🖊Journals

💭どうすれば死を楽しく克服することができるか?

<2022-10-31 Mon 12:15>

💡霊力測定装置と安楽死マシーンによる死のイノベーション

💭ダンベルを持ち上げて冷水をかぶって坐禅をする

<2022-10-31 Mon 14:35>

つらい気持ちが湧いてきても, ダンベルを持ち上げて冷水を頭から浴びて坐禅を組むと静まる. ネガティブな気分のときに考えることはなにも有益なことはない.

心を鎮めて, ただ手を動かすだけだ.

どんなにつらくても, どんなに成果がでなくても, 手を動かしていれば1ミリは前に進めるはずだ. 心が折れてしまうとそもそも前に進めない. 心を守りながらちょっとだけでもいいので前に進みたい.

💭ネガティブな感情から逃げることができないので何も考えない

<2022-10-31 Mon 18:21>

なにをしていても, 心の中から現実に絶望した言葉が湧き出てくる. 感情を殺す, なにも考えない. 考えることは全て無視していい. それらは作業のパフォーマンスを上げることはない.

坐禅をしていればその間は心は平安だ. しかし1日に1時間くらい坐禅をしているんだ. 坐禅だけしていてもお金を生み出すことはできない. どうしてお坊さんは坐禅をしていればお金がもらえるんだろう. わたしは坐禅を組んでもお金を空中から取り出すことはできない.

ボーっとしていると苦しいだけ. ただ手を動かすのみ. 楽になるには少しでも手を動かすだけ. うまくいくと考えると, うまくいかない現実に押しつぶされる. 作業になにも期待しない. 期待すると苦しくなる. なにも考えない. ただやるだけ. 全ては虚しい.

稼げている人に嫉妬しない. 彼らは頭が自分よりよくて優秀なんだ. もしくは私の何倍も努力をしているんだ. それはわからない. でもそれは考えてもわからないことなので, そのたぐいのことは考えないほうがメンタルに優しい.

とにかく, なにも考えない.

💭机にコツコツと向かい続けて死ぬことは最高にわたしらしい

<2022-11-01 Tue 03:30>

コードを書いていれば少しは心が落ち着く.

深夜に目が覚めてしまって2時間眠れないので少し作業する. 昨日も眠れなかった. 最近はこういうことが多い.

嫌な思考から逃れることができない. 作業をすれば少しは心が落ち着く. 何も考えない. わたしの思考はくだらない.

📜今日、一日の区切りで生きよ - 道は開ける

毎日を人生最後の日として生きる. 実際, わたしは数ヶ月後に生きているかなんてわからない. なぜなら, 貯金は数カ月分しかない. 病気になったらそのまま死んでしまうだろう. 2023年を生きている保証なんて無い. UberEatsの仕事は交通事故と隣合わせ.

未来に期待すると苦しくなる, 今日を人生最高の自分にするというマインドセットでいきる.

📜もし今日が人生最後の日だとしたら、私は今日やろうとしたことを本当にやりたいだろうか - スティーブ・ジョブズ

さて, この問を自分ごととして考えると, どうするだろうか? 作業に集中できればそれは素晴らしいことなんだ. 目の前のことに集中する, 休憩して, コツコツと取り組む. これでいい. たとえそれが人生最後の日だったとしても, 机にコツコツと向かい続けて死ぬことは, 最高にわたしらしい.

🦊デスライティング

💭悪霊の正体はワーキングメモリ枯渇という仮説

<2022-11-01 Tue 04:12>

深夜は生活音がなくて静かでよい.

安いボロアパートで壁が薄いので, どうしても隣人の生活音が響く. 建物に10部屋あって, 誰かが何かをすると響いてくる気がする. 仕方がない, だからこそ家賃が23000円なのだから. この値段でのクオリティには満足している.

深夜3時付近は静かでよい. 生活音が聞こえない. これは新しいライフスタイルとしてはいいかもしれない. 夕方になり日が暮れると, もう自分の考えることはなにも信頼してないので寝てしまったほうがいい.

日が暮れたらわたしは悪霊に取り憑かれる. 夜の自分の言動は私の本意でない. 夜の自分は私であるが私でない. ここのJOURNALに書き込むことも, 妄言ばかりだ. 朝の私は夜の狂人の発言を楽しんでいる. 私は幽霊や悪霊の類がなんなのかわかったかもしれない. 特に瞑想を習慣にすると, 📝シンキングセルフの活動が朝と夜だととても異なることに驚くようになった.

そしてそれは, 📝ワーキングメモリが枯渇してココロのラジオがうるさくなっているだけかもしれない. それを幽霊だったり悪霊だったりいっているのかも. 生理的な疲労状態なのに.


話を戻すと, 日が暮れるまでは1日1食なので食事を我慢して, 日が暮れたら食事をしてそのままダラダラして寝る. 深夜に起きて作業開始.

通信速度的にも今は家の回線はWimaxオンリーだが深夜のほうが体感的にサクサクだな.


💭仮想通貨bot開発でPMFを目指すとはどういうことか?(2022/11/01)

<2022-11-01 Tue 06:04>

💭机にコツコツと向かい続けて死ぬことは最高にわたしらしい

間違っていた.

💡プロダクト開発をしていると前に進んでいると勘違いしている

勘違い野郎だ. お前は死んだほうがいい.

何度死んだら気が済むのだろう. 記憶している限り3回死んでいる. おかげて死ぬこと以外かすり傷のマインドだけが残った. そして, 面白いことに去年の11月にも同じことを考えた. さらには, 半年前の5月にも同じことを考える.

🌱Clojureの生産性なんかよりも仮説思考

つまり, コードを書かないで仮説検証をすることが大事だとわかっているのに, それだと物足りなくなる結果, 我慢できなくなってコードばかり書くのだが, それは前に進んでいるという気持ちいいだけ(勉強中の音楽と同じ)で犬の道. 半年ごとのサイクルなのかもしれない. カジュアルに半年ごとに死んでいる.

ここで発想を変えてみて, 仮想通貨bot開発における📝PMFとは何だろうと考えてみる. 稼げる市場を見つけることが大事なのだ. ⚙アルファを探せということだ.

そして📝MVPに相当するものはFTXのクオンツゾーンだったりTradingViewなのかもしれない. コードを書かないで市場の仮説検証ができる.

もうどうせなにをやっても上手く行かないんだし, 1ヶ月位コードを書くことから離れて裁量トレードによる仮説検証を学ぶのも面白いんじゃないかな. どうせ上手くいかないのだから.

mmbotを4ヶ月やって稼げなかったという仮説検証ができた. いや正確にいえば今やっている機能を作り切るところまではやりたいのでその評価次第だが.

仮想通貨bot開発に取り組むにあたって, アフィリエイトの失敗をしない覚悟で📚論点思考 - 内田和成(2010)の書籍を熟読したあとにこのざまはなんだろうか? ふざけたピエロじゃないか. 思考と行動がいつも一致しない.

🎓定年の35歳になったためエンジニアは引退したので, もうエンジニアリングにこだわる必要すら自分にはないんだ. そんなものは醜い死にぞこないジジイの未練だ.

ひとまず方針としては, 今取り組んでいるmmbotのwebsocket対応は完成させたい. それが終わったら, その改善に進むのではなくてスタートアップの知識の再強化とスタートアップ的に仮想通貨botの仮説検証をするにはどうすればいいかを考えてみる.

裁量トレードか, TradingViewか, データ分析か. データ分析はずっとやりたいと思っているけど, たぶんやりはじめると変な方向に行っちゃうことが簡単に予想できる.

✏bakuchi

💭今年のお正月は休めればいい

<2022-11-01 Tue 08:56>

もう11月になってしまった. お金が1万円でも稼げたら, お正月休みを取るかな.

誕生日休みもなかった, 夏休みもなかった, GWもなかった, 一周回って去年のお正月休みもなかった, おととしのお正月休みもなかった…

🌱お盆のお正月も誕生日もクリスマスもいつもどおりに過ごす

いつになったらお金が稼げるんだろう… 休んだところでお金がないと家の中で寒くて震えているだけなので震えているくらいならば作業したほうがいいというロジック.

💭私にとって珠玉の星屑であるZettel NoteをGoogle様はクズのように評価する

<2022-11-01 Tue 09:04>

このサイトのGoogle経由アクセスが0になった.

💭このサイトがTwitterで軽く炎上したかも…

この事件が10/22, そして10/24からGoogle検索においてこのサイトが全く表示されていないように見える.

なんなんだこれ, Twitterからの流入が増えるとGoogleが意地悪するのだろうか?

このサイトのアクセスが増えればこのサイトのアフィリエイトによる収益化も考えているんだ, こんなことでアクセス制限するのか. 意味がわからないな.

まあいいよ, Googleのアフィリエイトはおまけなので. わたしはZettelkastenの布教とデジタルガーデンの率先垂範のためにこのサイトを公開している. ブログというソフトウェアに異を唱えたい. あれだけがJOURNALのあるべき姿ではないし, その評価がGoogleに決められてGoogle様に気に入られるようにコンテンツを作成することに怒りを感じる.

🌱アフィリエイトのキモは知的生産

わたしの考えるZettel Noteはツイート3つ分くらいのマイクロブログであるが, それはGoogle様からすれば文字数がちょっと少なかったりする. Zettel Noteは他者の知識をなるべく混入させないように気をつけていて, 他者の知識はWikiにまとめている. まるで関数型プログラミングのように.

私にとっては他者のWiki Noteよりも自分のZettel Noteのほうがはるかに価値がある. その一つ一つの断片は私の価値観を構築する珠玉の星屑の輝きを放つメモたちだが, Google様はZettel Noteをゴミクズのように評価する. しかし私はGoogle様のためにZettel Noteを作っているわけではない.

Zettel NoteはよくTwitterやツイートの比喩で捉えることが多いが, もちろん私のZettelはツイートとツイートの間に勝手に広告を挟み込んでくるTwitter様のためでもない.

🖋keido 🏛Zettelkasten 🏛アフィリエイト 🏛Twitter


💭最近眠れないな…

<2022-11-01 Tue 23:53>

眠れないので作業をする. 不安で眠れない.

昨日もおとといも眠れなかったから, 睡眠が足りないはずなんだけどな… つねに暗い気分なので, とにかく少しでも前進しないととずっと思っている.


また損した. 体調悪くなる… よりいっそう眠れなくなる. 永遠の悪夢だ.

💭どうすればお金が減っていく状況で楽しい気分になれるんだろう

<2022-11-02 Wed 09:46>

ひたすら損失が出続けるアプリによって1度も利益ができたことがないと, こういう状況でどうすれば明るい気分になれるんだろうか? まぐれすら起きない. 30分のスパンですら確実に損をする.

ひたすら損するだけではない, このアプリのすごいところは私の自信をこれでもかと奪っていく. 小さな成功体験がほしいのに, 一度も成功体験が得られずに小さな挫折体験を延々と味わっている. この状況における📝自己効力感のブチ上げ方を知りたい. 挫折の素早いフィードバックだ. 📝学習性無力感を学ぶにあたってこの上なく素晴らしいスモールサイクルだ. 私にはなにもできない, 私にはなにも才能がない. 全ては虚しい, 何をやっても無駄.

江戸時代に農奴として生まれて迫害された, 🎓沈黙的世界観の人たちはなにを楽しみに生きていたのだろうか?

📜百姓共をば、死なぬように生きぬようにと合点いたし収納申し付くるよう - 徳川家康

全てはお腹が空くことに問題があるように思う. お腹が空くからなにかを食べるためにお金が必要になる. お腹さえ減らなければいいのに. 💡子は親を食べた状況において, それでも生き残る執念を燃やした青森の人々はなにを楽しみに生きたんだろう.

楽しい気分というものを久しく感じていないな, お金がないとそもそもなにもできないから. 遊ぶにしても寝ているくらいしかできない. 朝起きるとそれだけで絶望する.

🎓地獄はどこにあるのか

大学生のときの落語会のテーマだ. そして🏛虚無との戦いの問でもある. 15年前からずっとそう思っていてその価値観がかわらないのはもう自分にとってそれは真実なのかもしれない. どう見方を変えても, 地獄は日常にある.

この状況でも生きる目的を知りたい. なにも報われない.

✏bakuchi

💭わたしは時間富豪なのでプチFIREしている可能性がある(2022/11/02)

<2022-11-02 Wed 11:24>

アフィリエイト収益が時給50銭(2022-05-10)

ここから半年が経ち, ちょうどアフィリエイトに絶望して引っ越しをした7月から4ヶ月連続で, 1万円程度を稼げている. ここのポイントは, アフィリエイトに絶望して放置しているのでなにもしてないし運が悪ければ来月にでもだめだろうと思いつつ, 月1万を稼いでいるところ.

これと毎週のUberEatsの売上目標は1万以上. そして生活費を6万に抑えることで収支をプラスにしている. やはり引越しによる家賃23000円はとてもすごい.

去年ずっとアフィリエイトをしていて, 売上を月10万稼ぐことが目標だったが, なにも収益がでなくて, 売上をあげるよりも節約するほうが稼げることを知りひたすら節約をして収支10万を達成した.

真冬にエアコンのコンセントを引っこ抜いて電気代を1000円節約するほうがアフィリエイトで1000円稼ぐよりも簡単なんだ. 冷水を浴びて笑っているサイコパスになってガス代を節約するほうが, アフィリエイトで1000円稼ぐよりも簡単なんだ. もう稼げなさと寒さで頭がおかしくなったのかもしれない.

仮想通貨botで稼げないことなんて, その前のアフィリエイトで稼げなかった1年に比べれば絶望の深さは浅いんだ. だからこそ, 何も利益がでなくても, あの頃よりはましという気分になって継続することができる. もうなんども死んでいる, 生活費のために全ては売却した. 🎓全てを手放したのでこの世に未練がない. 死ぬこと以外かすり傷.

もう, プチ📝FIREしているといっていいのではないか? 完全ではない, 週2, 3でちょっとは労働している. しかしUberEatsは秋は閑散期で時給が700円くらいなのでもう殺ればヤルほど絶望するのでこんなものは生活費さえ稼げればどうでもいいんだ. あとの時間は全て仮想通貨bot開発に当てている. プログラミングはあまりお金がかからないところが良い.

FIREというのは経済的自由に焦点があてられるが, お金と同じくらい大事なのは時間だ. 節約によってお金は最低限にしつつ時間的自由を最大化している. 自由とは時間とお金の最適化問題. そういう点で時間富豪だ.

屁理屈かもしれないが, わたしはこういう時間やお金の概念を分解してその本質を元に概念を再構築することで, 現実の見え方が変わるような哲学の力にコーフンする.

🌱価値が情報によって置き換わる新しい時代を歓迎し札束を破る


🏛アフィリエイト 🏛貧困 🔖寒さとひもじさ 🏛FIRE 🏛哲学

💭魔法陣グルグルのアニメをみて元気が出た

<2022-11-02 Wed 17:44>

📝魔法陣グルグルをABEMATVで今日まで無料で見れるのでちょっとみた. 元気が出た. 今日はもうすこし頑張れそうな気がする.

ボジティブ感情というやつだ. 自然と笑いには元気が出る力がある.

わたしが将来なりたい職業は尻から火が出る🌳勇者. プログラマではない.

💭REPL駆動開発は楽しいのでブームこい!

<2022-11-02 Wed 21:39>

実はわたしはローマ字入力ができない.

むかしはできた. しかし📝親指シフト歴が10年を超えてた結果, ローマ字入力を忘れてしまった. たぶん, 練習すればすぐ感覚は取り戻せるとは思う.

同じことがLispでも起こる気がしてきた.

Clojureのとても気に入っているところは📝REPL駆動開発. そして同じことを他の言語でやろうとしたとき結構厳しいし, そもそも関数を書いてそれをすぐに評価して結果を確認することができなければうまくプログラミングできない気がしてきた.

💭REPLがない時代にどうやって人類とわたしはプログラミングをしていたのか忘れた

コンソールからいちいちプログラムをコンパイルして実行していたのだろうか? それともテストを書いて都度動作確認とかしていたのだろうか? そんなREPLを使わない開発は狂気の沙汰だな.

しかしなぜこんなにも素晴らしいREPL駆動開発はあまり取り入れられていないのだろう. 対話的にプログラミングできるとそもそも楽しいのだ. Jupyter Notebookが好きな人なら楽しさもわかってくれるはずだ. C言語のCは苦しいのCである. TDDにかつて魅了された人は全員RDDも好きになるはず.

🌳Clojure

💭Clojureで仕事するならば自分がビジネスオーナーにならないといつか不幸になる

<2022-11-02 Wed 21:39>

アメリカで無職になった|Kazuki Tsutsumi|note

Clojureが好きで, Clojureの仕事についた人の話. これはかわいそうだ.

この物語の問題点は, 自分に主導権がないということだ. Clojureが好きでもClojureの仕事がなくやむを得ず別の言語で開発しないといけない. しかもClojureが好きな人は本当にClojureが好きなので, そこから自分以外の都合で振り回されるとメンタルがやられる. アメリカで無職になった人は本当に辛かったと思う. 私なら発狂して現実に絶望してカーボーイにでも弟子入りしていた. わたしはC++やPythonを仕事で使いたかったのにJavaが採用された結果病んで休職した.

会社に2週間連続で遅刻して会社を休職(2015/12)

つまり雇われ人ではなく, 自分がビジネスオーナーとなりClojureを使わないと仕事ではだめなんだよ. ビジネスオーナーの都合でコロコロかわるような状況ではわたしはメンタルが病む. 自分がビジネスオーナーになってClojureをつかうしかないんだよ. もしくは趣味の盆栽プロジェクトで末永くつかうか.

🌳Clojure

💭HFTにおける速度の重要性を腹に落として理解していない(2022/11/03)

<2022-11-03 Thu 09:03>

未だに✏仮想通貨bot開発は美しい右肩下がりのグラフを描き続けいてるが, それが緩やかになった気がした. 気のせいだろうか? いやこういう気のせいは大事なのだ.

いや, こういうことに期待した結果裏切られるので, 気のせいにしよう.


今取り組んでいることは, websocket対応で, それをつかってアプリをノンブロッキングな作りにアーキテクチャそのものを作り変えている. 今まで数秒ごとにメインスレッドが立ち上がって処理をしていた. それをwebsocketから流れてくる情報を元に全てをイベントドリブンにする.

今までのアーキをけっこう見直すことになり, いろんなところに手が入るので時間がかかっている. しかしいろんなところを少しずつブロッキングからノンブロッキングに変えていくと, マーケットメイク1サイクルが少しずつ短縮されていき, それによって少しずつ負けないようになってきたかもしれない.

自分がやっているmmbotがエセの📝HFTだと考えるひとつの理由は, 株の世界のHFTは10msの世界で戦っていて, 1msの短縮に命をかけている.

🎥ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち(2019)​

もちろんプロの機関投資家はDMA通信をつかっていたらアマチュアが勝てるわけがないのだが, それでも1msを短縮することによって勝率が変わるということを自分は腹に落として理解していない.

mmbotterの色んな人が, 速度はネットワーク遅延の問題であまり関係ないんだよということを言っているのでそれをけっこう信じているところがあった, しかし今, 速度はやっぱり重要という仮説を立てつつある. 仮説なので検証したい. わたしのやっていることはせいぜい100msの世界だ. しかし, どうも100msのオーダーも少しは効果がある気がしてる.

できれば, この気がしていることをデータ解析により定量的な仮説検証がしたい.

たいへんそうだなと思って, データ解析を今まで尻込みして手を付けてなかった. まずは雑なロジックで勝てるようになってからチューニングをしようと思っていた. しかし全く勝てないのでデータ解析に踏み切れない. でも行き詰まっているので, 突破のためにこの機会にやるべきなのかもしれない.

💭道で倒れているおばあさんを正義の味方のように救出した

<2022-11-03 Thu 15:19>

駅前の交通量の多い道路でおばあさんが倒れた.

UberEatsの配達が終わって走っていたら目の前50メートルくらい離れたところにうずくまっていたおばあさんめがけて全力スプリントアタックをかけて電光石火で救出した. ただ転んだだけなので大したことはないものの, ちょっと痛そうで立っているのがやっとみたいだった.

別れ際に, 学生ですか?と質問されたので, おっさんですと捨てセリフを吐いて立ち去った. まるで正義のおっさんだ. 落語の文七元結的には売上がはいった財布をぶつけて逃げればよかった.

ここで嬉しいところは学生と間違えられたところ. 健康は素晴らしい.

🦊人は努力で若返る 🌳UberEats稼働

💭頭がいい人たちが怖い(22/11/03)

<2022-11-03 Thu 23:09>

なぜ10分動かすだけで敗率100%なんだ. なぜ動かすと必ず負けるんだ. なぜ奇跡が起こらないんだ. なぜ10分ですら利益が上向きにならいなんだ. ひたすらにお金が溶けていく. ひたすらにネットワーク越しの誰かにお金が取られていく.

たぶんmmbotが根本的に間違っているんだよ. でも, いくら調べてもわからないんだ, いくら試してもできないんだ. なんで他の人は利益がプラスになるんだろう. 右肩上がりになったあとに右肩下がりになることすらない. スタートすると10分で赤くなり, そのあと美しく損失を積み重ねる.

昼はUberで配達して誰かに時間を取られて朝と夜は仮想通貨で誰かにお金を取られる. Uberだって暇だしな. 駅前でハトをみているのも疲れるよ. お金も時間もひたすらに取られるだけのために生きている. 与えられることがない, ひたすらに奪われるだけの生活だ.

なにもわからない, なにもできない. Uberだって出来る人は自分の数倍稼ぐんだ. もう3年もやっているのに, 2週間くらいやっている人よりも売上が低いんだ.

優秀な人間になりたい, みんなができることができないと本当に生きにくい.

昔, ⚫IQ81の境界知能判定されたことがある. そこまで自分は頭が悪くないと思ってたまたまかなと思ったけれども, 最近のなにもできなさを考えると, やっぱり自分は人よりもすごく頭が悪くて要領も悪いんだなと思い始めた. IQ120の人とか, どういう思考回路をしているんだろう, なにしろわたしよりも40も高いなんて, 思考スピードが10倍くらい違うのかも.

境界知能について, ホリエモンがすごく批判している動画をみてショックを受けた. あれはホリエモンがというよりは, 頭がいい人が自分のような頭が悪い人たちをどう見ているかということがわかって怖くなった. そしてああやって見下しているのかもしれない.

ホリエモンが境界性知性について言及してメディアで話題

全員ではない, ほんの一部の人だ, 白黒思考はよくない. しかし見下している人はいないわけではないんだ. 頭がいい人が怖い.

🤔頭がいいとは

💭お金がないと町田にも火星にも行けない

<2022-11-04 Fri 00:39>

お金がないので, 近所から外にいかないようにしている. 生活費が稼げたら, 近所から離れてもいいけど, 基本的に移動の時間が無駄なのでその時間があれば仮想通貨botを開発しようというわけだ.

町田にあこがれて町田の近くに引っ越したけれども, 結局先月は町田に行けなかった. 今年中にいけるのだろうか. アフィリエイトで生活費よりも300円稼げたら, 中野島駅前のドトールに行くことを報酬にして1年が経ち, 結局ドトールにすら行くことができなかった. 町田の勉強カフェもアフィリエイトで生活費が稼げた報酬にしていたら1年いくことができなかった.

💭1年ぶり勉強カフェ町田スタジオにきた(2022-06-28)

町田が遠い, こんなに町田が遠く感じるなんて. 町田に行くことは自分にとってはとてもむずかしいことだ. どんなに仮想通貨botの開発をしても, それでお金が生み出されることはない.

今の時代, お金さえあれば宇宙にもいける時代なんだ.

🚀宇宙にいけるほど金を稼ぎたい

私にとって, 町田にいくことも火星にいくこともどちらも同じように難しい. しかし, 逆にいれば, もし町田にいくことができたならば, その勢いでお金を稼ぎ続ければ火星にいくことができるのかもしれない. 0から1の難易度のほうが1から100よりも難しいかもしれない.

そうすると, 町田にいくという偉業を達成することは困難を伴い, それは月面着陸のようなものなんだ. 早くロケット噴射で貧困を脱出したい.

🔖町田に行きたい

💭メンタル病まないために目的のないフォワードテストとTwitterは禁止(2022/11/04)

<2022-11-04 Fri 07:39>

また昨晩はメンタルがこじれた気がする.

🌱夜の自分は私でありわたしであり言動を信頼しないが優しく肯定する

夜はよくない. 早く寝ることだ. しかし, メンタルがこじれるときには2つのフローがある.

  • 仮想通貨botが損失を生み出し続けて右肩下がりのグラフができる
  • Twitterを除くと他人は利益がでていて嫉妬する

これは最近のメンタルを崩す鉄板パターンだ. そして派生パターンとして, 衝動的にコンビニにいって健康に悪い毒をやけ食いをする. 今はお金がないからよい, お金があればシュークリームをやけ食いして, あっという間に体重は100キロを超える.

ストレスにより体重が104キロ突破(2019/10)

そうすると, パターンが決まっているならば対策を打てるのだ.

まず, フォワードテストをするときは目的と期間を決める. ダラダラと祈りながら損失していくことをしない. メンタルがやられるだけ.

そして, Twitterをみても嫉妬をしてメンタルを崩すだけなので, 目的がないTwitterの利用も禁止. Twitterの利用はGoogle検索のように, 検索欄からワードを入力して利用する.

🌱SNSは検索をするために使い暇つぶしのために使わない

Twitterのタイムラインは嫉妬を加速させる装置なんだ. 嫉妬を煽るツイートがより優先されてリコメンドされる. なぜか? それはツイートとツイートの間に挟む広告をみせてクリックさせるからだ.

仮想通貨月次売上報告, あれを見てはいけない. あれは嫉妬を加速させてメンタルが病む. 売上がいいやつにより一層いいねが集まって嫉妬を掻き立てるものがより一層タイムラインに流れる. あれは氷山の一角なんだ, そしてその後ろには死体がゴロゴロと転がっている. 死にぞこないのうめき声はそもそも表にでてこない.

そしてそれはわかっているはずのだが, キラキラウェイウェイな人たちだけが見えてしまう. SNSは恐ろしい. 実際はみんな苦労しているはずなんだよ.

✏bakuchi

💭ああ, 迷える子羊と私は報われるのかよ

<2022-11-04 Fri 19:33>

💭コーダー道場を軽く調べた(2022/11/05)

<2022-11-05 Sat 10:10>

すこしコーダー道場について調べた. 正確に言うと軽くは知っていたので, 改めて概要を調べた感じ.

なかなか興味があるものの, 子供に教えるよりも先に子作りしたい. そもそも時間がない. 老後の楽しみにする.

📝コーダー道場

ロボット開発をいずれやりたい. わたしは組込み屋だったから, ロボットのほうが好きなんだよ. 役に立たないバーチャルbotはもういいよ.

📝電子工作

💭ウーバーで突然目覚めた英語力でYoutubeのmmbotの動画を漁る(2022/11/05)

<2022-11-05 Sat 15:21>

mmbotに関する人類が残した無料の日本語情報は全て集め尽くした気がするがそれでも勝てないならば自分のmmbotの理解が根本的になにか違うのかもしれないと最近ずっと思っている. 有料商材は変えないので, 英語の情報を漁る. UberEatsをやっていたら突然開花した英語のリスニングだけ能力を発揮してmmbotの英語の情報をあさり始めた.

🔵暇なUberEatsで倍速で英語Youtube動画きいてたら突然リスニング能力だけ開花

なにしろ気づいたら倍速再生でいけるという謎の能力開花. 石川遼も嫉妬したとか. なお耳だけ. 読めない, 書けない, 話せない…

UberEatsで鍛えられる能力とは狩猟採集民の能力(🔖ASD)であり, 野生の聴力がアップした. ウーバーやると体重も40キロ減れば英語も倍速できけるようになる. ジムや英会話学校はここだけの話終わりです.

🌳UberEats稼働 ✏bakuchi

💭オープンソースのこころを理解したい(2022/11/05)

<2022-11-05 Sat 18:49>

💭コーダー道場を軽く調べた(2022/11/05), そして, 💡Hummingbotのマーケットメイクを民主化という自由ソフトウェアの理念はかっこいいと思った.

この2つの価値観に本日触れて, 正直なところ, 違和感と好奇心が混ざりあった複雑な気分なんだ. 他人に無償で奉仕する精神, それ自体は素晴らしいだけど, 実際のところ自分にはお金も時間もないんだ. 水と空気で生きられればいいんだけど.

しかし, この違和感は少し大切にしてより深く📝オープンソースについて調べてみたい. そのイデオロギーについて調べることは, ハッカーマインドだったり, さらにその先の奉仕の精神を理解できるかもしれない.

わたしはとても人を疑っている, 信頼をしていない臆病な人間だ. 人と関わることにおびえていて, SNSからも退場した. 違和感と好奇心, どちらもそれを考えることは自分の価値観をより深くしることができるはずだ. なぜならば, 価値観に響かなければ興味も怒りも感じない.

🌳ハッカー 🦊敬天愛己

to. 💭自由ソフトウェア運動を支持してみることにする

💭常勝HFTの実話映画0.001秒の男たちを敗率100%mmbotの男がみた感想(2022/11/06)

<2022-11-06 Sun 19:23>

4ヶ月以上mmbotを開発してまだ1日も利益がプラスになったことがない私が, HFTの実話フラッシュボーイズを題材にした映画をYoutubeに課金してみてみた.

🎥ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち(2019)

第2の主役であるHFT開発プログラマのアントンはまさに自分そっくりだったな. なにしろずっと部屋にこもって暗くしてHFTの成功を夢見てコードを書いているんだ. 似ていないのは剥げているところだけだ.

詳細は伏せるがバッドエンドで終わる. 微妙な後味. テーマはズバリ,

我々は何のために必死に生きるのか?

このテーマは, 私の今のテーマである, 🏛虚無との戦いに響くところがある. この映画がすぐに私の価値観や人生を変えることはないが, ストーリーの力というのは価値観を揺さぶり自分の価値観を深堀するところにある.

興味深いのは, HFTの仕組みをアントンが簡単に彼女に説明したシーン. レモン農家の株を一回の取引だと数ドルだけどそれを20万回取引すると, たちまち大金持ちになれるんだよ!という説明に対して, じゃあレモン農家で働く人たちは得をするの?という質問.

これはとても刺さる. なぜならば, わたしの今のメイン収入がUberEatsだから. 仮に出前館の株で高頻度取引をするとしよう. 1回配達をすると出前館だと600円くらいかな? Uberだともう少し低くて400円で最定額が300円. これをウーバー用語ではスリコという.

HFTが1回の取引でスリコ程度儲かるとする. それを1日に3000回すると, なんとだいたい100万だ. 一方, だいたい配達員は1日稼働で30回, わたしのようなヘボ配達員は5回だ. 出前館の株の売買で100万が生み出される. それと配達員の関係とはなんなのだろう. レモン農家の人たちと同じ.

そして, このHFTの100万と, 配達報酬の1万はどこからやってくるのか? それは同じように出前館の株を売買をした人たちから銀行の利子のようなカスのようなお金をちょっとずつもらう. HFTの利益はスプレッドでそれは手数料程度のものだ. 流動性を与える代わりにちょっと手数料をもらう.

またわからないのは, 出前館はキャンペーンをしまくってお客さんから1000円しかもらっていなくても配達員に1500円を去年は払っていた. 月100万かせぐ配達員もでて, 去年は身体を売って稼ぐなら女はキャバ嬢, 男は出前館配達員だった. このお金のバラマキは株によって投資からお金を集めまくって配達員にばらまきまくっている.

ちょっと話が膨らみすぎたが, 私は投資というものがわからなすぎる. どうしても投資で稼ぐということには, ワンピースの⚙ドレスローザ的世界観を垣間見てしまう. お人形さんたちがどこかで一生懸命働いているけど, それはみえない. 緊急事態宣言でみんながステイホームをしているとき, 私は朝から晩まで外にいた. それはまさにドレスローザの虚構の繁栄と地下の労働のようだった.

アフガニスタンのドラッグと貧困の実態(2022)みたいなものが, 私が見えない世界の最悪の映像ではないか?とても心を痛めた. そして映像にすらならない生き地獄が, 投資で儲けるということのしわ寄せとして同じこの世界に存在するとしたら, わたしはそれでも笑っていられるだろうか. ⚙地獄はどこにあるのか, これも大学生のときからのテーマ.

これについて, だから投資は悪いものとは思わず, よいものとも思わず, 深く投資を勉強してみたいと強烈に感じる. 投資について, 好奇心と嫌悪感の両方が入り混じっている. 手放しでこれは正しいとはいえないものの, 毎日血眼になって利益を求めている自分がある. 自分の言動は矛盾している.

一方で, 私はロボットを開発して奴隷労働をさせたいという野望がある. 人間は可哀想だ, 心が痛む. だからロボットを人格を否定して奴隷にしたい.

🌱Botに奴隷労働させるキャッシュフロークワドラント第5象限ハッカーになる

わたしは投資を勉強したい. 知ることは単純に楽しいことだ. そして深く理解した上で判断をしよう.


🦊何のために生きるか 🏛UberEats稼働 🏛資本主義 🏛奴隷 ✏bakuchi