Goals

🌠まずは趣味でもとにかく人生をエレクトリックミュージックに食い込ませる

Topics

AI技術を活用してDTM

素人がAIを活用してプログラミングすることで玄人よりも成果をあげることに激しい怒りを感じる. 同じことがDTMでできないだろうか?わたしはDAWは素人でIDEは玄人. ソフトウェア開発でおこっていることはDTMでも適用できるはず. ソフトウェア開発と音楽製作は近いものがあり、AIは素人が短期間に下克上するための翼を与えるもののだ. わたしのプログラミング力は老害の足かせ.

<2025-03-09 Sun 13:20>

Somedays

🌠バイノーラルや高周波低周波をトランス・ミュージックにいれる

これが本当のトランスミュージック.

🌠メタバースでDJプレイ

バーチャルライブ.

🌠トランスミュージックで一切衆生を現世成仏させる

🌠空中に魔法陣を描くには?

🔯魔法陣グルグル

📗作曲日誌


  • <2024-03-01 Fri 09:04> ド素人が今からなにかできるかというと, Generative AIの活用から音楽業界にはいっていくしかない. 過去のITスキルを活かすならばこの道しかない.
  • <2024-07-06 Sat 08:42> Sonic AcademyのTrance 2.0をはじめたけど3つ目の動画で早くも詰まった. 曲に行く前にまだDAWの使い方がわからないから動画をみてもなにをやっているのかさっぱりわからない. やはりもうちょっとレベルを落としてBitwigの使い方の動画からみていく. https://www.sonicacademy.com/courses/trance-anjuna-trance-2-0-style-with-protoculture/
  • <2024-07-06 Sat 07:15> もっと細かく進捗を記録していきたい.
  • <2024-07-31 Wed 08:27> 「GenAIの活用を前提とした」という文言を削除した. とりあえずトランス-ミュジックをつくる.
  • <2024-07-31 Wed 09:29> とりあえず再びTrance 2.0に戻ってきた. 1ヶ月グルグル回っている気がする. 先週はPulseAudioからPipewireへの移行をしていた.
  • <2024-09-13 Fri 07:21> 3つのテーマがある. どれをやるか悩んでいる. とりあえず1ヶ月ずつ3ヶ月かけて集中的に取り組んでみてはどうだろうか?注意が分散するよりも期間をきめて取り組んだほうがいい気がする. どれが当たるかわからないから.