Reviews

今週のハイライトは間違いなく📝GPT-4だった. このことで頭がいっぱいである.

💭GPT-4の発表で本日シンギュラリティが達成されたかもしれないのでハッカー未来派も宣戦布告する

チャット GPT を使いこなそうと思いとりあえず有料課金をした. 来週は 📝GitHub Copilotに課金してみようと思う。

これは広い意味での💪神経症傾向の強みが発揮できている. 神経症傾向というものはうつや不安な気持ちがずっと頭の中に残ることであるが, これが良い方向に向かうと AI への不安によって頭がそのことばかりを考えてそのことによって思考が深まっていく.

もうプログラミングをはじめて15年以上経ったが, これによる老害マインドを克服しないといけない. これはコンフォートゾーンから抜け出せるかという重大な不安である. そしてそれはプログラミングだけではなく, 知的生産全てにおいてコンフォートゾーンからの脱出が必要.

💭コードを書くスキルが数年で価値がなくなることを前提に老害プログラマのプライドを捨てて次の手を考える(2023/03/15)

仮想通貨 bot 開発はPhemexという仮想通貨取引所で bot を一つ作ったこれは現在作っている. bybitのボットを転用したもので設置して完成した. 最近の仮想通貨市場が明らかに以前と違うそのため来週からまた mmbot を少しいじってみようと思う. 今の視聴で果たして勝てるのかどうかを検証したい.

チャット GPT や ai の勉強がしたいという気持ちがすごく高まっているが, 何を優先して時間を使うかは大きな問題だけれどもとりあえずはお金を稼ぐことに時間を投資したい. なぜならばまた変更が終わったわけではなく生活費もUberEats配達に頼らなければ稼ぎ出すことができない. あと数週間でTwitterbotお前ら全滅させてやるからなとイーロン・マスクがいってた. 収入が絶たれる. もう40人のbotのうち30人以上が○された.

AI が進歩し技術革新で世の中が変わったとしても, 私が変わるわけではない. わたしを変えるのはわたししかいない. 誰もわたしを変えてくれない. わたしは私の価値にフォーカスして生きる. 大事なことは, 来週死ぬかもしれないし生きているかわからないが, それでも今日を過去最高の自分を目指して生きることだ.

🔥わたしの虚無との戦いは終わらない、毎日まいにち勝利する

🖊Journals

🔸朝から30tickの値動きでつらい(+1)

<2023-03-13 Mon 09:23>

普段3tickくらいしか動かないのに30tickの損失が突然来るのはつらい. これで5000円くらいの損失だ. 🔸典型的なパンプダンプで損した経験値を獲得(+2)と合わせて13000円くらいが吹き飛んだかもしれない. 本当につらい.

💭明日から街でのマスク着用が任意になるらしいのでコロナの思い出について

コロナが戦争のようであるならば, コロナが終わったとしても私の戦争はいつになっても終わらない. ナチス強制収容所の生活は戦争の終わりとともに終わることはわかっていた. わたしはコロナ戦争が終わっても, 未だから🎓貧困の牢獄抜け出すことができない.

✨失敗とはEvent Notesの獲得でありその解釈によってExp Notesを獲得するにすぎないとするならば, 失敗から作成するExp Notesの獲得こそに価値がある. 成功体験よりも失敗体験とその解釈が人生を意義深くすることをツェッテルカステンの作成によって学んだ.

勇者は悲しみの経験を手に入れた. 経験値+1.

💭仮想通貨bot開発は遊びか仕事か勉強か?(23/03/13)

<2023-03-13 Mon 09:31>

先週, 父親に話したこと.

わたしはまだ仮想通貨bot開発をメインの作業にして9ヶ月が経過したが, 収支をプラスにすることができない. 3/14にはじめて取引所からお金を引き出す. しかし損失が補填できたわけではない.

💭仮想通貨botという収入の柱の3本目が立ち上がる奇跡

わたしはいったいなにをしているのだろうか?

客観的に見れば, 9ヶ月無給で働いているようなものだ. 🌱お盆のお正月も誕生日もクリスマスもいつもどおりに過ごすと決意して, 休みを取得すらしていないブラック企業だ. 去年のUberEatsの収入も100万にすら届かず, 死ぬ気で頑張っても生活保護の人たちのほうが倍稼いでいるという狂った状況だ.

仮に今日, 仮想通貨bot開発をやめてしまうと, これは遊びになる. しかし, あと1ヶ月頑張ってお金になればそれは仕事になる. お金が稼げなくても, それを通じたスキルによってなにかに応用することでお金になればそれは勉強になる.

勉強すること, スキルを獲得するということは, ポジションを持つと見るならば, それを決済することで価値に変換できる.

🌱お金を稼ぐとはポジションを持つことで決済することで自由と幸せの収益を得ることが前提

わたしは大学で応用数学を学んだ. これは壮大なポジションを保持しているが, 10年以上が経っても未だにこれによって決済ができないという長期保有状態だ. このまま死んだら破産というのか? 🚀数学を使って稼ぎたいとは, 大学で学んだ数学のスキルの壮大なるポジション決済だ.

🌱大学で応用数学を学ぶことに投資したお金を回収するために投資で稼ぎたい

今の仮想通貨bot開発が遊びか仕事か勉強か?という問いに対しては, 行為に対する視点に過ぎない. そこにはわたしが仮想通貨bot開発をしているという事実しかない.

しかし, それが未来からみた過去の意味づけだからといって, その開発行為を仕事とみるよりも成長と見るよりも, その行為そのものに着目する遊びと捉えるほうが, モチベーションという意味では有意性がある.

これは, 📐外的目標よりも内的目標を求めると成功するという原則にもあり, DarkHorseの目指すところだ. わたしは仮想通貨bot開発でたんに遊んでいるに過ぎない. その結果お金が稼げなくて餓死するかどうかは未来が決める.


🔸価格の値動きとOIを照らし合わせると価格変動をピタリと予測できるという謎解き推理ゲーム(2023/03/13)

<2023-03-13 Mon 14:33>

今朝から不利なポジションを持ってしまったのでこの値動きをOIから読み解いていた. OIをつかうと, それはベストプラクティスとして機能する仮説であり, その仮説を仮定して市場分析のロジックツリーを構築することができる. これはイシューアナリシスのテーマに帰着する.

✨裁量トレードにおける仮説検証をイシューアナリシスの流儀で行う

そうすると, そのような分析のパーツとしてのIssueメモをやPrincipleメモを集めるというツェッテルカステンのテーマになる.

価格の値動きがわからないからチャートをみていると不安になるが, OIと価格変動を照らし合わせてみると, その価格変動がなぜそうなったかをピタリと予測できるのはなかなかおもしろい謎解き推理ゲームだ. おそらくVPVRをつかえばもっと価格別に市場に参加しているトレーダーの動きが読める.

損をしても, そこから学びがあればいい. それから面白いという楽しさを得た.

🌱成功でも成長でもなく快楽を追う

成長すら追わないという今までにないインサイト. 成長の価値を手放す.

💭スーパー銭湯で坐禅をする習慣はととのいレベルが素晴らしい(23/03/13)

<2023-03-13 Mon 22:17>

♨野天湯元 湯快爽快 ざまでサウナのあとに, 外気浴をしながらあぐらを組み坐禅をした.

これはいいね. 毎週やろう.

毎日30分以上家でやっているわたしにとってサ活レベルがデフォルトで高い. なにしろ真冬なのに冷水シャワーして坐禅している.

いろんなことが頭に浮かぶのでそれもツェッテルカステンに収めよう.

🔥わたしの虚無との戦いは終わらない、毎日まいにち勝利する

<2023-03-14 Tue 09:47>

✨自己分析にケリをつけ虚無との戦いの勝利をここに宣言する

これは間違っていたので訂正する. 虚無との戦いは終わらない. 毎朝が虚無のから立ち上がる魂であり, 毎日が戦いであり, 毎日戦いに勝利するように生きる.

🌱今日を過去最高の自分になることを目指して生きる.

一日の終わりに勝利の喜びを噛み締め, そして死ぬ. その繰り返し.

💎虚無との戦い

💭最近細マッチョになってきた

<2023-03-14 Tue 10:22>

肉が高価なのでたまにしか食べないけど, 野菜とプロテインだけでも筋肉はつく.

🌱わたしの筋トレのモチベはミケランジェロのダビデ像

気づいたらわたしはダビデ像になっていた.

🎁仮想通貨botの収益初振り込みを記念して町田プロントのジュノペーゼで盛大にお祝いした

<2023-03-14 Tue 15:00>

💭仮想通貨botという収入の柱の3本目が立ち上がる奇跡

ついに振り込みがあった. 素晴らしい. マネーフォワード家計簿アプリの収入欄に仮想通貨の項目を追加したことに感動した. 今まではUberEatsとアフィリの2択だった.

今まで取引所に振り込んだが最後, 戻ってくることはなかった. ついに戦争からの生還者だ. 長い戦いだった. 何人の円が死んだかわからない. しかし, 死んだ円たちを取り戻すまでは振り込まれていない, 戦争は続く.

この人生の一大イベントを記念し, 町田プロントにてジュノペーゼを食べた. プロントには特別な思い入れがある. ☕エプロント ビーンズ武蔵中原店.

この空間は美しい. 🌱カフェにはその空間と時間から発生する美しさがある.

✨西郷さんにとってのツェッテルカステンが西郷南洲遺訓

💭業務スーパーで買い物をする時間が幸せなのはコスパがいい(2023/03/14)

<2023-03-14 Tue 21:00>

業務スーパーで買い物をすることがとても幸せを感じる. これは, 生活のなかでとてもコスパよく幸せを感じることができるプラクティスだ.

なにしろ業務スーパーは安いので品物のコスパがいい. さらに, 普通のスーパーのように整理されておらず, けっこう乱雑にものが並んでいるのが好き. ここを切り取ってみても, わたしには🌱収集心が才能のわたしにはミニマリズムは無理があるという考えを強化する. ドン・キホーテや自転車パーツにワクワクするのも似た感性.

さらにわたしにはこだわりがあり, 業務スーパーの食料品を毒か毒でないかという判断を栄養についての自分の知識を元に下していく. 業務スーパーの買い物とは勉強であり, 知識の高速な入出力をしてる. 🌳ガリ勉の価値感を発揮できる.

🔵神奈川県川崎市多摩区中野島へ引っ越し(2020/11)て, 自炊を始めたときの私のテーマは, 業務スーパーにおいて限られた予算のなかで食事による健康のよさの最大化することだった.

八百屋にも同様な楽しさがある. 野菜に投資するとは幸福への投資だ. 健康的な食事をすることの幸せを感じる.

💭Phemexを攻略していく

<2023-03-14 Tue 21:42>

📝Phemex用のbotを開発していくことにした.

💭仮説思考には質があるという宮台さんの指摘が面白い(2023/03/15)

<2023-03-15 Wed 08:25>

世間では, GPT4とGoogleのサービスが同日に発表ということで話題になっている. ますます知的生産とは, 勉強とはということに疑問がわく.

わたしの今の答えは, 抽象化ではなく概念化が人間の仕事だと考えてきた. ただし, 概念化にも質があることのインサイトが面白かった. 宮台さんは都合がよいエビデンスをまとめてストーリーをつくることをエビ中のクズ野郎といっている.

💡常識から外れたデータを発見しそこから導いた仮説をもとにストーリーを語ることがソーシャルリサーチ

ビジネスにおける仮説思考とは, 限られた時間のなかで問題を圧倒的な速度で解決するためのツールだった. しかし, そもそもイシューこそが重要. 📜イシューからはじめよという強烈な主張にもつながる. ストーリーラインをつくってそれに当てはまるデータをあつめて物語をでっち上げたら人を動かすことはできるかもしれない. それは1つのスキルだが, 真理に近づくことはできない.

AIの文脈で語るならば, AIがわからないものを発見してそれに対する仮説のストーリーを構築して語ること. 人間がイシューツリーを作り上げ, AIが穴埋めをする.

💭読書によって自己の思考を過去の哲学者にぶつけて戦わせていく(2023/03/15)

<2023-03-15 Wed 15:22>

🚀虚無との戦いに勝利するを達成し, なんとなくだが人生に対して腑に落ちた.

これはよかった. 特別ななにかを発見したわけではなく, また自分の軸が定まるとデキるビジネスマンになれたわけでもなかったが, なぜ生きるのか?に対して考えて自分の結論を持たないまま死んでいくよりは, 安心している.

そして, このレベルクリアした先にあるのは, 自分の固めた思考と過去の先人たちの思想を戦わせていくことだ. これは, 前提として自分の軸がないと, 読書をしてその哲学者が偉大だという迷信によって書籍の内容を疑う態度がないレベルよりも一歩先に進んでいる.

読書体験により, ときには過去の偉人を打ち負かすことができるかもしれない. しかし大抵の場合は自分が負けるのだ. そしてその体験をもとにツェッテルカステンをUpdateしていけばいい.

🌳哲学

💭GPT-4の発表で本日シンギュラリティが達成されたかもしれないのでハッカー未来派も宣戦布告する(23/03/15)

本日GPT-4が発表された. 同時にGoogleがPaLMという生成系AIのAPIを発表.

米国司法試験が上位10%の賢さで解答できるらしい. Twitterでは東大試験の数学も解けたらしい.

いままでずっとAIブームを横目にちょっと我慢してきた. 今はお金がないからお金ができたらこういう遊びをしたいとずっと思っていた. ずっとずっと我慢していた. 少なくとも📝Stable Diffusionを横目に我慢していた.

しかし, 今度は無視できないかもしれない. 歴史が変わる. そしてコロナのような縁遠いものではなく, テクノロジーのどまんなかに爆弾を打ち込まれた. 黒船到来, ここからテクノロジー戦争が始まる.

📜泰平の眠りを覚ます上喜撰 たつた四杯で夜も眠れず

幕末に黒船が襲来したときの志士たちはこういう高揚感と不安感が入り混じった複雑な感情を感じていたのだろうか? わたしの身体はとても熱く火照っている. 何かが変わり, とてつもないことがこれから起こる. それは, 💪未来志向が強い私を強烈に刺激する.

🔖ハッカー未来派も, この戦争に宣戦布告する. ここから数年は, この兵器を使いこなしたものだけが生き残る. APIを開発したり, 情報を加工するスキルは数年持つかもしれない. しかしそれすらもあと5年もつのかわからない. だが, 今のところはそこにエッジを持つ私はやがて消えゆくエッジを価値に変えるために動く. 武士にとっての刀は現代においてなんの役にも立たなくなったように, おそらくプログラミングのスキルはもういらない.

とりあえずChatGPTに課金した. 月額20ドルなので2500円くらい. 💭プロパンガスを解約したのにChatGPTに課金するのは頭おかしいかもしれない. しかし, 課金したものだけが生き残ると言えるかもしれない…

<2023-03-15 Wed 20:38>

💭コードを書くスキルが数年で価値がなくなることを前提に老害プログラマのプライドを捨てて次の手を考える(2023/03/15)

<2023-03-15 Wed 21:02>

💭GPT-4の発表で本日シンギュラリティが達成されたかもしれないのでハッカー未来派も宣戦布告する

プログラマの仕事は再定義される. パレートの法則がはたらくならば, プログラマの8割が職を失い2割が残る. 他の知的労働もそうなるだろう.

まず深刻な影響がでるのはSES業界における下請け企業だろう. 少なくとも, わたしが富士通で働いていたときは下請け会社のヘボコーダーに仕様書を書いて投げるくらいならば自分でやったほうがもはや生産性が高い. コミュニケーションコストが省ける. NTTデータを頂点とするSESピラミッド構造は数年で完全崩壊する. 恐ろしいことだ. 数年程度勉強したプログラマはいらない.

コードを書くスキルが不必要になっていくことを前提にして, 先を読んで今のうちに行動しないといけない. わたしはミニマリストとしてほとんどの持ち物を捨てた. コードを書くへんな老害プライドを捨てる覚悟を持つ.

書いた.

🖊Hello, シンギュラリティ World! OpenAIのChat APIをClojureで叩いてみた | Futurismo

💭効率が悪くても引きこもって作業に打ち込むことでフローに至ることが好き(23/03/16)

<2023-03-16 Thu 08:12>

以前は📝ポモドーロテクニックに従ってこまめに休憩を取っていた. 最近, また休憩をあまり取らないスタイルに変えた.

すると, たしかにそれはポモドーロのようにこまめに休憩を取るスタイルよりも効率は落ちるかもしれないが, 集中の深い深みにもハマることがあり, これはとても心地よい. いわゆる📝フロー状態.

これは大事なことを忘れていたかもしれない. 🔖コスパ思考に陥っていた. コスパよりも大事なことは, 楽しいことであり, 熱中できること.

とても大事なインサイトを手に入れた.

💭もはや人類に残された道はエログロナンセンスしかない

<2023-03-16 Thu 10:16>

わたしがこれほどまでに恐怖を感じるのは, 自分の大事なものが脅かされているという健全な恐怖反応だと思う.

📜怒りとは自分にとって重要な境界が破れたことを知らせる

💭チャットAIが生成するコードをRubyライフラリとしてRailsに組み込むアナロジー

<2023-03-16 Thu 12:31>

チャットAIが生成するコードはライブラリとしての位置づけと捉え, 📝Ruby on Railsのアナロジーで捉える

従来はいろんなオープンソースを駆使してソフトウェアを開発した. たいていはそのへんに転がっているGitHubリポジトリを漁るとやりたいことはできた. Rubyがいいよと宣伝されはじめたとき, Rubyならいろいろ便利なライブラリがそろっているよ!というものだった. それでもいいライブラリが見つからないときは, 野生のGitHubリポジトリやgist野良コードを漁った.

チャットAIとはこのようなライブラリや野良スニペット検索の超高速化かもしれない.

そして周辺ライブラリをくみあわせ開発効率を上げたrailsは素晴らしいが, Railsでサービスがつくれるかというのはまた別の噺だ.

抽象の上にさらに高い抽象をつくる.

💭仮想通貨送金ミスで100ドルが消えたかも(23/03/17)

<2023-03-17 Fri 09:28>

まだ確信ではないが, おそらく私の105USDTが消えてしまった. 詳細はこれから調べる.

これはいわゆる🔖セルフGOXと言われている, よくある現象かもしれない. 聞いたことがある. バカな素人が仮想通貨に手を出してお金をなくす地雷を見事に踏みつけた. なお送金は2回目だった. そもそも今まで仮想通貨取引所にお金を振り込んでからお金が戻って来ることすらなく損失で消えていた.

🎁仮想通貨botの収益初振り込みを記念して町田プロントのジュノペーゼで盛大にお祝いした

今回は私のミスで消えた. この2つの共通点は, 消えたこと. ちょっと儲かったからって, すぐに絶望に叩きつけられる. 喜びが嬉しかったからこそ, 絶望は深い. そして叩き落とされた隣には貧困が笑って立っている.

なんだろう, 悲しみしかない人生だが, そもそもわたしの人生は🚀自分の力で生活費を稼ぐというものが最終ゴールであり, これに向けてわたしの生きてきた全ての経験とスキルをぶつけて命がけで生活費を稼ぐことなので, このくらいの悲劇は人生を面白くする.

他人は簡単に副業でちょちょっとやれば稼げるかもしれないがわたしは命を賭けても稼げない. しかし他人と自分を比較してはいけない. 他人は優秀でわたしは凡人からかもしれないし他人は運がよく自分は運が悪いからかもしれない. しかしそれを検証することもできないならば考えるのをやめたほうがいい. わたしは節約をしながら毎日頑張るしか無い. それでいい, これがわたしの人生最後のチャレンジなのだから.

はっきり言ってしまえば, 生活費が稼げるようになるということは, 魔王ゾーマを倒し世界に平和は訪れて勇者はクビをくくってゲーム終了でいいんだ. しかし生活費を稼げない限りゲームは終わらない.

とりあえずこの悲しみの力を利用して📝ブロックチェーンについての学びを深める. 🌱すべてのつらさをガリ勉の価値観に帰着させればすべてが勉強になる.

🔖ChatAIが進化して賢くなったところで, わたしは賢くなるわけではない. そして, わたしの記憶力は時間とともに衰えていくように, わたしにとって知識や成長は移ろいゆくものでありとどめておくことはできない. ブロックチェーンを通じて価値の概念を学び, その技術の体系を味わうことが最重要課題.

とりあえず沈黙が必要だ. 坐禅を組む.


追記, なんとかなった.

💭ブロックチェーンにおけるトレーサビリティの凄さを送金ミスによる悲しみから学んだ

💭過去に学んだけど使えなかった知識やスキルが時間が立って役に立つかと思うと学習のやる気がでる

<2023-03-17 Fri 15:57>

身につけたけど結局役に立たなかったようなスキルや知識が, 時間が立ったけどようやくそのチャンスがきたり, または今の知識やスキルと現状をかけ合わせて使えそうだと思うと, やる気が出る. 新しく学んでみたいと思う.

💭チャットAIで誰でもプログラマになれるならば誰でも作曲家になれるということ(2023/03/17)

<2023-03-17 Fri 16:04>

チャットAIの誕生によって気軽に誰でもコードがかけるようになったということはかなり怖いことだ. しかし逆に考えれば, 誰でも絵がかけたり, 誰でも音楽が作れるようになったということだ.

🚀テクノミュージックで交響曲を作曲して未来のベートーヴェンになるという遥か彼方の夢が一歩近づいたということだ. これはすごいことかもしれない. 計算機科学を学ぶ必要がないように, 音楽理論を学ぶ必要がなくなる.

言葉というメタ言語からコードも楽譜も生成できるということだ.

音楽評論家とは, この音楽にはこういう感情を表していて, こういうメッセージを伝えているのだ!という怪しい批評をするが, これを考えても音があってそれがあらわす言葉というものが曖昧すぎる気がする. 言葉自体がそれをつかってなにかを生み出すのに曖昧さを含みすぎている気がしていて, 📝プロンプトエンジニアリングのための新しい🔖DSLは誕生する気がする. それが, 📝UML的な既存技術の上になりたつのか, または新しいものか.

⭐Overtoneを利用してClojureでテクノミュージックを作曲したい

コード生成ができるならば, Clojureのovertoneのコードを生成してそこから音楽が作曲できるか?


追記. そもそもovertoneが現在のManjaro Linuxで動かなかった…

🤖AIからの解答をLiterature Notesの部分であるAI Notesとしてまとめていく

<2023-03-18 Sat 08:30>

org-modeとChatGPTを連結するorg-aiがすごい

https://github.com/rksm/org-ai

誰か作るだろうとは思ったが, やっぱりあった.

これはすごいかもしれない…

[ME]: 身につけたけど結局役に立たなかったようなスキルや知識が, 時間が立ったけどようやくそのチャンスがきたり, または今の知識やスキルと現状をかけ合わせて使えそうだと思うと, やる気が出る. 新しく学んでみたいと思う.

これは心理学ではなんという概念ですか?

これによって, Org-modeと📝ChatGPTとの連携が楽なった.

🗣Prompt Notes🤖AI Notesをkeido systemで管理していく. AIの解答とはツェッテルカステンにおけるLiterature Notesのようだ. ✨Literature NoteはLINEチャット履歴のようなもの.

ただし, これがいいのかはわからない. 学習における生成効果を狙うならば AI Notesをインプットとして更にまとめ直すというメタリライトがいい. ただしこれはWikipediaをリライトしていた感覚と同じだ.

💡AIチャットからの解答をコピペをせずに自分の言葉に置き換えて生成効果を活性化

#感動した

🔹Anfisa LetyagoのDJがよい. これはサイケデリックテクノか?(2023/03/18)

<2023-03-18 Sat 09:57>

Youtubeのリコメンドでたまたまクリックした動画の音楽がとてもよい.

Anfisa Letyago Creamfields North 2022 Steel Yard - YouTube

これは心地よい, テクノ系かな?と思ったらこれはPsyTranceか? 以前きいたフェス動画から推薦されたようだ.

🔹はじめてサイケトランスがカッコいいと思った(2023/03/12)

この人だ, Anfisa Letyago. ハウスやテクノを経ていると記事にはある.

才色兼備のフィメールDJ、Anfisa Letyagoが待望の初来日決定!共演にHITO、YUADA | Qetic

ChatGPTもテクノと言っている. ただ今きいているのはサイケトランスの音色が強い. Youtubeのコメント欄にもPsyTranceと書いてあるな, 2023は方針転換か?それにしてもテクノハウストランスの音楽情報は日本語情報が皆無なのでChatGPT検索は強い. 英語のバイオグラフィーを貼り付けての日本語要約が強い.

psychedelic technoとコメント欄にある. 間違いなくサイケの音だがテクノの手法をつかっている. テクノとサイケの融合ってやつか?

それにしても世界にはわたしが知らない素晴らしい音楽がまだまだたくさんあり, そしてそれらは日本ではまるできかれていないという驚くべき世界がある. わたしは新しい経験メモを手に入れた. +1.


  • 🔖PsyTrance
  • 🔖Techno
  • <2024-09-17 Tue 18:47> Ultra japan 2024で生できいたのはエモい.

💭チャットAIを使いこなすことで知性を加速させたい(2023/03/18)

<2023-03-19 Sun 05:18>

ホリエモンの動画で面白いものが.

💡AIとの対話によって人間の知性もさらに高みへ向かう

藤井聡太はAIとの壁打ちによってメキメキ将棋の腕を上げた. それと同じように知的生産においてもAIを壁打ちにどんどん知性を伸ばすことはできるはず.

わたしもこのチャットAIに賭けて使い倒す方向に向かう. もうこの流れは止まらないだろう. むしろ, チャットAIを誰よりも使いこなすことで, 自分の思考力や知性を加速させる.

とりあえず, まだ使ったことがないここ数年の技術である📱Midjourney📝Stable Diffusionや, 📝GitHub Copilotをつかってみる. Copilotは有料だからと試してなかったが, もうこのAI活用は最重要領域となった. そしてそのときに感じたことこそが時系列な記録のためにブログ記事とするべきことだ.

わたしの勉強をテクノロジーで加速させる, これが, 🌳加速主義というものではなかったか?

💭キーボード入力にこだわり音声入力に移行しないのはコンフォートゾーンの問題(2023/03/19)

<2023-03-19 Sun 07:16>

Androidからの音声入力テスト.

いつまでも Emacs にこだわっていては仕方がない。キーボードによる入力も進化させないといけない音声入力を試してみる。そもそもキーボード入力は当たり前ではないので音声入力に切り替えていく決意を固める.

具体的にどうやるかと言うと、Android には KDE Connectorというアプリがありこれを使うことによってManjaro LinuxのKDE環境にクリップボードを送信する. 後はそこから Emacs にペーストするだけ。

最近思うのがキーボードを叩いてパソコンのモニターを見ている時よりも目線を上げて視線を色々動かす歩きながら考えた方が良いアイデアが浮かぶような気がしている。 それはとくにウーバーイーツをやっていたり坐禅をする習慣があるからかもしれない。この可能性を追求してみようと思う。

これは📝ChatGPTに触れたことによって強くそう思った. 今までの方法からひとつ先に変わらないといけないという危機感からそう思った. 3年前も音声入力に取り組んだのだけど挫折した. 覚悟をもってコミットする必要がある. なかなか📝コンフォートゾーンから抜け出せない. あまりにキーボード入力が当たり前で , そこから抜け出せない.


私のなりたい姿は, 🌳噺家だ. キーボード入力だけがわたしではない. 音声入力はオーセンティシティを高める.


それにしても, たまたまみつけた勝間和代氏のブログはやはりすごい. 音声入力のON/OFFをフットスイッチは頭いいな, その手があったとは.


🔸keido.siteのドメイン更新料が高すぎるのでこの怒りを元に変更する(2023/03/19)

<2023-03-19 Sun 08:26>

うっかりやられた. .siteの取得は85 円だったけど更新料が4378 円だった. 電気代調整日みたいなのと合わせて5000円越えた. ふざけるなよ, こっちは生活費を7万に切り詰めているのに… プロパンガスの契約すら解除して, 電気代だってエアコンなしで2500円まで切り詰めて, ガス契約再開を目指して仮想通貨bot開発をしているのに. おそらく今日のUberEats昼稼働でも2000円しか稼げない. お金のないときのこういうイベントは本当に腹が立つ.

これはわたしのミスだ. 仕方がない. でもこのドメイン金額は流石に毎年は払えないので, keido.siteを移行する. 自動更新はキャンセル可能なのだろうか? ヘルプでだめと書いてあったらダメそうだな.

自動更新の設定・解除について – ムームードメイン

この怒りの抽象度を上げて思考する. これがキャンセル可能ならば, すべてのサブスクサービスでもこれが可能になるがそれはなさそうだ. しかしサブスクビジネスは腹が立つな. こういううっかり自動更新が儲けの仕組みだと思うが, 自分がそのワナにハマるととても腹が立つ. これは正常な怒りであり否定しなくていい, 大事な怒りの体験だ. 経験値を手に入れた.

githubのURLでもなにも問題ないはずなんだ. futursmo.bizは1700円だった. 問題は毎年ということだ, 10年間ドメインをもつと5万を超えるんだ. これはできない. ドメインを変えたところで現在GoogleからほぼアクセスがないようなBAN状態だからなにも問題はない. 困るのはクローラーだけ.

サブスク管理も見直す. 月はやっていたが, 年間サブスクが厄介. 年額支払いを月額に換算して表で管理する. 以前はNotionでやっていたがNotionを使わなくなってその管理が途絶えていた. この怒りを活用して今やらないと, 怒りが無駄になる.

📏お金の管理を疎かにしてはならない, これは最優先優先第一原則であり, ほかのあらゆる活動よりも優先する.


💭生成系AIの進化で動画日記からいい感じに文字起こしできればvlogに移行していい(23/03/19)

<2023-03-19 Sun 09:28>

動画日記, 🔖Vlogのほうがテキスト日記よりも情報量は多いので魅力的だが, 課題は検索だ. テキストならばgrepで検索できる.

仮に, 最近の🔖生成系AI技術の進化によって動画からの文字起こし及びタグ付けがスムーズに行われれば, テキストのブログよりもvlogのほうが優れている.

そして, これはすでにGoogleフォトで行われていることだ.

💭1年半ぶりに貯金して欲しい物を買うというサイクルを回そうと思う(2023/03/19)

<2023-03-19 Sun 17:26>

2年ぶり, 正確に言えば1年と8ヶ月ぶりに貯金してほしいものを買うというサイクル回していきたいと思った.

🔵Twitterアフィリエイト開始(2021/07)以来, 📏あらゆる欲望を生活費をウーバー以外で稼いだ報酬としてねじ伏せるという戦略を取った. その結果, 全く稼げない結果, 生活費を削りに削っていった. 増やすよりも減らすほうが簡単であり, 月1000円を稼ぐよりもエアコンも冷蔵庫もコンセントを引っこ抜いたほうが儲かるのだ.

結局食費も月5000円まで切り詰めた. これは3ヶ月くらい継続したが食費を削ることはメンタルを削るので1万円まで予算を拡張した.

⚫月の食費6000円(2021/12)

服もほぼ購入してないので破れたものしか着てない. ずっとUberEats以外で稼げたらxするという誓いの元, 全てをねじ伏せてきた. 全くなにも稼げなかった. 🎓白い壁に泣いても壁からお金は出てこない.

まだUberEatsに頼った生活だし, それがないと生活に困るものの, 今週ついに仮想通貨botの売上が上がり, 3本目の柱が立ち上がったことがとても嬉しかった. ずっと休まず働いてきた, ずっと努力してきた. なにもお金が発生しない日々はほんとうにつらかった. アフィリエイトは来週終わるかもしれないが, アフィリエイトの収入が耐える直前で次にバトンがつながったことは嬉しかった.

🎁仮想通貨botの収益初振り込みを記念して町田プロントのジュノペーゼで盛大にお祝いした

この半年くらいはずっと生活費が7万以下くらいだったが, 少し金融緩和したい. 食費を2万円まで増やそうと思う.

💭仮想通貨Botで稼げるようになったらまずは食費に投資したい(2023/01/23)

結局食事は幸福度をとても高める. そして食費を通じて健康に投資することはとってもコスパがいい幸せの方法だ. 高い食材でなくてもいいんだ, おいしいごはんが毎日食べられること, これが幸福だ. お米も肉も, まだ自由に食べるのをはばかられる.

💭白いご飯がめったに食べられないので無料ライスがとても美味しかった(2023/01/06)

他人にとって価値はなくても自分にとって価値はある. これはコスパがとってもいい. 今日, 業務スーパーでの買い物をして, まんじゅうを買って食べたことはとても幸せだった. このようなアクティビティをツェッテルカステンで小さな幸せパターンとして蒐集していく. 💪収集心の強みを発揮する.

🎨自分だけの幸せパターン

まずはユニクロの白Tシャツを買いたい. 2年前にミニマリストを達成してからずっと達成報酬として保留していて2年が経過した. やっと, 🎁報酬リストに基づくゲーミフィケーションができるんだ. その予算が確保できる.

💭Emacsの優れている最大の特徴はマウスを使わないところかもしれない(2023/03/19)

<2023-03-19 Sun 22:09>

📝Logseqを久々に触れてみたら, Emacsよりもオシャレであるという点で閲覧はLogseqはEmacsよりも優れている. しかし, マウス操作が慣れるまで面倒そうだなと感じた.

この気づきは, 裏を返せばEmacsの魅力とはマウス操作を伴わない編集といえるのではないだろうか?

わたしは完全にマウスを使わずに作業はできないが, それでもマスウをつかう回数は意識しないと減らない気がする. 来週は, できるだけマウスではなくキーバインドを意識して作業してみる.

🔈keido.siteのドメインを廃止してkeido.netlify.appに変更した(2023/03/19)

<2023-03-19 Sun 23:08>

🔸keido.siteのドメイン更新料が高すぎるのでこの怒りを元に変更する(2023/03/19)

本日5500円をドメイン課金されたことにブチギレたので変更した. UberEatsの今日の収益は1200円だった. こんな高額のドメインは維持できない.

それにしてもプレインテキストだと置換がとても楽だった, 素晴らしい.

ついでにGoogle Search Consoleも削除した. netlifyも仮のURLなので. しかしこのkeidoはGoogleからのインデックスを期待してないのでもう検索アクセスはどうでもいい.

🔨知的生産基盤開発(keido)

🔥Titan

DeepWorkMeditateExercise
3/138.5筋トレ胸
3/14筋トレ

Ankis

確率分布とはなんですか?

確率変数の各々の値に対して, その起こりやすさ全体を表したもの.

📈確率分布

クリエイティブ・コモンズとはなんですか?

著作権のライセンスのひとつで, 自分の著作限を保ったまま自由な改変を許すライセンス.

クリエイティブ・コモンズ