NISAまとめ

少額投資非課税制度, NISA, ニーサ.

少額からの長期/積立/分散投資を支援するための少額投資非課税制度. 2018年からスタート.

  • 投資から得た利益が20年間非課税に.
  • 対象商品は4種類なので初心者にも選びやすい.
  • 定期的に一定金額を自動的に買い付け.
  • 新NISAは2024から.

つみたて投資枠 - 年120 万/max 1800万

金融庁の基準を満たした投資信託について購入できる枠.

  • 一回の上限は原則10万円, 年120万.
  • 原則は積立.
  • 基本は投資信託.

成長投資枠 - 年240万/max 1200万

投資信託のほかに, 株やETF/REATsも購入できる枠.

Topics

旧NISA(2023末終了)

  • 一般NISAとつみたてNISAがある.
    • 一般NISA: 非課税枠: 最長5年
    • つみたてNISA: 非課税枠: 最長20年
  • NISA口座開設が必要. 併用はできない.

🔦NISAに投資するとは円を売って米ドルを買うようなもの

一般的な人がNISAで選ぶ投資先はS&P500やオールカントリー(内6割は米国).

国民のタンス預金をNISAに投資するといっても, 結局これでは円を売って米ドルを買っているようなものだ. しかし, 2024現在, 海外では日本株が人気で円が買われている.

日本人は円を売って外人は円を買う?たしかに個人のリターンを考えればそれでいいが日本国家としてそれでいいのかはわからない.

ref. 日経平均 バブル絶頂期以来 史上最高値更新 Dr.苫米地 (2024年2月26日) #新NISA - YouTube, この動画以外にもホリエモンとかも同じことをいっている.

💰円安


<2024-02-28 Wed 17:17> わたしはこれをきくと米Uberドライバーの給料上がらない問題を考えるのだ. Amazonと言い換えてもいい. いくらテクノロジーの進化によって効率化が進んだところでギリギリの単価が維持され続ける, その利益は株主に向かう, その株主とはなにもよくわからない日本のじいさんばあさんのタンス預金が投資されて回収される?じいさんばあさんはよくわからないけど年に数万儲かってああ幸せとカフェでお茶を飲む?なにもわからない善人は世界でどのくらいいるのか?あまりにその途中のプロセスや因果関係が複雑で誰もなにもわからない. なにもわからない誰も説明できないからといって「個々人の苦しみ」がそこにはある.

💭ウーバー配達の配車アルゴリズムは改善されても配達員の売上が上がらない謎(23/10/29)

FAQ

購入はつみたてではなく一括で可能?

売却はすぐにできる?

🔗References

Journals