まなんだこと

勝利したこと

✌勝利者効果

  • <2024-10-31 Thu 19:34> SonicAcademy Bitwig5 tutorial Level1、撃破!
  • <2024-11-02 Sat 10:51> 2年前のひたすら赤字垂れ流しうんこmmbot、稼動成功!
  • <2024-11-02 Sat 11:16> 豪雨のなか自転車30分、走破!

感謝したこと

  • <2024-10-31 Thu 11:24> 久しぶりの太陽に感謝、ありがとう.
  • <2024-11-02 Sat 09:35> マチノワの静かな時間、ありがとう.

🖊Journals

  • <2024-10-28 Mon 17:33> bitFlyer mmbotに再び取り組むべきか検討している.
  • <2024-10-28 Mon 15:43> AI落語家開発がしたくてAITuberをしらべている. 生成AIまわりを技術的に抑えるにあたり、このテーマはいいんじゃないか?ただこのテーマは1年前に流行ったがいまは若干落ち着いている. でもツールを触ってTiktokでバズらせるよりかは技術的な障壁がある分、レッドオーシャンではない. 🤖AITuber
  • <2024-10-29 Tue 11:51> firefoxからChormeに普段のブラウザを変更してみたのだが、xと検索に入力しx.comを開こうとしてて間違えてxvideoの置換をクリックする恐怖に怯える. やっぱり仕事用とプライベートはわけないといけないと思ったよ.
  • <2024-10-29 Tue 11:57> 📚日給300万円のSS級トレーダーが明かす botterのリアル - richmanbtc(2021), richmanbtcさんが株トレーダーになってたのに驚いた. もうrichmankabuじゃないか… でも稼ぎすぎると税率半分が日本だからクリプトで一発あてたなら株が合理的かも. わたしもまぐれでもいいから税金で半分とられたい人生だった.
  • <2024-10-29 Tue 14:47> DJやりたくなってきた. Youtubeのみで活動するとかありなんだ!1万くらいの格安コントローラでできないかな… Thevier - YouTube
  • <2024-10-30 Wed 10:59> 2019年に買った外付けdiaplayを新PCに接続したら使えたので感動. Linuxだと使えなかったのだが、2020にお金にこまったときも手放さなかったアイテム. 5年ぶりの感動!破産前に戻ったみたいw
  • <2024-10-30 Wed 13:43> 生活費8-9万円くらい、パーフェクトだ. 誕生日プレゼントでパソコン買ったからもう今年は贅沢しない.
  • <2024-10-31 Thu 16:42> mmbot, さっそく100円損した. ダメそうだなこりゃ.
  • <2024-10-31 Thu 19:27> 今日もなんの成果も得られずに一日が終わる、このパターンばかりで、このパターンは毎回つらい.
  • <2024-11-07 Thu 15:18> トランプトレードした, ビットコイン全部売却.

💭朝から座禅して筋トレして静かなスタバでコーヒーを飲んで過去最高のふわふわする感覚(24/10/28)

全身がふわふわと快楽に包まれるような感覚がある. サウナにも似ているかももしれない. 不思議な感覚を記録して分析してみる.

今日は朝4時に起きて冷水シャワーを浴びてそのあと40分座禅. 雨がそこそこ降っていたので雨の日ボーナスでスタバにいこうとしたが6時半に町田駅に到着したので朝からチョコザップ. これは実験. 筋トレという集中力ブースターは一日のうちでどこですればいいかという検証.

そのあと、いつもの小田急近くのパリオ店ではなく、駅から離れた商店街近くのぽっぽ町田のほうにきたらとても空いていて最高だ. 駅から離れているのと、雨だからだろうか?なんでこんなに空いているんだろう. 逆に日中は商店街の中心にあるのでとても込んでいる印象がある. いずれにしろ穴場をみつけてしまった.

そこでコーヒーを飲みながら座禅をする. 店内は空いていてJazzが流れ、さらに静かなので雨の音まで聞こえる. すると頭がピリピリするが、同時に骨盤もピリピリする. 以前もたまにこういうようなコーヒーに誘発される全身がピリピリする感覚はあるのだが、瞑想しすぎているからか、この感覚を過去最高に感じる.

これば不思議だ, いったいなんなんだろうか?

もともとクラシック音楽の感動から、音楽のゾクゾク感は昔から感じていた. しかし、瞑想をし始めると今度は仙骨あたりからゾクゾク感を感じる. どうもそれはコーヒーを飲んだりサウナに入るようなリラックスに関係しているようだ. 音楽のゾクゾクの正体はドーパミンで興奮であり、それとは方向性が違うようだ. 頭頂からの上からのぞくぞく感と、下からのぞくぞく感は同じものなのだろうか?たんにゾクゾクしてているが別の身体の仕組みなんだろうか?どうもわたしの感覚では違う気がする.

今日たまたまそれを強く感じるのは、そこそこ筋トレをして興奮状態になったあとにコーヒーを飲んでリラックスしたからか?これはサウナのように興奮とリラックスが混同した状態なのだろうか?しかもサウナのような数十秒ではなく、ドーパミンとセロトニンが緩く混じり合う時間が数十分続くような状態?

さらにいうと、座禅をすればするほどに繊細さが深まっていく感覚があるが、瞑想によって感性が鍛えられたことも関係している?

わからない、とにかくこれは不思議な感覚なので、日記に記録して、トラッキングしたい.

<2024-10-28 Mon 07:42>

💭坐禅は座して死ぬ覚悟で行い集団自殺の心持ちで坐禅会に臨む(24/10/29)

なぜ坐禅をするのというと、毎日毎日「死にたい、消えたい」という反芻思考が止まらず、それは20年前くらいから変わらないから. 坐禅は生きながらにして自己の存在を消すことができる方法であり、死の代替として取り組んでいる.

いつもそうであるわけではない、しかしこのように死という概念を意識すると、のんきな気分ではなく一回一回の坐禅が真剣に取り組めるようになるといハックだ.

すると、坐禅会というのは私にとっては集団自殺イベントのようなものだ. 客観的にみれば集団で自己の存在を滅するいう反社会的なイベントだ. もちろんこれも認知ハックであり、そのような気分ならばより真剣になれる.

お寺で行われることは死を意識して、それもまたよい. 人生は短い、人は死ぬ.

<2024-10-29 Tue 07:24> 先週の東雲寺こども坐禅会で思った👶

🧘坐脱立亡

💭なんの成果もないまま死ぬかもしれないがよい習慣を積み重ねることで毎日勝利していく(24/10/29)

誕生日を迎えたからか、より人生に焦る. わたしはまだこの人生でなにもやってないばかりか、学生のときからほとんど進歩しない. 何年経っても年を重ねるばかりで、何も変わらない.

誕生日の朝目が覚めて思ったことは、なぜ自分はこの狭いボロアパートの玄関を入った1畳の廊下で寝ているんだろうということだ. 努力すればなにか成果がでて、その結果お金とか家とか手に入って, じゃあわたしは努力が足りないのか?なんでなにも手に入れることができないばかりか、いくら努力したところで、畳一畳で寝ることしかできないんだろう. お金も稼げない、静かなマンションにも住めない、彼女もできないし、結婚もできない、子供もできない. なんにもできない、 できないことが多すぎる. こんなに努力しているのに、こんなに我慢しているのに、なんにも手に入らない、本当に辛い、なぜなんだ.

でも、もう死んでしまうかもしれない. もうこのままなんの成果もなく、なにも手に入らないまま、死ぬんだろう. しかし、それでも、毎日の習慣を積み重ねることはできる. 大きな成果ではなく、目の前の小さな成果を積み重ねる. わたしにはこれしかできないし、これを軸に毎日達成感をえる. 自信がない、自己効力感がとても低い、しかたがない成果がないんだから. それでも小さな勝利は積み重ねることができる.

しかし、人生を変える習慣を4年続けたところで、人生は変わらない. 毎日早起きして冷水シャワーに突っ込んで瞑想して筋トレして、それでもなにもかわらない. わたしは努力が足りないんだろうか?筋肉はない、それはどちらかというとずっとお金がなくて栄養失調だったから. 瞑想の成果はでない、冷水シャワーに突っ込んでもうつはなおらない. どんなに人生を変える習慣を積み重ねたところで、人生は変わらない.

それでも、これば習慣として積み重ねる. なんの成果がえられないとしても、それを達成することを成果とする. 📜修証一等とはこういうニュアンスなのかと思う. 坐禅をしても何にもならないが、なにかになるという気持ちを打ち捨てて行う.

🔥わたしの虚無との戦いは終わらない、毎日まいにち勝利する

<2024-10-29 Tue 07:53>

🌳習慣

💭ランボー怒りのbitFlyer mmbot再挑戦の巻!(24/10/29)

bitFlyer mmbotに再挑戦してみる. もう少し言うと、今の市場で昔つくったbotがどう振る舞うかを確認したくなった. なので方針としては、昔作ったbotをちょっと動かして、見込みがなさそうなら撤退する. こだわらない方針をこの日記に宣言しておく. とりあえずそもそも2年ぶりのbotは動かそうとしたが動かし方も忘れたし, 設定ファイルもどっかいっちゃったしで動かない…

bitFlyer mmbotに取り組んでいたのは2022の年末まで. なんとあれから2年が経った.

2年前なんて今の流動性に比べたら過疎過疎通貨なんじゃないだろうか?いったい誰が取引してたんだって感じだ. もう2年前とは市場が違う. そもそもサービスも半年前にbitFlyer Crypt CFDに変更された. さらにわたしが腰をあげたのは、2週間前に最少注文ロットが0.01から0.001になった. これは必要な元での資金が数十万から数万になるのでとても嬉しい.

とりあえずアメリカ大統領選で確実に仮想通貨市場は荒れるので, トランプトレードにスタンバイしておきたいところだ. ただ, そもそもクリプトに時間をかけない方針なので、1日3時間くらいを目安に毎日積み重ねていく. AITuber開発に興味がでてきた. 二兎を追うものは餓死するという縄文時代のことわざにハマりそうだ.

3年前は食費を6000円まで削った, 2年前はお金が稼げなくて勉強カフェからいったん撤退した. 去年はウーバーイーツアカウントが停止していきなり無職になった. とにかく秋は毎年悲しいことが多すぎる. 今生き延びていることは奇跡なんだ. それを糧に頑張ろう.

<2024-10-29 Tue 15:46>

💭私の強みの真面目さを活かし1日1時間の瞑想を30年継続して70歳で悟りを開く(24/10/30)

果たして悟りを開くには曹洞宗に出家して坐禅修行をしないといけないのだろうか?毎日10時間の瞑想を3年とか5年とかして数万時間の瞑想時間が必要か?

仮に、1日たった1時間の坐禅を1年コツコツ頑張れば365時間, 3年で1095時間, 30年で1万時間を突破だ. たぶん坐禅会とか隙間時間もあわせれば1日2時間だってできるかもしれない. すると、30年コツコツと坐禅修行をすると、3万時間くらい?永平寺で数年修行して悟りを開いたような顔の人たちだって、数万時間は坐禅をしない.

わたしは真面目にコツコツと頑張るところだけが強みなんだ. この強みを活かして、毎日コツコツと坐禅修行を積み重ねれば、べつに出家しなくたって70歳には解脱だ.

わたしが未だにわからないし、仏ゼロにも最後の論点とし掲げられているが、悟りを開いたらそのあとの人生とはなんなんだ?という疑問がある. でも、70歳で悟りを開いたら、もはやその後の人生なんてなんだっていいんじゃないか?わたしの強みである真面目さを活かして悟りを目指す. ゴールマインドセットではなくジャーニーマインドセットで頑張る.

🔦覚者にとって悟後の行為はその全てが純粋な遊びでしかない - 魚川祐司

<2024-10-30 Wed 20:26>

💭他人のタイピング音をきくのがつらいが打鍵が下手なだけなので慈悲を向ける(24/11/01)

すごく嫌いな音のひとつに、タイピング音がある. しかし、これについて、私自身がどちらかというとキーボードをカタカタしがちだから、なんとも複雑な気分だ. しばしば、自分で自分の打鍵がいや過ぎて憂鬱になる自爆をしている. 大抵は耳栓で防げる. Loopには本当に毎日救われている.

打鍵音が強めの他人はとても嫌いだ. 市販のキーボードは音のなりに違いがない. すると打鍵音が強いのはそもそもキーボードを叩くのが下手なんだ. 指を立てずに寝かせればいい. ピアノのレッスンでtよく言われることだ. マッチョがガリカリを見下したら申し訳ないように慈悲を向ける. 焦りでストレスがかかっていると打鍵音は強くなる. 心が穏やかであるように慈悲を向ける.

もっといえば親指シフトじゃないから打鍵数が多いんだ. 自作キーボードを改造してわざとうるさくして、それを自宅以外でつかうやつはキチガイ. 独り言を言う人も頭おかしい.

<2024-11-01 Fri 07:34>

💭朝のトレッドミル20分でランナーズハイを発動して自家薬療中の抗うつ剤を練り上げる(24/11/01)

🌱毎日の有酸素運動で自家薬療中の抗うつ剤を練り上げるへ.

💭毎晩ゲームに負けてリセットボタンを押してふて寝する(24/11/01)

朝はなんだか清々しいし、冷水シャワーして瞑想して筋トレすると、どんどん勝利が積み重なる感覚がある. ただ、そのあと仕事をしたところでまったく成果がでない、今日も何の成果もありませんでしただと、時間が経てば経つほどに怒りが湧き上がってきて、もう夕方になると闇落ちしてメンタルは荒れ狂う. これがずっと続いている、いつものパターンだ.

瞑想とか運動とかで一時的な回復はするものの、やはり成果がでなければ怒りも収まらなければ自信もあがらない. 成果なしに自信を得るのは難しい. 成果がないと無限にネガティブな思考が湧き上がる、小手先のテクニックで防いでも防いでも、どうにもならない怒りを抑えることがむずかしい.

もう日が暮れたら諦めてさっさと寝るのが一番いいかもしれない. ゲームリセット. 子供のときに弟にぷよぷよと桃鉄で負けると速攻リセットボタンをおして逃げるのと同じ. 毎日まいにちなにもできない、だからリセットボタンを押してふて寝する. 明日には冷水シャワーから始まる.

イライラする、自信がほしい、成果がほしい, なにもできない無力感が本当につらい.


人生はゲームでありポイント稼ぎだが、死ぬ瞬間でそれをあの世にもっていくことができない. dAppsで稼いだ通貨がゲームの外でも使えるんだよ!でもそのクリプトはあの世にはもっていくことはできない.

「禅をきく会」ネルケ無方『今日を死ぬことで明日を生きる』 - YouTube

人生30000日を生きるのではない、一日一日生まれては死ぬ. 今日の限りで生きる.

📜今日、一日の区切りで生きよ - デール・カーネギー

<2024-11-01 Fri 16:50>

💭生成AIで一発当てるための手段としてAITuber開発に興味がでてきた(24/11/02)

調べれば調べるほどに、生成AIで一発当てる目標に当てはまるのは, AITuberなんじゃないかと思う. いろんなよい条件が重なっている.

  • Youtubeチャンネルとして登録者数1000人で収益化がてきる.
  • 生成AIに対する技術的好奇心を満たすことができる.
  • 開発スキルという副業参入障壁がある.
  • ゲーミングPCへの投資が回収できる.
  • 音楽やお笑いという2つの軸も満たすことができる.
  • もともとSuno AIでやりたかったオーディオリアクティブを組み合わせられる.

少なくともSuno AIでLofi音楽を生成してチャンネル収益化という地獄への道よりもよっぽど筋がいい木がしてならない.

ただ懸念点としては、私自体がVTuberとかAITuberに対して興味がないということだ. どうも、そんなコンテンツを消費するのは時間の浪費でしかないという考えが私のなかにある. 浪費させることを仕掛けるのか?

いやもうトレードに取り組んでいる時点で悪に染まった人間だろう. トレードは誰かが儲かれば誰かが損をするというお金取り合いゲーム. AITuber開発は時間を奪い合うゲーム. しかしそんなことをいったらコンテンツビジネスは軒並み依存させゲーでなにもできなくなる. まずはやってみよう.

クリプト開発の比重を減らし、AITuber開発にもう少し時間を投資しよう. これは重要な意思決定と方針設定だ. しかし、bot開発という点では似ている.

<2024-11-02 Sat 17:41>

💭4つ打ちを聞くだけで脳汁がでるテクノトランス中毒になりつつある(24/11/02)

最近、以前よりもテクノが好きになった. きっけかけはUltra Japanではじめてテクノを生できいて、ウェイウェイのEDMよりも気に入ったこと. さらに、最近のテクノとランニングを組み合わせることも中毒に拍車をかける.

テクノはそもそも、はじめきいたときはそこまで魅了されなかった. Youtubeのモリモトミュージックの動画をけっこうみたけど、モリモトさんしかそもそもクラブミュージックの情報をYoutubeで発信してなかったから. わたしはEDMとかトランスの情報のおまけでテクノを調べた. ただ、最近テクノとトランスの興味が接続したのは、BPM140のハードテクノがトランスと同じテンポだから.

なんだか、きけばきくほどに時間が立つほどに、どんどん好きになる感覚がある. 今、運動の科学の書籍をよんでいるが、運動と依存症の関係がおもしろい. 運動には中毒性がある. じゃあドラッグと運動は同じなのかというと、報酬系は中毒ではなぐ専心させるという方が適切, 運動に熱中させる.

すると、運動と同じようにして、音楽中毒もあるし、音楽依存症もありえる. もう4つ打ちをきくだけで脳汁ドーパミンが簡単にでる身体になってしまった. 変わってしまった.

しかし、音楽中毒とは懐かしい. わたしは大学生のときは完全にクラシック音楽中毒精神病患者だった. まさかわたしがクラシックからテクノにハマるとは思わなかったよ. このままどんどん沼落ちしたい. クラシック音楽が好きだったときは人生も楽しかった. 老人でボケ始めているのでそれを再現させたい. かつてコンサート通いしたようにクラブにおっさんが通いたいが、ちょっと金銭と夜過ぎるので未だにいったことがないが諦めてる. 普通は大学生でクラブにかよっておっさんがクラシックコンサートだよ.

<2024-11-02 Sat 19:24>