まなんだこと
かんがえたこと
- 🚿冷水の不快が時間とともに滅尽していく様を確認してから終える
- 🌱ウーバー専業時代が幸せだったのはコントロールできる目標に向けて毎週努力したから
- DTMのためにノートPC買って普段使いのArch Linuxを卒業しWindowsアゲインした | Futurismo
🖊Journals
<2024-10-21 Mon 19:09>
ようやく新しい環境で日記がかけるようになった. なかなかつらかった. ノウハウをまとめたい.<2024-10-22 Tue 10:16>
老眼を感じる. 小さな文字が読めない.<2024-10-22 Tue 15:19>
開発環境も移行できた!やっとノートPC2台を担いで自転車にのる修行がおわりそうだ!<2024-10-23 Wed 10:40>
やっと新パコソンで始動した. 5日くらいずっと普段の作業がなにもできなかったから今日から頑張ろう. まずは簡単に先週分の週次レビューから, GTDサイクルの火をいれろ!<2024-10-24 Thu 20:07>
もしもう一度大学に入れるならば🎓インド哲学を専攻したい.<2024-10-25 Fri 19:57>
宮越屋にきた!
💭チョコザップでハードテクノランニングにハマる(24/10/23)
ここ数日の趣味記録. チョコザップは筋トレメインだったが、ハードテクノを聞きながらランニングすることにハマった.
ダンスミュージックは最近好きすぎるのだが、そもそもボロアパートでは座禅してきくしかない、踊れない!結跏趺坐でぴょんぴょん飛び跳ねるのはおーむ真理教あさはら尊師マンセーじゃないか!!そもそも日常で踊る場所かない. そんななか思いついたのがランニングマシンだった, ここならぴょんぴょん飛び跳ねたい放題.
また、ハードテクノはトランスに近い早めのテンポなので、これがランニングのテンポにとてもよい. ハウスのテンポではランニングはできない. かといってデスクワークではトランスのノリよりもハウスがいい.
- Charlotte de Witte at Tomorrowland Brasil 2024 (Main Stage) - YouTube
- Amelie Lens WE1 | Tomorrowland 2024 - YouTube
Ultra Tokyoに参加したときにFitbitが消費カロリー6000kcalというおかしな値を叩きだしたが、それはバグだとしてもダンスミュージックは激しい消費カロリーを必要とする、エクササイズとはとても相性がいい. ビリーズブートキャンプのようにテクノDJランニング配信アプリでもつくりたい.
Newtonを図書館で借りて読んでいたらビート同期といおもしろい記事を見つけた. BPM132において、人間だけではなくマウスすらノリノリになるという神秘. 130-140というテンポはランニングに関わるのかと思っていたが、それを否定する科学的仮説がとてもおもしろい.
<2024-10-23 Wed 12:16>
💭思考の生成と消滅を観るスキルを身体感覚でとらえることを課題点にする(24/10/24)
思考が生じる前に身体感覚が変化する, とくに目のまわりの筋肉が私の場合は先行して緊張する, そのような100msecの変化を先にとらえて滅尽する. 言語は口でしゃべる感覚があるのか、おそいんだ. かんがえはしめるはじめの文字「あ」で滅尽すると、ロジック展開するひまはない.
思考に気づいたあと、それを観察するとそれは色あせていき最後には消滅する. これも身体感覚としとらえる. 冷水シャワーを浴びた瞬間は寒いという判断をするが、冷たいという概念を分解して身体の不快さとしてとらえてそれが減退していく様を眺めると、なんと冷たさはなくなる. だいたい30秒.
不快だけではなくお腹が空いたような衝動にも30秒ルールは当てはまる. シュークリームを思い浮かべた瞬間にもうなんだか口の中では唾液が反応している, 心拍数はあがる. しかしその衝動は数十秒で収まる. おっぱいも同様. 気づいたらちんこは立っているが気づくと数十秒でちんこはちん火する, ちんこ滅尽.
30秒というのは汎用的な時間なのか?それとも状況によるのか?生理的なホルモン反応な気がする. しかし観察すると滅するという性質はたしかにあるのでそれをより好奇心をもって観察していく. これはスキル習得. 瞑想はスポーツ, 思考が生じた瞬間に秒速で滅尽するゲーム. 身体感覚として、思考の生成と消滅を観るスキルを身につけていく. これを課題点として意識して毎日取り組む. 課題点を設定すると、学習は加速する.
じゃあ、生住滅のフレームワークで, 住にあたる部分の身体感覚は何だろうか?ちょっと考えても思いつかないので今後の論点. 物語にフュージョンしているとき、なにがトリガーになってその夢の状態から脱することができるのだろうか?ひとつの仮説は、心拍の鼓動や呼吸のような、不随意に起こる身体loop/recurにあわせてattention機能のポーリングをかけること. 外部要因がトリガーでないと自分では気づかない.
<2024-10-24 Thu 07:30>
💭明日は誕生日だがクリプトで心が乱れて小さな幸せを失うのは本当によくない(24/10/24)
明日は誕生日だから今日と明日はクリプトをあまりみるのはやめようと思ったか、そんな気分のときに限って市場が荒れている. 儲かるかと思いきやそもそもチェーンが混雑しすぎてtxが通らない… 稼げる時なはずなのになにもできなくてイライラ…
これは本当にまずい. 誕生日だからそういうことをそもそも意識したくない. お金よりも大切な人生で大切な時間がクリプトポルノによって失ってしまう. これは本当によくない.
だから、もうクリプトから離れたい気分なんだ. 少しずつフェードアウトしたい.
日記を残してなかったがたしか4年前の誕生日に勉強カフェ関内スタジオにきたので、今日も自転車で横浜まできた. 今日と明日は内省的な作業をしたい.
<2024-10-24 Thu 12:59>
💭NFTの実体がどこかのストレージ上のjsonデータだとアートの価値が切なくなった(24/10/24)
恥ずかしながらいまさら初めてNFTを購入してみた. 生成AI x NFTで一発当てたいと過去にNFTについては調査していたので知識としては知っていたものの, 実際に自分のwalletをマーケットプレイスに接続して購入し、それをブロックチェーンで確認すると学びが深い. というよりも技術的に抑えないとわけがわからない.
そして,改めておもうのは、結局NFTの実体はどこかの分散ストレージ上にあるjsonデータとその所有権であり、それを考えるとNFTアート数億円!みたいな価値がとっても虚構な気がしてならない…
しかしそのjsonデータとブロックチェーンによる所有権が数億円で誰かに売りつけられるならばNFTが欲しい.
<2024-10-24 Thu 15:05>
💭この1年で和楽器トランスを作曲したい(24/10/25)
誕生日の1日の記録, 勉強カフェ->宮越屋珈琲. 素晴らしいプランを思いつかなかったのでいつものパターン.
去年一年の振り返り、運転免許更新がトリガーになりウーバーイーツアカウントが停止するという悪夢の事態に突入した. 無職になると同時にクリプトで収益が上がって命をつなぐことができた. あまりに理不尽なので座禅に本気で取り組んだ. また、朝早起きしてマクドナルドでDTMの勉強をする習慣ができた.
今朝からこの1年の目標を考えていたのだがうまい案が思いつかない. 筋トレにしようと思ったけどなんだベターでありどうしよう. ただ一つ決めていることは、和楽器トランスをこの1年でつくるということだ. 去年1年では結局トランスチュートリアルを終える程度しかできなかった. 作曲を甘くみていた、しかし曲をつくるまでの道のりは見えた. 次の1年こそ、トランスミュージックを作曲したい. これかひとまずの抱負. 他をどうするかは検討中.
筋トレを今まで以上に頑張る1年にしてもいい. なぜならば、自分に自信がないので、自信をつけることが目的.
<2024-10-25 Fri 16:27>
💭天空の城野津田公園のグリーンヨガフェスタに参加してヨガを初体験した(24/10/27)
町田の果て、地球のかなた、天空の城野津田公園で開かれたグリーンヨガフェスタに途中から参加してきた.
検討していたが有料なのと場所が遠すぎていくのはやめていたが, 思い立ったらADHDなので, 当日13時に行こうとおもって14時には天空の城に自転車でワープしていた.
ヨガ自体は4年前にMBSRを真剣に取り組んだときからちょいちょいやっていた. わたしはただヨガ哲学と瞑想メインでいろいろ勉強していた. そもそも今朝は朝7時から東雲寺座禅会に参加したが、座禅とは古典ヨーガにほかならない. いわゆるヨガっぽいヨガはあまりしてないしヨガ教室にもいったことがない. 巷のヨガ教室は男性にはそもそも敷居が高い.
YoutubeでMariko先生の動画をみながらやっていた. Youtubeでヨガで検索するとMariko先生のヨガしかでてこないというそんなMariko先生も午前中にクラスがあったようだ. また菊次郎さんもいたらしい. Youtubeのヨガ哲学動画は全部みた. しかしわたしは無課金イベント参加なので後悔はまあいいか…
参加したのはオーソドックスなハタヨガと、ヨガニドラ. Youtubeで一人で部屋にこもってやっていたやつを、ヨガマットをしいてリアルでヨガをやっている自分に酔いしれて感動した. もっというと、コンセプトはグリーンヨガで、芝生の匂いを嗅ぎながら、そよ風に吹かれながら、小鳥の声を聞きながら、ときどきアリの襲来を警戒しながら、雨の降りそうなどんよりした曇り空を見上げながらのヨガがとてもよかった. 自然の中のヨカが布団の上とはぜんぜん違う, 最高だ.
<2024-10-27 Sun 17:14>
💭生成AIでなにをすればいいかわからないがとりあえずFuturismoの記事更新を頑張る(24/10/27)
生成AIでなんかやりたいという決意で動き出したのは5月. 現在週末で利用しているコワーキングスペース、マチノワはそもそも生成AIでなんかやるために契約した. そこから半年がすぎ、未だネットサーフィンおじさんでしかない. なにをやればいいのか、まったくわからない. しかも、あえてクリプトをする時間を制限して取り組んでいる. 成果ないとほんとうに遊んでいるような気分で憂鬱になる.
ただ、決意をして時間は投じている. 少しずつ知識は増えている. もう一工夫ということで、学んだことをFuturismoにアウトプットしたい. それは、Futurismoの過去記事を振り返ると10年前はゴミ記事だけど2日に1つ投稿していたことに驚いた. ゴミだからこそ、そんなペースでずっと投稿できた. ゴミでいいんだよ, 昔みたいにとりあえずアウトプットする習慣からはじめたい.
これは、DTMもなにをやればいいのわからないがとりあえずマックに朝くるという習慣からスタートを切れた成功体験が元にある. まずはスタートしてレールを進むんだ. そのためにはコツコツと習慣をつくるんだ. これはわたしの戦略である.
<2024-10-27 Sun 17:48>
- 💭10年前に住んでいた町田寮近所のコワーキングスペースマチノワを週末契約した(24/05/11)
- 💭なにをすれば作曲できるのかわからないからまずは朝7時にマックにくることを目指す(24/07/06)
- 💭生成AIでなにかするというなにかがなにもできなくて50日経過して無力感に苦しむ(24/06/06)