトトレードして35000円の損失(2023/05/05)
- 💭1万ほどの損切りをするかを1週間悩んで胃が痛い(23/05/10)
- ♦ウーバー用スマホが雨稼働で壊れてGWのクリプトの損失を埋められなかった(23/05/30)
- ⏱精算によるPhemex壊滅アタック(23/06/06)
- 💭Let’s Noteが突然起動しなくなったのでVAIOを購入した(23/07/01)
- 💭bitFlyerでSFD手数料とられまくって月次マイナスに転落(23/07/14)
- 💭UberEatsの配達アカウントが自転車以外の車両で配達した疑いで一時停止になった(23/07/24)
- 💭先週に引き続き今週もウーバーアカウント停止になった(23/07/31)
- 🔹コロナになった(23/08/27)
- 🖤ウーバーイーツアカウント永久停止になった(23/11/01)
- 💭立てない(23/11/03)
- 💭BigQueryで高額請求されるかもしれなくて全身の震えが止まらない(23/11/20)
- 🔺Jupiter Keeper botがアドレスBANされてオワタ(23/12/22)
いろいろとつらいことだらけだった. 精神崩壊レベルでつらかったのはウーバーアカウント永久停止, しかもその理由は自転車以外で配達したからという無実の罪. わたしは自転車でしか配達していない!悪いことなんてなにもしてない!本当につらかった.
慢性的に一番つらかったのは隣の人の騒音. 騒音がいちばん辛い. 騒音をきいていると今小ココに存在することが辛くなる.
うつにとても苦しんでそのたびにもがいた. その苦しみと葛藤が生きたことなんだ. そういう意味で, 苦しむことは意義に変わり, それを心理学の実践でうまく対処することに上達することが生きがいとなった. 苦しみこそが人生, この学びを来年にもつなげる.
Quarterly Journals
Q4
最悪の悲しい出来事は, 11月にウーバーイーツのアカウントが永久停止してしまったこと. アカウント停止の理由も全く納得できなかったがなにを主張しても無力だった. 別人がバイクで配達していると言われたって, わたしは自転車でしか配達してないし, 顔はやせただけ. 悪いことなんて全くしてないからこそ辛かった. 4年間続けた仕事をある突然, 理不尽に奪われた. とてもつらかった.
Solana市場が10月からの3ヶ月で暴騰しまくって価値が5倍になってしまった. たぶん9月までなら絶対に稼げなかったかも, 運がよかった. クリプトトレードはSolana Jupiter SDKをつかったAtomic Arb bot を10月に開発, 1日数ドル稼げるようになったがこれでは生活費が稼げない.
UberアカBANの直後はしばらくショックでなにもできなかった. Atomic arbの利益計算がけっこう大変そうだったので確定申告にむけて11月は損失整理ばかりしてた. 11月の後半からJupiter Keeper Botに専念した. 12月上旬でkeeper botが調子がとてもよくて生活費を稼げたが, 絶好調のさなかkeeper botはアドレスBANされて終了した. 世知がない. 結局年末に残ったのは1日300円稼ぐbotだけ. つらい.
うつやメンタルについて. 本当にボロボロな日々だった. ウーバーアカBANが特につらすぎた. 今までずっと心理学方面からマインドフルネスを深堀してていたが, 仏教やヨーガの方面からの学びのほうが深い気がしたのでヴィパッサナーをよく学んだ. なんか西洋マインドフルネスは東洋思想の劣化コピーに思えてきた. 坐禅を組む時間も増えた.
- 📚ヴィパッサナー瞑想の教科書 - バンテ・ヘーネポラ・グナラタナ(2023)
- 📚慈悲の瞑想 慈しみの心 - バンテ・ヘーネポラ・グナラタナ(2018)
- 💭西洋心理学のマインドフルネスやコンパッションは東洋サティやメッターの劣化コピーだろwww(23/12/30)
とにかく, 苦しい, 苦しい日々が延々と続く. 終わりはみえない.
楽しかったことをひとつだけ. 父親と熊本に旅行にいった. 私は全く旅費は出してない. ただ, 貧しくても生活費の支援は両親から拒否し続けてるが, 父親がもうすぐ死ぬかもしれないのと, 12月上旬はkeeper botの調子がよかったのでこころに余裕ができたから.
Q3
仮想通貨Bot開発の方向性をCEX市場からDEX市場に変更することにした. 7月8月はDeFiやweb3の勉強や調査中心で9月でようやく成果が出た.
トレードそもそもあまりしてないのでトレードよるメンタル悪化は少なかった. ただUberEatsのアカウント停止を毎週くらうことが2週連続で続いて, メンタルの悪化は最悪だった. 夏はUberEatsは繁忙期で稼ぎ時なのだが, ショックすぎてそれがずっと引きづって頑張ることができなかった. どうせなにをやってもだめなんだという無力感と絶望感だけが強まった.
- 💭UberEatsの配達アカウントが自転車以外の車両で配達した疑いで一時停止になった(23/07/24)
- 💭先週に引き続き今週もウーバーアカウント停止になった(23/07/31)
- 💭とりあえずウーバーアカウントは停止しなかったがモチベが絶たれた(23/08/14)
さらに, うつの症状として乖離症状がよく起こった. これは今までとは違うパターンなので少し驚いている.
ChatGPTを活用したセルフ認知行動療法をよく実践した. またACTやセルフコンパッションの知識も強化した.
神降臨?!ChatGPTで筆記開示からの認知行動療法を自動化してみた | Futurismo
8月はウーバーアカ停による絶望感があったが, 9月は絶えずイライラしていた. これはどういうことだろうか?8月の反動が9月なのだろうか?わからないが, 苦しいことには変わらなかった.
- 💭何年も生活費が稼げないことにこの世界を生きるひどい無能感と劣等感と頭の悪さを感じる(23/09/04)
- 💭最近とくにイライラするのは過去数年に思ったささやかな欲求が戻ってきて集団爆撃集中豪雨(23/09/16)
- 💭わたしは今、生き地獄ではなく修羅の道にいる(23/09/20)
まとめると, 常に苦しんでいる日々だが, 苦しいとうことが当たり前過ぎて, より一層感覚がバグってきた気がする. もはやなんの希望もないが, もう絶望が当たり前過ぎてそれについて考えることが少なくなった. やがて必ず訪れる死ぬ日まで, ただ生きるだけでしかない. それが人生だ.
Q2
仮想通貨bot開発は28000円のマイナスで, 3月の利益を吹き飛ばしたので悲しくなった. 基本的に仮想通貨botで損をすればするほどに気分が沈むので, q2のメンタルは沈みっぱなしだった. 新しい手法に3つ挑戦して, 3つとも全部損をすると努力が否定されたようで悲しくなる. とくに5月, 6月それぞれで万を超える精算を月初にやらかしてずっと気分が沈んでいた.
UberEatsの配達依頼の多さとメンタルも連動するので, 閑散期の4,5月はメンタル落下した. 6月はやや回復. 週末にUberEats以外の稼ぎを検討したものの, 結局なにも決められなかった.
5月末にスマホが壊れ, 6月末にパソコンが壊れた. 急な支出, もう悲しみを通り越して意味がわからない. 呪われた. メンタルが沈むとやけ食いも多い. もう節約はできず, やけ食いで散財してしまうことはとてもつらい.
4月に🌳ACTについてけっこうガッツリ学び, それを日々の生活に取り入れることで, 心の扱いはややうまくなった気がする. メンタルの問題は筋トレのようなわかりやすい成長がないから残念だ.
よいことも書いていきたい.
近所の銭湯の亀の湯を知ったことはよかった. 今の生活の私に残されたわずかな幸せのひとつがこの時間.
休会していた勉強カフェを5月末から再開した.
そして勉強カフェの行き帰りに町田で稼働するようになった. これはとてもよかった. オンライン時間は増えるものの, 売上も上がるし, 作業の合間のアクティブレストにもなる. 結局つくえにずっと向かおうとしても集中力が持たない. そして, 町田でウーバー稼働することで10年前にみた景色が蘇り, いろいろな道で感動する. ただ, それでも金銭的に厳しいので夏が終わったら休会するかもしれない. まだ判断はしない.
Fitbitを手に入れたことも, 大きな喜びだった. ずっと欲しかった. 毎日フル活用している.
💭1年間我慢していたFitbitを購入した、Sense2(23/05/05)
しかしまとめると, 成果はなにもなくただただ落ち込んでいた日々だった. つらい. 心の平穏を最優先して生きる. いつになっても心が晴れることがない. たぶん日記を読み返しても延々と沈んでいる.
美しい人生の物語の繋がりを考えるならば, 🚀虚無との戦いに勝利するという夢をq1で叶えた. q2はあまり目立った成果はないもののこれは助走だ. q3では新たなステージでの冒険だ.
Q1
今年の冬はとても寒かった. そしてエアコンを使わず家のガスの契約をしていないことはとてもつらかった. そして暖かい服装や寝具も買うことはできなくてただ耐えるだけだった. 毎日暗澹たる気分だったがそれは寒さによる影響が大きい. 3月はややメンタルの落ち込みは和らいだ.
アフィリエイトは過去最高の収益となったもののまた右肩下がりであり, いつ終わるかもわからないので完全に期待していないし時間もかけないことにしている.
アフィリの売上があがる分だけUberEatsの稼働時間を減らしたので生活費はかわらず7万円で豊かさとは程遠い.
相変わらずまる一日の休みは取らないが仕事しても収益につながらないので賭けた時間は関係ない. 半休ならある, 生活の唯一の楽しみは週1回のスーパー銭湯だった. ただ, 3月は少し贅沢をした.
- 💭宮越屋珈琲町田店に来た!(23/01/29)
- 💭ドトール小田急相模原店にきた!(23/02/02)
- 💭勉強カフェ会員を再開したので梅雨までに仮想通貨botを収益化できなければ撤退を賭ける(23/02/20)
しかしお金も使いすぎた. それに反省してまたQ2は節約をしていく. わたしはまだなにも稼いでいないし豊かになってない. お金がないことには変わりがなく, 生活が改善する兆しがまだない. 現状認識が甘かった.
仮想通貨botはこの半年間ずっと毎月マイナスだったけれどもQ1はたまにしかトレードしないbotを動かしていたので損失はなかったことは大きい. トレードしなければ損をしないという普遍的事実. 3月はついに利益がでたがそれは運が良かったのでこれからの再現性が低い. 総じて, 収入面では右肩上がりは期待できないが運次第というところもあるので心が折れないことが必要だ.
大きな成果というと, 自己分析が完了したことだ. そして終活が終わった. 自分の価値観は明確になり, より一層人生がシンプルになった.
- 🔴虚無との戦いを終わらせてなぜ生きるかを定義した(2023/03)
- 💭3年かけてわたしの人生の終活が終わった(23/03/31)
- 💭なにものにもなれないただの配達員なのでなにものかになろうという想いを手放すと楽になる(23/02/24)
現時点での人生のゴールを決めた. この夢を叶えることを目指して生きる.
自分は無力だし努力は報われない, 現実はなにも変わらない. しかし仮にあと人生が1年で終わるとしたらそういうことはどうでもいいかもしれない. どれだけ夢に向かって毎日を誠実に生きられるかが重要だ. さらに, 心の平穏がもっとも重要だ. つねにメンタルが落ち込んでいる, 救いがない.
👉Related
- up: 📂Journals
- pre: 📅Journals 2022
- next: 📅Journals 2024