🖊Journals
💭存在しているだけで寒さとひもじさから逃げることが出来ない
<2022-12-20 Tue 07:53>
最近は寒くなり本当に辛い. 寒さの辛いところは, 起きているだけで, 存在しているだけで辛さを感じ, その辛さが貧困のひもじさなどのネガティブなスイッチを絶えず連打している状態.
結局, 1年間なにひとつ生活は改善しなかった. いつになっても生き地獄は続く. この一年は生きる価値を全く感じない.
しかし, 辛さから逃げるためには, それでも前を向いて歩くしかないんだ. 存在しているだけで苦しみから逃れることが出来ないのだから. もう何をしても一緒ならただひたすらキーボードを叩くしか無いんだよ.
📜己の弱さや不甲斐なさに どれだけ打ちのめされようと 心を燃やせ 歯を喰いしばって 前を向け - 煉獄杏寿郎
それしかこの世の苦しみから逃れることが出来ない.
💭絶望だけを感じつづける日々で生きる意味がわからない
<2022-12-20 Tue 13:12>
2時間半UberEatsをやって1230円を稼いだが, その間に稼働してたbotがバグって1215円損失がでた. なんのために働いたんだろうか. そもそも働いても2時間で1200円だよ. こんな仕事もううんざりだ. なんでこういう嫌なことしか毎日起こらないんだろう. この1年, なぜこんなにも嫌なことしか起こらないんだ. 毎日涙が流れる, 毎日泣いている. これが生きることなのか? これが普通なのか?なぜ毎日苦しみだけがあり, それでも生きなければいけないのかわからない.
利益も吹き飛んだ. こんな悲しいことはない.
💭ワタシを動かすUberAI様はZing JVM
<2022-12-20 Tue 17:54>
たまたま見つけたUberの技術記事はとてもおもしろい. Uberの機械学習基盤はScalaで書かれたJVMで, リアルタイムな予測をさばくためのガベージコレクションチューニングの泥沼の戦いが記録されている.
Tricks of the Trade: Tuning JVM Memory for Large-scale Services | Uber Blog
Zing JVMというGC時間がほぼ存在しないアルゴリズムを持つ商用JVMを活用しているらしい. またビックデータ基盤がJVMなのも面白い. さすがはワタシを奴隷のように動かすUberAI様だ.
💭寒かったら筋肉でなんとかする
<2022-12-20 Tue 19:44>
寒かったらその場で筋トレを数分すればいいだけの話だ. それで身体が温まる.
寒いけど電気代節約のために暖房が使えないとは, たったそれだけの工夫でなんとかなるもんなんだ.
💭ASOTとDI.FMがつながるのがエモい
<2022-12-20 Tue 19:47>
最近はASOTの2000年代の放送を毎日きいているのだが, ちょいちょいDigitally Importedという単語が入ってくるので調べてみたら, ASOTの185くらいからずっとこのプラットフォームをホームとして放送されていたそうだ.
DI.FMはわたしがもう10年ずっと聞き続けいてるネット放送局なので, ここで2つが結びつくことはとてもエモい.
💭トランスミュージックが日本で流行らないのならわたしがDJになって布教したい
<2022-12-21 Wed 08:24>
UberEatsをはじめてから好きになったものは, 坐禅と筋トレとテクノミュージックと自転車.
坐禅だけお金がかからない. 筋トレはとりあえず今あるダンベルさえあればあとはプロテイン代のみ.
せっかく自転車が好きになっても, ロードバイクも付随パーツもまったく買うことが出来ない. 稲城市でウーバを去年は熱心に稼働していたが, とても嫌だったのは稲城市はロードバイクの聖地なのでかっこいいロードに乗った人たちに後ろから煽られるのが嫌だった. よみうりランドのランド坂だって, みんな楽しそうに登ってるがこっちは稲城市から新百合ヶ丘までお弁当を配達するために仕事で走ってんだよ!
DJセットも買いたい. もうプログラマもどうでもいいしコードも書かなくてもいい. わたしはトランス・ミュージックを作曲したりDJになってベートーヴェンやカラヤンになりたい. アーミン・ヴァン・ブーレンのトランス・ミュージックは素晴らしい, そしてアーミンもトランスも日本でまるで流行っていなことに驚いているんだ. わたしがDJになり布教したい. 将来の夢はトランスDJだ. かつてはクラシック音楽の中心はドイツ, しかし現在ヨーロッパ音楽の中心はオランダだ.
💭もしトランスDJとしてデビューするときは名前をkeidoにしたい
お金さえあれば DJセットも買ってロードバイクも買いたい. お金がないのでなにもできない.
幸せとは, 寒さとかひもじさが解消されたような, 単純なものなんだ. 苦しみがなくなることが幸せだ. 単純に, 寒いと辛いんだ.
💭メモリ枯渇によるWebsocket切断問題はようやくケリがついた気がする
<2022-12-21 Wed 19:05>
1週間くらいずっとWebsocketの接続が安定しない問題を調査しているがようやくケリが付きそう. はじめは使っているライブラリのせいかと思ったのだけど, 結局わたしの知識不足によるミスだった.
CPUだったりメモリだったりスレッド処理だったりGCやダンプ解析だったり… いろいろあたりをつけて調査をしては外れたこともありいろいろ遠回りをした気がするが, 学ぶことがたくさんあった. JVMの低レベルの学びを収穫にして満足することにする.
💭数カ月後に人生のゴールを定めて悔いがないように毎日を精一杯生きる(22/12/23)
<2022-12-23 Fri 11:38>
数年間ずっと頑張っているがなにも改善しないどころか, 現実は日に日に辛くなっていく. 去年の冬も寒かった, おととしの冬も寒かった, そのまえも寒かった.
来年こそはと, なんど願ったことだろうか. いつになっても冬が寒い. 泣いても喚いても, 寒さから逃れることが出来ない. 叫んでも壁からお金は出てこない.
このままいくらもがいてもなにも事態は改善しなければそのうち死ぬだけだ. そしてそれは数カ月後かもしれない. そのため, 数カ月後に人生のゴールを定めて, 悔いがないように毎日を精一杯生きようと思う.
💭今の作業は未来に手にする価値によって仕事にも遊びにも歴史的解釈は変わる(22/12/13)
<2022-12-23 Fri 19:39>
クリスマスもお正月もいつもどおりに仮想通貨botを開発する.
強制収容所に閉じ込められたユダヤ人たちがクリスマスに地獄は終わるという幻想を信じた結果, クリスマスになにも起こらずにその後次々と死んでいったことを教訓にする.
クリスマスだろうがお正月だろうが, 単なるいつもの1日に過ぎないにもかかわらず, そこになにか特別なことを期待するから悲しみが加速する. いつもどおり朝起きて, 瞑想をして, コードを書いて, 寝るだけ.
これが仕事なのかも遊びなのかもわからない. 休まずに作業をして, それを何年も継続して, それでお金が稼げればそれは仕事となり, なにも価値を生み出さなければ単に好きなことをして遊んでいるだけになる.
しかしその解釈が決定するのは今ではない. わたしが今なにをして生きているのかは, 将来決定するのでありそれは今は判断を保留する. 仕事でも遊びでもない, ただ価値を求めてキーボードを叩くだけ.
わたしがいくらこれを仕事として真剣に取り組んだところで, 第三者からみた, たとえば親戚からはあいつはただ真面目に働かずに遊んで暮らしていると思うだろう. 親にはわたしは仕事をしていると主張しているし, 理解してくれていると思う. 疎遠な親戚は無理だろう. 親が理解してくれればあとはどうでもいい.
💭Clojuredocsのシンプルさを参考にツェッテルカステンで概念のAPIを開発する(2022/12/23)
最近, Clojuredocsはよいなあと思うことがよくある.
まずClojureの文法についての疑問はそこをみればだいたい解決できる. 関数とその使い方がまとまっていて, さらにsee alsoには数個の関連リンクがはられている.
Clojuredoc程度のsee alsoのリンクがツェッテルカステンによい.
zettelのアイデアメモもこの程度がいい. ひとつひとつのスコープを小さくして, さらに関連メモは数個のリンクをつける.
ちょっとorg-roam->markdownからのサイト公開に限界を感じてきたのは, リンクを貼りすぎるとexportがけっこう遅くなる. まあサイト公開しなければいいのだが… もしくは時間をとって少しスクリプトを書いて自動化のテコ入れをするか.
💭自己分析は時間がかかるがそれでも時間を確保してちょくちょく進める
<2022-12-23 Fri 22:57>
いつか時間が確保できたときにガッツリやろうとしてもできない. かといってやらないとなにも前に進まない. 時間を確保してなるべく毎日進める.
1日にひとつのトピックを深堀してもいい. それを積み重ねる. 今日はなぜ自分が落語が好きかを深堀した.
ひとつのzettel noteを作成するだけでも, それは自己理解が深まる. 人生に味わいが生まれる. そうやって集めたメモを少しずつまとめていこう. 人生は点と点の結びつきなんだ. zettel単位でメモという思考を整理し始めて, それをつよく感じる今日この頃.
🌱知識や経験はorg-modeの見出しに過ぎず自分の意志でつなぎ合わせる
💭ウーバーイーツ時給600円くらいのクリスマスイブ
<2022-12-24 Sat 20:30>
1時間2件くらいで1件が300円. それでも昼と夜で4時間稼働した.3年もやっているがクリスマスなのに今年が一番ダメだな. もうコロナも明けてフードデリバリーのブームは終わりだ.
こんな稼ぎではいつになっても生き地獄から抜け出すことが出来ない. 頭がつかれれば身体で働く, 身体がつかれれば頭で働く. このサイクルはいつまで続くんだ. 現実は努力に答えてくれない.
幸い, 生活費は今月も6万を下回るだろう. 生活費を削れば削るほど, 虚しい労働をしなくていいんだ. 電気代が高騰しようが, そもそも暖房も冷蔵庫もガスもつかっていないので, 電気代は2000円程度だな. 世間の視点と自分の視点が違いすぎる.
💭ウーバーのやり過ぎは身体が疲れてデクスワークに支障がでる
<2022-12-24 Sat 21:00>
1日2時間くらいはよいがそれ以上は身体に疲労を感じるのでデスクワークに支障がでる.
食事をしたあとはすぐに頭が働かないので自転車でも漕ぐかと思ってウーバーをやったものの, 2時間稼働したあとに疲れてしまってなんだか眠くなってきた. これではよいパフォーマンスが出ない. 寝て明日の朝作業したほうがいい.
しかし, 昼稼働のあとに冷水シャワーを浴びてカフェインをいれると没頭状態に突入することも事実. 適切な稼働は素晴らしいんだ. 問題は, 疲労しすぎることはよくないんだ. さじ加減が難しい.
💭戦時中には盆も正月も関係ない
<2022-12-25 Sun 14:33>
UberEatsは3時間の稼働で1900円, また時給が1000円届かなかった. メンタルが病む.
しかし有酸素運動後の冷水シャワーを浴びて仮想通貨bot開発に集中できる. これだけが唯一素晴らしいことだ. アクティブレストのついでに生活費が稼げればいい. 仕事自体に価値がなくても, 自然のなかを自転車で走り, 心身の健康にこそ価値がある. 肉が食べられずひたすら野菜を食べて自転車を漕ぐわたしは二十歳のような健康を維持している. これは素晴らしいことだ.
わたしは世間のコロナよりも先に緊急事態宣言をしたし, 未だに継続している. 戦時中には盆も正月も関係ない. 負ければ死ぬだけだ. 死ぬのが怖ければ戦うんだ. キーボードを叩くんだ.
💭アルファ探究の勇気を出す
<2022-12-25 Sun 15:46>
技術記事で勇気が出て泣いた.
成功するかどうかは運次第であり, とにかく試行回数をする. アルファを当てるためにとにかく試す.
さらには有限の時間を加速させるためにとにかくバックテストとフォワードテストをガチって試行を加速させる.
👉Related
- up: 📅Journals 2022
- pre: 📓2022-w50
- next: 📓2022-w52
- 2023: 📓2023-w51