ライフログまとめ

ライフログ, またはQuantified (英語圏ではこっちの用語も積極的に使われている).

ライフログ分類

生体データ

環境データ

🔖セルフモニタリング

自分の行動や考えや感情を自分で観察記録すること. 行動変容における定番手法.

🔖自分を変える

🔖Quantified Self

Quantified Self, 定量化された自己. またはQuantified Self Movement.

自分の日常の行動, 生体リズム, 健康状態などのデータを計測し, それを利用して自分の身体や生活をよりよく理解するというコンセプト. ウェアラブルデバイス, アプリ, センサーなどのテクノロジーの進化と共に, 個人が自分自身に関するデータを簡単に収集し分析することが容易になったことで注目.

Histories

2007頃からWIREDの編集者, 👨Kevin Kelly👨Gary Wolfが起こした運動.

2008年ごろからiPhoneや⌚Fitbitとかから取得した個人の情報を可視化してシェアしてみたら面白かったので, それをMeetUpにして情報共有したのがはじまり. そこからコミュニティ主体で情報発信だったりミートアップが世界各地で起こった.

今はこれがかつてのバズワードとなっているものの, 個人的なライフログを可視化してシェアするということに関しては一時的な流行ではない.

👨Kevin Kelly

Wired 創業者.

👨Gary Wolf

QSについて書籍を書いたり啓蒙をしているインフルエンサー. Quantified-Self Cofounder.

🔖Personal Science

わたしのデータを集めて, わたしについての仮説を立てて検証する.

  • using science to solve your own problems.
    • defined by Selth Roberts.


5つのプロセス

  • 質問する:パーソナルサイエンスは、個人の生活、経験、感情に直接関連する質問を特に取り上げます。
  • 設計する:個人は、自分の目的、ニーズ、スキルに合わせて経験的方法を探索、適用、適応します。
  • 観察する:自己追跡を通じて観察を行います。これは、自分の生活に関する観察を意図的に収集し構造化するプロセスです。
  • 推論する:推論のプロセスは、主にその主題である個人によって実行されます。
  • 発見する:学習は全体のサイクルを通じて行われ、特定の統合と共有のステップを指します。

📚Personal Science - Learning to Observe(2022)

ライフログサービス

膨大なデータをとりあえず放り込んでおくようなサービス. この用途だとさすがにローカルのプレーンテキストではつらい.

センサー

データ分析

Topics

ライフログ可視化