Overview
アフィリエイト
木曜日に⚫アカウント13個永久凍結してTwitterアフィリエイト終了が発生して後半はメンタル崩壊. ただ土日にやや持ち直した. しかし, これで収入が数万円減るので, さらにUberEatsをやるのか, それともさらに節約をするべきなのか悩みながら気分は落ち込むばかり. いちおう方針としては, 晴れの日の昼ピークは思考停止して稼働して天気が悪い日は家で筋トレ. いずれにしても昼は運動するというif-then planningを花粉の季節まではかけようと思う. 1日2000円しか稼げなくても毎日働いていれば収入的にはなんとかプラスなはず.
仮想通貨bot開発
仮想通貨botは今週はなんと+126円! しかし, 月次はマイナス1500円なので予定だと今月も利益のプラスは悲観的. ビットコインの価格がこの一週間でかなり動いたため, 現在動作させているヒゲキャッチbotは暴騰によって損失を出す. これはこの相場がいけない. ミスプライスによるヒゲがほとんど起きなくて, 市場の急変が多すぎる. もう去年とは相場の流れが全く違うので2月に向けて作戦を練りたい.
そして, やや反省しつつ, やや寄り道を割り切りつつ, 📝テスト駆動開発(TDD)について少しハマった. これはいい. 人生において大切なことをまたひとつ思い出した. またそこから派生して, 📝スクラム開発を調べた. TDDやスクラム開発をやるのではないが, 大事なことは一週間のゴールを明確にして締め切りを意識した開発をしないとだめだ. どうも, 会社で納期に追われながらやっていたころの苦しみから, 寄り道はよしとする自分がいるものの, 少し度が過ぎている. ゴールを追うことも大事だが, 寄り道も大事だが, 来週以降, スクラム的なスプリントゴールフォーカスを試してみる.
その他
さらにいえば, 自分が1週間にできることなんて想像以上にできないことを認識して, それに対して諦めることにより不安感を抱かない戦略をとる. UberEatsが本業であり仮想通貨botは副業なものの, メンタル的には仮想通貨bot開発が本業. しかし, それでもずっと開発はできないし, 自分ができる時間も作業量も, 大したことはできない. それでも進捗や成果がでないことにイラダチ不安になることをやめる. 自分の実力を過大評価しない. 思った以上に, わたしはなにもできない.
とにかく, 心の安定を最優先にする. メンタルの崩壊からすべての崩壊は始まる.
来週は寒波がきておそらくこの冬一番の寒さだ. エアコンを使わずガスも止まって冷水シャワーでふとんすらなく雑魚寝だと, もはや外とあまり室温は変わらず, 極寒の寒さで簡単にメンタルは崩壊する. お金がないとできることはあまりない.
基本戦略は坐禅だ, 思考をひたすら受け流す. 寒さを力に成長する, 寒さで悟りを開け. ゆけ, 🔖サイコパス!
🖊Journals
💭おねしょした(23/01/16)
夢の中でトイレしてたら目が覚めた. びっくりした.
<2023-01-16 Mon 09:19>
💭おしっこのように委ね、そして受け取るように努力する(24/02/07)
💭3年間UberEatsの生活から抜けだせないならばそれを10年継続する
<2023-01-16 Mon 09:33>
1年前のメモをみた. 結局1年間なにも変化はなかった.
2年間UberEatsの生活から抜けだせない自分を変えるんだ!
生活費は9万から7万に減った. ひたすら机に向かうか自転車を漕ぐだけの日々. UberEatsをする時間は減り, その代わりに机に向かう時間は増えた. なにも買えない, どこにもいけない. なにもできない. 餓えと寒さとひもじさにあえぐ日々. 自転車をこいでもまったく人生が先に進まない. 努力に対し現実はまったく答えない. ⚙沈黙的世界観.
この件について, こういう気合で乗り切ろうとする考えが害悪でキモい.
努力を努力と思わない思考が必要. これを, ⚙ハヤブサの努力のパターンと定義した. それは, それまで信じていた🗒隼たれという価値観を崩すパラダイムシフトだ.
心の平穏が崩れることからすべての悲劇は始まる. そのために, ネガティブな感情よりもポジティブな感情を優先するという価値観(🦊焦りよりもワクワク感を基軸に生きる)を決めた.
この延長として努力を捉えるならば, がんばるとか報われるとか, そういう言葉ではなく, 楽しいもっとやりたいというポジティブな感情に賭ける.
3年間UberEatsの生活から抜けだせないならばそれを10年継続する. 時間が問題なのではなく, 今を楽しむことが大事なのだ. こっちを努力する.
はっきり言えば, その価値観に命をかける. 下手をするとその偏見で死ぬ. しかし成果を求めて努力して報われずにメンタルを壊して自殺する確率と, 努力を努力と感じずにコツコツ頑張って失敗して餓死する確率, どうせ死ぬならばいったいどちらが高いだろうか. 問題は, わたしの扁桃体にある. ネガティブな事柄に鋭敏に反応するセンサーは素質であり, 身長体重のようなものであり, それを他人と一緒に考えるとわからなくなる.
これは楽しい遊園地に喩えるならば, あと3時間で帰宅するよりも10時間そこにいたいと思うのと同じ. 今を楽しいと感じることが出来なければ, その感情のまま将来にいったって同じだろう.
心を変えることで自分と世界の見方を変える.
💭Clojureに本格的に取り組んで1年が経過し成長による内的充足感を味わう
<2023-01-16 Mon 20:53>
org-journalの記録によると, 去年の1/12からLiving Clojureを読み始めたのでここからだいたい1年かな.
もっともClojureは7年前から数冊書籍をよんでいじっては忘れて離れてを数回繰り返したのではじめてではないものの, それでも覚悟をきめてPythonから離れて1年が経過した. まずは簡単なTwitterBotを書いて素振りをすることにしたのだが, はじめはなにもかけないことに驚いた. 文法書は2冊読んだはずだが, いざアプリを書こうとするとなにをすればいいのかわからない…ツイートするまで1ヶ月かかった.
Clojureで努力の名言Twitter Botを作成した | Futurismo(2022/02/12)
半年経ってだいたい基本的なことはできるようになった. 7月から仮想通貨Botの開発をClojureで開始した. まずは取引所APIのWrapper作成からだが, そこまで詰まることもなく書けた. 半年の助走があったので, Clojureで書くこと自体は問題なかった. 問題はどちらかというとファイナンスの知識, そもそも変数名を決めるにしてもbid/ask, spreadってなんだっけという話. 💭なんか仮想通貨bot開発の前に投資の知識が圧倒的にない(2022-09-08).
ここ数日でbybitのAPIのwrapperを書いていて, 半年前に書いたFTXやbitFlyerの書き方をみたりちょっとリファクタしながら作業しているが, 半年前に前よりずっとスラスラとまたClojureらしく書くことができる, つまり半年前より前よりもずっと成長していることを今日実感して嬉しくなった.
こういう喜びを大切にしたい. これが, お金では買うことが出来ない類の内的充足感, 📝内的目標なんだ. そしてこういうことは, がむしゃらに目の前のことに取り組んでいては気づかずに, ちょっと休憩して息をついてぼーっとしているときに, あれっ?という言葉とともに気づく.
そういう意味では, 休憩は大事だな. ぼーっとする時間は大事. 脳科学的にいえばDMN活性化, 💡DMNの活性化によって点と点とが結びつく. この時間があるからこそ, 💟マイクロハピネスを発見することができる.
たしかに, まだ仮想通貨botでお金を稼ぐことはできていない. しかし何も得られなかったわけではない. わたしは成長を手に入れた. 🎓成功体験はお金では買えないが時間で買える.
わたしは実はもうプログラマではなく別のことをやりたいと思っている. 仮に仮想通貨botの成功によって時間とお金が自由に手に入ったらトランスミュージックのDJを目指すと決めている. UKIさんのnoteに感動した(トレーダーから絵師に転生する話(現在進行中)|UKI|note).
そしてそれを目指すならばもうプログラミングは人生にとってどうでもよくなる. それでも, 15年コードを書いて未練があるとすれば, Lispだった. Clojureを自由にかけるようになり, プログラミングに対する未練がなくなった. Clojureを学ぶことで, プログラミング言語の歩んできた歴史と進化のすべてを追体験したような気分だ. 死ぬまでにやりたいことをひとつ解消した.
TODO: 開発にあきたらあとでFuturismoブログの記事にextractする.
💭利益のマイナスの符号がなかったら毎日幸せなのになと毎日思う
<2023-01-16 Mon 23:28>
まだまともに稼げたのはこの2日だけだ.
スマホのマイナスの数字がプラスなら安眠できるのになと, 毎日思う. すなわち, いい気分で眠りについてことがこの半年間ほとんどなく, いつも泣きながらふて寝しかしてない. 今日もマイナス, 胸クソ悪い.
🌱プログラミングでプログラマの仕事が増える自動化の牢獄のグロテスクさ
わたしはこの牢獄から脱出したいだけなのに, なにもかもがうまくいかなくて寒さとひもじさが容赦ない.
💭ツェッテルカステンは昨日と今日でいってることがコロコロ変わる無責任な自分をメタ認知できる
<2023-01-17 Tue 00:04>
自分の価値観を固めるためのツェッテルカステンだが, このまえの自分と今日の自分でいっていることがちがうことがよくある.
努力はクソだ!といいつつ, 別の日には死ぬまで努力する!といってみたり. そんなことばかりじゃないか. キミに自分の意見はあるのかい?
それでも, 少しはいいかなと思うのは, 2つの対立するzettel noteがあったとき, それらを並べたり箇条書きにすると, メタ認知できるということだ. 今日の自分はそのことで頭が一杯で別の立場から状況を眺めることが出来ない.
💭だめだ, ヒゲキャッチがうまくいかずに損をする相場になってる
<2023-01-17 Tue 10:38>
この1ヶ月と相場が変わった. 暴騰暴落が多すぎる気がする.
ヒゲキャッチの戦略は基本的にはレンジ相場で突然大口注文が板の薄いところにつっこんできたやつを狩るが, いなごで価格高騰すると指値が飲み込まれて損をする.
やばいな…
💭きれいにコードを書きたいという価値観が開発を邪魔する
<2023-01-17 Tue 21:03>
仮想通貨botを開発するのには, とにかく雑にコードを書いて儲かるかどうかを検証することが大事なことはとてもわかっている. しかし, それとは別に, きれいにコードを書きたいという気持ちが進捗を邪魔する.
今日は, clojure.specのことをしばらくしらべてしまった. これはチームのプロダクト開発で必要になる技術であり, 個人開発でもプロトタイプ開発でも, どちらかといういらない技術なんだ. 動的型付けだからこそClojureはよいのだ. 部分的に型を追加するようなclojure.specはあればベターだが, いまはいらない.
しかし, きれいでないコードにイラダチながらずっとその気持ちを我慢したらどうなったか? 会社を2週間遅刻し続けて, 休職した.
笑っちゃうような情けない話だが, 他人の書いたヘンテコなコードを毎日みていたら病んで寝込んでしまった. 人生難しいな…
別に自分の価値観を否定してはいけないものの, うまく妥協点を探ることが大事であり, ここを考えよう. まあclojure.specを学んだことはこれはこれでよかったと肯定し, 後悔はせずに先に進もう. まずは, このパターンをメタ認知するところから.
to. 💭エクストリームプログラミングがイキイキとbot開発を進めるための中庸を探るカギかも(2023/01/25)
💭極寒を駆け抜けるカリンニコフの交響曲をコンダクタサイズで温まる
<2023-01-18 Wed 08:31>
最近は寒すぎる.
カリンニコフの交響曲を📝コンダクタサイズで心と身体を燃やす. シベリアの極寒に比べればまし.
💭頭の中に風が吹きぬける集中の感覚
<2023-01-18 Wed 16:34>
とても集中した状態が継続すると, 頭の中でひんやりとした風が吹き抜けるような感覚がある. これはどういうことだろうか?
なにかが普段とはちがう. それは, 🎓丹田の力を生田ウーバー配達で身につけたのような, なにかが感覚として異なるがうまく言葉に表現できないし, 同じようなことを言っている人もいない. 📝松果体覚醒したか? 丹田はダンベルデッドリフトで覚醒したので松果体だって覚醒してもおかしくないぞ?
自然音をきいているときこうなる. 砂糖を極力排除して野菜を食べまくるとこうなる. とにかくものすごく凛とした覚醒を感じる. そうだ, 覚醒状態でこれがやってくる. カフェインをとってもコレが来る. いや,病気か?もう死んじゃうのか? 風が吹き抜ける感覚は, 若干の冷たさを感じる. ああだめだ, 不思議だ.
さらにいえば, この感覚はここ数年ではじめて感じている. 明らかに以前と違うのは, 野菜中心の健康的な生活をしていることが条件にあるように思う. わたしはアンチヴィーガンなものの貧困強制ヴィーガンなので, それかもしれない. しかし肉はたまには食べている. おそらく, 一番きいているのは糖質制限だと思っているがよくわからない. 砂糖なるか炭水化物なのか. 少なくとも, ジャンクフードを取ったあとの数日はこの感覚はやってくることがない. 食べ物がこの感覚を引き起こしている可能性はかなり高い. きゃべつか?きゃべつなのか?
わたしはこういう身体感覚をまだまだしらない. ヨガはここを突き詰めた身体感覚の知識体系なんだと思う. 継続して観察したい.
💭Twitter終了ありがとうございました
<2023-01-19 Thu 13:58>
仮想通貨トレードの情報収集用につくったなにもつぶやかない閲覧アカウントすら巻き添えくらってロックされた. そもそもつぶやいてないのに…Uberアカウントもロックされるかも.
Twitterはデバイス単位でアカウントを紐付けている. むかし, Twitterのロックのロジックはリバースエンジニアリングですっぽんぽんにした.
今回の原因はなにが影響しているのか, 自分が把握しているロジックなら一年以上問題なかったのでしらない新しいロジックなのか? よくわからないものの, もうリバースエンジニアリングも疲れた.
それにしても, 本当にこの数年は徹底的に悲しい現実しかみえないな. 頭を抱えて泣くか, 心を凍らせて無表情ばかりだ. 笑顔も楽しい気分も完全に忘れた. 仮想通貨botも稼げる兆しが未だみえない. なにを望みに毎日を生きればいいのかわからない.
💭今日からまた覚悟の節約チャレンジをする
<2023-01-20 Fri 10:18>
⚫アカウント13個永久凍結してTwitterアフィリエイト終了
こんなに理不尽に突然収入が減ったら大変だ. とりあえず食費を削る. 🔥節約チャレンジ開始. 制限解除はは仮想通貨botで1万の収益をあげることができてからだ.
アフィリエイトは1万の利益を上げるまでに1年がかかった. 仮想通貨botはどうだろうか. 今は半年が経過して, 未だに毎月のは収支マイナスしかない. しかし, アフィリエイトで耐えることが出来たのならば, 忍耐力的には問題ない. 覚悟を決めろ. もうりんごもバナナも食べられない. 全部イーロンのせい.
💭町田のカフェでテスト駆動開発の勉強をしていたことを思い出した
<2023-01-20 Fri 15:52>
すこし📝テスト駆動開発(TDD)のメモを整理した. 今から10年前, 町田のカフェで毎晩テスト駆動開発の勉強をしていたことを思い出してホロリとした. ブログ記事も53個あった.
かつて夢中になったものには, それなりの理由があった. そして, それらを拾い上げて, 捨てるべきものは捨てるが残すべきものは拾い上げて自分の武器にする必要がある.
今再び, 町田の近くまで引っ越してきた. しかし, 生活費を稼ぐことが町田のカフェにいくことの報酬であるため, まだ町田のカフェにいくことができない. ずっと町田に憧れつつ, いつまでも町田にいけない. また昨日も, 町田から遠ざかった. ⚫アカウント13個永久凍結してTwitterアフィリエイト終了. たった5キロだが, その5キロがとても遠い. 多摩区に引っ越してアフィリエイトをしているときは, 生活費を稼げたら隣の高津区の溝の口勉強カフェに行くことを目標していた. UberEatsでも高津区にはいかないことにしていた. 結局一年半溝の口に行けないばかりか, 中野島駅前のドトールすら一年半かけてもその夢は達成できなかった.
きっともう近くまで来ているはずなんだ. もうすぐなはずなんだ. もうすぐ町田へ行けるはずなんだ. 今度こそ中野島ドトールの悲しみを終わらせたい.
💭わたしにできることは悲しみを相手に消滅の呼吸の練習をすることだけだ
<2023-01-21 Sat 20:32>
昨日も損した, 今日も損する, 明日も損する, 救いがない. 部屋が寒すぎてよくわからなくなってきた.
しょうがないよ. だんだん生きている時間が減っていき死ぬことは避けられないように, だんだんお金も減っていき破滅に向かっていく. それは避けられないんだ. 人間いつか死ぬ, そして全てを失う.
毎日涙がたいそう流れるが, もはや涙を流しつつもそんなものはなんの役にも立たず, ただ寒くて悲しみの汗をかいているに過ぎないと冷静に観察している自分に驚くことがよくある. もう悲しみにも驚かない. 悲しみしか見えないのだから.
わたしができることは, 死に抗うことなく, その終焉を呼吸とともに観察することだけだ.
💭GTDとTDDの楽しさを思い出してシッチャカメッチャカな人生の手綱を握りたい
<2023-01-22 Sun 09:32>
10年前, 町田に住み, GTDとTDDに夢中になった. 技術ブログ🖊Futurismoも, MOOCにハマル以前はTDDとGTDのTopicに関するOutputがほとんどだった. はじめての記事はOutlookのVBAによる魔改造だった. それがプログラミングの楽しさだった.
それを改めて, 思い出してこの楽しいことにフォーカスしていこう. なぜならば, 今ふたたび町田の近くに引っ越してきて, 町田にいくことを目の前の目標にしている. 再び, 10年前のように町田のカフェでGTD週次レビューをすることを人生の夢にしている.
🔴毎週土曜の朝町田ベローチェにてGTD週次レビューを実施(2011~)
わたしに必要なのは, タスク管理な気がする. いや, 違うかもしれない. これは仮説に過ぎないので違ったらやめればいい. そしてGTDにしろTDDにしろ, 時間効率化しようとするはずが時間が溶けるので気をつけないといけない. でも, 明らかに今は, 将来がまるで見えないし, なにをすればいいのか全くわからない. 目の前が真っ暗なんだ.
こういうときに, TDDやGTDのようなボトムアップで手探りで方向性を探るアプローチはよい気がする. シッチャカメッチャカな状況の, 制御可能にして人生の手綱を握るんだ. このアプローチに可能性を感じるのは, 今まさに町田の近くまで接近しているので, これによる成功は物語として美しい.
ダークホース理論おける, 💡自分の強みを自覚したうえで独自の戦略を考え出すを目指す.
💭Live Codingに胸がドキドキした
<2023-01-22 Sun 10:35>
🔖ライブコーディングの動画をみて, 胸がドキドキした.
- ASCII.jp:君は演奏する”プログラミング”Live Codingを知っているか? (1/3)
- アルゴリズムで踊れ、演奏するプログラミング・ライブコーディングとは?(1) - YouTube
- アルゴリズムで踊れ、演奏するプログラミング・ライブコーディングとは?(2) - YouTube
ライブコーディング自体は知っていた. 知っているどころか, わたしとClojureの出会いはovertoneであり, Clojureを去年やると決めた裏の目標がライブコーディングだった.
この可能性を追求したいが, それにはお金と時間がないので保留にしていた. しかし, 動画をみてドキドキした. まだやめておくが, いずれこれをやる.
Related
- up: 📅Journals 2023
- pre: 📓2023-w02
- next: 📓2023-w04
- 2024: 📓2024-w03