大乗仏教/マハーヤーナまとめ

「仏教を信仰している人の多くが救われる」という考え方.

  • マハーヤーナ(Mahayana Buddhism).
  • 大乗仏教では大きな乗り物に大勢の人を乗せるイメージ.
  • 👴🏿仏尊, 仏を人格化して拝むのが特徴.

中心思想

🐥大乗仏教の基礎知識に用語をまとめる.

宗派

インド大乗仏教

インド大乗仏教は中観派と唯識派が二大派閥.

国別

中国や日本でメジャー. 日本人が信仰している仏教の多くが大乗仏教.

keywords

歴史

  • 起源と初期発展(紀元前1世紀〜紀元後2世紀)
    • 大乗仏教は紀元前後に起こり、1世紀末にはほぼその姿がはっきりとしていたことが通説.
    • 大乗仏教は紀元前1世紀頃にインドで部派仏教から分岐して成立.
    • 初期の重要な経典として『般若経』群が編纂され
      • 「空」の思想が発達しました。
  • 🛕中観派の成立(2〜3世紀)
    • 『中論』は「空」の哲学を体系化
    • 法華経、華厳経
  • 唯識派の発展(4〜6世紀)
  • 密教の台頭(7〜8世紀)
    • 604年、日本仏教伝来.
  • インドでの衰退(12〜13世紀)

🛕華厳宗

📚華厳経をよりどころとする仏教の宗派.

  • 華厳経の唯心思想を強く打ち出した.
  • 法界の無限の相互関連性を理解することを重視.
  • 🛕空思想の発展.

📚華厳経

📝華厳

けごん.

  • 仏になる修行を華にたとえ、その華で仏の位を飾る意.
  • ガンダ・ヴューハ, たくさんの華が咲き乱れる.
  • この世界の実相は個別具体的な事物が、相互に関係しあい(相即相入)無限に重なりあっているという考え方(重々無尽の縁起).
  • 仏になるのではなく, はじめから仏の視点に立つ.

📝三界唯心

三界はすべて心である.

  • 欲界:五感に訴えかける欲望に満ちた世界。
  • 色界:物質的な形を持った世界。
  • 無色界:物質的な形を持たない、思考や意識だけの世界。

馬祖禅の📜即心即仏へ影響.

📝一即一切

個(一)と全体(一切)は、切り離すことのできない一体のもの. one for all, all for one.

🛕融通念仏宗に受け継がれる.

  • 六相円融
  • 一即多・多即一
  • 一つのものが全体を含み、全体が一つのものを含む」という相互依存の考え
  • インドラの網の比喩.

📝法界縁起

すべての現象は相互に依存して存在する.

性起思想

すべての衆生が本来仏と同じ性質(仏性)を持ち、そこから生起・顕現するという考え方. 法界縁起を、衆生に当てはめた解釈.

👨毘盧遮那仏

びるしゃなぶつ. ヴァイローチャナ

日本への影響


📚大蔵経

大乗仏典. 大乗仏教のすべてがここに!

📝サンスクリット語でかかれることが多い.



📚大乗起信論

大乗仏教の入門書の決定版!たった9ページくらいに大乗仏教のエッセンスが詰まっている有り難い解説書.

仏教の実践、五つの門『大乗起信論』 - YouTube

🇨🇳中国仏教

📝大乗仏教.

  • 天台宗(法華)と華厳宗が教学では二強.
  • 禅宗は道教とも混じってる.
  • 阿弥陀様や浄土思想は中国でも大人気.

👲🏻鳩摩羅什(334-413)

  • くらまじゅう
  • 344年 - 413年(または350年 - 409年)
  • この人がサンスクリット語の経典を漢訳しまくったので日本仏教があるといっても過言ではない.

鳩摩羅什 - Wikipedia

👲🏻玄奘(602-664)

三蔵法師. 602-664. 唐.


北魏仏教

道教の🌞無/ウーと、仏教の📝空/シューニャが似ているということで、ここで両方が混じった.

🇨🇳中国禅宗

🙏禅浄双修. 浄土教と禅宗の融合、戒律重視の復活.

明末四大高僧

  • 紫柏真可
  • 憨山德清
  • 蕅益智旭
  • 蓮池大師

🇰🇷朝鮮仏教

南北に分かれる前はひとつの文化を共有していた?

🛕華厳宗の思想を強く受けている. 🇰🇷韓国

朝鮮の仏教 - Wikipedia

新興宗教

  • 創価学会
  • 統一教会
  • 立正佼成会

🇻🇳ベトナム仏教

👨ティク・クァン・ドック

国家政策によってキリスト教が優遇されて仏教が弾圧されたときに、ガソリンをかぶって焼身自殺. 写真が、動画もある.

死から生へ ティック・クアン・ドックの生涯と焼身自殺…伝記、宗教的背景と追想 - Kyoto Review of Southeast Asia

📍大乗仏教の起源は?

仏教学の一大論点はこれ. 🎓仏教哲学

  • 🎨ガンダーラ美術, 仏像はガンダーラ発祥. ギリシャ文化とインド文化の融合. タリバンが爆破したw

💡大乗非仏説

大乗仏教の教えは📝釈迦の説いたものではないという説.

🔦大乗仏教なんてそもそも近代まで区別がなかった - しょうもん

大乗仏教は在家仏教の姿勢をとった大衆部から生まれた… 最近の学説ではほぼ否定.

  • 大乗仏教なんてものは20世紀まで区別がなかった.
  • もともと仏教でしかなく基礎としてテーラワーダの教義がありその上に大乗や密教の教義があった.
  • テーラワーダ仏教の人たちも大乗仏教や密教の教えを学んでいた.
  • テーラワーダという単語自体が小乗と言われることへの反発として1950年くらいから掘り起こされた.
  • 日本だけが特別. 大乗仏教教団がある. 最澄が原因.

ref. 【大乗仏教の起源①】最新の研究成果を紹介&既存の常識をガンガンぶち壊していきます! - YouTube

💡ヒンドゥー教と大乗仏教は兄弟 - しょうもん

ヒンドゥー教と大乗仏教はかなり似ている.

🛕ヒンドゥー教

<2024-11-28 Thu 17:50> 激論!仏典を信じる? - YouTube, ここでしょうもんさんが言ってた. みんな薄々分かっているようだが、そもそも大乗仏教の人がそれを言ってもなんのメリットもないので、話題に上がることがない. 情報をもっと集めたい. しょうもんさんは地獄の研究をしている?地獄先生ってやつか.

💡大乗仏教はキリスト教起源説

キリストは日本に来ていた. これはさすがに🔖都市伝説.

  • 剣山の登山道の入口で亡くなった.
  • 最澄空海が学んだ真言密教はキリスト教.
  • 親鸞の巻物はネストリウス派の聖書だった.

しかし, 古典的な仏教的からみれば, どうも大乗仏教とは日本の新興宗教のような異端さがある. 祈れば救われるというのは, むしろ西洋のキリスト教やイスラム教に近い. もはや浄土教がエセキリシタンに思う.

ref. 理論物理学者が語る、宇宙人の存在とは?! - YouTube

浄土教 vs 密教

初期仏教とは大きく離れた二大潮流の比較.

🔦タントラ仏教は現世肯定で求心的、浄土教は現世否定で遠心的 - 立川武蔵

浄土教は現世を否定して浄土へ向かう. ヨーガは現世肯定、大日如来を自分のなかに顕在させる.

ヨーガと浄土より. https://www.amazon.co.jp/dp/4062584298

Opinions

🔦大乗経典を理解するときは空や仏性を無常に置き換えれば理解しやすい - 佐藤哲郎

大乗仏教はもともとは初期仏教からの発展なので、ようは初期仏教の概念を理屈で難しくしている. 空とか仏性という単語も、無常と言い換えて理解すればそこまで外れた理解にはならない.

<2024-12-06 Fri 17:43>

ref. 悟りの系譜|深夜対談(星飛雄馬✕佐藤哲朗) - YouTube

🔦般若を悟ったところで苦しみに対して「それで?」となるので菩提心が加わると理想と現実のバランスが取れる - しょうもん

空がわかったり, 般若を観たり, プルシャがわかったところで, 普通の人は「でっ?」となる. 結局それが真理だとして, じゃあわたしはどうすれば?みたいな.

そこに📝菩提心が加わると, 理想と現実のバランスが取れる. 色即是空だけではだめで, それを現実世界の空即是色まで戻すといい感じに納得できる.

そもそも仏教やテーラワーダは出家を前提にしているので, 在家で突き詰めることがけっこう無理ゲー.

Insights

✨世界は空か唯識かの対立は関数型かオブジェクト指向のようなモデリングに似ているがアプリが平穏無事に動けばどうでもいい

世界とはなにか?それはFunctionであるというのが空, ヨーガで心を停止して構成要素を徹底的に分解してみましょうというのがアビダルマ/瑜伽行唯識学派. それを引き継ぐのが奈良仏教における華厳宗と法相宗の学派.

これは, 世界をどうモデリングしてプログラムに落とし込むか?というソフトウェア開発界隈の関数型かオブジェクト指向か論争ににている.

ただ, 関数型で設計しようがオブジェクト指向で設計しようが, ユーザからみれば動けばどうだっていいんだ. 同じように, 苦を滅することができれば世界は空だろうか八識だろうが関係ないんだ.

<2024-07-29 Mon 08:25>

🤔仏像とは宇宙人

仏像とは宇宙人の姿か? 絶対そうだろ… もしくは地底人. <2024-04-25 Thu 18:06>

✨自分と世界を終わらせるための方向性として大乗仏教はアウトサイドインの思想

自分と世界を変えるために、inside out/outside inの2つの方向性がある. これは仏教に関わらず、いろんなところで見かける構造.

この構造を仏教に当てはめると、自分と世界を終わらせることが目的であるが、その方向性について、自分を救って世界を救うのか、それとも世界を救ってから自分を救うのか. 後者が大乗仏教という理解.

実際のところは複雑で、テーラワーダだって衆生救済する場合もあれば、禅宗のように山にこもって座禅もある.

🏙Outside in

<2025-05-03 Sat 07:53> 今年はよく社会科学の話題を追っかけているが、その文脈で気づいたこと. 自分が変わるのか、世界が変わるのか. これはよくある対立軸.

🔗References