風邪で寝込んでいた1週間.
まなんだこと
- 📜私は人間ではない、ダイナマイトだ! - ニーチェ
- 📝価値合理性: ヴェーバー行為四類型.
- 📝自己超越欲求: マズローの自己実現の上にさらにこれがあったのをはじめてしった.
🖊Journals
<2024-12-23 Mon 17:13>
🗒Cursor AIをインストールした. Org-roamの更新があまりないし、メモ環境もLogseqに乗り換えてもいいかもしれない. 調べれば調べるほど時代はCursorだな!Cursor+Logseqへの移行でEmacsとさよならバイバイするかな?こんなに使い倒したOrg-roam上のkeidoシステムは果たしてほかに移行できるのだろうか?生成AI時代にふさわしくメモ環境をグレードアップさせたい.<2024-12-24 Tue 13:52>
バッハのクリスマスオラトリオをきいている、毎年きいてるきがする.<2024-12-24 Tue 13:53>
なんかちょっと頭が重い、風邪かな?または寝不足か. -> 風邪<2024-12-27 Fri 17:11>
結局病み上がりで頑張ろうとしたところで、今まで動いていたものが動かなくなってその障害調査で終わった. なんで動かなくなるんだよ、あんまりだ. しかもよく原因がわからくて頭がフラフラする、もうダメだ、生き地獄だ.<2024-12-28 Sat 13:14>
🌊低周波騒音が最近より一層つらい. 寒いからか、アパートの各部屋でエアコンをつかうと室外機の低音がつらい. ぐわんぐわんと頭を絶えず刺激し続ける感覚がある. 音の地獄だ. 自宅が本当につらい.<2024-12-29 Sun 07:56>
自宅は隣の部屋からの機械音声アナウンスが朝も晩も流れつづける、つらい. 部屋にこもってテレビ見ることしかやることないのかよってくらい、テレビかYoutubeの音、音、音. 勉強カフェ年末パスに課金してよかった, しかし朝からスナック菓子とカップラーメンを食べるサイコパス受験生に、それは勉強するなら朝から酒飲んでるようなもんだよと教えた方がいいのだろうか.<2024-12-29 Sun 08:25>
くるしい、つらい、死にたい、この3つの単語の無限ループ. これらの単語は勝手に頭の中で繰り返されるが、だからといって何の意味もない言葉. もっと語彙力を増やせよ!暇な平安貴族みたいに、繊細にうつな語彙表現をしてみろよ. そんな国語力だとヤバいしかいわない現代人みたいだね、といわれちゃうよ?
Crypto
- クロスチェーン手法研究: https://x.com/omgitsinfy/status/1558437872763514881
<2024-12-28 Sat 07:54>
風邪で寝ている間に2つの大きな不具合が発生した. tx成功率も売上も半分以下になっていた. なんで風邪で寝ているだけでこんなことになってしまうんだろう. 年末は障害調査. ただ昨日も原因を調べてたけど結局よくわからなくて、よくわからない理由で売上が激減したということはわかった地獄.- Meteora Pool経由のtxがまったくなくなってしまった. 通らないのではなくサヤがない.
- Meteora DLMM/Raydium CLMM経由のtxが半分失敗するようになった.
<2024-12-29 Sun 07:55>
風邪から立ち上がったらクリプトの売上急落、泣きたいが辛いことが多すぎて涙すら枯渇する. とりあえず修正案を考えたので年末までに試してみる. つらいつらい.<2024-12-29 Sun 11:31>
急ぎの修正なので慣れないCursorを使うのは止めた. 生成AIではバグ修正できなくて結局人間が頑張る必要があることはわかった.<2024-12-29 Sun 19:43>
おお、罰ゲームみたいな障害修正、やっとめどが立った. 明日で終わらせよう. 休憩なしで昼からずっとやってた、罰ゲーム.
💭当てにならない気分の天気予報でも成果を出すために毎日コツコツ頑張る(24/12/23)
また布団から立てなかった. 5時に起きたけど立ち上がれたのは10時. 半日終わってしまった、せっかく土日も頑張ったのに!
どんなにコツコツ頑張ろうとしても、自分の気分が思うようにならない. 予測不能で立ち上がれない.
普通の人は毎日働けることを想定しているが、そもそもわたしはすぐうつで朝起きれない. なぜ自分でも立ち上がれないのかわからない. いろいろと原因も考えたり対策もしたが、そもそも立ち上がれないということを前提にする.
だからこそ、できるときに毎日コツコツと頑張っておく. 進捗をコツコツと貯金しておく. 明日は嵐かもしれない、雨予報でも晴れるかも知れない. 気分の天気予報はまったく当てにならない.
<2024-12-23 Mon 12:33>
💭熱が出ても発熱外来の予約とれないディストピアな世界(24/12/26)
クリスマスは風邪で死んでいた. 熱がつらくてイエスさまに救いを求めていた. 本日、病院にいったところ、コロナでもインフルでもなく、普通の風邪ですねと言われた、安心した.
昨日、近所の病院に予約なしでいったところ、そもそも発熱がある場合は予約が必要で中にはいれなかった. 別の病院に電話で問い合わせをしたら、今は発熱外来というシステムになったようで、基本的には熱がある時は、予約が必須のようだ. 厚生労働省は3月でこの制度を廃止したようだが、うちの近所の内科はほぼ予約が必須.
そして、困ったことに、予約がほぼとれないというディストピアの世界だった.
昨日電話した病院も、受付15分で予約はいっぱいになるそうだ、今日もある病院は受付8分でもう予約できなかった. ある病院のHPのお知らせ欄では、発熱外来がパンクしてますと掲示されていた. わたしは家から1.5km離れた内科を鬼電してなんとか予約とれた.
病院とは、熱がある人がくる場所ではないのか?小さな個人経営病院だと、1日に10人も診察できない. うちの近所だと、病人と病院の需要と供給が崩れている.
<2024-12-26 Thu 16:29>
💭個人事業主になり休みなしで働いてもずっと身体的には健康だ(24/12/13)
💭高熱でなにもできず寝ていた方が自由だけどなにも努力が報われない苦しみよりも楽だ(24/12/27)
39度近く熱が上がったとき、このまま死にたいなと思ったけど、熱が下がったので、この世界を生きていかないといけない.
39度近くまで熱が上がって苦しいとき、なんだか幸せを感じたのはなぜだろうか?もうしばらくはなにもできないんだ、なにもしなくていいんだ、ただ必ず治ることが確信できている熱の苦しみに耐えていればいいんだと思うと、とても楽になった.
自由だけど努力してもなにも成果がでない苦しみより、つらくても必ず成果がでることがわかっている苦しみのほうが楽だ.
しかし、熱が下がってしまうと、立ち上がって仕事をしないといけない. 個人事業主は病気になっても保証はないから、ちょっと微熱があろうが立ち上がって机に向かわないと. 熱があったからって、隣の人が静かにしてくれるわけではない. お金を稼いで引っ越せば隣は静かになる. 地獄の苦しみは熱が下がってから. 高熱よりもつらい生き地獄を生きる.
<2024-12-27 Fri 10:35>
💭死にたいが日常用語だとその言葉がおなかすいた程度の意味しかもたない(24/12/28)
最近はずっと、数時間ごとに死にたいという反芻思考が止まらなくなる、そのモードになるとなかなか抜け出すことができない. しかし、もう死にたい死にたいと自分の中で唱えすぎて、もはや死にたいという言葉の意味が、つらいとか苦しいとか程度の意味しかなく、本来の意味をもっていない. そのくらい、自分の頭のなかではそのワードが日常的に渦巻いている.
死にたい!という言葉のインパクトを取り戻すために、もやは言葉自体を変えたいいような気がしてきた、爆発したい!とか.
<2024-12-28 Sat 07:58>
💭生成AIで誰でもアプリ開発できることにキレる前にそもそも君はアプリ作れない(24/12/28)
よおおし、来年から個人開発がんばるぞい!と生成AIを調査していたら、Replit Agentがもう丸投げでいい感じにアプリ作れるらしいからふざけんなと思い始めた. たぶん音楽生成AIみたいに、歌詞はChatGPTで考えてあとはよろしくで音楽つくれるノリでアプリつくれる、ふざけんな!
しかしよく考えてみよう、わたしはプログラミングはできるものの、アプリ開発の実績がほとんどないじゃないか?!Webアプリもスマホアプリも、素人レベルではないのか?だからクビになったのではないのか?君がプロとして頑張ったのはC言語組み込みソフトという底辺であり、合言葉は明日に向かってコアダンプであり、ボタン一つでアプリ開発できようができまいが、君はそもそもアプリがつくれないことを思い出す. ろくにSQLがかけないことを思い出す.
逆に考えれば、個人事業主になったときに、ひょんなことから機動にのってWeb/アプリ開発スキルを身につけたとしても、その未来で全部そのスキルが生成AIによってぶち壊されると分かっていたならば、のんきにウーバーやっていたほうがよっぽど人生実りあるものであることに感謝する.
<2024-12-28 Sat 19:05>