ティエスト.
もともとキャリアの初期はバリバリのダッチトランスだったが, そこからトランスを切り口にEDMとして世界中で人気を上げた. 今は多用なスタイルなので一概にトランスではない. ハウスのテンポも強い.
EDM Tiesto
Tiesto: “Why I left trance” - YouTube
Trance Tiesto
- DJ Tiesto - Live At Pinkpop 2004 - YouTube
- Lethal Industory
In Search of Sunrise
トランスコンピレーションアルバム.
🎹Adagio For Strings - Tiesto(2005)
Tiestoバリバリトランス時代の有名曲.
同じタイトルでクラシック音楽としてのバーバー作曲「弦楽のためのアダージョ」がある.
- Tiësto - Adagio For Strings - YouTube
- Tiësto - Adagio For Strings (Live) - YouTube
- Barber’s ‘Adagio’ Is Not The Saddest Music In The World : NPR, 墓場から祝祭へ
🎹Delerium - Silence(ft. Sarah McLachlan, Tiesto remix), 2000
オリジナルは1999年に、グレゴリアン聖歌を交えた神秘的なアンビエント楽曲 からの trance remix. それを2000年にTiestoがRemix.
- Delerium - Silence (ft. Sarah McLachlan) (Airscape Remix) [Official Music Video] - YouTube
- John Summit, Tiestoによるトランスの金字塔「Silence」を現代にアップデート | EDM MAXX - EDM情報マガジン
- Tiesto Vs Armin Delerium Silence (Tiësto’s In Search of Sunrise Remix) - YouTube
<2025-08-12 Tue 09:02> Vocal Trance, Sarah McLachlanの調査でみつけた. 注目は、元々がグレゴリオ聖歌という神秘性をtrance remixしたこと.
THE KING OF TRANCE HAS RETURNED 2025
2025/05にEDC Las Vegasにて17年ぶりにTrance Setを披露してみんな泣いた.
Tiësto: In Search Of Sunrise live set at EDC Las Vegas 2025 (Preview) - YouTube,
もしかして、ここからTrance カムバックした?!
Stories
DJ Tiesto アテネ五輪でTranceをプレイ(2004)
<2025-10-06 Mon 17:00> これはすごい…伝統あるギリシャアテネでのパフォーマンス. 各国の行進曲で曲が切り替わる.
ディズニーのダンスミュージック, 高揚させ、至福にあふれ、多幸感にみちた幸せの王国.
16 YEARS OF TIËSTO AT OLYMPIC GAMES (ATHENS 2004) - YouTube
Journals
- 💭若き日のTiestoのバリバリテックトランスがよき!(23/03/23)
- 💭ディオニソス的なるものはベト7ではくトランスミュージックだ!(25/02/13)
- 💭クラシック音楽のトランスRemix DJにコンダクタサイズのような夢を感じた(25/09/19)
💭ディオニソス的なるものはベト7ではくトランスミュージックだ!(25/02/13)
DJ Tiesto - Live At The Loveparade In Berlin - YouTube
2006年の💓Love Paradeの様子. ゆーちゅーぶでおっぱい丸出しはヤバいと思った, t6あたり.
わたしは20代半ば、そこそこ意図的にクラシック音楽を趣味にすることから離れた.
クラシック音楽をきいていても新しい音楽は生まれない. 過去の遺産のリフレイン、そんなことに嫌気がさした. また、妄想的な決め付けなのだが、もうドイツではクラシック音楽に熱狂する若者はいないんだということをしばしば考えた.
🔵ラブパレードの熱狂をみてドイツの偉大な芸術はクラシック音楽じゃなくテクノなんだと思った
わたしは浪人生のとき、とくにベートーヴェン7番が好きだった. そしてそのニーチェの解説をよんで、これこそディオニソス的なるものだという言葉に酔っていた.
しかし、である. TiestoのLove Paradeのライブ映像こそ、狂乱の音楽であり、それに比べたらベト7のほうがむしろアポロン的じゃないだろうか?