2024年/令和6年

Q1


Q2


Q3


Q4

2024まとめ

仕事

去年の11月、4年間続いたウーバーの仕事を失い、無職になり、ふとんのなかで泣いていたらクリプトバブルによって100万儲かって、あとはその余熱で1年をやり過ごした.

今年はクリプトバブルの年であり、来年はクリプトの収益が下がる. それを見越して、おそらく生成AI副業なのか、フーデリ再開は想定しておく. フーデリはWoltが町田にきたら再会しようと思ったが、結局こなかった. Woltはいつになったら町田にくるんだよ!

クリプト

Solana Atomic Arb 一本槍. ただ頑張っていたのは年の前半だけで後半はほぼメンテ.

  • 01: Raydium Amm/CLMM
  • 02-03: Orca Whirlpool/Metoera Dynamic AMM
  • 04: 3hop/4hop
  • 05-06: Raydium CPMM/Meteora DLMM/Phoenix/Invariant
  • 07-08: ALT/token22
  • 09: stabble
  • 10: bitFlyer mmbot

1月は修行期間でRaydium対応, 2月でOrca, 3月Meteora, 3月頃からやっと売上がちょいちょい出始めて機動に乗った.

👑億万長者にはなれなかったけど百万長者になったのでクリプトで一発当てる夢の達成を宣言する(24/04/10)

5月頃から、生成AI副業と作業時間を分割したため、x年の後半はひたすら止まるbotのメンテメンテメンテで終わってしまった. そもそも5月ごろからだんだんクリプトの収益もトレンドもいったん下火だったので、まさか年末に再び盛り上がるならばリソースを分散しなければよかった.

さすがに来年も一本槍はよくないので、別のテーマに取り組む. 年末からクロスチェーンarbを調査しはじめた. あとおそらく、来年は今年つくったbotをRustで書き換える必要がありそう. ほうっておくとすぐに動かなくなることは半年でよくわかった. ただ、もうなんだかJavaScriptでバベルの塔のように継ぎ足しで直すくらいならば、Rustで書き直したい、とずっと思っている.

💭Atomic ArbのOrca対応はRustでやってもいいかも(24/02/07)

生成AI副業: なんの成果も得られませんでした!!!

マチノワを契約して、生成AI副業に取り組み始めた. はじめは平日がクリプトで、休日が生成AIで取り組んでいたが、のちに臨機応変になった.

💭10年前に住んでいた町田寮近所のコワーキングスペースマチノワを週末契約した(24/05/11)

まず方向性として、音楽生成AIをやろうとしたのだが、ヒトマネでは全然ダメだった. そこで音楽生成AIにプログラミングスキルを掛け合わせることを検討してTidalCyclesやp5.jsとか手を出したけど、もっとダメだった. へんな方向から戻って、とりあえずLLM基本技術を深堀りするためにAITuberとかローカルLLMを調べた. そして、AI駆動開発とか個人開発アプリ製作を模倣したのが現在.

これではいつになっても引っ越せない. 悲しくて、才能のなさを感じて、いったん休憩しようか検討している.

生活

おそらく3年ぶりに少し生活に余裕ができた. 今までウーバーで稼げるまですべてを制限した結果、3年間すべて制限した生活だったので.

具体的にはパソコンやスマホ、ヘッドホンを買った. カフェによく通った. 夏には永平寺に旅行にもいった. ただ、それも3月4月5月で浮かれた気分も終わり、あと半年は節約生活の継続だった. いざお金ができても外食はしなかったし、今や仏教ヴィーガンなのでしようとすら思わない.

また、人生の苦しみのほとんどの原因が隣から聞こえる騒音問題による. 今年は引っ越すほどは生活模安定しなければ金銭に余裕もなかった. すべてがいっぱいいっぱいで生きることが苦しい.

筋トレ

夏からチョコザップデビュー.

💭ちょこっとチョコザップに入会してきた(24/07/19)

ただ、ちょこっとしか筋トレしないので、チョコっとも身体は変化しない. 定期的に身体を鍛えているんだが、ウーバー専業のときの劣化運動量の体系キープで、改善は感じない.

ひとつ大きな成果は、テクノミュージックを効きながらトレッドミルを走ることが好きになった. この習慣は継続しそう.

💭朝のトレッドミル20分でランナーズハイを発動して自家薬療中の抗うつ剤を練り上げる(11/01)

メンタル

たえず落ちたまま. その落ち込みを仏教に絡めてロジカルに言い訳をしていた. ただ、このへんは去年はACTだったし、その前だってなんらかの理屈とこじつけていた. 悩み自体にはなにも深堀りも進展もない.

ただ、去年おととしに比べれば金銭的には余裕があった. しかしウーバーを失って社会的に孤立した1年だった. いちおう勉強カフェとマチノワではたまに人としゃべる、月一で相模大野もくもく会には参加した. 来年はもうすこし社交的になることを目指す.

💭5年ぶりのもくもく会!相模大野もくもく会に参加した(24/05/19)

あと、月一で大泉の実家に帰る+勉強カフェ池袋スタジオの習慣もできた.

趣味

仏教: 趣味が仏教哲学でエクササイズで坐禅

まさかこんなに仏教にハマるとは1年のはじめには思わなかった.

坐禅に本格的に取り組むようになったのは23の秋にウーバーアカウント永久停止から. 記憶ではそもそも仏教ではなく、ヨーガに取り組む予定だった. 年初の目標でもヨーガと書いてある. 📹よがゆるTVをみはじめて、そこにちょいちょいででくるしょうもんさんのチャンネル、📻ロータスラジオを全部きいた.

💭コスパ度外視の仏教解説Podcastロータスラジオはニッチかつ超マニアックだからこそ私にPMFした(24/01/26)

3月手前ではじめて坐禅会に参加して、まさか1年継続するとは思わなかった.

🔹曹洞宗のお寺、町田宗保院の坐禅会に初参加した(24/02/24)

しかし、ここから先、坐禅や仏教をもっと深堀りするかはわからない. おそらく坐禅会には通うだろうし、坐禅修行も継続する. しかし、悟りは30年計画で開くことにした. ちょっと頑張った程度では、まったく悟りは開けない.

💭私の強みの真面目さを活かし1日1時間の瞑想を30年継続して70歳で悟りを開く(24/10/30)

また1年仏教はいろいろと学んだが、わたしは仏教徒ではないというのが今の結論. なぜならば輪廻と業思想を信じないし、知識があるとなにも知らずに葬式仏教を信じることがばかみたいなインチキな気がしたから.

趣味が仏教哲学でエクササイズで坐禅をしているが、このくらいの軽さが仏教には必要.

トランスミュージックDTM

おととしの誕生日にトランスミュージックを作曲することを決意したものの、結局そこから半年ほどたった3月くらいから取り組み始めた. しかし、なにをすればいいのかわからなかったので、とりあえず朝マックにいくということだけを目標にした. これで習慣化はできた.

💭なにをすれば作曲できるのかわからないからまずは朝7時にマックにくることを目指す(24/07/06)

4月に BitwigStudio購入、ここから本格化.

また、9月に参加したUltra Japanは今年もっとも記憶に残る思い出だった.

💭Ultra Japan 2024でついにテクノ/トランスとArmin van Buurenを生できいた(24/09/14)

とりあえずチュートリアル完了が今年の成果.

💭Sonic Academy ASOT tranceチュートリアルが終わった(24/10/14)

たぶんちょろっと頑張った程度では音楽がつくれないことが分かったことと、それでも毎日継続して勉強する習慣の確立まではできた. しかし、1年取り組んで、オリジナルの曲はつくれなかった. これは未練なので、もうすこし頑張ってみる.

旅行

父親が年なので介護みたいな旅行の付き添いをよくした. ただ、今年はアフターコロナかつ、父親も体力的に後数年ということで旅行をたくさんしているので、特別. 毎年これはできない. 今年、または来年が最後のチャンスかもしれないと思って、付き合った.

自分でも夏に1週間の仏道修行大旅行を計画し、1ヶ月半かけて準備もしたのだが、台風直撃で台無しになりブチ切れた. ただ、その準備期間に、一番仏教のことを勉強した期間となったのでまあいい.

2024目標

created: <2023-12-31 Sun 22:54>

結局いろいろ計画を立てたとしてもお金がないとできないことは計画しない. 目標を立てても金銭的にできないことはつらいだけ. 数カ月後に破産することを前提として, それでもできることを書く. 結局明るい希望や貧困脱出や努力してなにかを達成うんぬんをかいたところで去年も一昨年もその前も… なにも現実は変わらない. すると目標が苦しみになる. 現実が変わるとしたらそれは運がいいだけ. 運がよくても悪くても関係ない価値につながる目標をかく.

あと1年ちょっとで世界が終わるとしたら来年なにをするか?

💭1年半後の2025/07に世界は滅びることを前提にして2024年を生きる(23/12/31)

ヨーガを習慣化する

坐禅の習慣は3年継続しているのでちょっと変化させるためにヨーガに取り組みたい. 坐禅自体はサ活と組み合わせることでヴィパッサナー瞑想を極めたい.

冷水シャワーに毎日突っ込む. 結局2023年の経験から心理テクニックよりも冷水シャワーが一番うつに効果があった. 冷水シャワーだって結局は密教が由来でありタントラヨーガの実践だ. アイスマンを超えろ!

トランスミュージック作曲の勉強を習慣化する

死ぬ前の未練の解消.

メッターを深ぼる

メンタル改善のメインテーマに「慈悲」を据えたい. サマタヴィパッサナーを中心に坐禅は取組んできた. しかし3本目の柱であるメッターがいままであまり取組んでいなかった. だからこそ2024年のテーマをメッターにする.

  • 他人への嫉妬を手放す.
  • 努力の思考を手放す.
  • 生きていることに感謝する.

💭2024新年の決意として感謝の日記チャレンジをはじめてみる(24/01/01)