スタートアップとは
📜スタートアップとはrepeatableでscalableなビジネスモデルを模索する一時的な組織 - Stave Blank
A startup is a temporary organization designed to search for a repeatable and scalable business model.
ゴッドファーザーSteve Blankの定義. だいたいみんなこれを踏襲.
MBAで学ぶことは確立されたrepeatableでscalableなビジネスモデルを実行するための知識であり, それはスタートアップの知識とは違う.
スタートアップの基礎用語
📝MVP
Minimum viable product. 必要最小限の製品.
ref. MVP を計画する方法 (Startup School 2019 #03)
Some understanding of the problem is very helphul when building an MVP so please talk to your users before writig code.
ここで大事なことは, MVPを作る前にユーザの対話をするということ. 得体のしれない顧客のためにプロダクトをつくるのではない. マーケティングではなくセールスをするのだ.
Lean MVP
初期のMVPはとにかくシンプルに.
- MVPは数ヶ月ではなく数週間で作成する.
- 機能は極めて限定的にする.
🚀ローンチ
ref. ローンチする方法(何度も何度も)
ローンチは特別なものではなく, 顧客を獲得することが重要.
Launch is simply mean to start getting customers.
📝PMF
Product Market Fit.
- refs.
📝フェイルファースト(Fail First)
先に失敗してそこから学びを得てすすんでいく. 📝生産的失敗.
スタートアップや📝アジャイル開発の文脈で利用される印象が強い.
📝バーンレート
Burn Rate. 会社経営に際して, 1ヶ月あたりに消費されるコスト.
スタートアップTopics
💡プロダクト開発をしていると前に進んでいると勘違いしている
エンジニア出身の創業者にありがちのパターン.
プロダクト開発をしていると前に進んでいると勘違いしている.
💡スタートアップはつくるのかは簡単だが投資を受けているので畳むのは難しい
これは会社の話題というよりも多額の投資を受けているスタートアップの話.
大事な視点. 世の中は都合がいいことのほうが話題になりやすい反面, 影の部分が見えないことが多い.
【会社の畳み方】潰すのは大変?スタートアップ投資家の思惑は?金持ち都合も?失敗に学ぶ起業論|アベプラ - YouTube
スタートアップInsights
🆚起業とはスタートアップかスモールビジネスか
起業という言葉をつかうとき, または起業家といっている人と関わる時, それがスタートアップを立ち上げるのかスモールビジネスを立ち上げるのかという論点は重要な見極めポイントとなる.
起業したいです!と言っている人がいても, スタートアップとスモールビジネスではアプローチが異なる. だいたいスタートアップは1, 2割しか成功しないのに対して, 既存のビジネスモデルで立ち上げるスモールビジネスは成功率はそれより高い. 成功確率も失敗のリスクも異なる.
ネットビジネス, アフィリエイト界隈での起業はだいたいスモールビジネスであることが多い.
このインサイトは起業家支援のサービスを立ち上げようとして100人の起業家にインタビューした人が言っていたという一次情報インサイト. 実際に世の中で使われている起業という言葉については, スタートアップとスモールビジネスで全然悩みが違う.
📙失敗から学ぶスタートアップ
失敗から学びがあり, またエモいのも失敗談.
- PinQulをクローズします - niconegoto Blog
- CHIPをクローズします。|小澤 昂大(Kodai Ozawa)|note
- こうして僕の起業は終わった〜それでも人生は続く〜|たいし_VRゲーム制作|note
- 5年間のスタートアップ生活の失敗と後悔を全部書いていく赤裸々\そや/ |note
- 成果主義のリモートワークで受託開発やったら借金2000万円だけが残った話 | 打田裕馬 公式サイト
- ゾンビになるな:終わりから考える起業, 仕組み的に一度投資をうけたらなかなかexitできない.
100話で心折れるスタートアップ
Twitterに連載された4コママンガ.
https://twitter.com/HeartBreakSU