Immunity to Changeとは
ロバート・キーガン, リサ・ラスコウ・レイヒーの著作及び理論. 自己変革の心理学.
📚なぜ人と組織は変われないのか - ロバート・キーガン(2013)
わたしにとって, edXの講座として受講して感動した思い出深いTopic(🎓感動駆動学習).
💻Unlocking the Immunity to Change - edX
📝免疫マップ
人が変われない原因は, 心の免疫システムにある. その免疫システムを 4 つのステップで解明していき, 各ステップの関わりを見える化したものが, 免疫マップ.
改善目標
改善したい目標. 一般的な意味と違いはない. しかし, この 1 から展開される 2 から 4 が独創的なのだ.
阻害行動
改善目標を達成しようとしたときに, それを妨げる自分の行動をリストアップする. 心の免疫システムによって, 変化しようとしたときに生じる行動を明文化する.
🔖裏の目標
目標を立ててもその達成を妨げる行動をするような, 裏の目標. そしてその背後にある強烈な固定観念.
阻害行動をやめようとしたときに, 生じる感情を不安ボックスに記入する. ここで記入するものは, 感情につよく関連しているものである必要がある.
くそっ! ちくしょう!Shit!, Fuck! 汚い言葉であれば汚いほど推奨される.
そして, その不安ボックスの中から 1 の改善目標に対立する考えをあぶり出す! 変革に重要なことは, この考えを取り除くこと. これこそが裏の目標.
🔖強力な固定概念
強力な固定概念とは, 裏の目標をもつような人が抱いている思い込み.
変革阻害システムの根底にある思い込みを言語化することで, 表舞台に引きずり出す. そのことによって, 免疫観念を克服しやすくなる.
自分を支配する裏の目標をみる.
Immunity to Change Topics
🔦死ぬのをわかっていても人間は変われない - ロバート・キーガン
自分が死ぬとわかっていても, 7人に1人しか自分を変えることができない. これは衝撃的だった.
最近の研究によると, 食生活を改めたり, もっと運動したり, 喫煙をやめたりしなければ心臓病で死にますよと専門医から警告されたときに, 実際に自分をそのように変えることができる人は七人に一人にすぎないという.
たった七人に一人だ!
人は, 自分の命に関わる問題でさえ, 自分自身が心から望んでいる変革を実行できない.
自分が本心からやりたいと望んでいることと実際に実行できることの間には大きな溝がある.
🆚技術的課題と適応的課題
課題には 2 種類ある. 適応的課題に技術的なアプローチをしても失敗する.
たとえば, ダイエットの達成のために高いマシンや情報教材を購入して一時的に目標を達成しても, 時間がたつとリバウンドする.
これは, 心が変わらないから. 恒常性を維持する自然な免疫力で適応を阻まれたから.
💡裏の目標とその背後で自分を支配する強烈な固定観念を叩かないと自己変革は達成が阻止される
Immunity to Changeの理論の根幹.
目標を立ててもその達成を妨げる行動をするような, 📝裏の目標. そしてその背後にある強烈な固定観念.
この矛盾した免疫システムを叩かないと自己変革はできない.
Immunity to Change Insights
✨変わりたいのに固定観念が阻害する問題は価値観におけるサーキュラーな問題
免疫マップのアプローチは, 直感的にはわからないが構造を把握することで解けるようなサーキュラーな問題であり, 📝構造主義的手法によってはじめてメタ認知できるたぐいのもの.
✨裏の目標をあぶり出すわたしの怒りの語彙
英語だと, fuck! shit!だけどこの言葉はわたしは普段この言葉を使わないので自分の語彙に落とす. 汚い言葉であればあるほどよいとのこと.
- クソ.
- ふざけんな.
- 畜生.
- ありえない.
- xxならxxのほうがましだ.
- xxなら死んだほうがまし.
References
📚なぜ人と組織は変われないのか - ロバート・キーガン(2013)
- title: なぜ人と組織は変われないのか――ハーバード流 自己変革の理論と実践
- notes.
- 2014/03/16, 書籍購入.
- 🦊影響を受けた本
💻Unlocking the Immunity to Change - HarverdU(edX)
- https://www.youtube.com/watch?v=lPiWUjbtQvk
- [edX] ライフハックでは人間は変われない!Unlocking the Immunity to Change で早寝早起きに挑戦した | Futurismo