交響楽超越瞑想, クラシック音楽による宗教体験, ⛪神秘主義
Insights
- ああ神よ、我を救いたまへ・・・(2006年09月16日05:10)
- 🌱スピリチュアルが好きなのは根底にクラシック音楽のフィナーレの感動体験があるから
- 💭クラシック音楽教に入信していたときは促進の瞑想でうつを治そうとしていた(24/06/03)
- 🦊ショウペンハウエルの示す救済の道「禁欲と音楽への陶酔」に大学生の時に夢中になった(24/11/28)
🧘クラシック音楽瞑想
クラシック音楽をきいてマインドフルネスを鍛える.
- 💭クラシック音楽瞑想がACT公式ワークブックでマインドフルネスのエクササイズで採用されていて感動した(24/01/21)
- 🌱クラシック音楽に感動するコツは言語を介さないできくこと
- 💭興奮のクラウンチャクラと弛緩のムーラダーラチャクラによるピリピリ陰陽合体クラシック音楽瞑想(23/12/25)
- 💭委ねて即ち感動するような云為のフリソンの可能性を探求してみる(24/02/22)
✨この物理世界がすべて波動で構築された音楽だと認識したとき解脱する
この物理世界がすべて波動で構築された音楽だと認識したとき解脱する
音楽は流れ去るもので、事物ではない. 交響曲はそこには存在しない. でも、コンサートにいくと高いチケット分の元を取ろうとして、レッドブルぶち込みの全集中で音楽をきく.
このときの音楽への完全没入状態は、ヴィパッサナーサマーディといえよう. 音楽という定まったものはないが、流れ去る音波への集中. 波動への集中.
この物理世界がすべて波動で構築された音楽だと認識したときに、解脱するはず.
<2025-03-13 Thu 17:50>
💭物理世界をよく観察できるように物理の知識をUpdateしたい(25/03/14)
🔦交響曲に接するように自分の感情や思考や感覚が奏でるうつや不安に接する - スティーブン・ヘイズ
📚ACTをはじめる~セルフヘルプのためのワークブック - スティーブン・ヘイズのp180では気づきを養うためのエクササイズとして2ページに渡ってかかれている.
- 入り混じる音のある特定の側面に注意を向けるにはどうすれば?
- 一度に複数の物事に注目するには?
- 奏でられる音楽に包まれるように、ただ体験にふれるには?
あなたは交響曲と同じようにうつや不安にことが接することができるようになるでしょう. たくさんの楽器に気を留めるのと同じようにあなたの感情や思考、衝動、感覚に気をとどめてください. 自分の体験が生み出す音楽に注意してみることは、ワクワクしませんか?
✨音楽の刺激に対する脳から広がる身体反応をボディスキャン瞑想する
📝フリソンの感覚は脳から全身に広がっていく, そしてそれは身体の各部分に滞留するようにして, 様々な反応を示す.
そのさまを📝ボディスキャン瞑想をするようにして, 音に対する脳から広がる身体反応を観察する.
✨主旋律でも副旋律でもなく第三の旋律に意識を向ける
クラシック音楽をきいていてとくに騒がしいところだと、主旋律と副旋律の2つをトラッキングすることは簡単だが, 以外に3つめや4つめの旋律やリズムを耳で捕まえることが難しい. 普段それを意識してないからかもしれない.
しかし、難易度が高いからこそ, それらに耳を傾けることはより深く音を聞き分けるトレーニングになる.
<2024-02-08 Thu 19:38>
🔗References
わたしはこのためにクラシック音楽, とくに交響曲のコンサートに通った. また, 許光俊氏のエッセイにとてもつよく影響を受けている.