Summary

今週のハイライトは, 勉強カフェ関内スタジオまで自転車ででかけたこと. 夏休みの思い出になった.

💭自転車で自宅から20キロかけて勉強カフェ横浜関内スタジオにきた(23/08/16)

毎日なんの変化もない, また変化を起こそうにもお金がないのであまりやることがない日々なので, こういう記憶に残るようなイベントは週に1回あっても良いのかもしれない. 来週もどこかに自転車ででかけるか?


睡眠時間を増やしたためか, メンタルは先週よりやや回復. botの損失は少ない, 利益はない. ウーバーはアカウント一時停止の傷が癒えなくてあまりモチベがわかない, 夏は稼ぎ時なはずだったんだけど.. うーん.

💭とりあえずウーバーアカウントは停止しなかったがモチベが絶たれた(23/08/14)


仮想通貨トレードはDeFiにおける手動アビトラエッジを引き続き調べている. Atomic Arbはたぶんやらない方向で. もうコード書いたほうが良いんじゃないかという思いもよぎるものの, 検索ベースで仮説を詰めることができればそれはよいことだし, 実際今週はますますAtomic Arbはやらない方針が固まりつつある. Solanaもいまいちな気がしてきてやっぱりEVM系でもいいかも. これが落とし穴ならばラッキーだし, 逆にそこに大きな宝があったら残念だが, なにが正解なのかわからない. 失敗で臆病になっていることは自覚してる. 若さが欲しい.

今週の幸せ

みなとみらいに自転車できた 2023年8月16日

朝のウーバー配達@町田境川 2023年8月17日

🖊Journals

💭要領のよい人が考えることをChatGPTにWOOPをさせることで真似る(23/08/14)

<2023-08-14 Mon 09:16>

今日も朝から botで1000円損した. お金が稼げなさすぎて自分が頭悪いという妄想がひどく, どうすれば知的生産でお金を稼ぐことができるのだろうといつもかんがえてしまう. 副業でちょろっと稼げるひとがうらやましい. ここでいう頭の良さとは, 要領の良さなんだとおもう. ただ, 頭が悪いわたしはそのちょろっとが見えないんだ.

考えることが苦手だ. 頭がいい人はどうやって考えるいるんだろうと思って, 📐WOOP🐕チャッピーにやせてみた. 一瞬でWOOPに従った戦略を立案してくれる. すごいな, 一瞬で思考が整理されている.

頭がいい人はこうやってかんがえて, 要領よくものごとをこなすから稼げるんだろう. わたしもChatGPTにいろいろ教わりながら頭が良くなって知的生産で生活費を稼げるようになりたい.

💭個人事業主において頭がいいとは市場の変化に素早く対応し要領よくお金を稼ぐスキル(23/08/14)

<2023-08-14 Mon 09:29>

頭がいいとはいろいろ文脈があると思うが, わたしの今の個人事業という文脈でいえば, つまるところ, 頭が良いとは, 要領の良さなんだ.

さらにいえば, 素早く問題解決できること. それは論点を立てて仮説を検証するスキル. 直感的に頭脳に戦略マップをつくって, 明晰なアルゴリズムでショートカットパスを探索し, ゴールに到達するスキル. ちょろっとやって数回の失敗をもとに稼げてしまう人はこういうよけいな探索パスを切り捨てるスキルだ.

そしてそれがわたしに不足しているんだ. だから5年たっても未だに肉体労働から進歩しないんだ. これがエンジニアのスキルだったら違う. 用心深さや慎重さはエンジニアの美徳となる. ソフトウェア開発では正常系なんてちょろっとで異常系がほとんど. 考慮漏れで障害対応地獄に落ちる. 実際にデキるエンジニアはあらゆる失敗のパターンを予測する. しかし, プロトタイプにおいて異常系はいらない.

ただもういいんだ, わたしはエンジニアではなく個人事業として生きていく. 今はトレーダーを目指している. まだ目指して1年しか経ってないじゃないか. 新卒研修がおわったんだよ. 入社3年くらいたたないとお金が稼げるプレーヤーになれないのは当然だよ, とセルフコンパッション的な共通の人間性で慰める. アフィリエイトも2年くらいしかやってない. Youtuberはすぐやめた. せどりは興味がある. ウーバーはもういいよ. せめてプログアフィリでいければなあ.. アプリ開発はある程度初期投資が必要だ. 数百万の貯金がないとなかなか踏み切れない.

どうすれば知的生産でお金が稼げるんだろう. なにがわたしには足りないんだろう. 嫉妬は不足を知らせるメッセージ. わたしは論理的思考力がない, それは要領が悪いということ. しかし, それをみにつけたとき, 知的生産でお金を稼ぐことができると思う.

💭スタートアップのアジャイルをさらに突き詰めると個人事業となる(23/08/14)

<2023-08-14 Mon 09:35>

💭個人事業主において頭がいいとは市場の変化に素早く対応し要領よくお金を稼ぐスキル(23/08/14)

時代は目まぐるしく変化する. それに素早く対応してお金に変えることが, 個人事業を活かすことだ.

これは大企業とスタートアップの文脈でいわれること. さらに突き詰めればそれはスタートアップなのか個人事業なのかということだ. スタートアップをさらに突き詰めたビジネススタイルが個人事業だ.

大企業がいいのかスタートアップがいいのか議論が不毛なように, さらにいえば個人事業がいいのか大企業がいいのかということも同じだ. 人それぞれだ.

そしてわたしのストレングスファインダーのトップスキルが, 💪未来志向だった. そして大企業でレガシーシステムをいじることは辛かった. ただ業界の常識として新規開発/保守開発は2:8くらいだった. 仕方がない, がいまは違うんだ.

💭とりあえずウーバーアカウントは停止しなかったがモチベが絶たれた(23/08/14)

<2023-08-14 Mon 09:46>

とりあえず月曜9時を過ぎて, 今週はウーバーアカウント一時停止を免れた. 3 週連続でバイク疑いによりアカウント一時停止がつらすぎて, ウーバーをやるモチベがあまりわかない.

夏のウーバーは楽しいはずなんだ. そしてずっと楽しかった. ただ3年前の9月, 自転車でいろんな街を走るのはウーバー以外で稼げるようになってから楽しもうと決意した. 2年前の夏にアフィリエイトで稼げるようになるまでウーバーをあまりやるのはやめようと決意した. 3年前の決意も2年前の決意もむなしく, 未だにウーバー以外でなにもお金にならない現実.

アカウント一時停止がなんどもあると, つらくてやる気が失せる. なんだろう, とても複雑な理由でやる気がなくなっている気がする. 本来は好きなのに, 我慢して, さらにやる気が失せる. わたしはウーバーは好きなんだ.

まあいいや, まだちょっとは貯金がある. 将来の不安のためにウーバーをやることは控えよう. ウーバーは最低限の生活費を稼ぐ路線でいい. それ以上は望まないが贅沢もしなくていい. なんか贅沢をしたいためにウーバーをやっていると人生がむなしくなるんだ. わたしはなんのために生きているんだろう, と. 不快を避けて快楽をさける動物なのか, と.

🚀自分の知的労働で価値を生み出して生活費を稼ぐ

ずっと追いかけている夢なんだ. もう5年も夢見ている. これは人生の野望だ. 簡単に副業でちょろっと稼げてしまう優秀な人たちと自分を比較すると惨めになるだけ. わたしは頭が悪いがそれでもいいんだ, 人生を生きる. 他人と比較しない.

💭経道だから自分の人生の道を経ることに未練をもってしまうデメリット(23/08/14)

なぜそれにこだわってしまうんだろう. こだわらなければ楽に生きることができるのかもしれない.

🚀自分の知的労働で価値を生み出して生活費を稼ぐ

それは私の名前にそう刻まれいるからだと思う. 名前を変えることはできない. わたしはそれで死んでいい, そういう名前だから.

<2023-08-14 Mon 09:59>

📍経道とは

💡Googleフォトのようなテキストの思い出を要約して毎朝通知するようなツェッテルカステン

<2023-08-14 Mon 10:18>

📱Google フォトが朝9時に思い出の写真をいい感じに通知してくれると幸せを感じる. これは素晴らしいアプリ.

これは画像や動画が対象だ. テキストでもこういうことができればいい. つまりGoogleフォトのようなツェッテルカステン. ツイッターはフロー型であるがツェッテルカステンはストック型. ストック型のマイクロブログを活かしたい.

しかし, Googleフォトにしろ, データがGoogleのストレージにあることが不快だ. テキストならば📝gitのような分散型のソフトウェアで管理できる. ブロックチェーンのようなコンセンサスなんて不要, とりあえず中央集権でなく, 手元にデータがあればいい.

EvernoteやTwitterに対するデータの所有権の怒りを思い出す. ライフログと所有権の問題は深刻.

💭Solanaの設計思想が関数プログラミングのユートピアでワクワクした(23/08/14)

<2023-08-14 Mon 19:02>

今日は, Orcaのチュートリアルを2周目したあと, Solanaの仕様についてCookbookを読みながらもう少し理解を深めた.

そしてSolanaのKey Conceptsと設計思想の理解が深まるに連れ, これは関数型プログラミングの熱狂者たちが夢見たユートピア, 不浄な副作用のない汚れなき純粋関数の世界だ.

✨Solanaのコードとデータを完全に分離するところに強い関数型の野望を感じた

ブロックチェーンとはつまり, ワールドコンピュータのimmutableな分散メモリなのた. その上で聖なるpure functionsたちが走るのだ.

ユートピアとはSolScanにあった. 純粋危険氏も鼻血でたはず.

#ワクワクした

💭やはり良質な睡眠と睡眠時間の長さが集中にものをいう(23/08/15)

<2023-08-15 Tue 10:17>

昨日の話をメモしておく. 睡眠時間7時間で没頭状態を長時間継続できた.

最近の普段の睡眠時間は6時間なので, 1時間多い. さらに銭湯にいったので睡眠の質も普段より多い. この状態で, 昨日は休憩をあまりとることなく朝から夜まで没頭を継続できた.

これは面白いと思う. よい睡眠を正しくとれば, あまり休憩はいらないのか?そしてそれに気づいていないのは, あまりにも長期にわたって, わたしは睡眠時間が短い生活に慣れてしまったのだろうか?

💭ブロックチェーンやDEXが面白いだけで突っ走っていいのか?(23/08/15)

<2023-08-15 Tue 10:39>

DeFiやブロックチェーンを仕組みを学んだりしていると, 最高にワクワクして幸せな気分になる. 大学で応用数学を勉強して社会人でもWebではなく低Layerをいじってきたわたしにはとてもワクワクする.

ブロックチェーンにはLinuxの先あるワールドコンピュータのようなコンピュータサイエンスのいろんな全てが詰まっている. しかし, 学んでいるだけではお金にならない. シンプルにいえば死ぬんだ.

🌱勉強しているだけでなにも価値を生み出さないのはクズだ

しかし, 意図も簡単にゾーンの没頭状態に入っていけるのはなにかの才能なのだろうか?しかし, この才能が役に立たない. 才能をつかってお金を稼げた時, それは強みになる. まだなにも稼げてない.

死の恐怖にヒリヒリしながらワクワクして学んでいる, 狂っている.

#ワクワクした


追記: DEXアフィリエイトか?みんなどうやって収益つなげているんだ?ひまな時に検討するか. ただFuturismoには投稿したくないな… そして, このあたりはあっという間に情報の入れ替わりがあるので記事の賞味期限が早いんだよな…

💭江戸バースいいなあ(23/08/15)

<2023-08-15 Tue 12:08>

🎮江戸バースいいなあ. 落語小僧の性癖に刺さった. 徳川家弘氏が総監督www

📝ヴェーヌスベルク, 💡エロバースはまだか? 一文字違い.

💭FCTが富士通に吸収合併されたの知らなかった(23/08/15)

<2023-08-15 Tue 14:19>

衝撃, 2021/10に富士通に吸収されたのか. 知らなかった.

しかしもともと富士通から分離されてできた子会社だし, 😱富士通川崎工場の敷地内で高い本社ビルから見下される会社だったので, 戻ったというほうが正しいのか?

富士通株式会社(6702)、連結子会社3社を吸収合併契約締結|M&Aニュース|日本M&Aセンター

ええ… 研究所も合併なんだ. FCTは本社ビルと研究所の間にあった. セブさん元気かな…

というか富士通つぶれないよな… まあつぶれてもいいけど.


💿Sui/Aptosは知識不足のためやめとく(23/08/15)

<2023-08-15 Tue 15:13>

最近登場したSui/AptosのほうがMEVの先行者利益がないという点で有利なのか?というアイデアからSui/Aptosを軽く調べた.

というよりも, 調べたけどまだわたしは知識不足でいろいろ理解できないのでここのチェーンにいくことはまだやめることにした.

元々EVMを外してSolanaにいこうと思った判断の根拠がEVMがレッドオーシャンな気がしたからだか, 今でもSolanaでの情報がなくて苦労しているので, まったくないSuiとかはまだきつそう. 多分EVM/Solanaで知識を得たMEVの人たちがその戦略を横展開するのだろう. まだわたしにはそれができない. とりあえずSolanaですすむことしよう.


こういうイシューに対する意思決定の記録もこれから残していこう. このアイデアは, 🔖LADRと言うらしい. なぜそれを採用したのか?もっというと, なぜそれを採用しなかったのか.

ちゃんとやるとGitHub Issueとかテンプレートを決めたりとかするのがいいかもだけど, 面倒なので雑でいいや. とりあえずなんでもいいから意思決定のメモを残そう.

💭雨が降ると隣の人が洗濯機回さないので朝がとても素晴らしい(23/08/16)

<2023-08-16 Wed 08:11>

雨が降っているので隣の人が洗濯機を回さない. 洗濯機の音ひとつでこんなにも朝の気分は変わるんだな.

数週間ぶりの穏やかな気分に幸せを感じる. 朝が静かな世界で生きたい.

💭自転車で自宅から20キロかけて勉強カフェ横浜関内スタジオにきた(23/08/16)

<2023-08-16 Wed 13:28>

今日は町田スタジオが休館なので, 自転車で関内スタジオまで思い切ってきてみた.

思い切ってというのは, 引っ越してから1年くらい, 自転車で関内に行きたいなと思ってタイミングを伺っていた. 今日はタイミングがよいわけではなかったが, 衝動的ななんとなくで自転車を20キロこいだ. 本当は溝の口スタジオに電車で行く予定だった.

1時間半かかった. 思ったより近かったが, 不安なのは保土ケ谷区が全部下り坂だったので帰りが地獄を見る予定ということ. どうなることやら.

勉強カフェに行く前に軽くみなとみらいの海をみた. これがわたしの夏休みの思い出でいいや. 本当に楽しむのは仮想通貨トレードで儲かってから. それまでは仕事あるのみ. しかし, 座間市にしろ相模原市にしろ, 海がない僻地ださいたま県みたいな場所なので, 海をみれたことは素晴らしい思い出だ.


1年前も同様にして溝の口スタジオにきた. 過去の日記をみると, 本当になにも変わらない現実を目の当たりにして絶望するが, それでも記録が残っていることは面白いと思う. なんでこんなにもと1年前と今がそっくりなのだろうか, 面白い.

💭勉強カフェ溝の口スタジオなう(22/08/17)


🔖勉強カフェ横浜関内スタジオ

💭ETHだけどatomic arbのよいチュートリアルみつけたあ(23/08/16)

<2023-08-16 Wed 16:04>

https://github.com/emilamaj/Articles-mev-bot-series/

この記事素晴らしいな. とにかくatomic arbはなんかよくわからないので調べた知識を断片的にメモメモしていたが, 随分と知識がつながった. ちょっと手を動かて見る価値はありそうだ.

ただ, 今の見極めはAtomic Arb, DEX-CEX, DEX-DEXのどれのarbをやるのかを考えている. もう少し仮説をつめてからatomic arbで行くと決めたらやりたい.

ちょっと思ったのは, CeFi-DeFi arbならばsolanaでは取引ペアが少ない気がしていて, やはりETHなんじゃないかなとUniswapに心が動いている. ただatomic arbだとやはり競争が激しいと嫌だな.

💭DeFiの体系的知識がまとまっているUC BerkeleyのMOOCみつけたあ(23/08/16)

<2023-08-16 Wed 19:52>

DEXの体系的な知識が学べるMOOCを発見した. UC Berkeleyの2022の講義資料, Hotだ.

📹Decentralized Finance - UC Berkeley(MOOC)

これはいいかもしれない. DeFi周りの知識がなんか散乱しているので, スライドと動画を流し見するだけで知識がつながるかも. こういう体系的なまとめがほしいんだけど書籍なんてないからな.

💭Google時代で記憶力舐めてた過去を反省しChatGPT時代だからこそ記憶力を鍛える(23/08/16)

<2023-08-16 Wed 17:46>

勉強カフェ関内スタジオになった, 💻Learning How to Learn - Barbara Oakley(coursera)を読んで, 記憶の血肉化についての大事さを知った.

🔦問題解決の直感を磨くために知識を内在化させる

この書籍は, とくに数学や科学の問題をどうやって効率的に勉強するかというところから研究が始まったから, 興味深い. 仮想通貨トレード, atomic arbにしろ, これはあてはまるんた. まず, 記事を読んでも単語そのものが理解できないから, ちっとも理解できない. ひとつひとつ, 知らない概念を理解して潰していくことで, 記事をよどみなくスラスラ読むことができる.

こういう知識の内在化によって, よりスラスラと理解が深まることを体験した. たとえば今日読んだこれ. 最初読んでも意味がわからなかったが, DEXやAMMの知識がある今ならばなんとなく理解はできる.

儲かりそうで儲からない”自称”Botterの話_その1 「高校数学から学ぶDEXアビトラにおける取引量の最適化」|Asahi

記憶力なめてた. とくに社会人になってから, Google検索やEvernoteでもうなんでも検索できると思って舐めてたんだ. これからGoogleからChatGPTへと時代は変わる. しかし, 質問をするためには前提知識がないと知識を引き出すことができない. 前提知識があるからこそ, 抽象度を上げた質問ができる.

💭寝る前のトランスミュージックは覚醒せずに思考を消してポジティブ感情だけの幸せな気分で安眠誘導になる(23/08/17)

<2023-08-17 Thu 10:03>

昨日の夜はトランスミュージックを寝る前にきいていた. 仮説としては, 音楽に耳を傾けることによってネガティブな思考が消えて, 情緒的なポジティブな感情, つまり幸せな気分だけで満たされてよく眠れるのでは?というもの.

これは実験, そして, 結果はよい感触を得た. トランスミュージックはテンポが速いことで, 覚醒して眠りを妨げるという懸念点があったが, それがそんなことがなかったことが実験で分かった. もちろん大きすぎる音はダメかもしれないが, そんなに音量を上げず, さらに歌詞とかないほうかいいい.

覚醒して眠りは妨げず, 思考は消える. これは直感に反するので, 面白いのではないだろうか?

不安やうつで, ネガティブな思考が反芻して眠れなくなるのならば, ずっと音楽に耳を傾けることで, さらにはダンスミュージックのような一定のテンポを刻む音楽で身体で音を感じることで, ポジティブ感情だけにてしまったほうがいいのだ.

しかし, トランスはちょっとやはりテンポが速くだからこそUpliftingにはなる. なので次はハウスで試してみるかな?

💭スマホが勉強カフェのBGMを特定して記録していたことに感動した(23/08/17)

<2023-08-17 Thu 17:05>

いわゆる「この曲はなに?」というやつ. Google Pixelの機能らしい.

勉強カフェでながれる歌詞付きの洋楽をすべて特定して記録していた.

#感動した

💭関内自転車遠征の全身筋肉痛が2日経ってもが取れない(23/08/18)

<2023-08-18 Fri 14:58>

💭自転車で自宅から20キロかけて勉強カフェ横浜関内スタジオにきた(23/08/16)

関内自転車遠征の全身筋肉痛が2日経ってもが取れない, 身体が重い. ウーバーも1日フル稼働する日もなければ多摩区のような激坂エリアとは程遠いヌルゲー平地相模エリアだと, 久しく筋肉痛にならなかった. 久しぶりに激しい全身筋肉痛.

専業ウーバー時代は毎日100キロくらい走っていたのに, たった50キロ程度で情けない. もっとも, プロのロードレーサーも毎日100キロは走らないらしいので, ウーバーイーツの仕事は過酷だな.

💭勉強カフェでMOOCの勉強をすると休職時代の幸せな日々を思い出す(23/08/18)

<2023-08-18 Fri 19:41>

DeFiのMOOCをちょっとみてる. がっりつやるのは大変だし網羅的なので, 疲れたときのつまみ食いにしよう. 今日はもう疲れた. 動画をみながら既存の知識と知識をつなげることは, そこまでエネルギーは必要ない.

💭DeFiの体系的知識がまとまっているUC BerkeleyのMOOCみつけたあ(23/08/16)

MOOCはとても好きだった. そして勉強カフェでMOOCの勉強をしていると, 休職してたときにDeepLerningの勉強をしていた楽しい日々を思い出す. あれは人生で幸せな日々のひとつだ. そして成長を感じるのは, かつては英語のリスニングがつらくて自動字幕もなかったが, 今は字幕なしで2倍速でも理解できる. これはすごい, さすがウーバーイーツだ. そして良い時代じゃないか, 野生のウーバー配達員だってオンラインでUC BerkeleyのLectureをきけるのだ.

🔸暇なUberEatsで倍速で英語Youtube動画きいてたら突然のリスニング能力覚醒(2020)

知らないことを学ぶことは本来ワクワクすることだ. しかしお金やコスパを考えると, なんか焦りがでてきて楽しめない. 今だって, 楽しんでいる場合じゃないんだ. お金がないから.

ただ忘れないようにしたいことは, 単純に学ぶことは楽しいということで, それは幸せを感じることなんだ. これは疲れたときの娯楽.


💭週末はChatGPTをつかって平日の作業をメタ認知して効率化を検討する(23/08/19)

<2023-08-19 Sat 10:29>

結局, 休日になにか新しい収入源を探そうとしたところで, ウーバーだったりGTDだったり家事だったりの雑務で, なにもできない. 正確にいうとダラダラエロ動画とかもみているので残念な気持ちになるが, 自分を責めると悪循環なのでそこはなにも考えない. クリプトを休日にやらないというのはメンタル戦略としてよいと思った. ずっとクリプトだと稼げない現実が辛い.

ようは, 休日は数時間くらいしか別の活動にあてる時間がないんだ. これがウーバーの時間を削減できればもう少し余裕があるかもだが, もう何年もそれを願って未だに叶わないなら無力感で辛くなる.

最近は, 数時間しか時間が確保できないならば平日の作業をChatGPTでなにか改善できなることはないかを考えるのがよい気がしてきた. 働いていたときも, 空き時間で業務改善や特許出願というスローガンはいいものの, 結局日々の業務が忙しすぎて余裕がない. だからこそ, 普段の作業をメタ認知できる休日を活用したい.


💭DeFiの税金計算が魔界そうなので週末を利用して早めに準備しておく(23/08/19)

<2023-08-19 Sat 11:04>

なんと利益がないのに2万も課金してつかっているクリプタクトではDeFiの計算をするにはアドバンストプランにならないとダメらしく, さらなる課金が必要のようだ. つらい. ただ, 自分でデータ集計してカスタムファイル作成をすればインプットはできるかもしれない.

いずれにしろ, DeFiの税金計算が魔界の予感しかしないので今のうちから週末に対策をしておくか. 平日は税金とかクリプタクトいじりたくないという思いもある. これは週末タスクにしたい.

💭ChatGPT PluginのWeb記事やPDFやYoutube動画の要約に感動した(23/08/19)

<2023-08-19 Sat 20:11>

遅ればせながらChatGPT Pluginを試したがこれはすごい. PDFもURLもなんとYoutube動画も要約して中身を教えてくれる. これはリサーチ時間が大幅に短縮できそうだ.

特にYoutubeの動画要約はすごい. YoutubeのURLを貼り付けると動画の内容を解析して要約をテキストでしてくれる. 再生しなくてもいいのだ, 動画の内容をみなくても中身のチェックができる.面白そうならば中身をきけばいい.

この感動は今まで使わなかったことを後悔するレベル. ChatGPTを使い倒している人はどんどん先に進み, 知らない人はおいてかれる. わたしは情弱であることが恥ずかしい.


💭ChatGPTを使い倒して情報収集することは英語での情報収集スキルのような強みになる(23/08/19)

<2023-08-19 Sat 20:22>

ChatGPTを使い倒すことは物事を成し遂げるためのスーパーショートカットの予感しかしない.

それは英語のようななものだ. 英語ができるだけで圧倒的に情報収集が楽になる. たとえばブロックチェーンだって, 日本語情報なんてなくて, 英語情報がほとんどだ.

わたしが弱みに感じるのは, わたしは学部卒で院卒のように論文をよんでなにかを研究した経験がなく, 論文から情報収集をすることの敷居の高さに引け目を感じる. ただ, それだってChatGPTの助けをかりれば壁を超えられるかも.

とにかく, ChatGPTに賭ける. ChatGPTスキルを磨こう. 🐕チャッピーを愛し尽くすんだ!

💭生活と幸せの最低水準を見極めたからこそなぜ働いてお金を稼ぐのかに疑問をもった(23/08/20)

<2023-08-20 Sun 07:49>

そこそこの生活水準は現在月8万円だ. 6万円はきつかった. 10万は贅沢すら感じる. 幸せを感じながら生活できる最低水準が8万と仮定すると, それ以上稼ごうとするモチベはなんだろう?

  • 不安
  • 虚しさ
  • 自尊心

どうもそれは心の弱さのようにも捉えることができる. しかし, ベストな回答は中庸であり, 稼ぎ過ぎもよくないが最低水準もよくない. そもそも不安とは人間が生き延びるために進化の過程で獲得したものだ. ただ, 昔はすぐ死んだのでまさかこんなに平均寿命がながくなるとは思わなかっただろう.

パレオさんはこれを📑文明病といっている. しかし, 睡眠不足や肥満やうつ, つまり心身が不健康になりながらそれでもお金と仕事を優先するような社会の風潮がそもそもまちがっているようにわたしはおもう. それは生活と幸福の最低水準を見極めたからかもしれない.

📍なぜ使い切れないお金を稼ぐのか?

この疑問は新しい視点に対する好奇心から生じる. わたしはかなり周りを気にするタイプで, お金を稼ぐことや働くことは無反論の信仰のように当たり前の常識のようにおもっていたんだ. そしてずっと生きてきた. だから, 別にそれに疑いを持たないことは過去のわたしであり, 問題ないんだ.

またはもうすぐ死んでしまう, 老化と死を意識して生き始めたからからもしれない. 死んだら全ては終わる. 死後の世界は信じてない.


💭Code Interpreterを使えばアイデアをそのまま分析できるのでデータ収集と仮説生成こそが重要になる(23/08/20)

<2023-08-20 Sun 20:05>

今日は, Fitbitの睡眠データ分析をもう少し深堀してみた. Fitbit Sense2を再び手に入れてデータを記録したはじめたのが5月からだったので, とりあえず睡眠データを全て取得してcsvにまとめた.

ChatGPT Code InterpreterでFitbit睡眠ログを可視化してみた | Futurismo

そしてそのデータをCode Interpreterにアップロードして,あんなことやこんなことを知りたいとチャットで入力すると, ものの見事に分析結果を返してくれる.

もう分析はこれでいいかもしれず, 睡眠改善のためのアイデアこそが重要になる.

あとはデータを収集する技術. たしかにChatGPTをつかえばAPIでの取得も簡単にできるし, web画面を雑にコピペしてもいい. ただそれでもネスト構造のJSONはcsvに落としたり簡単な前処理が必要だったり, 複数ソースからのデータ取得と分析など, まだ分析ほどは自由自在という印象は受けない.

🔧Code Interpreter