Solanaにおける📝RPCノードまとめ.

Solana公式RPCエンドポイント

無料だがRate Limitがある.

Private RPC Endpoints

Solana RPC ノードプロパイダ

aka. public RPC endpoints for Solana. 自前ではなくてレンタルするもの.

比較軸

  • 従量課金 vs 月額枠
  • 1 call = 1credti vs mehtodごとにcreditが異なる

Share Nodes/Dedicated Nodes

sharedとdedicatedの2種類がある. 俗にシェアノードとフルノード. Dedicated nodesは private node serverをレンタルするようなもので高額.

無料枠あり

  • 🏢Helius
  • 💻Alchemy: https://www.alchemy.com/solana
    • 25/02より従量課金になり突然高くなった. もう第一候補ではない.
    • 300 requests per second, スループットはいいんだけどサーバ自体が不安定.
    • Solana CUsの一覧: Compute Unit Costs
      • getMultipleAccounts: 11
      • getTransaction: 40
    • websocketのaccountSubscribeがない.
      • <2025-03-31 Mon 16:06> そもそもしれっとendpoint自体がなくなってCursorがおこです.
  • Quicknode
  • SHYFT: https://shyft.to/
    • 2024から. Solana専業.
    • 10M credits/month 49ドル. Heliusと同じ. 1RPC=1credit
    • 100M credits/month 199ドル
    • <2025-06-06 Fri 20:56> 無課金だけどクロスチェーンarbでつかってる. なかなかよい.
  • ERPC: https://erpc.global/ja/rpc/
    • 日本人開発.
    • 1credit=1RPC
    • 10M credits 42ドル.
    • <2025-03-31 Mon 16:05> 課金した.
    • <2025-04-18 Fri 11:14> 不具合おおい. なんでgetTransactionエラーするの?課金解除!

not free

🏢Helius

Solanaチェーン専業のRPCプロバイダなのが特徴かつ差別化ポイント.

https://www.helius.dev/

🔧Solana Websocket

logsSubscribe

ログ監視.

  • mentionでpublicKeyを1つのみ指定できる.
  • logsはstringの文字列でしかなく、parseが必要. スピードも遅い.

https://solana.com/ja/docs/rpc/websocket/logssubscribe

accountSubscribe

accountの変更通知.

https://solana.com/docs/rpc/websocket/accountsubscribe

sample: anchor - How to Listen to Account Changes in a Solana program? - Solana Stack Exchange

💻AlchemyはaccountSubscribeがない. ref. Plans for support `accountSubscribe` for Solana WS endpoint?


大量のaccount監視をするにはwebsocketを開いてaccount分をsubscribeする必要がある. 一括でsubscribeを登録するならば, 🔧Solana Geyserが必要.

programSubscribe

ProgramのすべてのAccountsの変更を受信. 高負荷なのでWebsocketでは現実的ではない.

https://solana.com/docs/rpc/websocket/programsubscribe

signaturesubscribe

confirmTranaactionの代替として利用.

https://solana.com/ja/docs/rpc/websocket/signaturesubscribe

🔧Solana Geyser/gRPC

実際は gRPC + Geyser + ProtoBufという複数技術の組み合わせ.

Solana gRPC

Solana 📝gRPC.

Websocketような感じで リアルタイムStreamingなオンチェーンデータを取得できる. websocketのパワーアップ版と思えばいい. ProtoBufというバイナリで転送(not JSON-RPC).

Geyser

Solanaノードから「transaction logs, account updates, block changes」をストリーミング.

Solanaオンチェーンデータをオフチェーンに転送する技術.

Validators under heavy RPC loads, such as when serving getProgramAccounts calls, can fall ssbehind the network. To solve this problem, the validator has been enhanced to support a plugin mechanism, called a “Geyser” plugin, through which the information about accounts, slots, blocks, and transactions can be transmitted to external data stores such as relational databases, NoSQL databases or Kafka.

これによってオンチェーンに直接データを問い合わこと回避. 🔖Solana Validatorsへのオンチェーンデータ取得による負荷(getAccountInfoみたいな)を下げる.


Providers

SharedとDedicatedがある.

<2025-06-09 Mon 18:55> updated

gRPC OSS Plugins

🔧Solana Webhooks

Topics

🆚Solana transaction 監視比較

websocket/gRPC/ShredStream

Refs

up: 🔨Solana開発