github issueで週報を書いていたので雑にコピペする.

https://github.com/tsu-nera/release-notes/issues

要約すれば、はじめはbot開発とかプログラミングをしていたけど、そのうちウーバーが楽しくなりすぎて専業配達員として全振り. まったく想定外だったが、人生で一番つらいときが人生でもまれにみる楽しい年だった.

2020/01

  • なんとか1ヶ月生き延びることができた。
  • ウーバーイーツで平均35000円稼げるようになった。
  • 体重4キロ減で100キロ以下に体重がなった。

貯金がほぼない状態の1ヶ月だったけど、なんとか生き延びることができた。死の谷は超えることができたようだ。少し、金銭的な不安は薄まってきた。食費を1週間7000円に抑えるため、自炊をはじめた。朝はバナナ1本。昼はわかめそば。夜はもやし炒め。これで生きることがデキる。あとは水をたくさん飲んで、朝と夜にプロテインを取る。

クラウドワークスを別の収入の柱にしようとしたけれども、やめた。仕事がまず取れないし、取れたとしても変な仕事なので。それよりもウーバーイーツに注力して、ウーバーでの稼ぎをあげるようにする。

ウーバーで働いていないときは、プログラミングをしていた。今月作成したものは3つ。出会い系サイトのスクレイピング、体重分析、そしてTwitterBot。けっこう開発した。最近、仮想通貨Bot開発に興味が湧いてきた。どうせ、60万貯めてエンジニアとして働き始めても、そんなに稼げない。それよりは仮想通貨投資を本格的にやって一気に金持ちになりたいと夢を見はじめてきた。

断捨離はやらず。プログラミングを優先してしまった。2月こそ断捨離を進めたい。

3月に30万の臨時収入(確定拠出年金脱退金&国民健康保険返金)が入る予定なため、それまで耐える。

2020/02

  • FANZA Botを開発して毎日100円くらいの収益。
  • Uberは週3, 4で売上も週3万くらい。
  • TANITAの体重計を買って計測開始、体重は2キロ減。

体重について、前の2ヶ月で4キロずつ減っていたが、今月は2キロ。明らかに減っていない。それはUberの稼働を減らしたからだろうか。でも、データ的には配達件数は増えていて、配達時間は同じくらい。だんだん体重が落ちにくくなる分、負荷を上げる必要がありそうだ。

1月末に開発したFANZA Botがようやく収益をだすようになってきた。月1万でも稼いでくれればいいんだけどな。

総じて、計画していたことはあまりできなかった。もっといろいろやらないと、現状からいつになっても抜け出すことができない。Uberやると、稼働は6時間でも、そのあとは疲れて寝るしかないので、睡眠時間を削ることすらできない。1週間のうち1日は雑務で終わる。残りの2日で、人生を好転する行動をとるしかないのが現状。そんなに時間を浪費しているわけでもないが、すごく時間が少なく感じてしまう。時間を大切にして、有益な時間を生み出していきたい。

2020/03

  • 仮想通貨Bot完成し稼働開始。
  • 体重アンダー90キロ達成。
  • fanza-bot、1万いったか?
  • 世田谷区にUber遠征。

UberEatsについて、あまり今月は稼働しなかった。UberEats2月分の収益をあかねさんにわたしたら、返してくれなかった。そのため、1週間ほどUber稼働しなかった。その間、世の中の経済がコロナショックによって大幅に悪化して、とくに仮想通貨が40%ほど大暴落したことをきっかけに、前々からやろうとしていた仮想通貨Botを開発し、運用をはじめた。

月末になって3万くらいしかお金がなくなり、さすがに危機感をもって最後の週はUberEatsを頑張った。最後の週はまさかの6万超え。ただし、週6でかなり体がボロボロになった。コロナで世の中の景気が悪くなってきたか、UberEatsは好景気がやってきた。貯金がないけど、とりあえずUberEatsで仕事をしていれば生きていけそう。政府は補助金を生活困難者に30万支給、フリーランスに100万の支給という噂はでているが、もらえるかもわからないのでとりあえずUberEatsを来月も頑張ろう。

コロナウイルスによって、社会は歴史的な危機的状況にある。自分もどんな社会貢献ができるかを考える。ITについての技術力とUberEatsを通じた地域の情報収集力でなにかやりたい。そのため、来月の優先順位は、

  • UberEats
  • コロナ対策
  • 仮想通貨Bot
  • 断捨離

この順でいこう。仮想通貨Bot開発はコロナの次。この優先順位。

だんだん引っ越ししたくなってきた。優先順位は少ないが、断捨離を少し進めたい。家が片付いて身軽になれば、引っ越ししやすくなる。まずは断捨離。

UberEatsは自由が丘にはじめて進出。とても走りやすかった。しかし、コロナが東京都は心配だ。来月は神奈川県のみで活動する。

体重は順調に落ちている。UberEatsを進めれば、さらに落ちるだろう。来月は85キロを目指す。

FANZAアフィリがついに1万の利益を生みそうだ。これも力を入れたい。

2020/04

  • UberEats売上19万達成。
  • 仮想通貨BotでリアルタイムAPIの改造。
  • FANZA Botで7000円の売上達成。
  • コロナはとくになにもしていない。
  • TREK FX3購入

今月はUberをけっこう頑張った。やはり経済の危機を感じ、またコロナの不安もあり、稼働時間を増やした。結果19万を稼いだ。いい感じだな。来月は24万を目指してみるか?1日1万を目標にして週5稼働。1日1万を目標にして週5万+またぎインセ1万。まあそうは言っても稼げるかどうかは運なのであまり気にせず。あと、自宅周辺に飽きてしまったため、来月は都内での稼働を増やして行きたい。

仮想通貨Botは稼働させても利益がでないし、改善する時間が取れないため、しばらく稼働を止めている。もっと時間が欲しいのだが今はUberを優先している。たぶん来月もUber優先。

体重は順調。85キロは達成。

2020/05

  • FANZA Botで7300円の収益達成。
  • UberEats川崎市の多摩区麻生区遠征。練馬区遠征。青葉区都筑区遠征。
  • ベランダの粗大ごみを出した(机以外)
  • UberEats売上205828円。24万ならず。
  • 仮想通過Botは作業できず。
  • 体重80キロ
  • 早寝早起きと筋トレができない…。
  • 自転車技術とパーツを大幅増強。

UberEats新エリアが開始したため、たくさん遠征に出かけた。自転車の楽しさに目覚めたかもしれない。たくさん自転車について学び、そしてパーツを買った。逆に言えば他のことはあまりやらなかった。

やはり楽しいという気持ちで生きて行くことが大切だ。好奇心を大切に、来月も自転車に乗ることの成長を追い求めていこう。それが体重も減って収入も増えることにつながるのだから。それが一段落したら2週間くらい休んで仮想通貨Botで利益を出すまでに持っていきたい。

ベランダを整理したことで気持ち的にもすっきりしたし、自転車の整備もすることができるようになった。素晴らしい。もっともっと家を整理していきたい。

体重が80キロになったのは嬉しい。そして見た目もかなり変わってきた。このまま8月に65キロまで15キロ落としていきたい。ここからは筋トレが必須になる。筋トレを頑張らないと、本当にヤバい。あと、瞑想も。わたしは、かわらなければいけない。本気で、自分を変えなければいけない。

2020/06

  • ベランダの整理
  • 本棚を撤去してクロスバイクを室内に置いた
  • 玄関と台所、浴室の整理
  • 溝口温泉でサ活を初実施
  • FANZA Botの二つ目開設

部屋がかなり変わったな。外面であれば整理整頓がほぼ終わった。実はいらないものは全て押入れの中に押し込んだのでまだ隠しているだけだが、それでも見かけはかなり片付き、気分が清々しくなった。来月は押入れをやろう…。

FANZA Botの2つ目を立ち上げた。しかし、アクセス数や売上はあがらないな…。

溝の口温泉でサウナに行った。3回いった。これはとても気持ちいいのでとても満足しているものの、やはりサウナに行くと最低4時間くらい必要なため、時間がかかるな。時間が不足するなら、睡眠改善や生活の効率をハックして時間を生み出すようにしたい。またコールドシャワーは毎日実施している。Uber稼働の日は温冷交代浴をしている。これは、快感なので習慣化に成功しはじめた。

Uberの稼働は少ない。梅雨を舐めてた。雨の日が多すぎる。そして、雨の日に稼働したくない。また3万円しか貯金がなくなったので、パパに15万を借りた。稼働も控えてこれで生きている。都内遠征もしていない。遠征は多摩区くらいしかしていない。多摩区は自然が多いしそこそこ坂道があるので、気に入っている。しかし、多摩区ばかり遠征するのもいつまでもやっているわけにはいかない。早く多摩区から麻生区を制覇して、そのあとは都内遠征をガンガンしていく。梅雨があければ晴れの日も多くなるはず。Uber稼働を積極的にしていく。

Uberもしていないので、体重がほぼ落ちなかった…1キロくらいしか落ちてないんじゃないかな、この結果はひどいな。これはダイエットの停滞期というやつか?それともここから落ちなくなってしまうのか?しかし、ネットでは1ヶ月後に停滞期がくると書いてあるな。やはりUberをやっていないからかな。でも多摩区にたくさんいっているので自転車走行距離は5月に続いて歴代2番だな。とても困ったな。

停滞期は1ヶ月続くらしいので、とりあえず様子を見るか。対策としては、

  • チートデイを導入
  • ファットバーナーを継続
  • ストレッチで代謝を上げる
  • サウナで代謝を上げる
  • 筋トレにガチで取り組んでいく
  • Uber中はBCAAを積極的に摂取する

2020/07

  • 体重は3キロ減の76キロ台
  • 毎週溝口温泉達成
  • コールドシャワーは毎日達成。習慣化できた。
  • 日焼けサロンは月1に落ち着く
  • Uberは梅雨が長引きあまりやらなかった
  • 関内勉強カフェ3回
  • 瞑想は朝と夜に5分ずつ実施する習慣ができた
  • ガチの筋トレの習慣ができてきた
  • ストレッチの習慣ができた
  • リフレーミングはややできた
  • 5時までにたまに起きられるけど、確実には起きることができない
  • 断捨離は押入れ以外は完了した。

梅雨がとにかく長い。そして、結局7月は梅雨明けがなかった。6月過ぎに多摩区で後輪が壊れたため修理で3万円かかり、さらに雨稼働を避けていたら2週間全く稼働しなかった。当然、お金がたいへん厳しいため、パパから25万を借金して乗り越えた。梅雨が明けたら本気で頑張らないと。遠征はしたいものの、多摩区とか麻生区に遠征しててもあまり稼げない。ついに、都内遠征をするしかない。拠点は新宿区とし、その延長で豊島区と渋谷区を攻略していこう。渋谷区は渋谷しかしらないが新宿区のほうがなんとなく馴染みがある。さらに、夏は週5以上で実施する。とにかく、夏はUberをたくさんやって稼ぐのだ。Uberと自転車に人生を注力していこう。

瞑想はすこし習慣化できてきた気がする。家具の移動を実施して、瞑想の専用スペースを作成したことがよかった。またmeditopiaというアプリもいい感じだ。これは来月加速していく。しかし、時間がない。最低限朝と夜に5分ずつ、一日に10分以上を実施したい。

筋トレも習慣できてきた。最高1時間以上を筋トレに費やしてきた。しかし、これを確実にやるためには、早起きをする必要がある。筋トレの前日から準備をして早起きをしないといけない。筋トレは今の生活で最も重視しないといけないテーマなため、歯を食いしばって頑張っていく。

ダイエットは、6月7月で3キロしか減らなかった。これはかなり屈辱的だ。今はやせることを目指して生きているのだから。しかし、もうその分析はできている。まず体力がついたためにUberをして燃える消費カロリーが少ない。摂取カロリーかとても多い、とくに朝の大盛りパスタがよくない、梅雨にUberをしていない。そのため、月末にはUberの稼働を増やした。食事も計画的にカロリー計算をして自炊するようになった。この調子で8月は再び体重の低下を目指す。週1落としていく。

断捨離は、見える部分はかなり終わった。そして、残るは押入れだけだな。来月はここを攻めるぞ。

2020/08

  • Uber遠征
    • 千葉
    • 練馬区
    • 港区
    • 鎌倉
    • 横須賀
    • 横浜
  • Uber売上週8万達成
  • Uber週7稼働達成

遠征に毎週でかけた。8月から梅雨明けをしたので、Uberの稼働多め。というか、Uberしかしてないな。他のことをしていない。売上は現在20万くらいのため、あと5日で25万くらい行けるかな?そんなに思っていたほどには多くはなかったな。

とにかくお金が足りない。死ぬ気で稼がないといけない。Uberできる日は極力Uberをしていきたい。ほかのプロジェクトを進めるのはやめてUberでお金を稼ぐことにコミットする。稼ぎすぎても欲しいものがたくさんあるのでそちらを購入する。最近一番必要なものは、メガネだ。そのうち、壊れてしまうのではないだろうか?

今月はたくさん遠征も実施した。遠征は楽しい。しかし、お金がかかるのが問題だな。なんとかしたい。早く稼げるように鳴りたい。

Uberばかりしすぎた弊害としてそれ以外のことができなくなってしまった。とくに自己のマネージメントとか自炊とか瞑想とか筋トレとか。6月7月の梅雨中で自宅にひきこもって積み上げてきたよい習慣を継続することができない。習慣は1日1日の積み重ねなため、可能な限り継続をしていきたい。とくに、まずは瞑想。心を整える習慣を継続させるぞ。

2020/09

Uber

Uber横浜遠征

Uberは稼げなくなってしまった。秋がやってきた。そして、涼しくなり、配達員が街に溢れ、暇になった。そのため、遠征はいかなかった。横浜にいったものの、すぐに帰ってきてしまった。天気もあまりよくなかったので、家の近所で稼働することが多かった。秋はヤバいな。

朝活を頑張るようになった。これは睡眠改善の一環でもある。来月は開始時間も8時になるため、9月以上に朝活を頑張る。

睡眠改善

ダイエットの次の目標として、睡眠改善に取り組んだ。まだ、成果はでていない。計画を立てて実行し、失敗し、改善はしている。これは毎日の積み重ねなので、継続的努力が必要。

筋トレ

筋トレは成果なし。しかし、ついに体重70キロ以下を達成するという偉業を達成。

家計改善

家計状況を整理した。今までほったらかしにして浪費しすぎた。これからは質素倹約をつとめる。引き続き、支出を省くことを来月も検討していく。

中国語学習

勉強をサボってばかりで成果なし。しかし、StudyPlusアカウントを整理したので、来月は継続させる。

しかし、あっという間に9月が終わってしまった。

第1四半期レポート(2020/04~06)

お金稼ぎ

UberEatsは、コロナやそれによる緊急事態宣言によって世の中が自粛ムードになった。将来が不安になったためUberの稼働も増え、売上は今まで月12万くらいだったけど、20万くらいになった。週5万くらい。もちろん、稼働時間も増えた。Uber、というより自転車がこの期間で好きになったと思う。新エリアも5月からはじまり、よりたくさんより遠くに走りたいという気持ちがでてきた。自転車もTREKに乗り換えてグッズも購入した。自転車は新たな趣味になりつつある。これは次の半期も重点的にすすめていく。

FANZA Botがお金を生み出し始めた。これは嬉しいな。あんまり伸びるかはわからないけれども、次は月1万を稼ぎたい。

仮想通貨Botを3月開発したのだが、利益がでないので運用を止めていた。時間を割くことをしていないので、なかなか開発が進まない。次の半期は時間を取って利益をプラスに持っていきたい。次の収入の柱にして、生活を楽にしたい。

肉体改造

体重が9キロくらい落ちた。12-3は月5キロのペースで落ちたのだが、4-6は月3キロになってしまった。しかし、これで80キロを下回るようになった。あと15キロ落として65キロにしたい。次半期はきついかな。目標は月3キロでいいのだが、次はむしろ体脂肪率に着目していきたい。月3%落としたい。

下半身はとてもたくましくなったものの、上半身がしょぼい。お腹もでているし胸にも二の腕にも贅肉がある。筋トレを本気で実施していく。

その他ライフハック

筋トレも瞑想もストレッチも定着せず。早起きができるようになり、自炊をすることをはじめた。6月からコールドシャワーとサウナもはじめた。瞑想と筋トレ、なぜ改善がみられないのだ?もっと本気になりたい。

第2四半期レポート(2020/07~09)

重点テーマは肉体改造, 自己変革を達成する.

これからはダイエットではなくて筋トレ。今までと同じでは体重は減らない。自分の肉体を変革するラストスパートだ。これを超えれば昔の身体が再び手に入るぞ!肉体の変革に伴い他のすべてもがむしゃらに変革していく。ライフハックで効果があるものは貪欲に取り入れていく。

ウーバーイーツ

7月は梅雨で雨か降っていたため、家に引きこもってUberをやらなかった。そして8月からはたくさんUberをした。夏のUberは暑すぎて死にそうになった。しかし、働かないと死んでしまうため、死ぬ気で頑張った。それから、たくさんの場所に遠征した。

  • 千葉
  • 埼玉
  • 神奈川
  • 平塚
  • 横須賀
  • 鎌倉
  • 東京都内

関東の地方はだいたい回ったかな。秋は都内を攻略する。今まで、コロナもあって都内を避けていた。しかし、もういいだろう。秋は都内だ。都内の配達員になるぞ。

それから秋はたいへん稼げないことも懸念としてある。都内でやるときはガッツリ12時間くらいやるか?都内稼働は都内サイクリングも兼ねている。目的を持ち、稼働したい。都内の道路をすべて走りたい。

それから、近所で実施するときは、自宅オンラインをフル活用したい。せっかく駅前に住んでいるのだから、それを活用しないと。ただし、知っている人にあわないために、これは土日しか使えない。難しいな。

できれば輪行袋を購入して宇都宮や静岡に遠征をしてみたいものの、今は資金がなくて困る。宇都宮や静岡に行くために貯めるお金を予め用意していこう。Uber売上の2週間分の余剰資金ができたら行くなど。遠征はお金がかかるので、お金に余裕がないといくことができない。しばらくは我慢しないと。

お金管理

FANZA Botは一時期止めていたが、だいたい5000円くらいを売り上げている。なにもしていないのでこんなものだが、まあよいだろう。手を加えれば月1万はいくのだろうか。

ウーバーは秋は稼げない。そのため、早急に次の収入源を作る必要がある。仮想通貨Botの開発を急がないと。もう仕組みは完成している気がするんだよな。あとちょっとで利益がでるのに、ストップしているのかもしれない。わたしは温泉を掘り当てる手前でトンネル堀りをやめてしまったのか?もう少し頑張ろう。諦めるな、これにかけてみよう。

ダイエット

大きな成果は、ダイエットで70キロを下回ったことだろうか7月までずっと体重が停滞していた。それは、Uberをしていなかったから。そして、8月の猛暑Uberでスランプを脱出し、10キロくらい落とした。素晴らしい。今年中に65キロまで落とすぞ。Uberを頑張っていればそれは夢ではない。

梅雨の間に筋トレについて調べて、再び筋トレを頑張ろうとしたのだけれども、Uberを優先してしまって筋トレができなかった。そもそも、下半身はUberでアホみたいに鍛えているし、背筋もバッグを背負っているので鍛えられている。鍛えられない部分は胸襟だ。そのため、まずは腕立て伏せに力を注いでいこう。

メントレ

梅雨の間にメントレについて調べた。そして実践しようとしたが、まだ目立った効果がでていない。引き続き、時間があるときに読書をして、戦略を立て、実行していく。お金がなくても肉体と精神を鍛えることはできる。これを合言葉に頑張っていきたい。

睡眠

たいした改善をすることができなかった。Fitbitも壊れてしまった。ダイエットの次の目標は、睡眠改善にする。いろいろとやりたいことがあるものの、結局睡眠を改善して時間を生み出さないとなにもできない。時間を生み出すために、睡眠を改善する。

ライフハック

冷水シャワーは完全に習慣となった。まあ、暑い夏なため、よいのではないだろうか?問題はこれから寒くなるため、それでも習慣を継続することができるかどうかだな。

断捨離

押入れ以外の片付けを実施。素晴らしい。押入れをあとは残すのみなのだが、もう見えない部分なため、なかなか手をつけることができない。断捨離は梅雨の6月に一気に進めたが、それからは優先度が低いため後回し。しかし、それは悪い判断ではない。余裕があるときにやればよいな。

仮想通貨Bot

実績なし。ほぼ作業に時間を割いていない。

第3四半期レポート(2020/10~12)

意気込み

いろいろやりたいことがある。まず第一優先とするのは、睡眠改善。睡眠改善によって、時間を生み出す。まずはそこから。そこから、肉体と精神を改善することで、パフォーマンスを高める。これが第2優先事項。そのあとがお金に関すること。まずはお金についての知識を入れ、UberEatsをしてお金を稼ぎ、FANZA Botや仮想通貨Botでさらにお金を稼ぐことができないか模索する。そして、余裕があれば中国語の学習。これは、趣味だ。

迷ったときの優先順位は以下とする。

  • 睡眠改善
  • 肉体と精神の改善
  • お金改善
  • 中国語学習

次の四半期で、ダイエットの目標である40キロの減量と65キロを達成する。そしてMサイズの服を買う。これは食べるものに気をつけながらUberEatsを頑張れば、とくに頑張らなくても達成できる目標である。そして、その先には筋肉をつけるというボディメイクがあるが、それはまずは体重を落としてから考えたい。とりあえず、胸筋を鍛えるために腕立て伏せを継続して実施する。

メンタルを鍛えるのは現状維持。引き続き読書や行動習慣で改善していく。

次に、今回の新たな目標として、経済状況を改善しないと。いつになっても、貯金が5万円以下だ。もうすぐこれが1年続く。さすかに焦ってきた。いつになったら貧困から抜け出すことができるのだろうか。努力すれば抜け出せるはずだ。しかし、お金に対する意識が低いのではないか?お金をためたい。まずはきっかけをつくりたい。そのために、お金を稼ぐことと管理することに時間を割く。この一年、とてもお金に苦労した。わたしは、この逆境によって一生役に立つファイナンシャル・リテラシーを身につけたい。この逆境を利用したい。それは、この逆境で肉体と精神を鍛えることと同じ。私は、体重をへらすことができた。そして、自信がついた。次に進むのだ。肉体、精神、睡眠、お金、全て全て改善し、強くなる。

📔Journal HOME