クリプトはSolana Walletの整理作業. Associated Token AccountをcloseしたりBurnしたり. 来週もこの作業でいいかな. クリプトの変わりに別のことをやろうとするのだが, 結局検索しているだけでなにも成果がでない. とても虚しさを感じる. なにかをしないとなにもできないんだけど, ただモヤモヤして毎日が過ぎていくだけだ, 虚しい.
まなんだこと
- 🎨AIシュルレアリスム, 強い可能性を感じる.
- ❤️混合感情, オペラミュージカル感動必勝パターンのアンサンブルフィナーレに心理学でも名前がついていた.
<2024-09-21 Sat 19:07>
音楽マーケティングについて調べる. できれば音楽でも数万の副業レベルの収益を上げたい. チャンスは老害にならずに最新の技術やトレンドをキャッチアップして運を掴むこと. ⑮洗足音楽大学オンデマンド授業「ITと音楽ビジネス」 - YouTube
かんがえたこと
- 🎹兵士たち - ツィンマーマン(1965), 学生の時に最も感動したオペラはノイズミュージックだった.
作業したこと
<2024-09-20 Fri 18:41>
不要なSolana ATA close処理. Burnについて調べた.
🖊Journals
<2024-09-16 Mon 17:12>
不思議だ, ホワイトノイズを爆音できくとどんどん心が穏やかになっていく. 怒りやうつに翻弄される自分の原因の半分くらいが周囲の音によるメンタルの不安定な気がする. 自分の意識のなかに勝手に割り込んできて心をめちゃくちゃにしていく騒音が本当につらい.<2024-09-17 Tue 09:05>
昨日のクリプトの売上は1500円くらい, 最近ずっとこんな感じ. これでは生活できないな. 節約にも限界がある. 困った. お金がないと自由を失う. 今週末に昔の知り合いからランチ会を誘われたが断ってしまった. 最近の稼ぎを考えると数千円の交友費すらどうしても躊躇してしまう. 1日1500円の売上を叩き出す凄腕無職ギャンブラーにはランチパスタパリピ合コンは敷居が高すぎる.<2024-09-19 Thu 10:59>
今日も朝からずっと気分が沈む. うつが晴れることがめったにない. いつまでこの天気が続くんだ.
💭不快な音に対して怒りで反応しないと天に誓う(24/09/16)
周囲の音が不快でも, 普通に生活している限りこの社会で音から逃れることはできない. 音が嫌だ嫌だと抵抗すればするほどに苦しくなる. もうこの音地獄から逃れることはできないんだ. 音は常に周囲にある. やめてください!苦しい!助けて!といっても単なる非常識でしかない. どこにも逃げ場はない.
だから, もう音に対して怒りで反応するのをやめる. すると怒りは小さくてなる. この大前提の方針をいつも心に刻んで生きる. 音の苦しみから逃れることはできない. 抵抗をやめて受け入れる. すると, 音の苦しみは抵抗するよりも軽減することができる.
<2024-09-16 Mon 13:42>
💭怒りの思考には目の周りや眉間の筋肉の緊張が先行するので思考ではなく筋肉の緊張に気づいて弛緩する(24/09/17)
怒りの思考が起動するとき, 必ずそれに先行して頭とか目の周りの筋肉が先に緊張する. 他の人はどうか知らないが, わたしには必ずこの傾向がある. 怒りの感情の前に筋肉が緊張する、これは思考の原理のひとつだ. 思考は遅く筋肉のほうが速い. 言い換えれれば電気刺激による交感神経の興奮のほうが思考よりも高速. ノルアドレナリンはどうだかわからない.
言語を伴う思考の内容そのものではなく, 先に筋肉の緊張に気づいてその弛緩を目指す. もう少し言えば筋肉の緊張が滅していく様を観察する. 思考がみえるようになるとは, このように, 言語がフッと出そうになるその手前の筋肉の緊張を察知することではないか?
目の周りの緊張がほぐれている時, 坐禅における半眼のとき, それでも怒り続けることはできるのか?それはゆっくりした呼吸のときに興奮し続けることが難しいのと同じ. 呼吸や筋肉をコントロールすることで関節的に副交感神経系をコントロールする. 副交感神経系が優位のときに怒り続けることが人体の仕組みから難しい.
<2024-09-17 Tue 10:20>
💭ミニマルテクノは念仏、反復するリズムは思考を沈静化し、マインドフルネスをぶつけることができる(24/09/18)
Ultra japan 2024参加によって一気にテクノが好きになり, テクノを中心にきいている.
テクノ、とくにミニマルテクノをきいていると, 同じリズムが反復していることによって反芻思考が沈静化していく感覚がとてもある. トランス状態というのは、トランスミュージックよりもむしろテクノのほうが感じる.
もはやこれは念仏だ. 念仏は単調なリズムを繰り返すことによって思考を沈静化してジャーナに導いていく. 坐禅は自分しか救うことができないが、念仏は他人に使うことができる. 念仏はマインドフルネスをぶつけることができる.
反復するリズムを放つテクノもやっていることは同じ. 音を身体で感じることで注意の対象が言語から身体感覚に向く. 反復するリズムを聞き続けることで思考が沈静化して、言語が頭から消える.
テクノは念仏, マインドフルネスをぶつけることができる. または抗うつ剤.
<2024-09-18 Wed 10:58>
💭うつが治るための必要条件はFIREすること(24/09/19)
うつな思考に囚われる大きな原因の一つがお金に関する不安. いつになったらお金を気にせずに生きることができるんだろう. お金の不安という黒々とした雲でうつが晴れない.
結局瞑想したところで, 心の平穏は瞑想中だけだ. 瞑想が終わって日常に戻ってきたら苦しみは継続する. そのときは時が止まっても, 地獄Aから地獄Bに時空ワープするだけ.
お金さえあれば幸せになれるかはわからないが, 少なくとも日常的な反芻思考の3割4割はお金で解決できるのではないかと思う. お金は強力な抗うつ剤なんだ. 結局精神科にいってほしいのは薬ではなくお金. うつが治るための必要条件はFIREすること, 経済的安定がないとうつは治らない.
苦しみから開放されたい. 暗い気分から開放されたい.
<2024-09-19 Thu 10:50>
💭エピックオーケストラトランスのAndy Bluemanがすごくエモい(24/09/19)
トランスにすごく可能性を感じ続ける理由の一つが, クラシック音楽のフィナーレに似た, 畏敬の念、荘厳さを感じさせてくれるところ. 今日みつけたAndy BluemanというProducerの曲もとてもよい. 昔バズった後に活動停止してしまったようだ. どうりで知らなかった.
Best of Andy Blueman (Uplifting & Orchestral Trance) ▶️⏸️🔁 - YouTube
大自然の雄大さ、疾走感、晴れやかな気分、いにしえを感じさせるコーラス、こういうEpicな部分は六本木パリピパチンコトランスのイメージからは漂ってこないが、こういう部分に暗い部屋でふとんをかぶって寝ているわたしは魅了されたのだ. この気持ちは大切に記録して育てていきたい. 大切な記憶のメモだ.
<2024-09-19 Thu 16:10>
- 🎼Epic Trance
- Ultra japan 2024のみんなのきもちでも感じた. 💭Ultra Japan 2024でついにテクノ/トランスとArmin van Buurenを生できいた(24/09/14)
- 📹High in japan
💭サイケトランスが最近の興味である仏教とトランスとハッカーの交錯ポイント(24/09/21)
Vini Vici live @ Indian Spirit Festival [Full Set] - YouTube
Indian Spirit Festivalというサイケトランスのフェスの舞台が素晴らしい.
今年はどういうわけか仏教ヨーガを中心にインド思想にガンハマりした結果, このヒンドゥー的世界観が大好きになった. 去年は思ってもみないことだ. だいたい仏教の世界観は世間的にはウケが悪いし、去年まで気持ち悪いと思ってた.
さらに突っ込んでVini viciやサイケトランスを調べてみる. なんとサイケではサンスクリット語も使われている? こんなものは仏教学のマニアックなものかと思ったらサイケトランスに飛び火していた.
さらにサイケというかゴアのようなスピリチュアル的な、東洋思想的な、もっといえば最近の一番関心事である仏教的なものとも接続する. ただこの仏教的なものはどちらかというと密教とかタントリズムで禅とは真逆なものではある. サイケだとヒンドゥーや仏像やマンダラとかがジャケに使われているのもよい.
スピリチュアル的なものは昔からずっと好きだ. 今は坐禅にハマっている. 休職中にまず考えたのは催眠療法によって治療することで, 3回くらい登戸の催眠術師にかかった. 古くは中学生のときから自律訓練法を習慣として実施していたからか.
さらにこのゴアトランスというのはヒッピー文化であり, ヒッパー文化はアメリカではハッカー文化に飛び火している. クリプトもそんなカウンターカルチャー的な側面が強い.
もっといえば, サイケトランスのビジュアルムービーがAIシュルレアリスム作品となっていることにも感動している. シュルレアリスムといえば, わたしが落語の中で追求していたシュールな笑いだった. わたしはシュルレアリスムが好きだ.
気づいたら, ゴア/サイケトランスで最近の興味が一気に交錯している気がする.
<2024-09-21 Sat 10:26>
💭ストレス反応としての腹ぺこはニセの空腹で数分で消えるので気づいて受け流す(24/09/22)
東雲寺坐禅会参加.
なんと日付を間違えてしまい、今日は第4日曜で, こども坐禅会だった. 到着してすぐにいつもよりも圧倒的に人が少ないことに気づいた, 10分前で3人くらいしかいなかった. ただ, こども坐禅会も大人は参加していいらしい. 結局時間になって10人くらいまで人数は増えた. 平均年齢が70歳を超える子供坐禅会www 30代のわたしで一気に平均年齢を下げた.
坐禅の途中から強い雨が降ってきた. するとその数分後に強い空腹感がやってきた. しかし坐禅中なので, 結跏趺坐はある意味縛られているうなもので, この状態で空腹が過ぎ去るのを観察してみた. すると5分くらいで空腹は完全に消え失せた.
これは不思議なことだ. 強い雨で何らかのストレス反応が起こった. 自電車できたので雨による自転車と帰宅を心配した. これによって胃炎のようなものがおこり空腹感が発生したのだろうか? そしてそれは数分で消え失せたこともまた不思議だ.
しかし最近良く思うことは, 普段どおりの食生活をしているならば1日程度食事を抜いたところで死なないし, ほとんどの空腹はストレスによるヤケ食いな気がする. 机に向かって集中して作業した後, とくにそれを感じる. なにか飲みたくなったり食べたくなったりするのは, たいてい集中して疲れた後. しばしばイライラを伴う.
でも, そのタイミングでの腹ぺこはニセの空腹感なんだ. ストレスによる腹ぺこは無視する. それは生命の危機による腹ぺこではない. やけ食いに対する深い洞察を得た. この智慧を日常生活に活かしたい. 空腹は数分で消え去る.
<2024-09-22 Sun 14:27>